感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [205]
[一言]
復讐者が因縁にケリつけられたのが良かった。
飯勇面白いメンバーがいたんですね。
赤髪ショートは強くなりましたかね。

  • 投稿者: かい
  • 2016年 02月10日 17時44分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

因縁、終わりましたね

飯勇一行は料理漫画特有の濃いメンツ、の予定です

赤髪ショートは、最初からは考えられないほど強くなりましたね
[一言]
聖戦サックリと終わりましたね、
ここまで来るのに時間がかかった(ちょっと迷走してた?)のでちょっと予想外でした、
もう少し長くなるかと思ってましたw

【石像神之石工具】の能力、戦闘でも使えるんじゃないだろうか?、けっこう豊富な生産系アビリティ持ってるし、
ナマモノはダメかな、骨ならどうだろ?

橋を架けて欲しければ仲間を差し出せって指示にあっさり従ったのは意外な気がしました
戦力の分断を意図してるのは見え見えなのに

しかし、【鬼乱十八戦将】の活躍が見られないのは少し残念
強くなってたのに見せ場がないとは

【料理の勇者】、オバ郎が生け捕りにしたがるのは分かるが、なぜ【世界の宿敵】討伐に彼が選ばれたかは謎
て言うか、【料理の勇者】が存在するってのがね、この世界は何でも戦闘に使えすぎw

ベルベットの椅子、
これ漫画の二巻を最近買ったのですぐに分かったけど、そうでなかったら思い出せなかったと思うw

雷勇が生き残った、いや、よかったよかった
二章の登場人物紹介の○○を取り込んでる、が永遠の謎にならなくてw

朱槍の能力がいつものだったのが残念、
強化されて他の能力ついてるからここで使ってくれるかと期待したんだけど

「第二、第三の私が・・・・・・」フラグだよね、これ

とにかく、たくさん、それはもう多すぎなくらい報酬をゲットしましたが、次回は少し?は説明してくれるんでしょうか
前回の【王国革命のススメ】の報酬の【古代の石板】も謎のままなんですがw
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

サクリと終わりました

準備が長くなるものですからね、始まってしまえばあっと言う間です

どんな能力も使い方次第ですね
それでも向き不向きがありますが
骨なら、そうですね、使えそうですね

その意図は丸分かりですが、地形的に難しいですからね
しかも迷宮内部。力技で突き進むのは無理なので、無駄に戦力を疲労させるだけだと考えれば従ったほうがよい、という感じですね

十八も書きたかったんですが、ちょっと厳しかったです

戦闘料理法、と言うモノがありまして……
普通なら強いんですよ、彼も

昔のネタを回収してます

雷勇は、そのネタ回収できるのだろうか……

朱槍は、加筆部分で書こうかなーと思ってしまいまして

フラグ、かもしれませんね

説明する、タイミングがねぇ
石版くらいは、どうだろうか
[一言]
〈 樹勇は【四象勇者】の中で、唯一のエルフだ。
エルフなのに勇者なんですか?ミックスブラッドでもない限りエルフの勇者なんて生まれないのでは?
  • 投稿者: 夕凪
  • 2016年 02月07日 13時20分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

人間だと職業
人間以外だと称号

扱いになります
本質的には一緒ですね
まあ、裏設定の一つだと思ってもらえれば
[一言]
異教天罰の能力上昇のところで、月蝕神醒の部分が弐神級になっているのに上昇が参神級と同じになってます。どっちですか?
  • 投稿者: ネア
  • 2016年 02月06日 16時40分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

加護神が神であるか、亜神であるか、の違いですね
神の方が上昇率高いので、その結果です
[一言]
二話更新お疲れ様でした!
今回の聖戦終わりましたね。少々あっさりしてる所は書籍版に期待しています。

今回は英勇や帝王を殺すことで沢山の神器をゲットしましたが、どうなるのか楽しみです。詩篇覚醒者だから全部亜神ではなく神でしょうし、ランク的には【再誕神之竜宝玉】と【船舶神之操舵輪】と同格でしょうし。
てか神級ダンジョンの神器まだ能力出てないですよね…船はまだお預けですかねこれ。

英勇の名前沢山出ましたが、やっぱり名前が面白いのがいますね。個人的には愛、毒茸、悪銭、爆発、雹雨が好きでした。

天声の神器や能力を見てマク○スかなと思った自分は悪く無い。

面勇、円勇、鳥英、牛英、河将、兎将、猪将相手に団員と【鬼乱十八戦将】ですか…【鬼乱十八戦将】が保険ということは、主に戦ったのは団員なんですかね?

