感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
他の人の作品を異世界管理委員会の基準で右に倣えしているといいながら、収納は生き物は出来ないという理由も基準も不明瞭な謎設定をそのまま受け入れているので、自分も同じじゃんと思いました。
異世界の主人公は地球の食事の再現に取りつかれ孤児を見つけだして構いたがるのも異世界管理委員会の基準通りですね。
孤児が登場した時また始まってしまうのかって感じがしました。
他の人の作品を異世界管理委員会の基準で右に倣えしているといいながら、収納は生き物は出来ないという理由も基準も不明瞭な謎設定をそのまま受け入れているので、自分も同じじゃんと思いました。
異世界の主人公は地球の食事の再現に取りつかれ孤児を見つけだして構いたがるのも異世界管理委員会の基準通りですね。
孤児が登場した時また始まってしまうのかって感じがしました。
[良い点]
ハック君、面倒な性格してますね。でも根っこに魂の善性みたいなものを感じる所がやっぱり主人公なのですね。
[気になる点]
星の裏側まで穴をほれても裏側には落ちないと思いますけど。ま、慣性で地殻のあたりまではいくでしょうけど。摩擦ってもんがありますしね。
[一言]
私、いま63才ですけど小学校で「いただきます」の唱和を強制された記憶はありません。私達の世代が教師になった頃に(今から40年ほど前)耳にするようになったと思います。極端な左巻きの日教組とかもです。
ハック君、面倒な性格してますね。でも根っこに魂の善性みたいなものを感じる所がやっぱり主人公なのですね。
[気になる点]
星の裏側まで穴をほれても裏側には落ちないと思いますけど。ま、慣性で地殻のあたりまではいくでしょうけど。摩擦ってもんがありますしね。
[一言]
私、いま63才ですけど小学校で「いただきます」の唱和を強制された記憶はありません。私達の世代が教師になった頃に(今から40年ほど前)耳にするようになったと思います。極端な左巻きの日教組とかもです。
- 投稿者: nagihidemaru
- 60歳~69歳 男性
- 2023年 03月17日 15時41分
エピソード93
[気になる点]
他の小説では出てこない使い方、他の小説より凄いって表現が何回も出てくるのは何だかなぁと。
他の小説では出てこない使い方、他の小説より凄いって表現が何回も出てくるのは何だかなぁと。
エピソード10
[良い点]
同じ異世界渡りの仲間の気安さかハックくんとトーシャの小気味良い会話(´ω`)早くサスキアたちともこれぐらい距離感が近づいてくれたらなぁ。
[気になる点]
世界に悪意が無いのなら“火山”を起点に何か大変な事が起こっている、と考察するハックくん(・Д・)〈世界中に同時に魔物が蔓延ってたり〉〈転移したふたりを使った遊びを高次存在がやってたり〉とかよりはあり得そうな仮説に納得する読者でした。
同じ異世界渡りの仲間の気安さかハックくんとトーシャの小気味良い会話(´ω`)早くサスキアたちともこれぐらい距離感が近づいてくれたらなぁ。
[気になる点]
世界に悪意が無いのなら“火山”を起点に何か大変な事が起こっている、と考察するハックくん(・Д・)〈世界中に同時に魔物が蔓延ってたり〉〈転移したふたりを使った遊びを高次存在がやってたり〉とかよりはあり得そうな仮説に納得する読者でした。
エピソード93
[良い点]
トーシャもひとりで気負わず戦略的撤退を早めに判断するぐらい慎重になったのは良き成長♪
[気になる点]
街を移ったら即ピンチ!(´Д` )マジで神さまの采配とか介入が疑わしいと穿った見方をしてしまう読者、つーか対人戦ならこの世界でも有数の強さのトーシャの剣が通用しない敵がワラワラとやってくるとか悪夢じゃよ、おろろろろーん。しかし猪すら仕留める「頭上から巨石でドッカン!」作戦が通用しないとかどんなアーマードトカゲなんじゃろね、プラッツの町に続いてマックロートでもモンスターが現れたとなるとコレは世界中に魔物が蔓延る修羅の大地になったんじゃなかろーか?やばいわー(´□` )
トーシャもひとりで気負わず戦略的撤退を早めに判断するぐらい慎重になったのは良き成長♪
[気になる点]
