感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
アルティムと凄惨な戦いにならなくて良かった。
ep1の終わりでびっくりしたけど、良い着地が出来たのかなぁ
[気になる点]
ハーダス先生のお墓の話とかキリクの結婚とかとても気になります‼︎
[一言]
完結おめでとうございます。お疲れ様でした。
最後までとても楽しく読ませていただきました。
もっと読みたかったけど、そう思っているうちにスパッと終わるのも良い終わり方なのかなぁと思いました。
良い作品ありがとうございました。
アルティムと凄惨な戦いにならなくて良かった。
ep1の終わりでびっくりしたけど、良い着地が出来たのかなぁ
[気になる点]
ハーダス先生のお墓の話とかキリクの結婚とかとても気になります‼︎
[一言]
完結おめでとうございます。お疲れ様でした。
最後までとても楽しく読ませていただきました。
もっと読みたかったけど、そう思っているうちにスパッと終わるのも良い終わり方なのかなぁと思いました。
良い作品ありがとうございました。
エピソード186
結局のところ
キリクってあんまり過激に相手を叩き潰すまでいくのが好きじゃなかったのもあるでしょうし
痛みを受けた分は返したから、それ以上はってなるんでしょうね
これが妖精として生きる道を選んでたら 全く真逆の結果になったかもしれませんが
キリクってあんまり過激に相手を叩き潰すまでいくのが好きじゃなかったのもあるでしょうし
痛みを受けた分は返したから、それ以上はってなるんでしょうね
これが妖精として生きる道を選んでたら 全く真逆の結果になったかもしれませんが
- らる鳥
- 2024年 06月18日 20時35分
[良い点]
完結、おめでとうございます!
キリクは…勝手なイメージですが、何か結婚はしなさそうなんですよね。シャム達との生活が楽しい→そっちを優先しそうというか。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。ここまでの執筆活動、お疲れ様でした!
完結、おめでとうございます!
キリクは…勝手なイメージですが、何か結婚はしなさそうなんですよね。シャム達との生活が楽しい→そっちを優先しそうというか。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。ここまでの執筆活動、お疲れ様でした!
エピソード186
ありがとうございます
誰かにめっちゃ狙われて押されない限りは、そうなりそうな気もしますね
生まれた時からケット・シーが傍にいたら、しょうがないですね!
誰かにめっちゃ狙われて押されない限りは、そうなりそうな気もしますね
生まれた時からケット・シーが傍にいたら、しょうがないですね!
- らる鳥
- 2024年 06月18日 20時33分
[一言]
アルティムがまさか星の灯でしかも預言者だったなんて
良い意味で裏切られてゾッとした。
読んでる途中からトリハダが止まらなかった
アルティムがまさか星の灯でしかも預言者だったなんて
良い意味で裏切られてゾッとした。
読んでる途中からトリハダが止まらなかった
エピソード182
ちょっとお気に入りの後輩ポジションだったんですが
実は、ですね
実は、ですね
- らる鳥
- 2024年 06月18日 15時14分
[一言]
切ないというかやりきれないというか。
ベーゼルは過去回想や親しかった人の呟きも描かれず、元来どういう人だったのか何を考えていたのかどうやってああなったのか全てブラックボックスのまま閉じたのがむしろ哀れで余韻が残ります。
男爵は吉良や井伊掃部のように地元では名君と慕われる系でしょうか。それならばいったいどうすればよかったというのか、手詰まりすぎる。
主人公はどうしたって一人の子供で、ヒーローがパパっと全て解決できる世界ではない。それでもなんとかよりよい方向に向かっていけるのでしょうか。
過去の大破壊やおそらく正答は竜ではないだろうテスト問題などのちりばめられた不穏なモチーフも垣間見えて、根深いです。
切ないというかやりきれないというか。
ベーゼルは過去回想や親しかった人の呟きも描かれず、元来どういう人だったのか何を考えていたのかどうやってああなったのか全てブラックボックスのまま閉じたのがむしろ哀れで余韻が残ります。
男爵は吉良や井伊掃部のように地元では名君と慕われる系でしょうか。それならばいったいどうすればよかったというのか、手詰まりすぎる。
