感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [264]
[一言]
っしゃぁい!ついにでてきましたよ、6-12!
完結が見えてきて寂しいですが、後日談があるそうなのでわっくわくです。
ここで身体壊したりしたら洒落になりませんからね!?
  • 投稿者: 饅頭
  • 2024年 08月25日 21時49分
後日談は、もう正体を隠さなくなった雨森悠人と、朝比奈がメインの話になるんじゃないかと思います。
問題は、今の2人と戦えるだけの『敵』をどうするか、なんですが……まぁ、都合よく学園の外に【天守の親戚】って存在がいるので、輸入するつもりです。
[良い点]
今回で雨森と烏丸を含めた地下室の子供たちとの絆が感じられたので、とても嬉しかったです。最終章になってからみんな殺意バリバリだったので安心しました。そして雨森の覚悟も感じられたのと、烏丸のそれを超える友情が最高です。
6章って今思うと戦闘シーンがないのに超重要回でしたね。弥人の話が出たり、雨森の内心が少し出てたり、月姫が出てきたり、天能について触れていたり。そして今回の烏丸との対話なんて最重要の一つだし。
小賀元頑固だったもんね、何だかんだ最後までガチで戦ってそうだったし。幾年が説得簡単なのは解釈一致、多分敵側で殺意がゼロなのはこの子ぐらいだと思う。エミリアさんが意外と空気読めたのがびっくり(そういえば新崎が起きるまで待ってあげてましたね)。そして何も知らないイツキ君。
そして次こそが最も待ち望んでいた回なので楽しみ。最悪の兄弟喧嘩、だけど最高の戦いを待っています。
[気になる点]
・改めて過去編の優人と志善が強すぎるなと思いました。肉体を鍛えまくったり【偽善】を修行したりしまくって、策を考えることも怠らない雨森ですら過去編の2人よりずっと弱い状態だったんですね。てっきり一矢報いたりワンチャンくらいはあると思ってました。そうなると覚醒朝比奈や月姫のような現代最強と遜色ない強さを当時でも持ってそう。
・雨森が【偽善】で使った私たち(読者)が想像している以上の確殺って、修行時代に一成やお歴々にも使ったり練習したりしたんですか?
・小賀元と幾年の説得はいつ頃行ったんですか?それとどんな会話があったんですか?
[一言]
「ついぞ打ち明けてくれなかった真実」ねぇ。イッタイナンダロウナ~。
  • 投稿者: 門矢士
  • 2024年 08月25日 19時17分
思えば、6章辺りから本格的に伏線散りばめ始めたような気がしますね。やっと回収出来ました。

①まぁ、最強は多分『雷』持ってた時の朝比奈なんじゃないかと思いますけど、それにしたって優人悠人コンビがあの年齢で今の朝比奈や一成さんに迫ってた、ってのは壊れてますね。
②一成さん曰く『いや、それは私でも防げないよ……。練習はいいからもう二度と使わないでね』だそうです。
③たぶん、夏休み終わる前だと思いますよ。
合宿から夏休み終わる前に結構時間ありましたし。
内容としては、雨森VS小賀元がまずバッチバチに起こったと思います。まぁ、決着が着くより先に幾年の介入で小賀元が止まったっぽいですけど。
[気になる点]
筋肉の連結とは?
[一言]
連動は大事ですが
筋肉で打っているようでは…
骨を使わないと骨を
重力最大限利用して
程よい脱力で
  • 投稿者: daisuke
  • 2024年 08月24日 21時37分
ウイッス
[一言]
海老原は科学者としてはどのくらい優秀ですか?(性格を考えない場合)
  • 投稿者: 田舎
  • 2024年 08月22日 02時48分
中の中。
並みってところじゃないですかね。
彼が現在の地位に立てたのは、生前の八雲所長が残した研究結果がすさまじかったこと+生への執着、執念がすさまじかった、という理由に尽きます。
確かに後半は彼の努力なのでしょうが、それにしたって土台が整いすぎていました。

八雲所長の優秀さをSSSだとすれば。
エビは、せいぜいB~Cくらいだと思いますよ。
[一言]
偽善ってランクの割に強すぎないですか?
鍛えたからですか?
  • 投稿者: 虎徹
  • 2024年 08月22日 02時39分
星とか雷が、ほかの能力と比べてぶっ飛んでるのと一緒です。
イレギュラー。規格外。
本来はあり得なかった、理外の天能。
ゆえに、半分したからには性能も半分--という常識が通じません。
[良い点]
仕込んだものはアレですかね……
2年越しの6-12がついに
[気になる点]
朝比奈がいなかったら負ける可能性あったか
[一言]
興奮で心臓が音ゲーはじめた
いまBPM300
  • 投稿者: ふぃー
  • 2024年 08月19日 19時22分
二年越しかぁ……ずいぶん熟成させましたね。

