感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ギルドかなりの薄給とみた…… そして嫁の正体(笑) そういうことなんですね!
ギルドかなりの薄給とみた…… そして嫁の正体(笑) そういうことなんですね!
エピソード4
砂礫零さま、感想ありがとうございます★
ギルドは上前をはねてますからね!
でも仕事を集める「つて」があるという。
本来ウィンウィンであるべき、この手の派遣業はw
>そして嫁の正体(笑) そういうことなんですね!
そうなんですよ、かつての討伐対象が今のお嫁さん。
倒したら「お嫁にしてください」と言われた的な……。
いや、実際は「てめぇの魂、頂いていくぞ」的なイメージが近いかと思いますが(震え
引き続き、おの手染いただけたら幸いです★
ギルドは上前をはねてますからね!
でも仕事を集める「つて」があるという。
本来ウィンウィンであるべき、この手の派遣業はw
>そして嫁の正体(笑) そういうことなんですね!
そうなんですよ、かつての討伐対象が今のお嫁さん。
倒したら「お嫁にしてください」と言われた的な……。
いや、実際は「てめぇの魂、頂いていくぞ」的なイメージが近いかと思いますが(震え
引き続き、おの手染いただけたら幸いです★
- たまり
- 2022年 02月09日 23時11分
[一言]
リストラの理由が…… なんとまあ……(涙)
そして嫁がいた……!(驚愕)
リストラの理由が…… なんとまあ……(涙)
そして嫁がいた……!(驚愕)
エピソード3
砂礫零さまこんばんはー!
>リストラの理由が…… なんとまあ……(涙)
時代についていけないおっさんの悲哀
でも「わかるひとにはわかる、いぶし銀の良さ」みたいに
再評価されてもいいはず……!
>そして嫁がいた……!(驚愕)
はいw
なにげに衝撃の展開ですが、
この手の作品、おっさん×少女だとエッチな男の妄想みたいになってエッチなのでw
「最恐の嫁」がいると、なにかと安心ですね!(ニッコリ
感想、ありがとうございましたっ!
>リストラの理由が…… なんとまあ……(涙)
時代についていけないおっさんの悲哀
でも「わかるひとにはわかる、いぶし銀の良さ」みたいに
再評価されてもいいはず……!
>そして嫁がいた……!(驚愕)
はいw
なにげに衝撃の展開ですが、
この手の作品、おっさん×少女だとエッチな男の妄想みたいになってエッチなのでw
「最恐の嫁」がいると、なにかと安心ですね!(ニッコリ
感想、ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2022年 02月09日 23時08分
[一言]
往年の名作漫画を思わせる筋肉の使い方!
あれは毎回服破れて大変だなー、とか思ってましたが(笑) 呪いさえ霧散できるとは、やはり筋肉はすばらですね!
往年の名作漫画を思わせる筋肉の使い方!
あれは毎回服破れて大変だなー、とか思ってましたが(笑) 呪いさえ霧散できるとは、やはり筋肉はすばらですね!
エピソード2
砂礫零さまこんばんはー!
>往年の名作漫画を思わせる筋肉の使い方!
あれは毎回服破れて大変だなー、とか思ってましたが(笑) 呪いさえ霧散できるとは、やはり筋肉はすばらですね!
筋肉は裏切らない!w
大抵の問題は「ぬんっッ!」で解決……!
なのですが、トラリオンさんは引退したロートル。反動(翌日の筋肉痛)もありますからね(汗
ありがとうございましたっ★
>往年の名作漫画を思わせる筋肉の使い方!
あれは毎回服破れて大変だなー、とか思ってましたが(笑) 呪いさえ霧散できるとは、やはり筋肉はすばらですね!
筋肉は裏切らない!w
大抵の問題は「ぬんっッ!」で解決……!
なのですが、トラリオンさんは引退したロートル。反動(翌日の筋肉痛)もありますからね(汗
ありがとうございましたっ★
- たまり
- 2022年 02月09日 23時05分
[一言]
遅くなりましたが読み始めました!
竜を絞め殺しても追放…… 世知辛いですのぉ……
遅くなりましたが読み始めました!
竜を絞め殺しても追放…… 世知辛いですのぉ……
エピソード1
砂礫零 さまこんばんはー!
>遅くなりましたが読み始めました!
うぉおおっ!(興奮
ありがとうございます!
お読みいただき感謝です……ッ!
>竜を絞め殺しても追放…… 世知辛いですのぉ……
栄華盛衰、かつての栄光は永遠ではありませんよね、
スポーツ選手なんかもそうですが。
そんな悲哀を背負った男、トラリオンさんです。
しかし本作は30万文字、ラノベ三冊分w
無理をなさらずに、お楽しみいただけたら幸いです★
>遅くなりましたが読み始めました!
うぉおおっ!(興奮
ありがとうございます!
お読みいただき感謝です……ッ!
