感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [87]
それでも魚類で陸上では無力な存在たちがどうなってしまうのか。とても楽しみです。ザリガニどころか、なにか陸生の強さを存分に見せつけてほしいところです。今回もとても面白かったです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月22日 22時03分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

結局池の中で体が大きい三匹が出掛ける事になりましたね。
相変わらずの単純なチョイスでした(^_^;

そうですよね。
我々も水の中ではほぼ無力ですものね……
ジョーズや水害に対する恐怖もそれらが根幹にあるのかも知れませんね。
やっぱり棲み分けは必要ですね。

面白いとのコメントもありがとうございます(*^_^*)
励みになります。

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月23日 05時49分
きっと、ナッキは美味しくいただかれてしまうのでしょうね。あわよくばザリガニはフナぐらいなら食べてたような?何か、いかにもありそうな展開で続きも、楽しみです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月21日 23時44分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

森の中へのお呼ばれに乗り気なナッキにモロコのギチョウの憂いが募ります。

確かに。
赤もいると言っていましたし、あいつ等は結構乱暴ですからね……
因みにですがニホンザリガニは大人しいですよ(*^_^*)
死体や腐肉を食べるのが専門ですから(^_^;

素敵なコメントありがとうございます(*^_^*)

KEY-STU k
  • KEY-STU
  • 2024年 10月22日 07時44分
ナッキらよりはよほど穏健な見た目、生態の気もしますが、外見で偏見を持ってはいけませんね。美しが池などと先進ぶっていますが。いかんですね。悪魔だなんて(笑)絶対、カニさんだというのに。今回もとても面白かったです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月20日 18時55分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

アカネの報告に戦々恐々とする美しケ池に遂に悪魔がやって来てしまいました!
果たしてその顛末はっ!

えへへ、色々バレてる感じかもですけど、どうぞお楽しみに(^_^;
確かに増長するのは早過ぎますよねぇ。
ツルハシ持った人間が来たら自慢の要塞なんかあっという間ですし……
まあ魚類と両生類のやる事ですね(^_^; ※決して差別的な意図はありません

優しいお言葉に励まされます。

ありがとうございます(*^_^*)

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月20日 19時57分
彼らにとっての体の大きさが脅威を測る基準というのが、生物として愚かわいくてほっこりしました。そこだけで余裕になりだすのが、とても面白かったです。天敵たちの登場、とても楽しみにしています。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月18日 22時57分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

アカネの口から不気味な悪魔の存在が報告されました(@o@)
美しケ池は大丈夫なのでしょうか!
顛末をお楽しみに(*^_^*)

野生動物ですからこんな物かなと(^_^;
面白い楽しみと、過分なお言葉を頂き、感謝にたえません<(_ _)>

ありがとうございます(*^_^*)

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月19日 04時10分
これは、やばい気配ですね。これはもう、あれの卵が産み落とされたということではないですか(笑)波乱の幕開けですね。続きが色んな意味で楽しみです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月12日 06時35分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

美しケ池の御前会議の様子でした。

ご想像通りでございます<(_ _)> お待たせしました。
歪なりに組織が大きくなると外部との関係も避けられませんよね(^_^;
そして外接点は一箇所に留まらない事もご存知の通りです。
風雲急を告げる美しケ池の運命とは!
どうぞお楽しみに(*^_^*)

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月12日 07時12分
[良い点]
最早、この面々は生物の寿命を一部、超越したかもわかりませんね。3年、生存できるものだっけともいくらか思わされつつ。しかし、順調に歳を重ねてきたのですね。今回もとても面白かったです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月05日 07時06分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

物語は遂に第五章に突入です。
これからもどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

フナやカエルは兎も角、モロコやメダカは不可能です、普通ならば……
だいぶバケモノじみて来たお池の仲間たちの活躍をお楽しみに(^_^;

いつも励ましのお言葉、ありがとうございます。
お陰でがんばれています<(`^´)>フンスッ

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月05日 08時31分
[良い点]
小魚ら小動物たち?の楽園と化した美しが池の経緯が振り返られる設定場面でした。拘りが感じられればられるほどに護岸工事なされたら、これは、という感じもして、とても面白かったです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月04日 06時51分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

副読の場所編でした。
地図に有るとおり、四章の舞台はロシア連邦のハタンガ周辺でした。
奥に見える山影がプトラナ高原に当たってナッキの故郷がヘタ川になります。

ですね、他の生き物目線になると人間は破壊者、シヴァなみですね(^_^;
でも昨今の水害を見ちゃうとせめて浚渫だけはちゃんとして欲しい、そう思っちゃいますよ……

さて、五章はもう少しナッキの話が続きます。
よろしければお付き合い下さいませ<(_ _)>
よろしくお願い致します。

ありがとうございます(*^_^*)

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月04日 08時47分
[良い点]
食物連鎖の勉強にもなる良い場面でした。ナッキのトンチンカンもよく思い返されました。カエルとモロコの伝統は今となってもやはりなぞですね。今回もとても面白かったです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月02日 18時56分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

副読の二回目でした。
フナの話なので用語も少なくシンプルでしたね(^_^;

そう言えば言及していませんでした(@o@)
伝統って案外そんな感じかな? と安直に考えてしまった結果でございますm(__)m 面目ない

温かいお言葉に励まされます。
ありがとうございます(*^_^*)

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月03日 05時48分
[良い点]
めだかがやはり秀逸な設定でしたね。狂気すら感じますよね。この集団心理というか統一感は。ここまでまとまるのに、どれだけの葛藤があったのか、つい想像してしまいます。今回もとても面白かったです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 10月01日 20時35分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

今回はお馴染みの副読編でした。

ですよね。
イワシとかのの群泳なんかもちょっと恐かったりしますもんね。
もちろん壮観でもありますけど(^_^;

四章は人間以外の生物ばかりでしたので、当初考えていたより苦労しました。
どうしても人間目線になっちゃうんですよね。
良いじゃない人間だもの、そう思って筆をとり続ける事ができました。

勿論、素敵なコメントや面白いとのお言葉が、なによりの支えでした。
ありがとうございます<(_ _)>

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 10月02日 03時42分
[良い点]
旅立ちの場面にいかなる邪魔が入ったのか。とても気になる幕引きで面白かったです。巨大魚過ぎて相手がいないということで、ナッキが子孫を残せるのかも気になるところで。今回もとても面白かったです。
  • 投稿者: 黒笠
  • 2024年 09月26日 07時53分
黒笠様

ご感想ありがとうございます(*^_^*)

別れと出会いを繰り返してメダカの王様になったナッキは新たな別れに向き合います(T_T)/~~~
旅人(旅魚?)ティガの生き様はナッキに何を教えるのでしょうか?

ええ、仲間たちが幸せになる中、ナッキは未だ独りです。
ここら辺はなろう系でよくある設定、彼女いない歴=年齢を堅持しているのです(キリッ)

いよいよ第四章も大団円を迎えます。
数々の暖かなメッセージ、改めて御礼を申し上げます<(_ _)>

ありがとうございます(*^_^*)

KEY-STU K
  • KEY-STU
  • 2024年 09月26日 09時27分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [87]
↑ページトップへ