主人公はどうしたって一人の子供で、ヒーローがパパっと全て解決できる世界ではない。それでもなんとかよりよい方向に向かっていけるのでしょうか。
過去の大破壊やおそらく正答は竜ではないだろうテスト問題などのちりばめられた不穏なモチーフも垣間見えて、根深いです。
エピソード173
おらが殿様が一番ですね
どの視点に立つかで、何が正しいかは変わりますし
ただ結局は、力ある者の正しさが他を塗り潰すんですけれど
ベーゼルは、学生だったら幸せ(客観的に見て)に生きられてたんでしょうね
どの視点に立つかで、何が正しいかは変わりますし
ただ結局は、力ある者の正しさが他を塗り潰すんですけれど
ベーゼルは、学生だったら幸せ(客観的に見て)に生きられてたんでしょうね
- らる鳥
- 2024年 06月18日 15時09分
[一言]
花屋のお嬢ちゃんやお嬢様まではわかるけれども、クーシーからの頼み事は予想外でした。お茶吹くところでした。
こちらウィルダージェスト探偵局とでも銘打って、よろず相談請負業の読み切りシリーズを読んでみたくなります。
ひしひしと迫っている戦場行きや星の灯の襲撃からの現実逃避であることは否定しません。
花屋のお嬢ちゃんやお嬢様まではわかるけれども、クーシーからの頼み事は予想外でした。お茶吹くところでした。
こちらウィルダージェスト探偵局とでも銘打って、よろず相談請負業の読み切りシリーズを読んでみたくなります。
ひしひしと迫っている戦場行きや星の灯の襲撃からの現実逃避であることは否定しません。
エピソード155
探偵局いいですねえ
すっごいほのぼのしそう
すっごいほのぼのしそう
- らる鳥
- 2024年 06月18日 15時06分
[一言]
あらお嬢様?悪役令嬢?
この子をヒロインにした異世界恋愛ものだったらジャックスが当て馬役で相手役はサムライくんかななんて妄想したりしました。
主人公、頼りにされてますね。なんだか誇らしい。人間関係が少しずつ広がっていくのが気持ちいいです。
個人的に、いっぺんにばっと人が紹介されても誰が誰だか名前が入ってこないので、そのあたりも読みやすいです。
あらお嬢様?悪役令嬢?
この子をヒロインにした異世界恋愛ものだったらジャックスが当て馬役で相手役はサムライくんかななんて妄想したりしました。
主人公、頼りにされてますね。なんだか誇らしい。人間関係が少しずつ広がっていくのが気持ちいいです。
個人的に、いっぺんにばっと人が紹介されても誰が誰だか名前が入ってこないので、そのあたりも読みやすいです。
エピソード148
いっぱい出るとこんがらがりますからね
学校物はどうしても登場人物増えるので
学校物はどうしても登場人物増えるので
- らる鳥
- 2024年 06月18日 15時05分
[良い点]
一気読み中です。
前世の記憶故か、ケットシーが思いのほか落ち着いた種なせいか、常識の違いでドタバタすることもさほどなく、さらりと日々が進んでいく感じが面白いです。
[一言]
恋愛相手、パトラじゃないんだ?とびっくりしました。ミサンガの件でのシャムの反応が若いっていいねえ…的なあれかと思っていたので。
続いて恋愛対象はケットシーなわけじゃないんだ、というかシャムがそう認識してたりはしないんだ…と一瞬思いました。さすがにそんなわけはなかった。
これ、シャムが言語化しなかったら恋愛感情だと意識しなかったのでは?と思えてしまいました。シャムはお兄ちゃんとして少し先を見て導こう成長を促そうとしているんでしょうか。ふとしたところで人外感が見える気がしてわくわくします。
一気読み中です。
前世の記憶故か、ケットシーが思いのほか落ち着いた種なせいか、常識の違いでドタバタすることもさほどなく、さらりと日々が進んでいく感じが面白いです。
[一言]
恋愛相手、パトラじゃないんだ?とびっくりしました。ミサンガの件でのシャムの反応が若いっていいねえ…的なあれかと思っていたので。
続いて恋愛対象はケットシーなわけじゃないんだ、というかシャムがそう認識してたりはしないんだ…と一瞬思いました。さすがにそんなわけはなかった。
これ、シャムが言語化しなかったら恋愛感情だと意識しなかったのでは?と思えてしまいました。シャムはお兄ちゃんとして少し先を見て導こう成長を促そうとしているんでしょうか。ふとしたところで人外感が見える気がしてわくわくします。
エピソード104
シャムはキリクの理解者ですが
それはそれとして異なる理屈も持っているので
そのちょっと野性的な理屈でパートナーを選ぶなら、あそこが一番釣り合うかな?