>竜を絞め殺しても追放…… 世知辛いですのぉ……
栄華盛衰、かつての栄光は永遠ではありませんよね、
スポーツ選手なんかもそうですが。
そんな悲哀を背負った男、トラリオンさんです。
しかし本作は30万文字、ラノベ三冊分w
無理をなさらずに、お楽しみいただけたら幸いです★
- たまり
- 2022年 02月09日 22時36分
[良い点]
完結乙です。
完結乙です。
syouwa49さま!
みんな幸せになりましたとさ……、ということで。
お読みいただき感謝です★
ありがとうございましたっ!
みんな幸せになりましたとさ……、ということで。
お読みいただき感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2022年 02月08日 00時56分
[良い点]
トラが倒れ伏している。
勝ったのは、黒山羊の勇者であるペーター君だ。
この世界で喰われそうになった事は忘れられない。
だれがリーダーであるのか勝負をつける必要があったのだ。
ペーター君は得意の頭突きで戦端を開くと、トラが吃驚している間に筋骨隆々の人形に変化し、トラの十八番を奪って関節技にてトラの背骨を折ったのである。
流石のアララールでも治癒には長い時間が必要であろう。
――という事で、連載完結お疲れ様でした。
次回からペーター君が主役の番外編が始まるのか。|д゜)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。
補足事項
①『準備万全』 = 『準備万端整えて』
[一言]
①きっとこれが最後の記憶なんだ。→…最後の一欠けらなんだ。 でも可? (原文だと末期の記憶みたいな感じがしました)
②いつも店で買うのは売れ残りの固く干からびたパンだからか。→…硬く(or堅く)… でも可。(どれでも良さそうな感じですね)
③年配の域ではあるけれど、経験を活かして、後輩の育成をしてほしい。→初老の域… でも可?
④あたしは、パンを咥えて駆け出した。→…、パンを銜えて… でも可。(どちらでも良いみたい。パンの場合は原文の方を良く見かけますね)
トラが倒れ伏している。
勝ったのは、黒山羊の勇者であるペーター君だ。
この世界で喰われそうになった事は忘れられない。
だれがリーダーであるのか勝負をつける必要があったのだ。
ペーター君は得意の頭突きで戦端を開くと、トラが吃驚している間に筋骨隆々の人形に変化し、トラの十八番を奪って関節技にてトラの背骨を折ったのである。
流石のアララールでも治癒には長い時間が必要であろう。
――という事で、連載完結お疲れ様でした。
次回からペーター君が主役の番外編が始まるのか。|д゜)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。
補足事項
①『準備万全』 = 『準備万端整えて』
[一言]
①きっとこれが最後の記憶なんだ。→…最後の一欠けらなんだ。 でも可? (原文だと末期の記憶みたいな感じがしました)
②いつも店で買うのは売れ残りの固く干からびたパンだからか。→…硬く(or堅く)… でも可。(どれでも良さそうな感じですね)
③年配の域ではあるけれど、経験を活かして、後輩の育成をしてほしい。→初老の域… でも可?
④あたしは、パンを咥えて駆け出した。→…、パンを銜えて… でも可。(どちらでも良いみたい。パンの場合は原文の方を良く見かけますね)
エピソード80
葛城遊歩さまこんばんはー!
リスたちの冒険ははじまったばかりだ‥…!
的な終わり方でしたが、やるべきことはやった感はあります。
>トラが倒れ伏している。
>勝ったのは、黒山羊の勇者であるペーター君だ。
>この世界で喰われそうになった事は忘れられない。
www根に持っているー!?
まぁ、トラはガチで食うつもりでしたからね(汗
>だれがリーダーであるのか勝負をつける必要があったのだ。
>ペーター君は得意の頭突きで戦端を開くと、トラが吃驚している間に筋骨隆々の人形に変化し、
>トラの十八番を奪って関節技にてトラの背骨を折ったのである。
しかも格闘戦で負けたのか!?
てか、折っちゃダメww
トラの半生が寝たきりに・・・・。
>流石のアララールでも治癒には長い時間が必要であろう。
アララール「新しい肉体に魂と記憶を移し替えたほうが早いかも」
アル「いい考えじゃのぅ! クズナルドの肉片が保管してったはずじゃ」
トラ「やめろぉおお!?」
>――という事で、連載完結お疲れ様でした。
>次回からペーター君が主役の番外編が始まるのか。|д゜)
はいwありがとうございます。
番外編はありませんが、黒山羊ペーターくんは冒険を終え
故郷の家族の元へと戻り、いまは平和に暮らしています。
この世界の黒山羊は「分岐した可能性のひとつ」にすぎませんから。
>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。
ちょうど訂正中だったので一部かぶりましたorz
いろいろとご指摘頂き感謝です。
>①『準備万全』 = 『準備万端整えて』
なるほど、勉強になります。
>①きっとこれが最後の記憶なんだ。→…最後の一欠けらなんだ。 でも可? (原文だと末期の記憶みたいな感じがしました)
確かに。訂正しますね
>②いつも店で買うのは売れ残りの固く干からびたパンだからか。→…硬く(or堅く)… でも可。(どれでも良さそうな感じですね)
これ、悩みますね。固いパン 変換すると一個目で出てきたので(汗
>③年配の域ではあるけれど、経験を活かして、後輩の育成をしてほしい。→初老の域… でも可?
wwアラフォーって初老なんでしたっけ(涙
>④あたしは、パンを咥えて駆け出した。→…、パンを銜えて… でも可。(どちらでも良いみたい。パンの場合は原文の方を良く見かけますね)
ラノベだと咥えてですかね。
エロいのでも咥えて、ですかねw
ご指摘感謝です。
ほんとうにいつも、お手間をおかけしてすみません。
誤字は気をつけているのですが。焦らずに丁寧に直したいと思います。
また新作でお会いしましょう!
