感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
下衆め。
ヤッちまえー!
  • 投稿者: yamabiko
  • 2024年 05月16日 23時51分
ゲスってカタカナで書くとげっすいけど
漢字だとちょっとかっこいいですよね
[一言]
シギ先生「男の子ってわからない・・・」

って思ってそう
  • 投稿者: yamabiko
  • 2024年 05月16日 22時15分
まあこの子らちょっとおかしいですしね…
[気になる点]
星の使途不明金!?
[一言]
使徒と聞くと何故かホビットのゴクリを連想してしまいます
規模のデカい不明金ですよねえ
やべえ恥ずかしい誤字だなぁ
[一言]
星の使途って単語はキリクが初めて聞いたような感じだから読者にも初見ですよねたぶん。
使徒の方がそれっぽい感じもすると思うんですけど、別に誤字ではない…?
  • 投稿者: モッサ
  • 2024年 05月15日 12時27分
めちゃくちゃ誤字っすね
はじめて出てきた単語で誤字るのやばいなぁ…
[良い点]
更新お疲れ様です。

>興味と怯え
興味の方は先のキリクの活躍は耳に入っている→自分の勢力に取り込めたら嬉しいな~的な貴族としての感覚、怯えの方は単純にこの前の戦いの際の敵と同様『魔法を使えない人間が魔法使いに抱く恐怖心』でしょうな多分。 もっとこう貴族だから初手から傲慢さを感じるかな?と思いきや、案外今の所は普通の感性ですね男爵。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
前線近くだと貴族も苦労たくさんでしょうしねえ
[良い点]
更新お疲れ様です。

>理解出来ず、恐ろしいもの
リアルでも妖怪や怪物や都市伝説レベルの怪異なんかも、現代では「正体は自然現象だったのでは?」と『詳細に調査したら(現代では)簡単な理由でした』って場合も有りますからね。 社会というコミュニティの中で群れの一員として生活する知恵を身に付けた代わりに内面の弱さや脆さも得てしまった…というのは、リアルでも異世界でも『進化による弊害』みたいなものなんでしょうかね?

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
社会の進化が、=人間の進化かっていうと、またちょっと違いますし、どうでしょうね
昔の人間も、仮に現代に来たとして、教育を施せば現代社会に適応できるみたいな話を聞いた事があるような気がします
つまり人間の進化自体はしてないそうです

うーん
[良い点]
更新お疲れ様です。

いよいよ次回は敵との初邂逅(?)ですかね?ボンヴィッジの連中か、はたまたキリクが危惧するように『星の灯』がちょっかいをかけに来たか? 出来れば前者のが対応し易そうだからそっちのがいいんですけどね。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
対処しにくい相手を先に処理した方が後は安心、なんて事もあるかもしれません
相手が有限だったらですけど
[一言]
>南の方で沢山の悪意が動いてる
NIGHT HEADの霧原弟を連想したらオープニングテーマが聞こえてくる気がしました
おー、調べたらちょっと面白そう
90年代のドラマかぁ
その頃は、アニメばっかり見てたなぁ
[一言]
星の灯どんなイカれた教義があるのかと思いきや、無知な転生者が上辺だけの民主主義を持ち込もうとした結果だったのか
魔法を否定する手段に魔法を使うことを「自分らは特別だから」と悪びれもなく言ってるとこが選民思想丸出しで民主主義からは程遠いんですけどねぇ
そんな簡単なことに気づかない、あるいはあえて無視してる組織は早いとこせん滅したほうがいいっすな

  • 投稿者: クック
  • 2024年 04月17日 16時32分
知識層はともかく、一般的にはわかりやすい
のが好まれますしね
[良い点]
更新お疲れ様です。

お~、イチヨウの斬擊を魔法で再現ですか!食らったスパーリグよりイチヨウのが驚いてるでしょうね……恐らくですが彼の中には「自身の技は此方の人間には使えまい」的な考えはあった=驕りとまでは行かない、侍としてのプライドが残ってたイメージというか。
[一言]
この斬擊再現、魔法使い同士の戦いよりは人間同士の戦争の方が活躍の場が有りそうですよね。普通の人間なら「懐に飛び込めば!」って感じで、余程のベテランか戦の天才でもない限り魔法使いが斬ってくるという思考はしなさそうだし。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
戦いの選択肢が増えていい魔法ですね
確かに魔法生物相手に使うより、人間相手に使う方が効果的そうです
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