朝比奈がいなければ、負けていた可能性はありました。
その可能性がいかほどか、までは言及しませんが、可能性としてはあった、ということだけ明言させていただきます。
[良い点]
雨森の噓が色々と出てきましたね。まさか翼の一つは色をごまかす能力に使っているとは思いもよりませんでした。予想だと学園祭時に会った時に使ったんだと思うけど、何の能力を使ったんでしょうね。
エビは色々と失敗しましたね。そもそも相手が悪すぎるのもそうだし、自身の一番の強みでもあった臆病であるが故の慎重性を捨ててしまうのもそうだし。てか恵まれてただけで、本来なら過去編で死んで終わってたはずだから、今まで生きていたのが不思議だったんだろう。
今回の話の後半で雨森と弥人の差が出て、劣勢かと思ったけどそんなことありませんでしたね。むしろ死体だからこそ成長しない弥人と成長途中の雨森という差が浮き彫りになった気がする。
なんとなく察したけど、烏丸と既に話し合って仲間にしていて、烏丸が【強奪】を使って異能複数所持の副作用を抱えても、雨森の【偽善】を無くそうとしたから、雨森が最後焦ったんですね。
[気になる点]
・読み返して思ったのですが、天守家の男子たちってみんな誰かの脳を焼いてますね。弥人や優人は言わずもがな、志善は朝比奈とか月姫を焼いてるし、周旋も一成とかエミリア(セバスも?)を焼いてるし。
・雨森が使った能力は確殺の一撃とのことですが、今まで使ってこなかったのはそれが罠みたいなタイプだからですか、海老原の思考や本体かどうかを見破るためですか?
・今回で海老原は雨森が死の淵で【覚醒】すると言っていたり、在りし日の悪魔の力に近付いていると言っていたりしてますが、成長しているのか、それとも力が回帰しているのかどっちですか?
[一言]
先週の次回予告で【噓の王様】と聞いて、四季を連想した私は悪くないはず。
  • 投稿者: 門矢士
  • 2024年 08月18日 22時48分
騙す以外、何の役にも立たない能力。
『翼の色を変えるだけ』
さすがに誰も予想してなかったんじゃないかな、と思います。
事実、万全を期していた八雲も、まさかこんな役に立たない能力で一枠をつぶすだなんて考えもしていなかったでしょうし。
だからこそ、雨森はソレが最善だと判断したんでしょうけどね。

①作者は一時期、宮本伊織に脳を焼かれておりました。
②雨森が言った通り、八雲選人にこれ以上の『手札』がないと察したからです。彼が何を隠しているのか、どのような悪意を持っているのか、どれだけの切り札を用意していて、どんな逃走手段を持っているのか。そこら辺を探りつつ、全力で、されど奥の手を出すことなく立ち回り続け、やっと八雲がガス欠になったところで動き始めたわけです。
……まあ、おそらく皆さんが想像している以上の【確殺】ですので、ぶっちゃけ言おうが隠そうが関係ないんですけどね。
③なんとも表現が難しいんですけどね。
全盛期の雨森悠人。……まあ、あの日の彼ですが。
あれは覚醒状態、いわば集中極まって、なんらかのタガが外れた状態でした。その状態から徐々に徐々にと衰弱する中、肉体を鍛えることでなんとか強さを保っていました。(※といっても、全盛期よりはずっと弱いです)
それが今、朝比奈の後押し、八雲に対する不安の払拭、天守弥人との兄弟対決、さまざまなピースがぴたりと嵌って、集中力が急上昇。
あの日、あの瞬間と同じ――いや、それ以上の極限状態へと達したことで、タガが再び外れ始めている。
つまるところ、『覚醒する直前』みたいな状態です。
ただそれでも、異能の複数所持による負荷は変わりません。
雨森が荷を下ろさない限り、彼が真に【覚醒】することは、難しいのかもしれませんね。

……それを、烏丸冬至は知っていたのかもしれません。
[気になる点]
今思えば朝比奈が乱入する直前のあの瞬間以外、八雲に勝ち目なかったなって。
あの時だけは多分、本気で雨森くん戦意喪失してた
[一言]
2年越しの伏線回収。多分一番長かったのでは
  • 投稿者: ピーラー
  • 2024年 08月18日 20時15分
雨森君のあの瞬間の絶望。
あれが嘘か真かは、ご想像にお任せしようと思います。

というか、二年前なんですか、あれ。
確かにずいぶんと昔からこの展開は考えてはいたのですが……、そもそも二年間も連載してたんですね。道理で200話超えてるわけです。
[良い点]
覚醒はロマンですね。
偽善の雷と霧を取らないで、星でストックを1つ誤魔化していると思っていたけど逆にストックがなかった…

[気になる点]
ここからのえび生存方法…
[一言]
朝比奈さん出番到来!地球を守れるかな?
  • 投稿者: Tea
  • 2024年 08月18日 19時13分
残りの能力を使う瞬間を見極めている、と考えている人がほとんどで、すでに二枚とも使い終えている、とは誰も想定していませんでした。やったね。
[一言]
あ、これエビ終わったな。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [264]
↑ページトップへ