感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
やっぱり戦闘描写は面白い。参考になります。
チートも突き抜ければ爽快感溢れて読みやすいですね。
できれば食べ終わったぐらいに、などキャラのぶれないアポ朗がやっぱり好きですね。
[気になる点]
普通ならば、という表現は強さを表すのに分かりやすくて良いのですが、何度も使うと陳腐さが出てきてしまうので回数を減らした方が良いと思います。
なんというかジョブレス進化しすぎではあるまいか、現状でも誰が勝てるの?レベルなのに。
[一言]
これからの展開が楽しみ。もうお前誰と戦うんだよ!!的な意味でも。
内政パートが割と好きだったので、無くなりそうなサブタイに少し不安
やっぱり戦闘描写は面白い。参考になります。
チートも突き抜ければ爽快感溢れて読みやすいですね。
できれば食べ終わったぐらいに、などキャラのぶれないアポ朗がやっぱり好きですね。
[気になる点]
普通ならば、という表現は強さを表すのに分かりやすくて良いのですが、何度も使うと陳腐さが出てきてしまうので回数を減らした方が良いと思います。
なんというかジョブレス進化しすぎではあるまいか、現状でも誰が勝てるの?レベルなのに。
[一言]
これからの展開が楽しみ。もうお前誰と戦うんだよ!!的な意味でも。
内政パートが割と好きだったので、無くなりそうなサブタイに少し不安
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
そう言ってもらえると嬉しいです
どうせやるなら行けるところまで、って感じでやってます
こんなキャラですが、今後ともどうぞよろしく
あー、確かにそうですね
今後は自重しようと思います
ほら、まだ【大神】級とか残っちゃってますし
内政というか商売というか、まあそこらへんも続けていく予定ですので
そう言ってもらえると嬉しいです
どうせやるなら行けるところまで、って感じでやってます
こんなキャラですが、今後ともどうぞよろしく
あー、確かにそうですね
今後は自重しようと思います
ほら、まだ【大神】級とか残っちゃってますし
内政というか商売というか、まあそこらへんも続けていく予定ですので
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時40分
[良い点]
戦闘大迫力で格好よかったです。
九鬼が食欲全開で戦闘突入する件には思わず笑いが込み上げました。
アポ郎が遂に全力を初公開したのも盛り上がりましたし、
予想通りにやってきた次なる存在進化にも心躍りました。
世界の宿敵とか、やっぱりラスボスですね!!
ツッコミどころな「≪NO≫を選ぶともっと凄いのが出てくる」状態ですが、私は寧ろ感心しました。
そして次回、【竜生成】を修得してしまえるのか……!?
[気になる点]
迷宮商売編は、やはり単調さや冗長さを否めない話になっていると思います。
書籍化の際にどうなるのか、少し心配です。
個人的には、食事シーンの増量があると嬉しいかも。
誤字?
>今はブラ里さんの様にゴロリと寝転んで、少しでも早く魔力が自然回復する様に務めている。
ブラ里さんの横に
スペ星さんならこっちでしょう?
また、元の文だと「様に」が2つでクドいと感じました。
[一言]
>[神力徴収は徴収主が大神だった為、質の劣る神の神力は弾かれました]
>[弾かれた神力の一部は規定により、物質化します]
今まで詩篇覚醒者/主要人物を倒して手に入れていた剣もこれなんでしょうか?
戦闘大迫力で格好よかったです。
九鬼が食欲全開で戦闘突入する件には思わず笑いが込み上げました。
アポ郎が遂に全力を初公開したのも盛り上がりましたし、
予想通りにやってきた次なる存在進化にも心躍りました。
世界の宿敵とか、やっぱりラスボスですね!!
ツッコミどころな「≪NO≫を選ぶともっと凄いのが出てくる」状態ですが、私は寧ろ感心しました。
そして次回、【竜生成】を修得してしまえるのか……!?
[気になる点]
迷宮商売編は、やはり単調さや冗長さを否めない話になっていると思います。
書籍化の際にどうなるのか、少し心配です。
個人的には、食事シーンの増量があると嬉しいかも。
誤字?
