感想一覧
感想絞り込み
[一言]
まあ、いきなり敵国だった貴族令嬢に出会い頭に自分の重い身の上話はする気になれなかったでしょうし、母親の悲しい最期の話を聞くタイミングはこれが最適だったのでしょうね。
そしてイグナシオの気配りがとても空回っていて笑えました。
まあ、いきなり敵国だった貴族令嬢に出会い頭に自分の重い身の上話はする気になれなかったでしょうし、母親の悲しい最期の話を聞くタイミングはこれが最適だったのでしょうね。
そしてイグナシオの気配りがとても空回っていて笑えました。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 01月12日 11時15分
管理
エピソード52
★mārjāraさん
あー、確かにある程度親しくないと無理ですね。
イグナシオは頑張ってくれたけど、カラカラ空回りましたw
あー、確かにある程度親しくないと無理ですね。
イグナシオは頑張ってくれたけど、カラカラ空回りましたw
- 守雨
- 2022年 01月12日 22時16分
[良い点]
面白いです。
[気になる点]
文明の進み具合。
※あまり気にすると、書く上では良くなかったりもしますが
河川運航なら深い船底は座礁するから、吃水は浅く幅が広いはず。2階と1階…?、となるとデザイン的に19世紀のミシシッピー辺りで運行された蒸気船みたいな感じか。そんな重たい船が果たして2本の帆で動かせるのか…
河川を帆で遡上するには相当な川幅が必要。広い川があるということは、水源となる高い山や、長い流域や、河口まで近いのかどうか、ここに至るまで何か国通過してるのか、南部というが大陸の南部なのか、国土の南部なのか、積雪がある様な経度なのか… また、大きな船が楽に運航できるということは、外敵の迅速な侵攻を可能にしてしまうため、高性能な船を作る技術は国家機密でもあったし…
帆を張る船はリアル人類史なら1400年代の大航海時代に発展していて、その前は古代から中世中頃までは海も川もオールや櫂で漕ぐガレー船が主流。帆船と同時期に発展したのは火薬と銃、この頃には既に砲を積んだ船が出現していた。ということは、宗教権威から脱却し、文明を支えるのが植民地主義と奴隷貿易に移行しつつある時代…?
船内で料理が行われているが、重量のある竈門は船の重量配分に関わるので、据付位置が限られるため厨房の位置も自由にはならない、それを気にしなくてよいサイズの船となるとやはり相当にデカいということになるし、貴族が宿泊可能となれば設計だけでもかなりの技術水準ではないのか…
船大工のおっさんを「その時代に突然現れた、革命的な技術を持つ伝説の船大工」にでもしないと無理なんじゃないか…
[一言]
面白いんです。
人物の魅力は特に優れてると思います。
文句つけて面白がってるんじゃないんです。
話のキモはそこじゃないって判ってはいるんですw
巨匠アニメ作品群の考証を基準にされても困りますよね。
でも、今ひとつ荒唐無稽一歩手前なんでヤキモキするんです。
文明の水準は、その時代を生きる人の感覚器官でもあると思うんです。
スンマセン。
面白いです。
[気になる点]
文明の進み具合。
※あまり気にすると、書く上では良くなかったりもしますが
河川運航なら深い船底は座礁するから、吃水は浅く幅が広いはず。2階と1階…?、となるとデザイン的に19世紀のミシシッピー辺りで運行された蒸気船みたいな感じか。そんな重たい船が果たして2本の帆で動かせるのか…
河川を帆で遡上するには相当な川幅が必要。広い川があるということは、水源となる高い山や、長い流域や、河口まで近いのかどうか、ここに至るまで何か国通過してるのか、南部というが大陸の南部なのか、国土の南部なのか、積雪がある様な経度なのか… また、大きな船が楽に運航できるということは、外敵の迅速な侵攻を可能にしてしまうため、高性能な船を作る技術は国家機密でもあったし…
帆を張る船はリアル人類史なら1400年代の大航海時代に発展していて、その前は古代から中世中頃までは海も川もオールや櫂で漕ぐガレー船が主流。帆船と同時期に発展したのは火薬と銃、この頃には既に砲を積んだ船が出現していた。ということは、宗教権威から脱却し、文明を支えるのが植民地主義と奴隷貿易に移行しつつある時代…?