では!ありがとうございましたっ★
リスたちの冒険ははじまったばかりだ‥…!
的な終わり方でしたが、やるべきことはやった感はあります。
>トラが倒れ伏している。
>勝ったのは、黒山羊の勇者であるペーター君だ。
>この世界で喰われそうになった事は忘れられない。
www根に持っているー!?
まぁ、トラはガチで食うつもりでしたからね(汗
>だれがリーダーであるのか勝負をつける必要があったのだ。
>ペーター君は得意の頭突きで戦端を開くと、トラが吃驚している間に筋骨隆々の人形に変化し、
>トラの十八番を奪って関節技にてトラの背骨を折ったのである。
しかも格闘戦で負けたのか!?
てか、折っちゃダメww
トラの半生が寝たきりに・・・・。
>流石のアララールでも治癒には長い時間が必要であろう。
アララール「新しい肉体に魂と記憶を移し替えたほうが早いかも」
アル「いい考えじゃのぅ! クズナルドの肉片が保管してったはずじゃ」
トラ「やめろぉおお!?」
>――という事で、連載完結お疲れ様でした。
>次回からペーター君が主役の番外編が始まるのか。|д゜)
はいwありがとうございます。
番外編はありませんが、黒山羊ペーターくんは冒険を終え
故郷の家族の元へと戻り、いまは平和に暮らしています。
この世界の黒山羊は「分岐した可能性のひとつ」にすぎませんから。
>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。
ちょうど訂正中だったので一部かぶりましたorz
いろいろとご指摘頂き感謝です。
>①『準備万全』 = 『準備万端整えて』
なるほど、勉強になります。
>①きっとこれが最後の記憶なんだ。→…最後の一欠けらなんだ。 でも可? (原文だと末期の記憶みたいな感じがしました)
確かに。訂正しますね
>②いつも店で買うのは売れ残りの固く干からびたパンだからか。→…硬く(or堅く)… でも可。(どれでも良さそうな感じですね)
これ、悩みますね。固いパン 変換すると一個目で出てきたので(汗
>③年配の域ではあるけれど、経験を活かして、後輩の育成をしてほしい。→初老の域… でも可?
wwアラフォーって初老なんでしたっけ(涙
>④あたしは、パンを咥えて駆け出した。→…、パンを銜えて… でも可。(どちらでも良いみたい。パンの場合は原文の方を良く見かけますね)
ラノベだと咥えてですかね。
エロいのでも咥えて、ですかねw
ご指摘感謝です。
ほんとうにいつも、お手間をおかけしてすみません。
誤字は気をつけているのですが。焦らずに丁寧に直したいと思います。
また新作でお会いしましょう!
では!ありがとうございましたっ★
- たまり
- 2022年 01月26日 23時08分
[良い点]
『めぇぇ~~』
俺の活躍がないとお怒りのペーター君。
きっと最終話はペーター君の独擅場でしょう。
リス!? きっと彼女はクラスのラスボスとして君臨するはず。
一方、イムの方はクラスの愛玩動物枠なのか!? (笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
参考意見的なものも含めて十三件報告しました。
[一言]
①イムの転入を、クラスメイトたちは暖かく迎え入れてくれたようだ。→イムの編入学(or中途入学)を、 でも可。
編入学 : その学校に在籍していなかった人が第1学年の中途又は第2学年以上の学年に、外国にある学校などから入学すること、又は、過去に同種の学校等に在学していた者などが入学することである。
転入 : ① 別の所から転じてはいること。 ② 他の土地からその土地へ、公の手続きを経て移り住むこと。 ③ 他の学校から転校して来ること。
転学 : 学校に在籍している人の学籍が、そのまま別の学校に移ることである。転校ともいう。なお、同一学校内で課程や学科を移動することは、転籍という。似た概念として、学校に在籍していない人が第1学年の始期を過ぎた途中から入学してそのまま学ぶ編入学がある。
就学 : 学校に入って教育を受けること。また、在学していること。ふつう、義務教育についていう。学校、特に小学校にはいること。
②トラリオンは膨大な入学金が必要だと思っていたようだが、しそれは間違いだった。→…莫大な(or高額な)… でも可。
③実は公立学校は無償で入学可能。→…王立学校は… でも可。(表記揺れ!?)
④寄付金という名目で高額な入学金が必要となるのは、貴族用の公設学舎のことだったらしい。→…の寄宿学者… でも可?