>今はブラ里さんの様にゴロリと寝転んで、少しでも早く魔力が自然回復する様に務めている。
ブラ里さんの横に
スペ星さんならこっちでしょう?
また、元の文だと「様に」が2つでクドいと感じました。
[一言]
>[神力徴収は徴収主が大神だった為、質の劣る神の神力は弾かれました]
>[弾かれた神力の一部は規定により、物質化します]
今まで詩篇覚醒者/主要人物を倒して手に入れていた剣もこれなんでしょうか?
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
そう言ってもらえると嬉しいです
食欲全開で戦ってこその一団だと思うので
主人公がラスボスとか、アリだと思います
あー。タシアに単調な部分も否めませんな
確かに、食事シーンとか増やしたいですね
確かに横の方が良さそうです
同じ様な仕組みですねー
そう言ってもらえると嬉しいです
食欲全開で戦ってこその一団だと思うので
主人公がラスボスとか、アリだと思います
あー。タシアに単調な部分も否めませんな
確かに、食事シーンとか増やしたいですね
確かに横の方が良さそうです
同じ様な仕組みですねー
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時38分
[気になる点]
第四章 救聖戦線 世界の宿敵放浪す編
放浪編のが言い易いかな
[一言]
今回は時間がかかった分だけ量もいつもの倍くらいありますね
更新お疲れ様w
しかしこのフィールドダンジョン、予想以上に広いですね、溶岩の大河とかビックリな広さですよ
こんなのが国の中にあると迷惑だろうなって思いましたw
そして悪魔系モンスター、いるのかな、いないのかな
って気になってたんです
もう一段階進化すればトーラスデーモンロード・アーダーディアを精製できるかもって言ってたのが気になりますね
螺旋火山のモンスター強いと言うわりにラーニングしてないですね、食べてないからかな
合成をガンガンやってるのはこの辺【直感】が働いたのでしょうか
誰もまだ攻略してないって設定を見た時から、これはひっかけでは?っと思ってたけど
うん、あれだけ盛り上げといてフィールドボスとか普通は思わないよね、だまされたww
灼誕竜女帝との戦いはもうインフレしすぎて何が何やらw
しかし鬼珠で隕石を耐えたのでなく【重複存在】で隠れて【存在復元】で復活とか、姑息というか卑怯というかww
そして今回で存在進化、きっと伏字だった特殊能力も解放、とか予想してたけど
内容がやばすぎですw
【迷宮略奪】に、【ワールドエネミー・ザ・グラトニー】、名前だけでもかなりのチートっぷりが予想できる、やばすぎw
鬼王、鬼帝、鬼神、いやいや、何で≪NO≫を選択したらより強いのが順番に出て来るのよ
ゲームだったら絶対バグあつかいされるよww
何気に条件クリアーの中に≪英勇殺害≫がある
再誕させてた英勇でもいいのか、何か再生怪人みたいで弱そうなんだけどw
【金剛夜叉鬼神・現神種】ってもうなんかね
【大神の加護】とか隠しても意味ないと言うか隠しきれるのか?
