感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
更新お疲れ様です。
日本(というか共栄圏)以外全部沈没or日本限定遙かなる星状態…ですね。
もう「どっちに居ても放射能塗れなら宇宙に行った方がマシじゃね?」になりそう…
日本(というか共栄圏)以外全部沈没or日本限定遙かなる星状態…ですね。
もう「どっちに居ても放射能塗れなら宇宙に行った方がマシじゃね?」になりそう…
エピソード368
>nazaki様
宇宙に行く手段は、ある意味「遥かなる星」よりも整っているかもしれません。
ごく当たり前に軌道艦が出てきて、しかも原爆を炸裂させながら戦ってますからね。そういえば太陽光発電衛星も、原爆推進があれば楽々できそうです。
宇宙に行く手段は、ある意味「遥かなる星」よりも整っているかもしれません。
ごく当たり前に軌道艦が出てきて、しかも原爆を炸裂させながら戦ってますからね。そういえば太陽光発電衛星も、原爆推進があれば楽々できそうです。
- 青井孔雀
- 2024年 11月08日 18時39分
ドイツ君の殺意が強過ぎるけどナチスドイツなら「やりそう」という嫌な信頼感
世界中が核の炎に包まれ核の冬が来そうなレベルですが果たしてこの世界は今後どうなってしまうのか
次回更新を楽しみにしています
世界中が核の炎に包まれ核の冬が来そうなレベルですが果たしてこの世界は今後どうなってしまうのか
次回更新を楽しみにしています
エピソード368
>たんご01様
まあいきなり全世界に核攻撃を開始し、ソ連に対するそれは対市街地であった上、総統が死んだらもう手遅れなクソ装置を作っておりましたので。博士の異常な愛情みたいにならなかったのは、ひとえに軌道艦の存在故かもしれません。
まあいきなり全世界に核攻撃を開始し、ソ連に対するそれは対市街地であった上、総統が死んだらもう手遅れなクソ装置を作っておりましたので。博士の異常な愛情みたいにならなかったのは、ひとえに軌道艦の存在故かもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 11月08日 18時37分
>>それから0.3気圧の純酸素を大きく吸い込む。
ここですね。
ここですね。
エピソード368
>sato様
お分かりいただけたようで何よりです。最初から0.3気圧の空間で、宇宙機パイロットは待機し、スクランブル発進ができるようにしているだろう……と考えてみました。
お分かりいただけたようで何よりです。最初から0.3気圧の空間で、宇宙機パイロットは待機し、スクランブル発進ができるようにしているだろう……と考えてみました。
- 青井孔雀
- 2024年 11月08日 18時36分
日本は、何とか頑張れば再建の道筋はある。
欧州と北米は、世紀末の世界になっていると思うと、もうダメぽ。
欧州と北米は、世紀末の世界になっていると思うと、もうダメぽ。
エピソード368
>冬貴様
まあヨーロッパは……どこかの院長のミサイルを2発食らったような状況かもしれません。
それでも地球人類文明の復興は多分、可能なんではないかと思われます。ほとんど6度目の大量絶滅になってそうですけども。
まあヨーロッパは……どこかの院長のミサイルを2発食らったような状況かもしれません。
それでも地球人類文明の復興は多分、可能なんではないかと思われます。ほとんど6度目の大量絶滅になってそうですけども。
- 青井孔雀
- 2024年 11月08日 18時35分
日本はしばらくは放射線障害に苦しみながらも何とか生活できそうですね。
欧州と北米はもうfall〇ut世界が広がるんだと覚悟しましたw
欧州と北米はもうfall〇ut世界が広がるんだと覚悟しましたw
エピソード368
>サリエリ様
水爆は放射線障害で苦しむ人が少ないそうです。放射線に比べて爆風や熱線の被害半径が大きいため、放射線障害で苦しむ前に爆死してしまうからだそうですが……。
何かもうタフボーイじゃないと生きていけない世界かもしれませんが、それでも続いていく……と思います。多分。