【骸蟲英雄】【覇狼英雄】相手にはやはり復讐者と熱鬼くん達が相対しましたね。因縁に決着がつけられたようで何よりです。今後復讐者はどうするのかも楽しみです。

飯勇は仲間に引き入れましたか。食道楽なオバ郎だから妥当ですかね。しかし、副要人物は【肉料理長】【魚料理長】【野菜料理長】【海産料理長】【香辛料理長】ですか…デザートはいないんですかね?というか飯勇はフルコース
のどこを担当してるんだろうか…

【巨鬼魔像】はあっさりやられましたね。これって魔竜鬼混沌巨人とどっちが強いのかちょっと気になりました。

団員の死者800、重軽傷者多数という大損害な気もしますが、英勇相手ならよくやった方なんですかね?大半は小鬼と中鬼でしたし。
【鬼乱十八戦将】の闘いっぷりも気になりますが、熱鬼くん以外の【鬼乱十八戦将】はみんなここにいたんですかね?赤髪ショートとか子供達とか。

獣王にはミノ吉くん、魔帝にはカナ美ちゃんが相対…2鬼とも帝王類の超越種ですから流石の勝利。まだ生後1年経ってないのになぁ…
ブラ里さんとスペ星さんも2人の英勇を撃破、というかあんだけ沢山の英勇相手出来てるんだから凄いですね。
アス江ちゃんも【六重将】【獣牙将】の6名と兵相手に圧倒。
やはり、世界詩篇の副要人物というのは補正は強いんですかね。国家詩篇や英勇詩篇の主要人物・副要人物よりも。

白主の能力の強さは流石救世主というべきか、流石大神から選ばれた者というべきか…だいぶチートですね。まさしく世界を救う為の過剰戦力という感じで。聖人2人も神の加護持ちの様ですし…聖人に加護を与えたらしき境界・割断の神というのは【誕生と叡智を司る大神】の系譜というか、近しい神なんですかね?再誕の神もそんな感じはしますが。

今回の聖戦勝利で【終焉を招く黒槍】と【根源に至る黒槍】を手に入れましたが、これがオバ郎の神器なんですかね?迷宮の種子とともに楽しみです。
朱槍・黒槍×2と…あと一本は呪槍か鍛治師さんのハルバードか…戦力外通知はどちらになるのか。

獲得した神器で気になるのは白主の【誕叡大神之魂界杖】、魔帝の【魔界神之魂核殻】、獣王の【獣神之魂剛躯】ですね。大神の神器と、帝王の神器、しかも後者2つは武器ではなく強化系の神器のようですし、さらなるパワーアップですかね?

そして勝利後とその前のアナウンスの変化も気になりますね。
 [死亡した事により流出する【神力】の一部が迷宮に吸収され、【神器】として再変換されます]
だったのが
[死亡した事により流出する【神力】の一部は【神器】に流入し、強化・固定されます]
となりましたが…

そして今回の聖戦は終わりましたが、【世界の宿敵】討伐の特別任務が終わった様なアナウンスもなし…やはり聖戦は勝つまで終わらないんですかね?
仙人やルーク君も来てませんし。


長々と書かせていただきましたが、とても楽しかったです。今後の展開が待ち遠しいです!
あとアプリも楽しみにしてます!
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

お疲れさまでした
書籍では加筆する予定ですので

そですね
神の神器になってますので、同格ですね
船はもう少し先、ですかね

名前もこの場限り、が多いですからね
ちょっと面白可笑しくしてみました
気にいったのなら良かったです

マク○スですねー、否定はしません

そですね、分断した方のメインは団員です
まあ、それだけだと被害が大きくなり過ぎるので、ある程度で十八戦将達も参戦してますが

復讐者達との因縁も一応ひと段落です
ある程度ハッチャける復讐者になる可能性も?

飯勇は全部できます、でも専門的なアシスタントが居ればもっといいです、と言う事でこんなメンバーに
それから、指摘があったので、確かにそうだと思い、ちょっと変えてます

全力の混沌巨人の方が強いです、一応
ただ大きくしようと思ったら百メートル級にもなるので、魔像の方が拡張性は高いですね
お手軽にできる、という点でも長所です

被害はこれでも低い方ですね
普通なら、これだけいても全滅します
赤髪ショート達もここに居ましたよ、とだけ

一年まであと少し、早く通り過ぎたいものです
補正もありますが、日々の特訓とか、オバ朗自体による強化が大きいですね
あと、生後間もなくから鍛え続けたのが最も大きい理由かと

救世主は、普通なら絶望するような相手ですね
聖人の加護神も系譜に連なってます
そして再誕も含まれています

黒槍は神器ではありません
その一歩手前、みたいや奴ですね
そして使うのは……

三つの神器については本編にて

アナウンスの違いは、実際に神器があるかないか、ですね
無い場合は変換、ある場合は固定、という具合です

今回の聖戦は終わりです
しかし次が(自重)
仙人とかは書籍追加予定です

いつもありがとうございます
アプリも楽しんでもらえると嬉しいです

はーい頑張ります
[一言]
更新楽しみにしてました!