もう、ざっくり別人じゃなくて別鬼ですって事にした方が面倒な説明がはぶけるんじゃないかなw
腕が四本に増えて、腕を組んどけば邪魔にならないかって言われた時に浮かんだのはアシュラマン
まあ、アポ朗なら普段はどっかにしまっとけるじゃね?っとも思ったけど
ああ、そう言えば名前どうすんだろうな
第四章 救聖戦線 世界の宿敵放浪す編
放浪編のが言い易いかな
[一言]
今回は時間がかかった分だけ量もいつもの倍くらいありますね
更新お疲れ様w
しかしこのフィールドダンジョン、予想以上に広いですね、溶岩の大河とかビックリな広さですよ
こんなのが国の中にあると迷惑だろうなって思いましたw
そして悪魔系モンスター、いるのかな、いないのかな
って気になってたんです
もう一段階進化すればトーラスデーモンロード・アーダーディアを精製できるかもって言ってたのが気になりますね
螺旋火山のモンスター強いと言うわりにラーニングしてないですね、食べてないからかな
合成をガンガンやってるのはこの辺【直感】が働いたのでしょうか
誰もまだ攻略してないって設定を見た時から、これはひっかけでは?っと思ってたけど
うん、あれだけ盛り上げといてフィールドボスとか普通は思わないよね、だまされたww
灼誕竜女帝との戦いはもうインフレしすぎて何が何やらw
しかし鬼珠で隕石を耐えたのでなく【重複存在】で隠れて【存在復元】で復活とか、姑息というか卑怯というかww
そして今回で存在進化、きっと伏字だった特殊能力も解放、とか予想してたけど
内容がやばすぎですw
【迷宮略奪】に、【ワールドエネミー・ザ・グラトニー】、名前だけでもかなりのチートっぷりが予想できる、やばすぎw
鬼王、鬼帝、鬼神、いやいや、何で≪NO≫を選択したらより強いのが順番に出て来るのよ
ゲームだったら絶対バグあつかいされるよww
何気に条件クリアーの中に≪英勇殺害≫がある
再誕させてた英勇でもいいのか、何か再生怪人みたいで弱そうなんだけどw
【金剛夜叉鬼神・現神種】ってもうなんかね
【大神の加護】とか隠しても意味ないと言うか隠しきれるのか?
もう、ざっくり別人じゃなくて別鬼ですって事にした方が面倒な説明がはぶけるんじゃないかなw
腕が四本に増えて、腕を組んどけば邪魔にならないかって言われた時に浮かんだのはアシュラマン
まあ、アポ朗なら普段はどっかにしまっとけるじゃね?っとも思ったけど
ああ、そう言えば名前どうすんだろうな
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
そですねー、そうしますか
お疲れ様です
下手すりゃ三話分ですからね、かなり長くなってます
かなり広いですよねー。まあ、こんなんがあるから国境になっちゃうんですけどね
悪魔系、やはりいました
アーダーディアを精製できるか、は本編にて
ラーニングは運も要素の一つですからね。そういう事もあります
合成は、そうでしょうね。やっておかないと、みたいな
ボスか→フィールドボスじゃないですかヤダー、って事ですね
騙されたのなら、成功ですね
もっと大きい巨神とかいますから、大丈夫です
戦いに卑怯も姑息もありません、という方針なもので
伏字回収出来てほっとしてます
色々ぶっこんでみました、エネミーとか
隠された選択肢って、いいですよね
再誕英勇が分かりにくかった様なので、分かりや浮く英勇併合になってます。これなら復讐者とかでも分かりやすいかなと
もう、隠さなくてもいいんじゃないかな? と思っているかもしれませんね。面倒事があっても、自衛できる戦力と権力持っちゃってますし
アシュラマン、確かにそうかもしれませんねー
しまえるでしょうね、やろうと思えば
名前は本編にて
そですねー、そうしますか
お疲れ様です
下手すりゃ三話分ですからね、かなり長くなってます
かなり広いですよねー。まあ、こんなんがあるから国境になっちゃうんですけどね
悪魔系、やはりいました
アーダーディアを精製できるか、は本編にて
ラーニングは運も要素の一つですからね。そういう事もあります
合成は、そうでしょうね。やっておかないと、みたいな
ボスか→フィールドボスじゃないですかヤダー、って事ですね
騙されたのなら、成功ですね
もっと大きい巨神とかいますから、大丈夫です
戦いに卑怯も姑息もありません、という方針なもので
伏字回収出来てほっとしてます
色々ぶっこんでみました、エネミーとか
隠された選択肢って、いいですよね
再誕英勇が分かりにくかった様なので、分かりや浮く英勇併合になってます。これなら復讐者とかでも分かりやすいかなと
もう、隠さなくてもいいんじゃないかな? と思っているかもしれませんね。面倒事があっても、自衛できる戦力と権力持っちゃってますし
