感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [29]
[良い点]
いつも楽しく読んでます!

ま、素顔が可愛いは予想道理ですよね〜(笑)

さて、メガネのブームは本当に来るのか(来るだろう)、流行るとどこかの誰かは、バカなへんてこな形のメガネも生まれるでしょうね(笑)

討伐指揮訓練はフラグなのか?
やはり、戦い(イベント)からは呼ばれてしまう宿命かな!


[一言]
もしも、不味いお菓子食べさせたら消されるかな?(笑)

噛まれる、返事に答えないだけでもダメージは十分だね〜
  • 投稿者: 黒にゃ〜ん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 08月16日 17時52分
はい、ここはさすがに王道的?展開にしました。
それとも、リンと同じほっそい目だったら面白かったかな~。

戦いの方は…魔獣がちょこちょこ出現するようになると、避けられないかも??

アスラは不味いものに対する感知能力が長けているようなので、不味かったら食べない気がします。
でも、もし騙して食べさせたら……一瞬で消されそう……!!

[良い点]
オシャレ番長のオシャレ無双がはじまりそうです!
[気になる点]
片メガネキャラも嫌いじゃないです
片メガネ(レンズなし)で片方が髪に隠れてもいいのですよ
[一言]
視線は気になりますね
私はどちらかというとサングラスとかで相手の眼が見えないと少し緊張しちゃうんだよね

おどおど眼鏡令嬢に付き従う社交性抜群の糸目護衛とか、
何か良からぬこと(図書館)を企んでいるに違いない
小学生でもわかる図式
だが、それがいい!
そう、リンは前世では美容系の商品も扱っていたので、いい素材(?)が見つかればあれこれやりたくなってしまうのです!
はたして、お嬢様は生まれ変われるのか?!
というか、片メガネ+片髪、ちょっと斬新でいいかも……。

相手の目が見えないと、私も緊張します。
どこを見てるか分からないって、不安になりますね。
メガネ令嬢と、サングラス護衛だと怖いかなぁ。
[一言]
良い展開だ。
そっち(商売とか文化方面というか)方向へのつなげ方も自然だし。

今のところ前の商人家のムーブとそこまでは混ざってない。
いや繰り返しでもいいとは思うけど。
  • 投稿者: dd
  • 2024年 08月10日 08時36分
今後、ちょこちょことお嬢様関係で新しい物を生み出していく予定です。
リーゼッテ様改造計画!
いずれ、エルナも協力??
[気になる点]
この世界のメガネ…?この"国"のメガネではなく…??
  • 投稿者: 金春
  • 2024年 08月10日 08時32分
おっ、密かに紛れさせた伏線部分に気付いていただき、ありがとうございます。
いずれ、回収いたします!
[良い点]
更新お疲れ様です。

リーゼッテ様の境遇を鑑みたら、視線に対するフィルターが欲しいという気持ちは理解出来ますね。まぁ両親がマジでしっかりしてないから、彼女がこうなってしまったんですけども(ため息)
[一言]
新しい眼鏡か~。知的な印象を与えたいならいわゆるインテリ眼鏡と呼ばれてるタイプ(レンズが横向きの長方形のやつ)ですかね? 自分の視線を隠したいならサングラスですが、材料が難しそうですよね…。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
いつも温かい言葉、ありがとうございます!

サングラスをする美少女。
リーゼッテ様は安心するでしょうが、かえって視線を集めそう~。
でも、リンはいずれサングラス作りたいでしょうね。売れそうだし。
[良い点]
サンドワームは再生くらいするよね!
[気になる点]
廃棄するのはもったいない
なんらかうまい食べ方あるのでは?
揚げるか煮込むか酒に漬けるか……
[一言]
いとやんことなき顔です
オリエンタルなのです
ふむふむ、確かに揚げたらなんでも美味しく食べれそう!
毒蛇のハブでも酒に漬けこめるんだから、酒もいけるかも知れませんね~。
昔、某ハンバーガーの肉はミミズの肉……というウワサがあったなぁと思いながら書きました。