今回の聖戦でようやく自前の神器がてに入りましたね(笑)

これからはハルバート、紅槍、神器二本になるのか?

今回仲間?になったのは飯勇と腐勇の二人かなんていうかピンポイントで優遇されそうな人たちですね(笑)


またの更新楽しみにしてます♪(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
  • 投稿者: サハラ
  • 2016年 02月02日 03時36分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

お待たせしました
楽しめたのならよかったです

神器、の一歩手前(ネタバレ)ですが、そうですね

武装は、そうなりそうですね

腐勇はあくまでも協力者、同好の士、といったポジションですね
仲良くはなりますけど

はーい頑張ります

[一言]
雷速とは、地球で言う、光速と音速の間ぐらいの速さで、合ってますか?
  • 投稿者:
  • 2016年 02月01日 23時56分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

そのぐらいだとイメージして下さい
大雑把な感じで良いかと
[気になる点]
>ブラ里さんとスペ星さんに二人の【英勇】を仕留めたが、
→ブラ里さんとスペ星さんが二人の【英勇】を仕留めたが、

>最も、それすら誤差の範囲かもしれないが。
→尤も、それすら誤差の範囲かもしれないが。
[一言]
“三百三十一日目”
復讐者や水勇を倒して手に入れた剣の類は残すでしょうけど、他は何を残す気でしょう?

やっぱり今回も途中からで、全報酬は手に入らないか……
一節で鬼神になって、二節でそれを各国が察知、救世主が生まれる
三節で竜を使った伝言、四節は街に戻ったことかな?
五節で朱槍を神器にして、六節で復讐者のブートキャンプ、七節が大森林での地獄の鍛錬祭りですかね?


“三百三十二日目”
続けて石工具も食うのかw
後は操舵輪とかかな?


“三百三十三日目”
おぉ!
とうとう御霊石を使うのか
ハルバードに欠けていた風属性が加わりますね

どう考えても石工具に対して使う表現じゃない件w


“三百三十四日目”
今回得た能力って、日曜の夜にやっている番組で、匠(笑)が付けられているあだ名みたいですよねw

この石像、どうする気だ?


“三百三十五日目”
いや、
竜宝珠も食う気だったのかw
流石にもったいない気がするが……


“三百三十六日目”
聖王国所属
>聖人
聖人二人の名前が共に「サーズ」ってなっているところから察するに、まだ三代目の新興貴族なのかな?

>勇者
愛の勇者の名前がw
ラヴァーズ=恋人、アモール=愛ですよね
飯勇はトラップ臭いw
面勇や茸勇の名前も、因み系ですね

>英雄
書英は、NARUTOのサイみたいな能力を持っていそうだな
銭英、舞英が因み名で、特に銭英の名前がひどいw

勇者と英雄では、英雄のほうが平民が多い感じですかね?
特性から考えると、部隊を動かさないといけない分、英雄のほうがそれを維持できる財力などが有った方がいい気がするけど

帝国所属
雷勇はやっぱり再登場か
というか、雲勇と連携してきそうだな
そして当然、蟲英も来ますよね
運命略奪され組は因み名ですね

王国所属は当然、一番コミュニケーションがとれる岩勇ですね
王国は英雄も居ないし、かなり弱小なイメージですね

小国所属
全員因み名でしょうか
一人は確実にこちらに寝返りそうだw

魔帝国所属
帝王系は英勇系と違って、神とかはわからない仕様なのか
もしかして帝王って英勇以上救聖以下って感じでしょうかね?
その下が魔将獣将とか?
緋将が再登場ですね

獣王国所属
豹将は、種族や称号は豹なのに、名前はチーターっぽいw
斑将が女性なのは、ハイエナが女系(ボスが雌)だからですね
獣王国は、基本因み名ばかりなんでしょうねw
しかもなぜか、ここだけ性格まで把握してるしw

やっぱり兎は首狩りなのかw

>第二の試練
飯勇にとっては、「???」だったでしょうねw

>飯勇との征服戦争
コレはひどいw
鬼か!?
あ、鬼か(納得)

牛勇は性別も明かされずに死んだか……
蟲勇への復讐も、描写無しか……これはダイジェストのほうかな?
あれ?三獣将は詩篇持ちじゃないんですね


“三百三十七日目”
あれ?
アス江ちゃんって、神一柱からしか加護を受けてなかったんですね

>誕叡大神
とうとう新しい大神の名前が確定しましたね
これで三柱目?

あれ?
そういえば、オバ朗って大神の神器を持ってないんですね

>堕落誘う白龍王
こいつ、下手したら怠惰とか暴食の宿敵になりかねないなw


“三百三十八日目”
斑将さん、苦労人w

今回は勧誘とかせずに、基本殺していくんですね
アイ腐ちゃんはまだか?