船内で料理が行われているが、重量のある竈門は船の重量配分に関わるので、据付位置が限られるため厨房の位置も自由にはならない、それを気にしなくてよいサイズの船となるとやはり相当にデカいということになるし、貴族が宿泊可能となれば設計だけでもかなりの技術水準ではないのか…
船大工のおっさんを「その時代に突然現れた、革命的な技術を持つ伝説の船大工」にでもしないと無理なんじゃないか…
[一言]
面白いんです。
人物の魅力は特に優れてると思います。
文句つけて面白がってるんじゃないんです。
話のキモはそこじゃないって判ってはいるんですw
巨匠アニメ作品群の考証を基準にされても困りますよね。
でも、今ひとつ荒唐無稽一歩手前なんでヤキモキするんです。
文明の水準は、その時代を生きる人の感覚器官でもあると思うんです。
スンマセン。
- 投稿者: Quenzaxtacy
- 2022年 01月11日 21時08分
★ケンザさん
少し前までは、こういうご意見を拝見するともう書けなくなってたりしたんですが、最近はケンザさんがおっしゃる通り「書きたいのはそこじゃないから」と割り切ってるんです。
娯楽小説なのと、とある有名小説家の先生がおっしゃってた「君が書きたいのは解剖検案書(だったかな)じゃないでしょ?推理小説が書きたいんでしょう?」って言葉を見てからそこに時間を注ぎ込むことはほどほどにしてます。
二階建てにしたあとは窓を大きくして重量を軽くしてるのと、壁を極力減らしてシェードで仕切ったり。ミシシッピ号を見ながら船のイメージを書きました。
見て来たような話で楽しんでいただければ。
設定の正確さに萌える方もいらっしゃるのはわかってるんですが、私の小説はそこはあまり期待出来ないかも。
あと、船の調理場は炭、または石炭のつもりです。この国、地下資源は山ほどありそうで。
宝石が出るってことは火山もあるんです。それも一度は書いたけど、長くなったからバッサリ消しましたが。
楽しいです、自分だけの地図書いてるみたいで。
面白がってくださってありがとうございます。こういうご意見、実は次に向けての燃料になります。
少し前までは、こういうご意見を拝見するともう書けなくなってたりしたんですが、最近はケンザさんがおっしゃる通り「書きたいのはそこじゃないから」と割り切ってるんです。
娯楽小説なのと、とある有名小説家の先生がおっしゃってた「君が書きたいのは解剖検案書(だったかな)じゃないでしょ?推理小説が書きたいんでしょう?」って言葉を見てからそこに時間を注ぎ込むことはほどほどにしてます。
二階建てにしたあとは窓を大きくして重量を軽くしてるのと、壁を極力減らしてシェードで仕切ったり。ミシシッピ号を見ながら船のイメージを書きました。
見て来たような話で楽しんでいただければ。
設定の正確さに萌える方もいらっしゃるのはわかってるんですが、私の小説はそこはあまり期待出来ないかも。
あと、船の調理場は炭、または石炭のつもりです。この国、地下資源は山ほどありそうで。
宝石が出るってことは火山もあるんです。それも一度は書いたけど、長くなったからバッサリ消しましたが。
楽しいです、自分だけの地図書いてるみたいで。
面白がってくださってありがとうございます。こういうご意見、実は次に向けての燃料になります。
- 守雨
- 2022年 01月11日 21時29分
[一言]
頭が良くて自分で人生を切り開ける力を持った女性が大好きです!!
ベルちゃんがんばれ!
ちゃんと閣下もわかっているよ^_^
頭が良くて自分で人生を切り開ける力を持った女性が大好きです!!
ベルちゃんがんばれ!
ちゃんと閣下もわかっているよ^_^
- 投稿者: あーちゃんあーちゃん
- 2022年 01月11日 20時35分
エピソード51
★あーちゃんあーちゃんさん
ありがとうございます。
この作品を終わりまで書いて脱力してるところです。
「これ、誰も読んでくれてないんじゃ」って暗かったから嬉しいです(暗っw
ありがとうございます。
この作品を終わりまで書いて脱力してるところです。
「これ、誰も読んでくれてないんじゃ」って暗かったから嬉しいです(暗っw
- 守雨
- 2022年 01月11日 20時39分
[良い点]
飯テロの威力が凄まじいと思ったら南国フルーツの瓶詰めを取り寄せて食べる、実体験までされていたとは!!!