水爆は放射線障害で苦しむ人が少ないそうです。放射線に比べて爆風や熱線の被害半径が大きいため、放射線障害で苦しむ前に爆死してしまうからだそうですが……。
何かもうタフボーイじゃないと生きていけない世界かもしれませんが、それでも続いていく……と思います。多分。
- 青井孔雀
- 2024年 11月08日 18時34分
発電所や宇宙開発や建設事業に使うべき貴重な核物質資源が戦争で浪費されていくのはもったいない(現実逃避)
しかし本当に世界のすべてを滅ぼしてから播種船の改良済アーリア人で世界を再建する戦略をやるとは
しかし本当に世界のすべてを滅ぼしてから播種船の改良済アーリア人で世界を再建する戦略をやるとは
>ホイホイホイホイ様
実際、核分裂物質は、かなり宇宙開発が進むような段階になっても、発破用に用いられそうですからね。工学的に扱いやすい故。
遺伝子組み換えナチスの播種船は……まあ何処に行ってしまうのやら。
実際、核分裂物質は、かなり宇宙開発が進むような段階になっても、発破用に用いられそうですからね。工学的に扱いやすい故。
遺伝子組み換えナチスの播種船は……まあ何処に行ってしまうのやら。
- 青井孔雀
- 2024年 11月03日 18時35分
まあ機動衛星上から地球全体に質量弾を隙間なく叩き込まれても結構人類が生き残ってたアニメもあるので大丈夫でしょう(大丈夫ではない)
エピソード367
>ヒデ様
まあ人類はしぶといですから、海が干上がっても大丈夫……じゃないですかね。マッドマックスとか何でああなってしまったのやら。
まあ人類はしぶといですから、海が干上がっても大丈夫……じゃないですかね。マッドマックスとか何でああなってしまったのやら。
- 青井孔雀
- 2024年 11月03日 18時33分
ひょっとして人類の故郷であるアフリカやオーストラリアは無事で、そこから人類が復興するかも(白目
エピソード367
>サリエリ様
オーストラリアはともかく、アフリカはほぼ植民地が残っているとかそんなのですから……モノカルチャー経済が最悪の方向に作用し、水爆などが落ちていなくても大惨事になるかもしれませんね。
オーストラリアはともかく、アフリカはほぼ植民地が残っているとかそんなのですから……モノカルチャー経済が最悪の方向に作用し、水爆などが落ちていなくても大惨事になるかもしれませんね。
- 青井孔雀
- 2024年 11月03日 18時30分
「最低でも」メガトン水爆10発……政令指定都市が大きい方から10個消し飛ぶと考えて……列強の地位を維持できるかな……?
>>赤城
言われてみれば、米本土空襲作戦やら活躍してましたね。失礼致しました。空母で匹敵するのは瑞鶴ぐらいかな? 空軍と海軍で名前を取り合いそう。
>>赤城
言われてみれば、米本土空襲作戦やら活躍してましたね。失礼致しました。空母で匹敵するのは瑞鶴ぐらいかな? 空軍と海軍で名前を取り合いそう。
エピソード367
>dai様
他の列強はそれどころではないのかもしれません。なお多弾頭型でしょうから、一か所に集中する可能性もあります。
『瑞鶴』は本作品でも割と殊勲艦なはずですね。直接の描写がほとんどないかもしれませんが……。
他の列強はそれどころではないのかもしれません。なお多弾頭型でしょうから、一か所に集中する可能性もあります。
『瑞鶴』は本作品でも割と殊勲艦なはずですね。直接の描写がほとんどないかもしれませんが……。
- 青井孔雀
- 2024年 11月03日 18時07分
もう見てられないほどの惨劇が繰り広げられていますね。
2代目「天鷹」に色々とかかってる…
2代目「天鷹」に色々とかかってる…
エピソード366
>硝子川羅扇様
歴史というのは恐らく大変にカオスなもので、初期値鋭敏性が非常に大きいかとは思われますが……本当にどうしてこうなってしまったのでしょうか?
希望は本当に『天鷹』にしかないかもしれません。
歴史というのは恐らく大変にカオスなもので、初期値鋭敏性が非常に大きいかとは思われますが……本当にどうしてこうなってしまったのでしょうか?
希望は本当に『天鷹』にしかないかもしれません。
- 青井孔雀
- 2024年 10月29日 09時52分
感想を書く場合はログインしてください。