⑤走馬灯のように淡い記憶の断片が浮かぶ。→万華鏡のように淡い記憶の断片がくっ付いては離れる。 なんてのはどうでしょうか。
⑥「やべ、先生きた」→…、先公… でも可。
先公 : 俗に、学生・生徒が先生をさしていう語。
⑦派手で黄金もちそうな女子は、みるからにやっかいそう。→派手で金持ちそうな… でも可?
『めぇぇ~~』
俺の活躍がないとお怒りのペーター君。
きっと最終話はペーター君の独擅場でしょう。
リス!? きっと彼女はクラスのラスボスとして君臨するはず。
一方、イムの方はクラスの愛玩動物枠なのか!? (笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
参考意見的なものも含めて十三件報告しました。
[一言]
①イムの転入を、クラスメイトたちは暖かく迎え入れてくれたようだ。→イムの編入学(or中途入学)を、 でも可。
編入学 : その学校に在籍していなかった人が第1学年の中途又は第2学年以上の学年に、外国にある学校などから入学すること、又は、過去に同種の学校等に在学していた者などが入学することである。
転入 : ① 別の所から転じてはいること。 ② 他の土地からその土地へ、公の手続きを経て移り住むこと。 ③ 他の学校から転校して来ること。
転学 : 学校に在籍している人の学籍が、そのまま別の学校に移ることである。転校ともいう。なお、同一学校内で課程や学科を移動することは、転籍という。似た概念として、学校に在籍していない人が第1学年の始期を過ぎた途中から入学してそのまま学ぶ編入学がある。
就学 : 学校に入って教育を受けること。また、在学していること。ふつう、義務教育についていう。学校、特に小学校にはいること。
②トラリオンは膨大な入学金が必要だと思っていたようだが、しそれは間違いだった。→…莫大な(or高額な)… でも可。
③実は公立学校は無償で入学可能。→…王立学校は… でも可。(表記揺れ!?)
④寄付金という名目で高額な入学金が必要となるのは、貴族用の公設学舎のことだったらしい。→…の寄宿学者… でも可?
⑤走馬灯のように淡い記憶の断片が浮かぶ。→万華鏡のように淡い記憶の断片がくっ付いては離れる。 なんてのはどうでしょうか。
⑥「やべ、先生きた」→…、先公… でも可。
先公 : 俗に、学生・生徒が先生をさしていう語。
⑦派手で黄金もちそうな女子は、みるからにやっかいそう。→派手で金持ちそうな… でも可?
エピソード79
葛城遊歩さまこんばんはー!
>『めぇぇ~~』
>俺の活躍がないとお怒りのペーター君。
>きっと最終話はペーター君の独擅場でしょう。
いえいえペーターくんはゲストキャラですし
大活躍する尺は無いのですw
平和な暮らしを見つけて幸せになりましたとさ。
>リス!? きっと彼女はクラスのラスボスとして君臨するはず。
>一方、イムの方はクラスの愛玩動物枠なのか!? (笑)
リスはクラスを制覇し、学校を支配下に。
やがて王都内の各学校との抗争編に・・・。
昔のヤンキー漫画みたいですねw
>誤字・脱字等の報告
>参考意見的なものも含めて十三件報告しました。
あわわ、誤字ばかりでしたorz
>①イムの転入を、クラスメイトたちは暖かく迎え入れてくれたようだ。→イムの編入学(or中途入学)を、 でも可。
編入学 : その学校に在籍していなかった人が第1学年の中途又は第2学年以上の学年に、外国にある学校などから入学すること、又は、過去に同種の学校等に在学していた者などが入学することである。
転入 : ① 別の所から転じてはいること。 ② 他の土地からその土地へ、公の手続きを経て移り住むこと。 ③ 他の学校から転校して来ること。
転学 : 学校に在籍している人の学籍が、そのまま別の学校に移ることである。転校ともいう。なお、同一学校内で課程や学科を移動することは、転籍という。似た概念として、学校に在籍していない人が第1学年の始期を過ぎた途中から入学してそのまま学ぶ編入学がある。
就学 : 学校に入って教育を受けること。また、在学していること。ふつう、義務教育についていう。学校、特に小学校にはいること。
うむむ(汗
軽く書いてしまいましたが、意外に難しい。
編入学 がしっうりきますね
>②トラリオンは膨大な入学金が必要だと思っていたようだが、しそれは間違いだった。→…莫大な(or高額な)… でも可。
莫大 でした
>③実は公立学校は無償で入学可能。→…王立学校は… でも可。(表記揺れ!?)
王立学校 でした
>④寄付金という名目で高額な入学金が必要となるのは、貴族用の公設学舎のことだったらしい。→…の寄宿学者… でも可?
王立学校にこちらも統一しますね
>⑤走馬灯のように淡い記憶の断片が浮かぶ。→万華鏡のように淡い記憶の断片がくっ付いては離れる。 なんてのはどうでしょうか。
確かにw 死ぬわけじゃないですからね(汗
いただきます。
>⑥「やべ、先生きた」→…、先公… でも可。
先公 : 俗に、学生・生徒が先生をさしていう語。
wwwうっかりしました。先公ですね
>⑦派手で黄金もちそうな女子は、みるからにやっかいそう。→派手で金持ちそうな… でも可?
