感想一覧

感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
ガキのわがままを誇りと認識してるバカタレには困るなあ、と言う感想
ノーマンたちはようやく人間になれただけだよね
今までは暴力で周りを黙らせていただけだし(でもそれが衰えると残飯拾いになる)
侯爵の手腕で人間になって、新たな人間としての誇りを手に入れられそうで良かったなと
多分数年後にはこれまでの自分たちの振る舞いが恥ずかしいことだということを理解するだろうね
やっぱり、こういう連中を統治するには相応の「力」が必須なんだということがよく分かる
  • 投稿者: TK2
  • 2023年 05月22日 22時33分
感想ありがとうございます!
おっしゃるとおり、鉱員達は野性味あふれる独自の誇り(?)を構築して生きてきていて、それを曲げるには、領主による『力』づくでの介入が必要でした。
そして、介入して心を折るだけでなく掌握してしまうところが侯爵の恐ろしいところなんですよね。
[一言]
総務部長よかったね~!!!
一番苦労するのは現場の中間管理職…!!
これで仕事の恨みが晴れて本当によかったねぇ……!!
番外編とても面白かったです!流石難しいほどやる気になる男。ドラマの主人公になるには笑顔が黒すぎるやつですね…!!
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 05月22日 22時06分
感想ありがとうございます!

番外編、楽しんでいただけて良かったです!
苦労人の中間管理職総務部長は、侯爵登場によって一番救われた人物かもしれません。

>ドラマの主人公になるには笑顔が黒すぎるやつ
そうそう、笑顔が黒すぎて絵面が敵役魔王なやつです(笑)
[良い点]
番外編完結おめでとうございます!お疲れ様でした!!
正しく権力と財力を使い民をねじ伏せてく様が気持ちよかったです〜。楽しく読ませて頂きました。
侯爵様も待望の地位を得られて嬉々としてお仕事されててなによりでした。
侯爵領の未来は明るいですね!
  • 投稿者: りこ
  • 2023年 05月22日 21時21分
感想ありがとうございます!

おかげさまで無事完結しました、最後まで読んでいただいてありがとうございます!

番外編の侯爵無双、楽しんでいただけてよかったです!
侯爵は有能なだけでなく、侯爵になって相当はしゃいでいるので、侯爵領の未来だけでなく、領主官邸の空気まで明るくなったらしいです(笑)
[一言]
この問題をしっかり始末をつけないと、すっきりしません。やはり物語の大元原因ですしね。
おんだして終わり、罪人として裁いて終わり、ではなく、教育込みで自らの過ちの自覚からの生かしつつ…なあたりが、より本人の心を折っていくスタイルで正しい断罪だと納得。(仏教の罪の問い方っぽいなーなんて思ったり)

サーシャの一族って、間引きも摘芯もせずに朝顔を品評会クラスに仕立てようとしてた感じですよね。無茶が過ぎる。植物さんの痛み…とか思わずに、バッツンバッツン切り折り整えまくった新侯爵の手腕、楽しかったです。
  • 投稿者: 猫の湯
  • 2023年 05月22日 20時43分
感想ありがとうございます!

領民問題解決編、サーシャがほとんど絡んでこないので本編に入れていなかったのですが、皆さま予想以上にモヤモヤされてたみたいですね……|ω・;)!

今回の断罪ですが、『断罪って、分かった上でギャフンと言ってくれないと、どんなに痛めつけても被害者側はすっきりしないんじゃないかな?』というのがサーシャの発言の元になった発想でした。
仏教の罪の問い方は知らないのですが、興味が沸いたので調べてみますね!