そうそう、某東の国では高貴なお顔立ちなのですv
[良い点]
更新お疲れ様です。

核を殺れば再生する魔物も殺せる……面倒臭い依頼でしたが、この情報をゲット出来ただけでもプラス収支と考えて良さそうですね。格上の相手でも魔物…核の存在する相手なら逆転大金星をあげられる可能性がある事が判明した訳ですし。 まぁそもそも核を見抜く手段を確立させないとダメという前提が有りますが(笑)

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
プラナリアみたいに分裂して増えるのも面白そうですが、それはたぶん、倒すのがすごく大変そうなので……超再生の魔物になりました。
リン、面倒がらずにアスラともっと話した方がいいですよね。
いろいろ重要な情報が得られるのに……。
[一言]
地球では猫は液体という至言があるように
異世界ではワームは液体という諺があるのかもしれない
  • 投稿者: 眠り狸
  • 2024年 07月27日 16時41分
おお、なるほど~!!
それはすごく納得がいきます。
[良い点]
更新お疲れ様です。

不甲斐ない騎士たちを一喝するシーンは、転生前の『人の上に立って率いていた』経験が活かされた感じですかね?
しかしまぁなんと言いますか……戦力以上に『騎士として・戦う者としての心得、戦いのノウハウ等』を後続にきちんと継承出来て無さそうですよね騎士団。 人材以上にその辺が弱体化の原因じゃなかろうか?
[一言]
>土や砂の中を自在に動くのはファンタジー過ぎィ!?
だいぶ昔の作品だったと思いますが、土の中を進むやつ(もぐらみたく普通に穴堀り系じゃないやつ)は『なんか良くわからんが凄いパワーで、水を泳いでる状況と似た状態(前方の土を一旦どける→自分前進→どけてた土を自分が元居たスペースに→以下繰り返しみたいな。だから穴堀り系じゃないやつが土の中を移動しても地盤沈下しない)にしてる』っての有りましたね。ミミズ系は…ちょっと汚い話ですが土を食べる→ソッコー尻(?)から排出→う○こでスペースが埋まってる(耕されてる)から地盤沈下しないとか? 昔のスーパーロボットのドリル系は良くわからないです(笑)
砂の場合は土より当たりが柔らかいですから…特殊なフィールドを身体の前(ないしは頭頂部)に形成→砂中を水を掻き分ける感じで移動→すぐにスペースが埋まっていくから自在に動いてる感じなのかも? まぁ力ずくでゴリゴリ進んでるのもいるでしょうけどwwww

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
“長”のバルドリックにも指導が必要そうな感じ……。

土や砂の中の移動、やはり皆さん仕組みをいろいろ考えてしまうんですね。気になりますもんね。
ミミズはまだ移動手段が納得いく方かも?
でも戦いの最中、もし間違ってミミズに食べられたら……一瞬で後ろから排出?!そのとき、消化はされているのかな??
口から飲み込まれて、お尻からポイッと骨。……ひえええ、そんな瞬殺はイヤだぁ。
すみません、勝手に一人で想像暴走して……。
[良い点]
いつも楽しく読んでます!

現代日本人のゲーマー(廃人レベル)なら巨大なミミズも喜んで斬りかかるかもね(笑)

誰でも小さければさわれても、巨大化したら無理なのは多いと思いますよ〜

ま、できたら会いたくないよね、ミミズ系や、虫系の巨大生物はね〜
なんかそんな巨大な昆虫の漫画(アニメ)あったようだけど、怖くて見てない〜(笑)
  • 投稿者: 黒にゃ〜ん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 07月26日 19時30分
どこかの星で巨大化&人型化したゴキとの戦いを描くマンガは恐怖しました。
興味本位でチラッと見て、ムリ……と、そっ閉じ。
昆虫好きの人は、巨大化昆虫でも狂喜乱舞するのでしょうか。

リンに戦わせといて何ですが、私はこの世界はめっちゃイヤです。でかい蠍も蜂も怖すぎる。
ミミズもイヤだ~。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [29]
↑ページトップへ