誤字でした(汗
派手で金持ちそうな いただきます。
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
>『めぇぇ~~』
>俺の活躍がないとお怒りのペーター君。
>きっと最終話はペーター君の独擅場でしょう。
いえいえペーターくんはゲストキャラですし
大活躍する尺は無いのですw
平和な暮らしを見つけて幸せになりましたとさ。
>リス!? きっと彼女はクラスのラスボスとして君臨するはず。
>一方、イムの方はクラスの愛玩動物枠なのか!? (笑)
リスはクラスを制覇し、学校を支配下に。
やがて王都内の各学校との抗争編に・・・。
昔のヤンキー漫画みたいですねw
>誤字・脱字等の報告
>参考意見的なものも含めて十三件報告しました。
あわわ、誤字ばかりでしたorz
>①イムの転入を、クラスメイトたちは暖かく迎え入れてくれたようだ。→イムの編入学(or中途入学)を、 でも可。
編入学 : その学校に在籍していなかった人が第1学年の中途又は第2学年以上の学年に、外国にある学校などから入学すること、又は、過去に同種の学校等に在学していた者などが入学することである。
転入 : ① 別の所から転じてはいること。 ② 他の土地からその土地へ、公の手続きを経て移り住むこと。 ③ 他の学校から転校して来ること。
転学 : 学校に在籍している人の学籍が、そのまま別の学校に移ることである。転校ともいう。なお、同一学校内で課程や学科を移動することは、転籍という。似た概念として、学校に在籍していない人が第1学年の始期を過ぎた途中から入学してそのまま学ぶ編入学がある。
就学 : 学校に入って教育を受けること。また、在学していること。ふつう、義務教育についていう。学校、特に小学校にはいること。
うむむ(汗
軽く書いてしまいましたが、意外に難しい。
編入学 がしっうりきますね
>②トラリオンは膨大な入学金が必要だと思っていたようだが、しそれは間違いだった。→…莫大な(or高額な)… でも可。
莫大 でした
>③実は公立学校は無償で入学可能。→…王立学校は… でも可。(表記揺れ!?)
王立学校 でした
>④寄付金という名目で高額な入学金が必要となるのは、貴族用の公設学舎のことだったらしい。→…の寄宿学者… でも可?
王立学校にこちらも統一しますね
>⑤走馬灯のように淡い記憶の断片が浮かぶ。→万華鏡のように淡い記憶の断片がくっ付いては離れる。 なんてのはどうでしょうか。
確かにw 死ぬわけじゃないですからね(汗
いただきます。
>⑥「やべ、先生きた」→…、先公… でも可。
先公 : 俗に、学生・生徒が先生をさしていう語。
wwwうっかりしました。先公ですね
>⑦派手で黄金もちそうな女子は、みるからにやっかいそう。→派手で金持ちそうな… でも可?
誤字でした(汗
派手で金持ちそうな いただきます。
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2022年 01月26日 00時43分
[良い点]
何はともあれ、我らのペーターくんが帰って参りました。
早速、トラに勝つとは勇者らしい態度でしたね。(笑)
結局、ペーターくんは例の前座勇者を見限ったのか。(汗)
それとも免許皆伝まで教えたのか。
そして故郷には愛しの妻と子供たちもいたはずですが、まさかの単身赴任ですよね。
リス……そんなの居ましたっけ!? (笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。
[一言]
①それぞれ想うところはあるだろうけれど、時間が感情を希釈してくれる。→…思うところは… でも可。(フォルの場合は原文の方かも)
②「フォル、そのいちいち癪に障る言い方、直した方がいいわよ」→…|癇《かん》に障る… でも可。(どちらでも良いみたいですね)
③ということでトラの一声。→…|一声《ひとこえ》。 でも可。
④まるで開拓民みたいな状態で畑を切り開いた。→…切り拓いた。 でも可。
⑤見れば黒山羊を一匹連れている。→…を一頭… でも可。(微妙なところですね)
⑥おかげで農家のひとからは感謝され、野菜の種や、古い農機具なんかを恵んでもらった。→…を対価としてもらった。 でも可。(害獣退治等仕事はしている)
⑦油断していたのかもしれないけれど、熊も野獣も仕留めるトラが背中に土をつけた。→…、熊も狼(or虎)も… でも可。(熊は野獣に包含されると思うのですが……)
何はともあれ、我らのペーターくんが帰って参りました。
早速、トラに勝つとは勇者らしい態度でしたね。(笑)
結局、ペーターくんは例の前座勇者を見限ったのか。(汗)
それとも免許皆伝まで教えたのか。
そして故郷には愛しの妻と子供たちもいたはずですが、まさかの単身赴任ですよね。
リス……そんなの居ましたっけ!? (笑)
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
七件報告しました。
[一言]
①それぞれ想うところはあるだろうけれど、時間が感情を希釈してくれる。→…思うところは… でも可。(フォルの場合は原文の方かも)
②「フォル、そのいちいち癪に障る言い方、直した方がいいわよ」→…|癇《かん》に障る… でも可。(どちらでも良いみたいですね)
③ということでトラの一声。→…|一声《ひとこえ》。 でも可。
④まるで開拓民みたいな状態で畑を切り開いた。→…切り拓いた。 でも可。
⑤見れば黒山羊を一匹連れている。→…を一頭… でも可。(微妙なところですね)
⑥おかげで農家のひとからは感謝され、野菜の種や、古い農機具なんかを恵んでもらった。→…を対価としてもらった。 でも可。(害獣退治等仕事はしている)
⑦油断していたのかもしれないけれど、熊も野獣も仕留めるトラが背中に土をつけた。→…、熊も狼(or虎)も… でも可。(熊は野獣に包含されると思うのですが……)
エピソード78
葛城遊歩さまこんばんはー!