容赦ない侯爵の手腕を気に入っていただけて嬉しいです!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。
[良い点]
番外編もすごく面白かったです!侯爵閣下すごい!
  • 投稿者:
  • 50歳~59歳
  • 2023年 05月22日 20時37分
感想ありがとうございます!
番外編、楽しんでいただけて嬉しいです!
[一言]
番外編完結ありがとうございます♪
最初読み始めた時から波長が合う好きな作品で完結してない段階では滅多に思い切れない星5つ!えお迷わずつけました\(^-^)/
サーシャの後の侯爵、良い感じでバトンが渡りましたね!適材適所で気持ち良かったです。きっと広げようと思ったらもっと色々広がるのでしょうが良い塩梅で短編に収まっていて(言葉遣いがはまってなかったらすみません)テンポ良く、自然と読み進められました。
  • 投稿者: 司書見習い
  • 50歳~59歳 女性
  • 2023年 05月22日 20時24分
感想ありがとうございます!
貴重な星5を!! 光栄ですー、ありがとうございます!
必死に短くまとめていたことがバレていて嬉しいやら恥ずかしいやらですが、テンポ良く読んでいただけたようで何よりです。
書き切れなかった裏話やサブキャラスピンオフは、またどこかで書けたらいいなと思いますので、そのときは是非よろしくお願いします。
[気になる点]
すごく面白くて、楽しませていただいたのですが、なんだか最後の侯爵様のあたりで、果たしてヒロイン一族は有能だったのだろうか…?と疑問に思えてしまいました。(侯爵様が上回るほど有能、ってことだったんだろうな〜、とはわかるのですが(^_^;)事務能力、処理能力はあっても、大鉈を振るって貫く大胆さ、豪胆さ、強かさに欠けたってことですかね〜)
感想ありがとうございます!
おっしゃる通り、ヒロイン一族は事務処理能力はあるのですが、ダグラスと比べると、大局を見て世論や権力者を動かす力や大胆さには欠けていたようです。
実は、領主着任時に改革を強行する力のなかった初代子爵ザックスは、自分の力不足も認識した上で、時間をかけて子爵領の伯爵領へ昇格させることをもくろんでいたようなのですが、結局実現させる前に早逝してしまいました。
[一言]
すっきり、とはいかないけど、まあ、うまくまとまったかなー、と。
個人的に、辺境伯が一番有能で好感が持てる。
ちょっと出てきた鉱山長に興味津々。
斜めからの目線でゴメンナサイ(^^;
  • 投稿者: 華月
  • 2023年 05月13日 22時21分
感想ありがとうございます!
辺境伯を気に入っていただいてありがとうございます、彼が一番安心感のある大人でした。
鉱山長の出てくる番外編を書きましたので、良ければそちらもよろしくお願いします!
[一言]
や、いい話でしたわ。
家令さんが意外でしたね〜
そして伯父さん…酷い奴!
一番無能だったのは伯爵だったか…(笑)
感想ありがとうございます!
家令……身近なできる大人が見て見ぬふりをしないと、なかなかこういう事態にはならないかなーと思って、こっそり悪い奴を仕込んでいました(笑)
読後感がよかったみたいで何よりです!

[気になる点]
結果的にうまくいったけど、嫌がってるサーシャを権力で強引に誘ったり、逃げだそうとしてるところを捕まえたり。
ガイアスも対して他の奴らと変わらんよな。
状況と性格が噛み合っただけで、やってることは同じ。
立場が上なのを利用して言うことを聞かせてるだけに見えた。
ま、サーシャができる女だからこそ、クソ男の誘蛾灯になっているのかもしれないけど。
現実でもままある光景だしねw
感想ありがとうございます!

ガイアスは権力者として彼女を口説くという人物像ですが、それだけではなく彼が彼女の意思を最終的に尊重してくれる人でもあり、そのことをサーシャは理解していました
子爵領を逃げ出したという秘密のあるサーシャは、好きな相手に対しても、強引に迫られないと心を開かない面倒な女でもあったので、ガイアス以外であれば割と誰ともくっつかなかったはずです

話がダレないようにサーシャがガイアスに惚れていくシーンを大分そぎ落としているので、ガイアス強引なところばかりが目立つ話になってしまったのは、今回の反省点ですね
どこかで補足できるといいのですが
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