感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
相手が突っ込んできたときに収納の中身を出して盾にするとか古典的でありふれてるけどなんでこんなどや顔してるんやろ
[気になる点]
10mほど先に大量の水を取り出せるのなら呼吸している生き物は全部溺死させれるやろ
口の中でも顔を覆うくらいでも出し続ければええやん
相手が突っ込んできたときに収納の中身を出して盾にするとか古典的でありふれてるけどなんでこんなどや顔してるんやろ
[気になる点]
10mほど先に大量の水を取り出せるのなら呼吸している生き物は全部溺死させれるやろ
口の中でも顔を覆うくらいでも出し続ければええやん
エピソード7
[良い点]
マックロートから来た討伐隊隊長バルトルトさん、どっかのクズ男爵の兵隊たちと違って誠実で社交的なナイスダンディですな。
[気になる点]
自分たちはテストケースじゃなんじゃないかと考察するふたりの転生者(・Д・)これが事実ならもしかしたら後からやって来る地球人なんかがいそうですよね。
マックロートから来た討伐隊隊長バルトルトさん、どっかのクズ男爵の兵隊たちと違って誠実で社交的なナイスダンディですな。
[気になる点]
自分たちはテストケースじゃなんじゃないかと考察するふたりの転生者(・Д・)これが事実ならもしかしたら後からやって来る地球人なんかがいそうですよね。
エピソード97
[良い点]
テンプレなろうを痛烈に批判していく物語。17歳の男子高校生。彼の異世界での歩みと共に、なろうによくあるご都合主義への風刺が都度都度加えられる。軽薄な作品だったり、物語の整合性よりも読み手の需要や読みやすさ、テンポを重視する安易な潮流に対して、一々に反駁を加えられずにはいられない主人公はいかにもこじらせた高校生らしい。一方で、一介の高校生がなぜか偶然にもありがちななろう作品に対して一家言持っていたり、ファンタジーな世界でご都合主義に対する思いを開陳していくという形式そのものが一種の諧謔にもなっている。面白いテンプレなろうを求めて渉猟しがちな自分にとっては目を覚まされるような作品です。
テンプレなろうを痛烈に批判していく物語。17歳の男子高校生。彼の異世界での歩みと共に、なろうによくあるご都合主義への風刺が都度都度加えられる。軽薄な作品だったり、物語の整合性よりも読み手の需要や読みやすさ、テンポを重視する安易な潮流に対して、一々に反駁を加えられずにはいられない主人公はいかにもこじらせた高校生らしい。一方で、一介の高校生がなぜか偶然にもありがちななろう作品に対して一家言持っていたり、ファンタジーな世界でご都合主義に対する思いを開陳していくという形式そのものが一種の諧謔にもなっている。面白いテンプレなろうを求めて渉猟しがちな自分にとっては目を覚まされるような作品です。
[気になる点]
捕縛される展開を良しとするなら決闘を受ける意味はあったんですかね
それまでのやり取りで何を言い訳しても無駄になると分かってるのにこの後に及んで捕まってから、思考して、考えよう!がオチなら主人公って考えてるだけで何も考えてないのと同じ気がします。
捕縛される展開を良しとするなら決闘を受ける意味はあったんですかね
それまでのやり取りで何を言い訳しても無駄になると分かってるのにこの後に及んで捕まってから、思考して、考えよう!がオチなら主人公って考えてるだけで何も考えてないのと同じ気がします。
エピソード84
[気になる点]
無意味な質問とそれに律儀に答える相手
言質を反故にされたことをいちいち文言で確認する意味ってあるんですかね?裁定する領主が敵なら意味のない行為ですし、時間の無駄かと。
その文章を丸ごと削って話を展開させた方が良かった気がします。
無意味な質問とそれに律儀に答える相手
言質を反故にされたことをいちいち文言で確認する意味ってあるんですかね?裁定する領主が敵なら意味のない行為ですし、時間の無駄かと。
その文章を丸ごと削って話を展開させた方が良かった気がします。
エピソード82
[気になる点]
ちょっと文章量の割に話の進行が無さすぎるのが読み進めてて辛いです。
それと明らかに状況と環境で取れる選択肢は決まってるに主人公が冗長のように思考してる意味が分からないですね。
逃げるにしろ戦うにしろ、思考してる意味が全く感じられないですし、主人公が言ってるように思考が飛びがちなのは分かりますが、そんなに考える時間ありますかね
[一言]
明らかに主人公寄りとは言わずとも民衆寄り?とも言える行動を取っていた領主が実はクズでしたー!の展開にするには描写がなさすぎて伏線も全く無かったので、行き当たりばったりの展開なのかなと感じました。
ちょっと文章量の割に話の進行が無さすぎるのが読み進めてて辛いです。
それと明らかに状況と環境で取れる選択肢は決まってるに主人公が冗長のように思考してる意味が分からないですね。
逃げるにしろ戦うにしろ、思考してる意味が全く感じられないですし、主人公が言ってるように思考が飛びがちなのは分かりますが、そんなに考える時間ありますかね
[一言]
明らかに主人公寄りとは言わずとも民衆寄り?とも言える行動を取っていた領主が実はクズでしたー!の展開にするには描写がなさすぎて伏線も全く無かったので、行き当たりばったりの展開なのかなと感じました。
エピソード81
[良い点]
確かにトイレ描写をしてるラノベ作品は少ないですね。
[一言]
あとは、女性の生理描写が全くないってのもあるあるかと。
多分、女性と接する機会があんまない人が書いてるとしか思えないぐらい脱毛の話とかもないですし、何故か全員自分の好意がきますね。
確かにトイレ描写をしてるラノベ作品は少ないですね。
[一言]
あとは、女性の生理描写が全くないってのもあるあるかと。
多分、女性と接する機会があんまない人が書いてるとしか思えないぐらい脱毛の話とかもないですし、何故か全員自分の好意がきますね。
エピソード23
[良い点]
ちょっとずつ他のラノベ作品を小馬鹿にしてる感じが滲み出てて面白いです
[一言]
他にもラノベあるあるで言うと、薬物や大麻などを異常に毛嫌いして無条件で悪と決めつける、これは日本で生まれ育った隠キャ特有の発想で中世ヨーロッパや海外の価値観と剥離してると思います。別に肯定してる訳ではないですが。
他には、お酒を何故か年齢という理由で異常に断りがち。これは多分、本人が飲まないだけって思います。未成年なんでお酒は飲まないって描写を入れてますが本人が飲めないだけだと思います
ちょっとずつ他のラノベ作品を小馬鹿にしてる感じが滲み出てて面白いです
[一言]
他にもラノベあるあるで言うと、薬物や大麻などを異常に毛嫌いして無条件で悪と決めつける、これは日本で生まれ育った隠キャ特有の発想で中世ヨーロッパや海外の価値観と剥離してると思います。別に肯定してる訳ではないですが。
他には、お酒を何故か年齢という理由で異常に断りがち。これは多分、本人が飲まないだけって思います。未成年なんでお酒は飲まないって描写を入れてますが本人が飲めないだけだと思います
エピソード21
[一言]
内心怒ってたんだな、やっぱり口のきき方は気を付けないとな。
内心怒ってたんだな、やっぱり口のきき方は気を付けないとな。
エピソード28
感想を書く場合はログインしてください。