そろそろ最終回の予感でございます
>何はともあれ、我らのペーターくんが帰って参りました。
>早速、トラに勝つとは勇者らしい態度でしたね。(笑)
はいw
世界渡りの黒山羊。
なにやら神話、戯曲めいてまいりました。
じつはリスたちの仕事(農作業)を代行する役目として、
黒山羊さんがちょうどよかったのですが。
>結局、ペーターくんは例の前座勇者を見限ったのか。(汗)
>それとも免許皆伝まで教えたのか。
いえいえ!
じつは作者の脳内では、
ペーターくんもラスボス戦で「羊闘術」が覚醒!
最終決戦を生き延びました。
アルドたちも冒険の旅を終えて大団円です!w
>そして故郷には愛しの妻と子供たちもいたはずですが、まさかの単身赴任ですよね。
なので、この世界に来たのは量子コピー。
多元宇宙に存在する同位体ですね(ニッコリ
>リス……そんなの居ましたっけ!? (笑)
リス「いるよ!」
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。
うぅ、典型的な誤字でしたorz
>①それぞれ想うところはあるだろうけれど、時間が感情を希釈してくれる。→…思うところは… でも可。(フォルの場合は原文の方かも)
なるほど……! 思う ですね。
>②「フォル、そのいちいち癪に障る言い方、直した方がいいわよ」→…|癇《かん》に障る… でも可。(どちらでも良いみたいですね)
これ、スマホのせいです!w 癇に障るにしますね!
>③ということでトラの一声。→…|一声《ひとこえ》。 でも可。
ルビりますね
>④まるで開拓民みたいな状態で畑を切り開いた。→…切り拓いた。 でも可。
なるほどです
>⑤見れば黒山羊を一匹連れている。→…を一頭… でも可。(微妙なところですね)
うむむ、、どちらでも良いようですね
>⑥おかげで農家のひとからは感謝され、野菜の種や、古い農機具なんかを恵んでもらった。→…を対価としてもらった。 でも可。(害獣退治等仕事はしている)
確かに、そう書けば説明になりますね!
>⑦油断していたのかもしれないけれど、熊も野獣も仕留めるトラが背中に土をつけた。→…、熊も狼(or虎)も… でも可。(熊は野獣に包含されると思うのですが……)
w分けなくてよかったですね。
野獣も、だけにしますね
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
そろそろ最終回の予感でございます
>何はともあれ、我らのペーターくんが帰って参りました。
>早速、トラに勝つとは勇者らしい態度でしたね。(笑)
はいw
世界渡りの黒山羊。
なにやら神話、戯曲めいてまいりました。
じつはリスたちの仕事(農作業)を代行する役目として、
黒山羊さんがちょうどよかったのですが。
>結局、ペーターくんは例の前座勇者を見限ったのか。(汗)
>それとも免許皆伝まで教えたのか。
いえいえ!
じつは作者の脳内では、
ペーターくんもラスボス戦で「羊闘術」が覚醒!
最終決戦を生き延びました。
アルドたちも冒険の旅を終えて大団円です!w
>そして故郷には愛しの妻と子供たちもいたはずですが、まさかの単身赴任ですよね。
なので、この世界に来たのは量子コピー。
多元宇宙に存在する同位体ですね(ニッコリ
>リス……そんなの居ましたっけ!? (笑)
リス「いるよ!」
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>七件報告しました。
うぅ、典型的な誤字でしたorz
>①それぞれ想うところはあるだろうけれど、時間が感情を希釈してくれる。→…思うところは… でも可。(フォルの場合は原文の方かも)
なるほど……! 思う ですね。
>②「フォル、そのいちいち癪に障る言い方、直した方がいいわよ」→…|癇《かん》に障る… でも可。(どちらでも良いみたいですね)
これ、スマホのせいです!w 癇に障るにしますね!
>③ということでトラの一声。→…|一声《ひとこえ》。 でも可。
ルビりますね
>④まるで開拓民みたいな状態で畑を切り開いた。→…切り拓いた。 でも可。
なるほどです
>⑤見れば黒山羊を一匹連れている。→…を一頭… でも可。(微妙なところですね)
うむむ、、どちらでも良いようですね
>⑥おかげで農家のひとからは感謝され、野菜の種や、古い農機具なんかを恵んでもらった。→…を対価としてもらった。 でも可。(害獣退治等仕事はしている)
確かに、そう書けば説明になりますね!