アシュラマン、確かにそうかもしれませんねー
しまえるでしょうね、やろうと思えば
名前は本編にて
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時34分
[良い点]
八陣ノ鬼将が全員進化したとのことで次回が楽しみですね
八陣ノ鬼将が全員進化したとのことで次回が楽しみですね
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
はーい待っててくださいな
はーい待っててくださいな
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時26分
[一言]
灼誕竜女帝を倒してから多少展開が動いたものの、それまでの道程の描写はもうちょっと圧縮できなかったのかなと思いました。正直長いだけで中身がスカスカに感じます。特に目につくのが一々モンスター名をフルで表記する所とか。
前々話で「ブルーフレイム・デビルトォレント」というモンスターが出てきますが、検索してみるとこの非常に長い名前の出てくること実に15回。「ヴォルケイン・ブルオークキング」は14回。他のモンスターも無闇に名前が長く、かつ何回も何回もフルネームで書かれて、一体どれだけモンスター名如きで字数稼ぎするのかと。
丁寧な描写は大変結構ですが、字数が多いだけで内容の無い話は読み手としては時間の無駄に感じます。
もう少し場面の取捨選択とか名前の置き換えとかしてくれると読み易くなるのでは、と。素人意見を偉そうに申し訳ありませんが、感想として書かせてもらいました。
灼誕竜女帝を倒してから多少展開が動いたものの、それまでの道程の描写はもうちょっと圧縮できなかったのかなと思いました。正直長いだけで中身がスカスカに感じます。特に目につくのが一々モンスター名をフルで表記する所とか。
前々話で「ブルーフレイム・デビルトォレント」というモンスターが出てきますが、検索してみるとこの非常に長い名前の出てくること実に15回。「ヴォルケイン・ブルオークキング」は14回。他のモンスターも無闇に名前が長く、かつ何回も何回もフルネームで書かれて、一体どれだけモンスター名如きで字数稼ぎするのかと。
丁寧な描写は大変結構ですが、字数が多いだけで内容の無い話は読み手としては時間の無駄に感じます。
もう少し場面の取捨選択とか名前の置き換えとかしてくれると読み易くなるのでは、と。素人意見を偉そうに申し訳ありませんが、感想として書かせてもらいました。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
あー、確かに。
書いてて悩むんですよね、そこら辺。でも書いてしまう。
性格的なものなんでしょう。ざっくりと書けたらいいんですが、そうすると何だか気になって気になって、と。
参考にさせてもらいます
あー、確かに。
書いてて悩むんですよね、そこら辺。でも書いてしまう。
性格的なものなんでしょう。ざっくりと書けたらいいんですが、そうすると何だか気になって気になって、と。
参考にさせてもらいます
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時26分
[良い点]
読み応えバッチリ
[気になる点]
仲間の種族及び今回の獲物のアビリティが気になるー
[一言]
更新頑張ってください
読み応えバッチリ
[気になる点]
仲間の種族及び今回の獲物のアビリティが気になるー
[一言]
更新頑張ってください
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
お待たせしましたー
そこら辺はまて次回以降
はーい頑張ります
お待たせしましたー
そこら辺はまて次回以降
はーい頑張ります
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時24分
[良い点]
アポ朗、生まれてから約8ヶ月で神になる。
[一言]
今回、【終末論・征服戦争】以外での神力略奪方法がわかりましたね。
これ以降は敵対側に属する神はダンジョン略奪と【終末論・征服戦争】で根こそぎ奪い取られる可能性が発生したと。
しかもアポ朗達が存在進化した以上、神クラスのダンジョンまでは普通にクリアできてしまうような状況になってるわけで・・・
復讐者がアポ朗側にいる陽光の神はかなり勝ち組なんじゃないかと思う今日この頃。
復讐者がアポ朗の味方で居る限り根こそぎ神力が奪われる可能性は減りますし、復讐者が力を更に高めてその分神力の上昇に貢献してくれるのではないかと。
