感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [103]
人生で久しぶりにちゃんと終わりまで読みました。

小さい頃から本を読むのが好きでしたが、
次第に物語が終わるのが悲しくなり、
最後まで読めなくなってしまいました。

それでも終わりが気になるので、物語の終わりを覚悟できた数年後に読んでを繰り返していました...汗

今回は、気になって気になってしょうがなくて悲しくて涙で視界がぼやけつつも、ちゃんと読ませていただきました。

寂しくはありつつ、沢山幸せも含めて最高の最後だったと思います。

この後続く、お話が楽しみです。

作者様、素敵作品をありがとうございました。
是非書籍も購入させていただきます。

 こちらこそ、読了、感謝します。

 そう言っていただけると物書き冥利に尽きますね。気に入ってもらえて嬉しいワニがいます。
 ~配管工~の書籍化は、これからですが、金子が動く分、出来得る限りクオリティアップさせます。.....~ご飯ください~みたく、後になって『一巻から書き直してぇぇーっ!』とはならないように。
 当時、投稿歴一年にもなってなかったワニにとって初の書籍で、今になって、そのアラ目立ちに気づくようになりまして。
 読み返す度に、今ならこうするのに......とか、ぶつぶつ言ってるワニです。うん。
 あれから五年。ワニも、だいぶ進化したはずです。頑張ります。

 既読、ありがとうございました。
 
プリンプリン、いま深夜?夜?やってますよね
あの話、よくわかりません
ヒョッコリひょーたん島もありますよねー
最近は、しまじろう???
機関車トーマス???

 そうなんですよね。

 今と違って、昔は本当に感覚的な作品が多かったんです。理屈や設定より、感情や主観を主におき、『頑張れ、負けるなっ!』と率直に応援してしまう。
 子供向けのほとんどが、そういった感じでした。今思うと、『すごいな、これ』の一言に尽きるんですが(笑)

 その当時にはワニも楽しんでましたな。

 なのでワニの書く物も感覚的なモノが多く、今の読者様を混乱に陥れたり。いや、懐かしい♪

 最近のはあまり知りませんが、人形劇や紙芝居は演じ手しだいで評価が変わります。テレビのは、どうしても実力より知名度で配役されやすいですから。
 日本昔ばなしは、はまり役でしたねぇ。語り口だけで視聴者を引き込む、極上の演じ手でした。うん。

 ちなみにプリンプリンは、リアルタイム放送も多々あり、当時の正しい録画が残ってないモノもあったりします。今再放送しても、歯抜け放送なっちゃうんですよ。残念だ。

 既読、ありがとうございます。
 
ヤンデレ製造機だな。

 なんででしょうね~、ザックも千早もテオドールも深々トラウマ刻まれて疑心と執着抱いてます。
 まあ、千尋の前世が前世でしたから仕方ないかも。うん。

 既読、ありがとうございます。
兄ちゃんの存在が薄いな。
良い話だけど確かに子供にそのお菓子は、駄目だよなw
私の勘違いでなければ、
鬼の主様と、葬られた悪い神様と名前が一緒なんですか...?

(本当に一緒...??)

今後分かると思うのですが、ドキドキすぎる...。

最近主様のTwitterを見に行って、小説版のキャラクター達を見て、私の想像の中のキャラクター達と違いすぎて...( ; ; )
素敵なキャラクター達の姿すぎて、私の妄想のポンコツ具合が酷いです泣

私の中のドルフェンは、
「過保護 + 強マッチョムキムキ
 = 七つの大罪のグリアモール」
みたいな方を想像しておりました( ; ; )
→不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。

ガッツリ全員の姿を覚えてから、もう一度読みたいです。
やっぱり作者様の想像するみんなの姿で、ものがたりを辿ってみたいです。


 ダイジョブです。ワニも、怪力サムソンみたいな長い髪の美丈夫のつもりで書いていました。
 むくつけき男を。今でいう色男でなく、菅原文太とかみたく男臭いのを。
 でも、ワニの小説を読んだп猫Rさんや栗原さんが想像したドルフェンが細マッチョ系なら、それもアリです。
 よほど逸脱するか、大筋を変えでもしない限り、ワニは絵師様のイメージを受け入れます。
 話の前後や改編、付け足し、漫画には漫画のやり方があります。それがクリエイター様の味でしょう。どんと来いです。むしろ、ウェルカムです。毎回、楽しませてもらってます。

 鬼のレギオンは、巡礼中、神様の代理を務めていたため、名前もそれにしてました。そのまま定着させた感じですね。
 神様の方には、別の名前もあるので。うん。

 既読、ありがとうございます。
ツバメのツンデレ2次元で見たいものです。
  • 投稿者: 天音
  • 50歳~59歳 女性
  • 2025年 03月17日 20時30分
最初、ハ○○オが分からず困惑しましたが、10日程たってやっとハリマオだと気付きネットで画像を見て納得しました。
たぶん、女子には永遠に分からないカッコ良さ(≧▽≦)
  • 投稿者: 天音
  • 50歳~59歳 女性
  • 2025年 03月17日 07時30分

 そうかもしれない。昔のアレコレはコスプレしやすくて良いのですが。
 月光仮面のリメイク版が、法律の壁に阻まれてターバンからヘルメットになった時は地味にショックでした。
 
 ~配管工~ も書籍化なりましたが、あ~、コミカライズは難しいかもしれません。色々と。
 文字ではOKでも、絵ではNGという表現が昨今めちゃめちゃ増えてまして。~ご飯ください~ でも、実はかなり引っ掛かったんですよ。ワニの語録が古いことも禍いしました。
 『孤児院』や、『おこもさん』、『気が狂いそう』だとか、『正気と思えない』なんかも、出来たら避けて欲しい表現なのだそうです。
 そんなこんなで漫画には使えない表現や情景は栗原さんが上手く変更して描いてくださってます。うん、ありがたいです。
 二次元でツバメのツンデレは見られないと思いますが、その分、がっつり加筆修正して二人の幸せ書きますので。
 書籍になったら、チラ見してみてくださいませ。

 既読、ありがとうございます。

 
千早の奥底に居た人、ボルジア家か…そうか、うん。
川原泉先生の‘バビロンまで何マイル?’という作品を思い起こしました。
千早がチェザーレをいなすというか、折り合いをつけそうな気がする。千尋もそうだけど、千早もお父ちゃんとお母ちゃんをはじめとする関係者一同からたっぷり愛されているからね。それにロメールという見本がいるし、チェザーレには負けないのではないか(笑)?
完結作品ですけど、楽しみながら読ませてもらっています。

  • 投稿者: フジコ
  • 2025年 03月13日 20時09分

 ごゆっくり、どうぞ。

 過去に千尋も経験した憑依ですから、小人さん自身は、バッチ来いなんですけど、周りがね。うん(笑)

 既読、ありがとうございます。
七歳ですものね。アリステアちゃん可愛い❤
  • 投稿者: 天音
  • 50歳~59歳 女性
  • 2025年 03月10日 00時09分

 沢山、感想、ありがとうございます。

 一生懸命な子供らって可愛いですよねぇ。
 特に、にぃにやアリステアはスレ感がなくて良い。.....千尋はね? ほら。中身がね? うん。
 懐古厨と呼ばれても出したくなる懐かしエピソード。この先も度々でてくるので、にまっとしてやってください♪

 既読、ありがとうございます。

 
 
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [103]
↑ページトップへ