感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [129]
ユーちゃんはトラブルメーカーじゃなくて
トラブルミーター(そんな言葉はないけど)なんですよね(笑)
行くとこ行くとこでトラブル(エンタメ?)が発生する
……まるで探偵小説や漫画の主人公のようです。
ちゃんと(力技で)解決するところまで。
ユーラシア本人はトラブルメーカーじゃないって言ってますけど、フラグ立ててることが多いんですよ。
本当にトラブルメーカーじゃないのかなあと、書き手的には疑問です(笑)。
ただトラブルメーカーよりは、ハプニングコレクターとかアクシデントブリーダーの方が当たっている気はします。
そんな言葉あるかどうか知りませんけど(笑)。

自分は小市民ですから、本当にトラブルが苦手なのです。
強心臓の人は羨ましいなあ。
前にも感想で書いたような気がしますが、こんなにしょっちゅう出番があるのに
いまだにサボリ君と呼ばれる近衛兵氏が不憫だなぁ。
今まで名前が出たことありましたっけ?
もっとも、今回ユーちゃんからサボリ君は〜と言われてもスルーしているから、
本人はあまり気にしていない(又は諦めた)のかしらん。
サボリ君はインゴという名前です。
本文中に名前出したかどうかは覚えてないですね。
帝国人のそれなりの身分の人(皇族男子以外)は、ニライちゃんみたいな例外はいますが、大体ドイツ風の名前にしています。
で、その名前をどこから捻り出すかというと、『銀英伝』か『本好きの下克上』なのです(笑)。
インゴという名前は『本好きの下克上』の登場人物からいただいています。
さくらんぼは山形とか関係なくバエちゃん詩吟からの連想でした。すみませんσ(^_^;)

まあ、何が起こっても本人が気付かなければモーマンタイですよね。
バエちゃんは最終的にヘタレ族長の嫁になればいいと思うの。精霊の友だし。
でも接点がないか〜……という戯言はさておき、どんな結末でも付いて行きま〜す。
内緒ですけど書いちゃいましょうか。
バエちゃんは最終的にヘタレ族長の嫁になります。
>エサ役はいらない

エサ係の間違いかと思ったら、そのままの意味でした♪
ビバちゃん、セーフ...だよね?(あとがきが不穏w)
  • 投稿者: mappy88
  • 2025年 05月21日 13時45分
ユーラシアの言うこと考えることは時に不穏ですね。
これ主人公の性格を決めといてシチュエーションに放り込んでやると、自然とセリフを吐くのですよ。
ですから長編は主人公さえしっかり決まっていれば自然に動くので、さほど苦労なく書けるものなんです。

どういうことかと言いますと、ユーラシアが不謹慎発言してもそれはユーラシアの責任なのです。
書き手の自分は関係ないという責任転嫁(無責任転嫁・笑)。
前話の終わりが身体の寸法を測る、だったので邪魔な丘とはヤヨイさんの胸部装甲のことかと思ってしまいました(笑)
ガーリーな可愛い系の服を着るのに胸部装甲が大きすぎる、みたいな感じで。

邪魔な丘を魔法で吹き飛ばす、だだっ広い国土のある国なら現実世界でも使えそうですが日本みたいな狭い国だと使いずらいですよね。
周辺に被害が出過ぎて、苦情が雨あられと降り注いで来そうで。
ミスリードです。
ウソです、偶然です。
胸部装甲が邪魔なんてとんでもない(笑)。

爆破でビルがくしゃっとなる映像見るといつも思いますね。
これ日本ではやりにくいなあって。
放送の度にどっかんどっかんやってた『西部警察』の異常さよ(笑)。
デザートにさくらんぼを差し入れましょうか?(本筋と関係ない感想)

それはさておき、バエちゃんからシビアな予想が出ると、何だか深刻な雰囲気に。
ラストはハッピーエンドとわかっていてもちょっとハラハラ。
バエちゃんには脳天気にお肉のことを吟じていて欲しいなぁ。
多分、その間にユーちゃんが上手いこと解決してくれるでしょうから。

はやくそこまで読みたいような、そうなるとラストが近づいて寂しいような複雑な乙女(?)心。
山形産ですか?
米沢牛も美味いですよね。

バエちゃんは結構可哀そうな立場に置かれるんです。
でも幸いなことに、バエちゃんが気付かない内に全てが終わってしまうという。
このお話はプロットなんかなくて思いついたことを繋げて書いてくシステムですけど(笑)、バエちゃんをどうするかは比較的初期に決めてました。
お楽しみあれ。
ぺぺさんに土木工事用魔法を開発して貰いましょう。
爆砕点穴みたいな安全なやつ。
国土大臣御用達で輸出が捗ります。
  • 投稿者: mappy88
  • 2025年 05月20日 13時49分
いやあ、本作の世界観で威力は魔法力とコストに比例ですからねえ。
るーみっくわーるどとは違うのだよ、るーみっくわーるどとは(笑)。

ダイナマイトもそうですけど、土木用に作られても兵器に応用されるのが人間の性です。
ノーベルも泣いてるわ。
ところでダイナマイトって『桐』とか『梅』とか、木の名前がついてるんですよ。
面白いですよね。
栗本先生のお名前をここでみるとは感激です。
私の最高の師匠でございます。
しかもレダをお勧め頂くとは(泣)
最後まで楽しく読ませて下さい。
  • 投稿者: みほ
  • 2025年 05月18日 20時24分
自分が栗本薫先生を初めて知ったのは、『クイズヒントでピント』というテレビ番組でしたね。
タレント活動する時は中島梓名義でしたけど。
『グイン・サーガ』も栗本薫先生が執筆した部分は、外伝まで含めて全部読んでると思います。
そういえば『グイン・サーガ』1冊って原稿用紙400枚だと聞いたことがありますね。
となると自分、『グイン・サーガ』40~50冊分くらいの分量を三年程度で書いてるんだな。
結構すごいと自画自賛(笑)。
現実でも下世話でないと記者なんぞ務まらないしね
新聞記者でなくて、芸能記者ってジャンルで括ります。
ワイドショーなんかで、不幸に遭った方の傷口を抉るような取材があるじゃないですか。
知る権利とか需要の問題もあるのでしょうけれども、あれはいただけませんね。
ちゃんと取材料もらってるのかなあと心配になります。
誰が一番下世話かという、細かい話はいいですけれども(笑)。
フィフィとビアンカちゃんの本、番外編で読みたいですな!
ウルピウス殿下とユーラシアさん遠距離結婚はダメでしょうか、いやユーラシアさんが大物過ぎるかー
番外編ですか。
細かい内容は全然考えていませんでした。
まあその内……(面倒くささを察知して既に逃げ腰・笑)。

>ウルピウス殿下とユーラシアさん遠距離結婚はダメでしょうか
悪くないです。
ただ自分としては、ユーラシアの連れ合いは宮廷魔道士のマーク青年を想定していたんですよ。
もちろん本文中にそんな記述はありませんけど。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [129]
↑ページトップへ