感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [46]
[良い点]
ベルティーヌの勝負勘と対人関係の妙が冴えわたる爽快な挿話でした。
本当に筋金入りの勝負師ですね。
ポーカーの強さもさることながら、情報を対価に巻き上げたお金を還元し、遺恨も残さないどころか勝負をしていない乗客にまで奢るとか、ここでも皆がハッピーになれるお金の遣い方が好感です。
この好印象が巡り巡ってまたどこかで彼女に果報をもたらしてくれるとさらに嬉しいでしょうか。

書籍化決定おめでとうございます。
楽しみにお待ちしております。
[一言]
「コブ」という魚は、「カンダイ(コブダイ)」がモデルでしょうかね。
カンダイはネットの市場魚貝類図鑑では汁、煮る、生食、ソテーと料理法も豊富だそうで。
ベルティーヌも多彩なレシピをお土産して帰れるのかどうか。
★いくろうさん
幼い頃から折に触れて父親に鍛えられ教え込まれていた成果がここへ来て大活躍です。自分では気づかないうちに感性を磨いていたのです。
書籍化、いつか手元に届いたら実感が湧くのでしょうけど、今はどうにもピンときてないです。
早く完結させたいです。今、ゴリゴリ書いてます。
コブダイは美味しいらしいですね。一度食べてみたいです。
  • 守雨
  • 2021年 12月29日 09時53分
[一言]
あれ?コレってベルティーヌがクーデター起こして南部連合国を乗っとる下準備がかなり出来ているのでは?

いやまあ起こさないだろうけどやってやれ無くない人脈や族長支持を得ているので、何処ぞの王族や継母辺りがトップだったら暗殺などを考えるレベルな気がする。
  • 投稿者: ロリ魂
  • 2021年 12月29日 08時38分
★ロリ魂さん
うふふふふふ(何
連合国を乗っ取ったら面白いことになりそうですね。
陰の実力者になって、この先どうなるのやら。
  • 守雨
  • 2021年 12月29日 09時58分
[良い点]
>> 誰かを優しく思う言葉はいつ聞いても癒される。自分が言われてるわけじゃないのに心が潤う。誰かの悪口を聞かされるより千倍も万倍もいい。

グッとくるw
  • 投稿者: Quenzaxtacy
  • 2021年 12月28日 23時39分
★ケンザさん
昨日、その手の噂話を大樽一杯分くらい聞かねばならなかったので、自分で書いておきながら自分で深く同意してます。
  • 守雨
  • 2021年 12月29日 05時48分
[一言]
…こ、胡椒だああ!!!
胡椒一粒が金一粒と同価値とまで言われた!
ハイパー大儲けのチャンスやで!

★ファルスさん
そうやで。ガッポガッポやで!
でも金=胡椒 なんでそこまで?と思ってしまうのは日本ではSBさんが頑張ったからかしら。いや、違うか……
  • 守雨
  • 2021年 12月28日 16時21分
[良い点]
胡椒が広まっていない世界だったのですね。
食の革命が起きちゃいますね。
しかし連合国は資源の宝庫だなあ。
下手をすると他国に狙われそうだけど、そこは錬金術師二世の才覚で切り抜けていくのでしょうか。
ますます楽しみになってきました。
  • 投稿者: sour
  • 2021年 12月27日 18時58分
★sourさん
ずーっと前に連合国の将来性、可能性に言及して娘に公用語を学ばせた宰相様の先を見る目はまちがいないかと。
  • 守雨
  • 2021年 12月27日 21時02分
[一言]
胡椒が金貨で取引された時代を思い出しますねぇ
  • 投稿者: ミコト
  • 2021年 12月27日 16時43分
★ミコトさん
その話、何度読んでも正気の沙汰とは思えないですよ。どんだけ美味にお金をかけてたんだと。
  • 守雨
  • 2021年 12月27日 17時20分
[良い点]
飯テロがすごい…
オイル煮食べたい…
  • 投稿者: nattan
  • 2021年 12月27日 10時21分
★nattanさん
これ、はまぐりでやってみたんですが、激ウマですよ。
  • 守雨
  • 2021年 12月27日 17時21分
[一言]
ヒリは胡椒かな?
現世では危険な海路だから同量の金と等価などと言われたけど陸路で行けるからそこまでアホな価格にはならないだろうけど大儲け間違いなし
これで悪くなった肉も美味しく食えるね
★はむはむはむはさん
あ、危険な回路経由だからのあの値段だったのですか。なーるほど。
あと、虫が嫌うから衣類の防虫効果もあるんだってね。知らなかったわ−。
  • 守雨
  • 2021年 12月27日 17時22分
[一言]
朝から飯テロ…果物のときはそうでもなかったのに…

胡椒をベルティーヌが知らなかったなんて、ここの世界の味付けは基本塩になるのでしょうか?
  • 投稿者: ぷい
  • 2021年 12月27日 07時42分
★ぷいさん
大雑把なイメージで言うとサンルアン王国は熱海、帝国は関東から北海道の稚内くらいの気候で北の端はもっと寒い地区もある。
対して連合国は首都が瀬戸内あたりの気候で南端のカリスト地区は沖縄以南って感じです。料理に使われるハーブは連合国はもちろん帝国でも育つけど、亜熱帯から熱帯の植物であるヒリはこの地区でのみ見られる、とお考えください。
  • 守雨
  • 2021年 12月27日 08時01分
[良い点]
今日も美味しく拝読させて頂きました。
炭火で油を落としてじっくり焼いた日干し魚に塩胡椒…!!!
BBQする時にこれ、実践したいです。いや、します。

小さい貝は浅利かな? 美味しいのは勿論だけど、栄養滋養たっぷりだから、健康の向上にも役立つ事も広めたら、さらに買い手の幅が広がりそうですね。

シャコガイのように数が少ない、または加工すれば日持ちするけど生の方が断然うまい{牡蠣をイメージしてます)ものは、現地に足を運ばないと堪能できない幻の美味!的な感じで観光の目玉にするのかな?などと、勝手に先を想像して楽しませて頂いてます。
[気になる点]
ベルティーヌさん、胡椒を発見されたのですね。
大航海時代には、同じ重さの黄金と取引された、との逸話もある胡椒。
防腐剤の代わりにもなるこれを、ベルティーヌさんがどのように売り込んで流通させるのか。この先の展開も目が離せません。
[一言]
使用人さん達との関わりについて、ご説明頂きありがとうございます。
そう言われてみれば、ベルティーヌさんが行く先は庁舎でしたね。読み込みが足りませんでした。無念。
年末年始に一話から読み直さねば。
  • 投稿者: ささのや
  • 50歳~59歳 女性
  • 2021年 12月27日 07時02分
★ささのやさん
この庭先のレモンと塩胡椒はドキュメンタリー番組で南国の男性がやっていて(絶対美味しいわーこれ)と思いながら見たやつです。私も何かの開きでやってみたいです。
この先、どうなりますかねー。毎日ゴリゴリと先を書いてます。
  • 守雨
  • 2021年 12月27日 08時05分
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [46]
↑ページトップへ