アポ朗、生まれてから約8ヶ月で神になる。
[一言]
今回、【終末論・征服戦争】以外での神力略奪方法がわかりましたね。
これ以降は敵対側に属する神はダンジョン略奪と【終末論・征服戦争】で根こそぎ奪い取られる可能性が発生したと。
しかもアポ朗達が存在進化した以上、神クラスのダンジョンまでは普通にクリアできてしまうような状況になってるわけで・・・
復讐者がアポ朗側にいる陽光の神はかなり勝ち組なんじゃないかと思う今日この頃。
復讐者がアポ朗の味方で居る限り根こそぎ神力が奪われる可能性は減りますし、復讐者が力を更に高めてその分神力の上昇に貢献してくれるのではないかと。
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
びっくりの早さですね
そですねー。略奪法は色々ありますからね
他の神からすれば戦々恐々でしょうね。奪われちゃいますし
こっち来てるじゃないですかヤダーって感じでしょうか
負けた事で勝ち組になる、なんて事もありますよね、きっと
何が作用するかわからないものです
びっくりの早さですね
そですねー。略奪法は色々ありますからね
他の神からすれば戦々恐々でしょうね。奪われちゃいますし
こっち来てるじゃないですかヤダーって感じでしょうか
負けた事で勝ち組になる、なんて事もありますよね、きっと
何が作用するかわからないものです
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時23分
[良い点]
今回も面白かったです!!!
[一言]
更新来たーーーーーー
今回も面白かったです!!!
[一言]
更新来たーーーーーー
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
そう言ってもらえると嬉しいです
お待たせしましたー
そう言ってもらえると嬉しいです
お待たせしましたー
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時21分
[一言]
今回は戦闘中だからかもしれませんが、竜を食べたのにラーニングしてないですね。上位竜や復活した過去の英勇を食べたのか気になる。
次回あたりにラーニングしたり現神階位した能力の説明でもあるのかな?
今回は戦闘中だからかもしれませんが、竜を食べたのにラーニングしてないですね。上位竜や復活した過去の英勇を食べたのか気になる。
次回あたりにラーニングしたり現神階位した能力の説明でもあるのかな?
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
ラーニングは運次第ですからね、今度食べれば得られるかもしれません
そこら辺はまて次回以降
閑話挟みますので
ラーニングは運次第ですからね、今度食べれば得られるかもしれません
そこら辺はまて次回以降
閑話挟みますので
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時21分
[一言]
灼誕竜女帝で外骨格を登録した場合、逆鱗の様な弱点も引き継ぐのでしょうか?
あと、外骨格毎に着けてることで逆に弱点の属性が出たりするのでしょうか?
灼誕竜女帝の場合、外骨格自体がドラゴンキラー系の技、武器に弱いなどはあるのでしょうか?
竜鱗を使って作った防具ドラゴンキラー系が弱点になるのでしょうか?
灼誕竜女帝で外骨格を登録した場合、逆鱗の様な弱点も引き継ぐのでしょうか?
あと、外骨格毎に着けてることで逆に弱点の属性が出たりするのでしょうか?
灼誕竜女帝の場合、外骨格自体がドラゴンキラー系の技、武器に弱いなどはあるのでしょうか?
竜鱗を使って作った防具ドラゴンキラー系が弱点になるのでしょうか?
感想感謝です(o ̄∇ ̄)/
引き継いじゃいますね、そこら辺は
外骨格によっては弱点ができたりもしますが、そこら辺はアビリティでカバーしますね
灼誕の場合は、ドラゴンキラー系の通りが良くなっちゃいますね
ただそれは他にも言える事なので、リスクに見合うだけのメリットが多いです
竜鱗を使った防具の場合は、加工次第でどうにでもなります
引き継いじゃいますね、そこら辺は
外骨格によっては弱点ができたりもしますが、そこら辺はアビリティでカバーしますね
灼誕の場合は、ドラゴンキラー系の通りが良くなっちゃいますね
ただそれは他にも言える事なので、リスクに見合うだけのメリットが多いです
竜鱗を使った防具の場合は、加工次第でどうにでもなります
- 金斬 児狐
- 2014年 04月18日 01時20分
感想を書く場合はログインしてください。