街を移ったら即ピンチ!(´Д` )マジで神さまの采配とか介入が疑わしいと穿った見方をしてしまう読者、つーか対人戦ならこの世界でも有数の強さのトーシャの剣が通用しない敵がワラワラとやってくるとか悪夢じゃよ、おろろろろーん。しかし猪すら仕留める「頭上から巨石でドッカン!」作戦が通用しないとかどんなアーマードトカゲなんじゃろね、プラッツの町に続いてマックロートでもモンスターが現れたとなるとコレは世界中に魔物が蔓延る修羅の大地になったんじゃなかろーか?やばいわー(´□` )
エピソード92
[良い点]
面白い。
とっても私好みな話で嬉しいです。
[一言]
次に更新されるのを待ってます。
お体に気を付けて、無理のない程度に頑張って下さい。
もう一周してきます。
面白い。
とっても私好みな話で嬉しいです。
[一言]
次に更新されるのを待ってます。
お体に気を付けて、無理のない程度に頑張って下さい。
もう一周してきます。
エピソード92
[良い点]
ブルーノたち年長組の身の振り方も決まりなかなか順調なマックロートの生活(´ヮ` )みんな手に職をつける気で頑張ってる様子に読者も応援したい♪
[気になる点]
やはりトーシャが調査している何かが潜んでいる森(・Д・)果たして魔物が発生しているのはプラッツの街界隈だったのか?それともこの世界のどこにでもアレらは存在するのか?トーシャがもたらす情報によってはハックくんも悩ましい事になるのでは、続報が待ち遠しい読者でありました。
ブルーノたち年長組の身の振り方も決まりなかなか順調なマックロートの生活(´ヮ` )みんな手に職をつける気で頑張ってる様子に読者も応援したい♪
[気になる点]
やはりトーシャが調査している何かが潜んでいる森(・Д・)果たして魔物が発生しているのはプラッツの街界隈だったのか?それともこの世界のどこにでもアレらは存在するのか?トーシャがもたらす情報によってはハックくんも悩ましい事になるのでは、続報が待ち遠しい読者でありました。
エピソード91
[良い点]
ご都合主義が適度で面白い
[気になる点]
事前説明でマソの存在が示され、魔物も出現してる。
ラノベも読んだことあるのに、どうして魔法を作ろうとしないんでしょ?魔物が出てくれば当然魔法も意識するとおもうんですよね。マソがどんなものか知ってるのは物凄いアドバンテージではなのか?
[一言]
ご都合主義を減らしたいのでしょうが、ファンタジー小説なんですから、もう少し色々あっていいと思います。
小説読んでいたら、石鹸の作り方位覚えているものですよ。
小説に出てくる、収納についてはこれでもかというくらい熱弁してるのですから。魔物にも魔石があるのかどうかぐらい調べるでしょ。
この物語のコンセプトがあるのでしょうが、あえて出来ないことを多くしようとしてるようで、違和感があります。
ウサギを狩るのが難しいという設定だと、肉屋何て存在できないでしょ。収納と鑑定の部分だけ便利にしようとし過ぎていますね。
神の思惑がどうであれ、現代知識があるのですから、やりようはいくらでもあると思います。
異世界の知識を持ったまま転移させるということはそれなりにその世界にとって良い事だということでしょ。
世界に波紋を広げたいのは見え見えですよね。
そうでないなら鑑定とか収納とかあげる意味がない。
目立ちたくないというのは理解出来ますが、それなら町に出ず、村で暮らす方がもっとよい。
目立ちたくなくても生活を楽にすることはどんな人でもすると思いますよ。現代人なんですから。
この小説をここまで読んで、無理やり押さえつけてるように感じます。寿命の帳尻合わせだけなら、知識と特典なんて必要ないでしょ。普通なら魔物が出てきた時点でマソについて考えると思うんですよ、魔法について検証しないのがどうしても違和感に成ります。魔力について考えていますよね。チートについて魔力が必要ないと理解してますから。物語の初めに願望が反映してると言ってるのですから、魔法に意識が行かないのが不自然です。
鑑定を持っているのに自分を鑑定しないのも不自然。
薬草についても貼り付けるよりすり潰すとか、現代人なら普通に考えますよ。
小説を書くときに私ならというように考えていないのでは?自分がそういう設定の異世界に行ったらというように考えて書いていないと思います。だから違和感が多く出て来てる。現代人が知識を持って行ったら・・・・
小説を引き合いに出してるのに無理やり抑え込んでいる。
本当に面白いんですよ他にない設定ですから、ですがどうしても違和感が目立ってしまって、読書欲が続かない。
此処まで読んで一度も魔法について考えないのが不自然過ぎる。魔物が100匹も出てくる世界で剣だけでどうにかなりますか?世界が変わるなら、人も変わるでしょ普通?