>⑦油断していたのかもしれないけれど、熊も野獣も仕留めるトラが背中に土をつけた。→…、熊も狼(or虎)も… でも可。(熊は野獣に包含されると思うのですが……)
w分けなくてよかったですね。
野獣も、だけにしますね
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2022年 01月22日 01時00分
[良い点]
軍の極秘施設で死亡したラグロース・グロスカですが、朝のニュースとなりましたか。
事件の真相は藪の中なれど、筆頭魔法師という肩書があれば、その死を有耶無耶にする事は出来なかったということでしょうね。
そしてアララールとの契約の下、転生したわけですが、行き成り美少女スタートとは……。
実際には、前世の記憶が甦ったシーンという事なのでしょうね。
美少女となったラグロース・グロリアは予想外に能天気でした。
ところでフォルを優遇したのは、その容姿が気に入っていたからなのか……。
次話からラグロース・グロリア嬢の冒険が始まりそう。(汗)
こんな感じで主人公が次々と変わる物語も面白いかも。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
六件報告しました。
[一言]
①地下施設への入り口だろうか、破壊されている様子はないが煙が立ち上ぼり、大勢の武装した兵士たちが忙しそうに行き来している様子が見える。→…立ち昇り、… でも可。
②「まさか……弟子だったリューゼリオン様の失態、裏切りの責任を取られたのでは……!?」→…取らされた… でも可!? (こちらの場合ですと、黒幕が別に居る事になりますね。危うし、アララール)
③呪文と唄は魔女のレクイエムだった。→不思議な旋律の呪歌は… なんてのはどうでしょうか。
④言っている事の半分は理解できなかった。→…半分も… でも可。(原文では半分は理解できたということですね)
⑤「あぁ、いいぜ」
「あいつは若いころからの冒険仲間で、二十年来の付き合いさ」
トラの台詞が連続していますね。合体させても良いかも。
軍の極秘施設で死亡したラグロース・グロスカですが、朝のニュースとなりましたか。
事件の真相は藪の中なれど、筆頭魔法師という肩書があれば、その死を有耶無耶にする事は出来なかったということでしょうね。
そしてアララールとの契約の下、転生したわけですが、行き成り美少女スタートとは……。
実際には、前世の記憶が甦ったシーンという事なのでしょうね。
美少女となったラグロース・グロリアは予想外に能天気でした。
ところでフォルを優遇したのは、その容姿が気に入っていたからなのか……。
次話からラグロース・グロリア嬢の冒険が始まりそう。(汗)
こんな感じで主人公が次々と変わる物語も面白いかも。
[気になる点]
誤字・脱字等の報告
六件報告しました。
[一言]
①地下施設への入り口だろうか、破壊されている様子はないが煙が立ち上ぼり、大勢の武装した兵士たちが忙しそうに行き来している様子が見える。→…立ち昇り、… でも可。
②「まさか……弟子だったリューゼリオン様の失態、裏切りの責任を取られたのでは……!?」→…取らされた… でも可!? (こちらの場合ですと、黒幕が別に居る事になりますね。危うし、アララール)
③呪文と唄は魔女のレクイエムだった。→不思議な旋律の呪歌は… なんてのはどうでしょうか。
④言っている事の半分は理解できなかった。→…半分も… でも可。(原文では半分は理解できたということですね)
⑤「あぁ、いいぜ」
「あいつは若いころからの冒険仲間で、二十年来の付き合いさ」
トラの台詞が連続していますね。合体させても良いかも。
エピソード77
葛城遊歩さまこんばんはー!