“三百三十九日目”
友好な関係って、飯勇と腐勇だけでしょうw

獣王と魔帝って、「~の獣王」「~の魔帝」じゃなくて、本当に「獣の王」と「魔界の帝」ってことか!

この能力って、『再誕』ってことかな?
某VRMMO風ゲームの第八相みたいに
だとすると、オバ朗は第一相かな?

やっと大神の神器ゲットか
ちょっと遅いよw

いや、砂になって散ったなら、本当に「第二、第三の」が出てくる可能性もあるんじゃ


“三百四十日目”
成功報酬は次の大陸か
残りの大神の加護を持つ相手とも戦うのかな?

というか、もっとビッグな報酬があるのに、酒に目がくらんでいるしw

詩篇は
八節で敵陣分断と道中、九節で直接対決開始(仲間)、十節で本人参戦から決着、十一節でエピローグですね

魔将獣将は、いつの間にか死んでいましたか
王国の大会での優勝者も居たのにw
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

誤字報告感謝です

神器はまあ、役立ちそうなのは残すかもしれませんね
詩篇はそんな感じですね

操舵の方はまた置いておく、って事にしました

御霊石、やっとです
しかし出番はカットという……

ビフォーアフター、でしょうか
石像は、インテリアになりますね

竜宝は魅力的ですからね、だからより一層美味しそうといいますか

名前ネタは裏設定です、聖人
愛勇はそうですね、そのまんまです
飯勇はね、色々です
名は体を表すそうですからね、自然とこうなりました

書英は、そうですね、あんな感じです
書物に書かれているのを出すので、そこら辺は違いますが
銭英は、あれですね。ネタ枠です

平民から成り上がる、などが多いので(加護持ち)、そこから成長した結果、と思ってもらえれば

雷勇、再登場です
そして指摘通り、バリバリ連携してきます、カットされましたが
蟲英も再登場ですね、前々から決まってたので

王国は、そうですね、弱小です
苦労してました

小国も、そう言う感じですねー
一部は似たようなの居ますが

帝王は、そうですね、英勇以上救聖以下、ですね
将は副要人物扱いです

豹将は育った部族的にそんな名前に(裏設定)
斑将も、そういう事でなりました
性格の把握は、凄く分かりやすかったからですね、観察してるだけで

兎は首狩りですよね

ですねー
でも、勇者として活動してますからね、どこかにあるだろうな、と思ってたに違いありません
今回関係なかったですけど

アス江ちゃんは、そうだったはず
あれ、忘れてる?いやそんな筈は

大神確定ですねー
三柱目です

大神の神器はまだですね

堕落は、もしかしたらそうなったかもしれませんね

斑将さんは苦労人です、胃に穴が開きそうです
今回は滅殺が優先ですね

飯勇(取り込む)腐勇(同好の士)なので、まあ、友好な関係でしょうか

そですよー
そのままの意味です、獣王、魔帝

ドット、ですかね?
だと、そんな感じになるのでしょうか

成功報酬は次の大陸、というよりかは(自重)
酒はね、命の水なのです

詩篇はざっとそんな流れでした

将達がいつの間にか死んでたのは、相手が悪かったですね
[一言]
いい感じに無双というかラスボスしてて面白いけどインフレが怖いという本音。
特に暗黒大陸とかはもうH×H思い出して震えるしかない。
こんだけやったらあとはあっさりハイ完結も十分選択肢としてアリだと思うのだけど、色々進んでてそうもいかないのかなとか、失礼な事を言ってみる。
もうなんか主人公だけ名前変えて別世界に再度転生とかでも許せるから本当にインフレは避けて欲しいと、いやホント。
結構前からそうだけど、結局持久戦の果ての自力の差になっちゃうし、ラスボス戦として見応えはあるんだけど、まぁそうなるよね感がキツく感じちゃって。
色々批判チックですが続くならずっと追っかけるので色々活動の方頑張って、頑張って。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

インフレは抑え気味になる予定ですので
暗黒大陸、といっても【自重】

最初のプロットでは、大体一年くらいでしたが、それからちょこちょこ足して【自重】

しばらくは平坦な道のり、になりますねー

確かに続けるの難しいですからね、こういう分野は
そういう指摘は参考になりますので、またあればお願いしますね

はーい頑張ります
[一言]
表面クリアおめでとうございます!ところで岩勇達はいつ参戦または宴会に参加しましたか?
  • 投稿者: Frog
  • 2016年 01月31日 19時54分
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/

ありがとうございます

岩勇達は宴会に参加してませんね
今回のはあくまでも身内なので

聖戦に参戦したか、という事であれば、普通に参加して、普通に分断されて別の迷宮にいました 
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [205]
↑ページトップへ