物書きの鏡ですね!!!!!
[一言]
守雨様はイグナシオ押しなのですね。
仕事の出来る控えめなメガネ男子という属性は悪くないんですけど、どうもベル嬢への最初の対応が閣下と共に(まあ王妃の悪巧みのせいと既にネタばらしされてますが、物語冒頭刷り込みってやつですね)「ないわー、イケメンでもこの人はないわーー」って感じになってしまうんですよね。
閣下にせよ、ベル嬢の美しさと有能さを見た後で(釣った魚?に文字通り餌も与えなかったから逃亡されたのに)勝手にエバンスに嫉妬したシーンとか、はぁ!?アンタ何様!?としか思えなかったので。
エバンスは陽気な、なんくるないさー。みたいな南国キャラで最初のダメダメっぷりが微笑ましいというか、一つ、打ち込めるものを持っている男の強みというか、かえって表裏のない隙だらけなところが警戒心を煽らないというか、そんな風に思えたので今の所イケメン+仕事が出来る、という描写に留まる閣下は今後どう挽回していくのかを楽しみにしております!
飯テロの威力が凄まじいと思ったら南国フルーツの瓶詰めを取り寄せて食べる、実体験までされていたとは!!!
物書きの鏡ですね!!!!!
[一言]
守雨様はイグナシオ押しなのですね。
仕事の出来る控えめなメガネ男子という属性は悪くないんですけど、どうもベル嬢への最初の対応が閣下と共に(まあ王妃の悪巧みのせいと既にネタばらしされてますが、物語冒頭刷り込みってやつですね)「ないわー、イケメンでもこの人はないわーー」って感じになってしまうんですよね。
閣下にせよ、ベル嬢の美しさと有能さを見た後で(釣った魚?に文字通り餌も与えなかったから逃亡されたのに)勝手にエバンスに嫉妬したシーンとか、はぁ!?アンタ何様!?としか思えなかったので。
エバンスは陽気な、なんくるないさー。みたいな南国キャラで最初のダメダメっぷりが微笑ましいというか、一つ、打ち込めるものを持っている男の強みというか、かえって表裏のない隙だらけなところが警戒心を煽らないというか、そんな風に思えたので今の所イケメン+仕事が出来る、という描写に留まる閣下は今後どう挽回していくのかを楽しみにしております!
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 01月11日 10時40分
管理
エピソード51
★ mārjāraさん
なるほど。最初の刷り込みね。勉強になります。
実はもう完結まで書いて書籍化用の番外編も書き終えているので(さて、どうだろう、挽回できるのか?)とハラハラしています( ;´Д`)
イグナシオ推しとしてはあの冷酷な対応もかなり気に入ってるのですw
美人でも容赦ないあの冷たさが良いのですw
なるほど。最初の刷り込みね。勉強になります。
実はもう完結まで書いて書籍化用の番外編も書き終えているので(さて、どうだろう、挽回できるのか?)とハラハラしています( ;´Д`)
イグナシオ推しとしてはあの冷酷な対応もかなり気に入ってるのですw
美人でも容赦ないあの冷たさが良いのですw
- 守雨
- 2022年 01月11日 11時36分
[良い点]
イグナシオさんのはしゃぎっぷりに、ほっこりを通り越してキュンとしてしまいました。キャラ変わってる〜
[一言]
ベルティーヌちゃんが幸せになるまで見守りたいです
イグナシオさんのはしゃぎっぷりに、ほっこりを通り越してキュンとしてしまいました。キャラ変わってる〜
[一言]
ベルティーヌちゃんが幸せになるまで見守りたいです
エピソード51
★チコさん
鉄オタならぬ船オタでした。日柄からその辺ののめり込みが理解できない身としてはキャッキャしてるイグナシオを生温かい目で見ております。
ベルたんは生まれも育ちも才能もあるのに幸せになかなかなれない人ですが、最後くらいは幸せになって欲しいですよねえ(T ^ T)
鉄オタならぬ船オタでした。日柄からその辺ののめり込みが理解できない身としてはキャッキャしてるイグナシオを生温かい目で見ております。