みたいな視点でモノ言ってますね
もちろんベースにキリクの感情があって、それがみえたからではあるんですが
それはそれとして異なる理屈も持っているので
そのちょっと野性的な理屈でパートナーを選ぶなら、あそこが一番釣り合うかな?
みたいな視点でモノ言ってますね
もちろんベースにキリクの感情があって、それがみえたからではあるんですが
- らる鳥
- 2024年 06月18日 15時05分
[気になる点]
>彼らの求める未来に繋がる道を予知する魔法の使い手が」
つまり、それがマダム・グローゼルが口にした、預言者という存在か。
◇ ◇ ◇
『予知・予測』をするのが【予言者】で、『神・聖霊の言葉を預かる』のが【預言者】だったようなnoble gas…
>彼らの求める未来に繋がる道を予知する魔法の使い手が」
つまり、それがマダム・グローゼルが口にした、預言者という存在か。
◇ ◇ ◇
『予知・予測』をするのが【予言者】で、『神・聖霊の言葉を預かる』のが【預言者】だったようなnoble gas…
エピソード158
後者は前者を含むのと、宗教組織が抱える予知能力者なので後者を使ってます
- らる鳥
- 2024年 06月15日 19時50分
[良い点]
更新お疲れ様です。
死して尚、その世界に災害として存在し続ける…。魂になれば気の遠くなる年月を経たならすり減って消滅するだろうとはいえ、討伐さえ出来たらおしまいな他所の世界と違ってこの世界の竜は恐ろしい存在ですなぁ…。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
更新お疲れ様です。
死して尚、その世界に災害として存在し続ける…。魂になれば気の遠くなる年月を経たならすり減って消滅するだろうとはいえ、討伐さえ出来たらおしまいな他所の世界と違ってこの世界の竜は恐ろしい存在ですなぁ…。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード177
ゾンビの竜とかは結構いますけど
自我なかったりしますしねぇ
でも人間のゴーストがいるなら竜のゴーストがいてもいい気もします
自我なかったりしますしねぇ
でも人間のゴーストがいるなら竜のゴーストがいてもいい気もします
- らる鳥
- 2024年 06月06日 12時58分
[良い点]
更新お疲れ様です。
ベーゼル、なんか哀れですね。道を間違えなければ、トップは難しくても一角の存在にはなれたでしょうに…人生で『正解』と呼べるものを選び取るのって難しいですね。
[一言]
さて残るは裏切り者…と分類していいかちょっと微妙な男爵の処遇ですね。まさか味方側から騙し討ちされるとは…思ってたより『星の灯』は手広く手下を増やしてるんですなぁ。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
更新お疲れ様です。
ベーゼル、なんか哀れですね。道を間違えなければ、トップは難しくても一角の存在にはなれたでしょうに…人生で『正解』と呼べるものを選び取るのって難しいですね。
[一言]
さて残るは裏切り者…と分類していいかちょっと微妙な男爵の処遇ですね。まさか味方側から騙し討ちされるとは…思ってたより『星の灯』は手広く手下を増やしてるんですなぁ。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード172
正解って、一つじゃないですし、必ずある訳でもないですもんねえ
周囲の環境がそれを選ばせてくれない場合も
今の状況でどうするべきか というのはありますけれど
結果は後にならないとわからないですし
周囲の環境がそれを選ばせてくれない場合も
今の状況でどうするべきか というのはありますけれど
結果は後にならないとわからないですし
- らる鳥
- 2024年 06月06日 13時01分
感想を書く場合はログインしてください。