物語もいよいよ終盤となりました…
>軍の極秘施設で死亡したラグロース・グロスカですが、朝のニュースとなりましたか。
>事件の真相は藪の中なれど、筆頭魔法師という肩書があれば、その死を有耶無耶にする事は出来なかったということでしょうね。
王国にとって、いろいろバレてはまずい案件でした。
極秘の人体実験に非人道的な行為、そしてクズナルド・ロシナール家との癒着
開発されたホムンクルス製造技術をめぐるゴタゴタなど。
すべてを知る人物が亡くなってくれたわけですから、
情報漏えいの危険や、暴露される心配も消え
王政府やら軍、貴族の一部はホッと胸を撫でおろしたことでしょう。
ラグロース・グロスカがそんな事情まで考えていたかは不明ですが・・・。
>そしてアララールとの契約の下、転生したわけですが、行き成り美少女スタートとは……。
>実際には、前世の記憶が甦ったシーンという事なのでしょうね。
これはもうww
彼の夢だったのでしょうね
まぁ作者も、実際同じ状況なら「美少女エルフに転生したい!」と強く願いますし(爆
>美少女となったラグロース・グロリアは予想外に能天気でした。
>ところでフォルを優遇したのは、その容姿が気に入っていたからなのか……。
ここは2つの理由があったのかと
1、人工的に「魔法的な才能」を宿したホムンクルスが出来た初めてのケースだった。
(実際は竜闘術の応用ですが、魔法に類する力を得た)
2、賢くて素直なフォルをとても気に入った
リス「なによ!」←生意気
イム「ウガァ!」←野生児
ペリド「ぬん!」←脳筋
>次話からラグロース・グロリア嬢の冒険が始まりそう。(汗)
>こんな感じで主人公が次々と変わる物語も面白いかも。
www 実際、オッサン魔法使いが高レベルのまま転生する話なんて沢山ありますからねぇ(汗
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>六件報告しました。
あうう、お手数をおかけしました
>①地下施設への入り口だろうか、破壊されている様子はないが煙が立ち上ぼり、大勢の武装した兵士たちが忙しそうに行き来している様子が見える。→…立ち昇り、… でも可。
またorz
>②「まさか……弟子だったリューゼリオン様の失態、裏切りの責任を取られたのでは……!?」→…取らされた… でも可!? (こちらの場合ですと、黒幕が別に居る事になりますね。危うし、アララール)
なるほど……! 危ない(汗
フォルちゃん推理ですからね
>③呪文と唄は魔女のレクイエムだった。→不思議な旋律の呪歌は… なんてのはどうでしょうか。
おぉ素敵です。いただきます
>④言っている事の半分は理解できなかった。→…半分も… でも可。(原文では半分は理解できたということですね)
w コップの水みたいな話ですね。ここは「半分も」とします
>⑤「あぁ、いいぜ」
>「あいつは若いころからの冒険仲間で、二十年来の付き合いさ」
>トラの台詞が連続していますね。合体させても良いかも。
あれっ!?
ここは「あぁ、いいぜ。あいつは若いころから・・」にしますね
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
物語もいよいよ終盤となりました…
>軍の極秘施設で死亡したラグロース・グロスカですが、朝のニュースとなりましたか。
>事件の真相は藪の中なれど、筆頭魔法師という肩書があれば、その死を有耶無耶にする事は出来なかったということでしょうね。
王国にとって、いろいろバレてはまずい案件でした。
極秘の人体実験に非人道的な行為、そしてクズナルド・ロシナール家との癒着
開発されたホムンクルス製造技術をめぐるゴタゴタなど。
すべてを知る人物が亡くなってくれたわけですから、
情報漏えいの危険や、暴露される心配も消え
王政府やら軍、貴族の一部はホッと胸を撫でおろしたことでしょう。
ラグロース・グロスカがそんな事情まで考えていたかは不明ですが・・・。
>そしてアララールとの契約の下、転生したわけですが、行き成り美少女スタートとは……。
>実際には、前世の記憶が甦ったシーンという事なのでしょうね。
これはもうww
彼の夢だったのでしょうね
まぁ作者も、実際同じ状況なら「美少女エルフに転生したい!」と強く願いますし(爆
>美少女となったラグロース・グロリアは予想外に能天気でした。
>ところでフォルを優遇したのは、その容姿が気に入っていたからなのか……。
ここは2つの理由があったのかと
1、人工的に「魔法的な才能」を宿したホムンクルスが出来た初めてのケースだった。
(実際は竜闘術の応用ですが、魔法に類する力を得た)
2、賢くて素直なフォルをとても気に入った
リス「なによ!」←生意気
イム「ウガァ!」←野生児
ペリド「ぬん!」←脳筋
>次話からラグロース・グロリア嬢の冒険が始まりそう。(汗)
>こんな感じで主人公が次々と変わる物語も面白いかも。
www 実際、オッサン魔法使いが高レベルのまま転生する話なんて沢山ありますからねぇ(汗
>気になる点
>誤字・脱字等の報告
>六件報告しました。
あうう、お手数をおかけしました
>①地下施設への入り口だろうか、破壊されている様子はないが煙が立ち上ぼり、大勢の武装した兵士たちが忙しそうに行き来している様子が見える。→…立ち昇り、… でも可。
またorz
>②「まさか……弟子だったリューゼリオン様の失態、裏切りの責任を取られたのでは……!?」→…取らされた… でも可!? (こちらの場合ですと、黒幕が別に居る事になりますね。危うし、アララール)
なるほど……! 危ない(汗
フォルちゃん推理ですからね
>③呪文と唄は魔女のレクイエムだった。→不思議な旋律の呪歌は… なんてのはどうでしょうか。
おぉ素敵です。いただきます
>④言っている事の半分は理解できなかった。→…半分も… でも可。(原文では半分は理解できたということですね)
w コップの水みたいな話ですね。ここは「半分も」とします
>⑤「あぁ、いいぜ」
>「あいつは若いころからの冒険仲間で、二十年来の付き合いさ」
>トラの台詞が連続していますね。合体させても良いかも。
あれっ!?
ここは「あぁ、いいぜ。あいつは若いころから・・」にしますね
ご指摘感謝です★
ありがとうございましたっ!
- たまり
- 2022年 01月19日 23時49分
感想を書く場合はログインしてください。