このままでは人類は滅びますよ。この先でどう変わるか解らいのでもう少し読んで見ますが・・・
ご都合主義が適度で面白い
[気になる点]
事前説明でマソの存在が示され、魔物も出現してる。
ラノベも読んだことあるのに、どうして魔法を作ろうとしないんでしょ?魔物が出てくれば当然魔法も意識するとおもうんですよね。マソがどんなものか知ってるのは物凄いアドバンテージではなのか?
[一言]
ご都合主義を減らしたいのでしょうが、ファンタジー小説なんですから、もう少し色々あっていいと思います。
小説読んでいたら、石鹸の作り方位覚えているものですよ。
小説に出てくる、収納についてはこれでもかというくらい熱弁してるのですから。魔物にも魔石があるのかどうかぐらい調べるでしょ。
この物語のコンセプトがあるのでしょうが、あえて出来ないことを多くしようとしてるようで、違和感があります。
ウサギを狩るのが難しいという設定だと、肉屋何て存在できないでしょ。収納と鑑定の部分だけ便利にしようとし過ぎていますね。
神の思惑がどうであれ、現代知識があるのですから、やりようはいくらでもあると思います。
異世界の知識を持ったまま転移させるということはそれなりにその世界にとって良い事だということでしょ。
世界に波紋を広げたいのは見え見えですよね。
そうでないなら鑑定とか収納とかあげる意味がない。
目立ちたくないというのは理解出来ますが、それなら町に出ず、村で暮らす方がもっとよい。
目立ちたくなくても生活を楽にすることはどんな人でもすると思いますよ。現代人なんですから。
この小説をここまで読んで、無理やり押さえつけてるように感じます。寿命の帳尻合わせだけなら、知識と特典なんて必要ないでしょ。普通なら魔物が出てきた時点でマソについて考えると思うんですよ、魔法について検証しないのがどうしても違和感に成ります。魔力について考えていますよね。チートについて魔力が必要ないと理解してますから。物語の初めに願望が反映してると言ってるのですから、魔法に意識が行かないのが不自然です。
鑑定を持っているのに自分を鑑定しないのも不自然。
薬草についても貼り付けるよりすり潰すとか、現代人なら普通に考えますよ。
小説を書くときに私ならというように考えていないのでは?自分がそういう設定の異世界に行ったらというように考えて書いていないと思います。だから違和感が多く出て来てる。現代人が知識を持って行ったら・・・・
小説を引き合いに出してるのに無理やり抑え込んでいる。
本当に面白いんですよ他にない設定ですから、ですがどうしても違和感が目立ってしまって、読書欲が続かない。
此処まで読んで一度も魔法について考えないのが不自然過ぎる。魔物が100匹も出てくる世界で剣だけでどうにかなりますか?世界が変わるなら、人も変わるでしょ普通?
このままでは人類は滅びますよ。この先でどう変わるか解らいのでもう少し読んで見ますが・・・
エピソード22
[良い点]
希望に満ちた新天地(^ ^)特に孤児達は自分達の未来が開かれたように見えてここでの日々は毎日が輝いて見えるんだろーなー♫
[気になる点]
そんな中、曇るサスキアの表情とニールの何やら複雑な生い立ち(・Д・)これは今後の物語の鍵になるみたいですね、果たしてサスキアが全てを詳らかにする日はいつなのか(これに関してはハックくんも自分の異能をバラせるほど心の壁の無い仲になってないからお互いさまなんだろうけど)
希望に満ちた新天地(^ ^)特に孤児達は自分達の未来が開かれたように見えてここでの日々は毎日が輝いて見えるんだろーなー♫
[気になる点]
そんな中、曇るサスキアの表情とニールの何やら複雑な生い立ち(・Д・)これは今後の物語の鍵になるみたいですね、果たしてサスキアが全てを詳らかにする日はいつなのか(これに関してはハックくんも自分の異能をバラせるほど心の壁の無い仲になってないからお互いさまなんだろうけど)
エピソード90
感想を書く場合はログインしてください。