ベルたんは生まれも育ちも才能もあるのに幸せになかなかなれない人ですが、最後くらいは幸せになって欲しいですよねえ(T ^ T)
- 守雨
- 2022年 01月11日 11時38分
[一言]
登場人物紹介で容姿や身長まで詳細に(笑)書いてあるのが閣下なのでまあ、ベル嬢のお相手は閣下で決まりなのでしょうが、個人的には嫌味のない建築バカなエバンス君にもう少し頑張って欲しかったです。
閣下とベルさんだと優秀なもの同志過ぎるというか、自分の足で立ってチャキチャキなんでも出来る才女には、ぼーっとしているけれどいざというときにはやる。という少し抜けた系ワンコ男子も合うのではないかなーーーと思った次第です。
登場人物紹介で容姿や身長まで詳細に(笑)書いてあるのが閣下なのでまあ、ベル嬢のお相手は閣下で決まりなのでしょうが、個人的には嫌味のない建築バカなエバンス君にもう少し頑張って欲しかったです。
閣下とベルさんだと優秀なもの同志過ぎるというか、自分の足で立ってチャキチャキなんでも出来る才女には、ぼーっとしているけれどいざというときにはやる。という少し抜けた系ワンコ男子も合うのではないかなーーーと思った次第です。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 01月10日 12時34分
管理
エピソード50
★ mārjāraさん
エバンスが意外に人気なので驚いてます。私だったら「お前いい加減にしろよ」と途中で腹を立てるけど、母性を刺激するタイプだったのかな。勉強になるわー。
登場人物の中で一番好きなのはイグナシオです。仕事はできるけど野望は持たないタイプで眼鏡男子。雨降らし姫だとギル、ビクトリアだとエドワードお兄さん。
エバンスが意外に人気なので驚いてます。私だったら「お前いい加減にしろよ」と途中で腹を立てるけど、母性を刺激するタイプだったのかな。勉強になるわー。
登場人物の中で一番好きなのはイグナシオです。仕事はできるけど野望は持たないタイプで眼鏡男子。雨降らし姫だとギル、ビクトリアだとエドワードお兄さん。
- 守雨
- 2022年 01月10日 17時50分
[一言]
>今のサンルアンの王家の三人はどうなるのだろうかと父に尋ねるべく手紙に書いて送ったが、それに対する父の返事は「お前は何も心配もするな。父に任せよ」という短い文だけだった。
多分だけど素っ気ない感じなのは書く前に号泣して書けなかったんだろうな〜
愛娘の手紙だ〜"(ノ*>∀<)ノ
⇒あれ?ただの問い合わせ?(;´・ω・)ウーン・・・
⇒近況報告も心配などの書き込みも無かった(´;ω;`)
⇒返事を書きたいけどおかしいな、前が見えないや。 ゜( `>ω< )
>今のサンルアンの王家の三人はどうなるのだろうかと父に尋ねるべく手紙に書いて送ったが、それに対する父の返事は「お前は何も心配もするな。父に任せよ」という短い文だけだった。
多分だけど素っ気ない感じなのは書く前に号泣して書けなかったんだろうな〜
愛娘の手紙だ〜"(ノ*>∀<)ノ
⇒あれ?ただの問い合わせ?(;´・ω・)ウーン・・・
⇒近況報告も心配などの書き込みも無かった(´;ω;`)
⇒返事を書きたいけどおかしいな、前が見えないや。 ゜( `>ω< )
エピソード49
★ロリ魂さん
今回もそうでしたし、次回は色々書かれた手紙でしたが、やはり父のことを気遣う内容はありませんでした。
女房が思うほど亭主外でもてもせず、って言葉がありますが、こちらは、親が思うほど……ってやつですw
今回もそうでしたし、次回は色々書かれた手紙でしたが、やはり父のことを気遣う内容はありませんでした。
女房が思うほど亭主外でもてもせず、って言葉がありますが、こちらは、親が思うほど……ってやつですw
- 守雨
- 2022年 01月10日 06時30分
感想は受け付けておりません。