感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [103]
プリン・プリンを出してくるとは、やはり同年あたりでしょうか?懐かしすぎます。西遊記、三国志もよく見てましたね~
  • 投稿者: 天音
  • 50歳~59歳 女性
  • 2025年 03月10日 00時01分
本当に魔王が誕生したのかと思ったので、一安心?しました。
  • 投稿者: 天音
  • 50歳~59歳 女性
  • 2025年 03月09日 23時19分

 すいません、感想、見落としてました。

 もうすでに読了なさっておられるでしょうし、ネタバレでもないので。
 壊れてるんですねぇ、にぃには。喜怒哀楽の哀だけが完全に欠落しております。家族以外の痛みはスルー。無関心どころが、さくっと消してしまえば良いと考えるパラノイアです。
 千尋が緩衝材になっておらねば、間違いなく一廉の名を馳せる犯罪者になっていたでしょう。うん。
 手のかかる妹がいて良かったね、にぃに。

 既読、ありがとうございます。
千早にぃにが尊いです~(涙)
  • 投稿者: 天音
  • 50歳~59歳 女性
  • 2025年 03月09日 19時42分
おかえりなさい!続編があると知って思わず「神かっ!」ってワニさんを崇めたくなりました。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆小人さんのこれからの幸せな自由なお話楽しみにしてます!
  • 投稿者: Teto
  • 2025年 03月08日 00時27分

 というか、それを聞くと年月の長さを知ります。
 もう何年も前に完結した物語が、コミカライズによってリアルタイムで浮上してますしね。いやはや、これだから人生というものは面白い(笑)
 再びの加筆修正にてんやわんやしておりますが、また楽しんでいきましょう。

 ことらも、まったり御堪能ください♪
私の子どもの頃のお祭りの、お面や飴細工、型抜き屋さんを思い出しました。
タコせんに色砂糖で絵を描いたり…懐かしいです。
そういう諸々がキルファンには保存されていたと思うと、ちょっと正倉院みたいで面白いです。
千尋や克己にとっては逆に新鮮だったかもしれませんね。

お母さんが紙縒りをよってくれるとか、見様見真似で踊る幼子とか、屋台で買ったものを分けて食べる家族とか胸が温かくなります。


この季節の一番星と言えば、地球ならば木星…
惑星は星の海を惑う星ですから、決まった季節はないとギネス級のプラネタリウム(の前身)で聞きました。
季節感のある明るい恒星としてはベガ、あるいは季節を問わず宵空に輝く輝星といえば金星が似合うのではないかと思います。
細かいことは置いといて、まさに金銀砂子な星空も素敵でした。


後追いなので春先に拝読しておりますが、七夕のお祭り、楽しかったです。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2025年 03月02日 15時15分

 そうなんですよ。他の人からも指摘されたんですが。.....普段から空を見上げていたワニは、ここ数年、それらを見ていないんですよ。
 
 念のため季節にも空を確認したんですが、やはり木星しか見えなくて。見えないけど、あるはずのモノを書くか、実際に見える星を書くべきか。悩んで、結局後者を取りました。
 なので書き直しておりません。

 変なとこで拘るワニがいます。

 既読、ありがとうございます。
 
[さなり]とか知らない単語や表現がたくさんあるのでいちいち調べるので読みづらいです。
私が知らないだけで、世の多数の人は知ってるのでしょうか?
今回の話では、意図があってその言葉を選んでいるようですが、他の話の時には意図を感じられないのですが?
  • 投稿者: との
  • 50歳~59歳 男性
  • 2025年 02月25日 23時31分

 あ~っと。う~ん、なんというか。

 森の主は何千年も生きてきてるので、古い言葉遣いの奴が多いんですね。そういったことです。

 今時の《テンプレ》だの、《デフォ》だのをお年寄り世代が理解出来ないのと同じです。世代差です。

 《さなり》《さよう》これらは《そうだ》という意味です。送り仮名などで意味が変わったりもします。
 《さようですか》なら、《そうですか》になりますし、《さようです》なら、《そうです》といった感じに。

 昔は、いたって普通の言葉でしたが、今はあまり使われない言葉でもあります。
 なにせ書いてる作者が、とうに半世紀以上生きたお年寄りなので。申し訳ない。

 そして、意図もなく使ってはおりません。
その場、その場に適した言葉を使っているつもりです。

 何を仰りたいのか分かりませんが、質問するなら、もっと具体的に書いてください。ジェネレーション・ギャップについては、ワニ言われてもどうしようもないものなので。うん。

 既読、ありがとうございます。
 
「とこ」って方言なの!?
こういうことがあるからなろうはやめられない…

 わかります、知らないことを知れるのは、楽しいですよね。ワニも、この歳になって目から鱗なことばかりですよ。うん。

 既読、ありがとうございます。
あぁぁぁぁ
小人さん!
まだ37話くらいの既読なのですが、もう小人さんワールドから抜け出せない!

コミックの頭を読んでて、原作が読みたい!と。
で、なろうに有るじゃないですか!!

ご飯下さいを読んでそのままコチラに移動。
ご飯下さいの終盤に近付くと小人さんが消えそうじゃないですかぁぁぁ。
いや多分、熊と桜の子供に生まれるよね!?
生まれてね!?
お願いだからぁぁぁ!
とか思いながらも滂沱の涙を流しながらタオル握りつつ読んでました。

相変わらず周りを巻き込み自由に動く小人さんがキラキラして見えて、ワクドキが止まらない。

ワニさんの軽快な、書き方・描き方・表現の仕方、
文章の区切り方。
心の底から尊敬します。

見た目マリオとルイージな双子の世界。
逆に、千尋に付いていける千早がスゴイなぁ〜と思う三蔵です。
まぁ、要は「慣れ」かもしれませんが、習うより慣れろとは言いますが!
それでも千早はスゴイなぁと思うわけです。

さて、続きを読まないとっ♪
  • 投稿者: 三蔵
  • 50歳~59歳 女性
  • 2025年 02月25日 05時51分

 楽しんでいただけているようで、喜ぶワニがいます。まだ追加エピソードや番外編もたんまりあるので、まったり御笑覧ください。

 既読、ありがとうございます。
四角は「よすみ」と読み進めましたが、よつかどだったのですね
  • 投稿者: 白銀武
  • 2025年 02月24日 12時05分

 いや、《よすみ》で正解です。
 《よつかど》 は四ツ辻のことで、十字路をさします。
 四隅にしとくべきでしたね。年よりは、こういううっかりが多くできけませんな。

 既読、ありがとうございます。
こんなんこんなん泣くーーーーー
ここだけでも何回も何回も何回も読み返してしまいます。
そのたびに号泣です!!
和仁さまから生まれた主人公たちが大好きです〜〜〜
  • 投稿者: みい
  • 2025年 02月18日 10時15分

 小人さんを気に入っていただけたようで嬉しいワニがいます。
 何気ない日常、些細な繋がり。しかしそこには、思いもよらない深みがあったりもします。よく使われる言い回しですが、本当に大切なことは失われてからでないと分からない。その通りだとワニも思います。
 その綻びを繕いながら、相変わらず爆走していく小人さん。
 のんびり御笑覧ください♪

 既読、ありがとうございます。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [103]
↑ページトップへ