感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [27]
なんかアマゾンから通知来た!
黒留ハガネさんの新刊でるって!
「冒険者酒場の料理人2」!
ってもう2巻なんかい!買いそびれてたわ
一冊1,540円、高なったわー
しゃーない、これもお布施やわ、お布施!
1巻、2巻。それぞれ電子版と書籍版買わせてもらいますわー
  • 投稿者: LvB
  • 2024年 11月03日 09時51分
 爺さん木村 昌福さんだったのか!
それは多数の人命を救けたんでしょうね。
それは本当に王侯蜂蜜?

テセウスの船みたい
[良い点]
1話1話が読みやすく丁度いい長さで良かったです
[気になる点]
他のキャラの出番や話数の少なさが気になりました
[一言]
最後まですっと読めて面白かったです
まだ続いて欲しかった気持ちとこの話数だから一気に読めたという気持ちがせめぎ合っています
  • 投稿者: homa
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 10月07日 18時53分
[気になる点]
「① 石胡桃」における石胡桃の苦み袋の下処理方法に関して

>回転が落ち着いたら殻のつなぎ目に真上から垂直に注射針を刺し込むと、苦み袋の中心にジャストフィットで針が入る(意外にもこの世界には注射器が普及している。医者はポーションの皮下注射をするのだそうだ)。

>注射針が袋を突き破る感触がしたら素早く苦み汁を吸い上げる。


とありますが、そのやり方ですと処理出来るのは苦み袋が「殻のつなぎ目の真下」にある場合だけですよね。


>石胡桃は実の形が全部一緒なのに、嫌がらせのように苦み袋の位置だけは個体差があって全て違う。


という設定なのですから、苦み袋の位置が完全にランダムであるとすると、その位置が「殻のつなぎ目」という1本のラインの真下にある場合と、ラインの真下以外に位置する場合を比べると、配置可能な面積が格段に広い後者の方が「場合の数」が遥かに多くなりますので、注射針を刺す事が出来ない「殻のつなぎ目の真下以外の位置」に苦み袋がある確率の方が遥かに高く、それ故、石胡桃の実の大半は注射器では下処理出来ないのではないでしょうか?

 あとそれから、胡桃の実が水に浮くのは胡桃の実の比重が水よりも小さいからですが、実全体の比重を平均すると水の比重より小さくなるとは言え、実の内部には殻の部分もあれば、可食部である内果皮もあれば、それらの間の隙間に溜まっている空気もあり、それらはそれぞれ比重が異なっている上、殻の中は複雑な形状をしていて、左右対称からは若干ずれた形をしているため、苦み袋のようなものが存在していない場合においても「浮力の中心位置」は「実の重心位置」とは一致しませんので、苦み袋が無い場合でも水に浮かべた際に真上になる位置には偏りが生じる事になる筈です。
 水に浮かべた際に真上になる部位が、苦み袋の位置と、実全体の浮力の偏りというそれぞれ個体差がある二つの要素により決まる以上、水に浮かべた際に実の表面のどの部位が真上になるのかという事だけから苦み袋の位置を判別する事は不可能ではないでしょうか?
 実全体の浮力の偏りによる影響の強さと、苦み袋の位置による影響の強さの割合もまた、実一つ一つ毎に個体差があると考えられますので、「水に浮かべた際に真上になった部分から、どの向きにどれくらい離れた位置に苦み袋がある」といった方法では苦み袋の位置を一義的に決める事は出来ません。

[一言]
裏話読んでからこの回を読むと、この素朴で優しい味こそが本来の昇天キノコの味だったのかな?と思うこの頃。
[良い点]
面白かった
迷宮へのヒントがところどころ出てて読者があ〜とか思いつつも同じ現代人が転移したはずなのに気付かない所を見てとことん現代で料理をしていた料理バカなんだなかってフフって笑いながら見てました

あと一般人じゃ採取が難しくて普通zの調理じゃ料理できない摩訶不思議な食材と言うのが、週刊少年ジャンプで連載してたトリコと言う漫画を思い出して美食を求めて冒険したり調理に悩みつつ解決していく姿が楽しかった

あとサラッと流してる女性冒険者が主人公にアタックしてるシーンとか特定の1人なのか複数なのか想像するのも楽しかった
有名になった料理人だからお近づきになりたい女が粉をかけようとするも料理一直線で歯牙にもかけないとか
一途に惚れてるのに料理バカだから恋心に気付かず作った飯を食ってくれてる客と言う認識しか持たれて無くてご飯美味しけど女心が分かってくれないと悲しみながらもいつか通じて欲しいと折れない冒険心を持って何度もアタックかける姿とか2パターンで想像して僅かながらの恋愛要素も味わいながら楽しめましたw

ついでにウカノちゃんにママ欲しくない?って責めるもママは要らない(裏設定で母親役が決まってたのから追加で想像)とか言ってウカノちゃんにもすげなく断られて落ち込むも頑張る姿を想像してニヤニヤしながら応援したくなるw

いつかもっと大人になったら主人公に恋人が出来るのか?
次の受け継ぐ料理人はウカノちゃんなのか?新しく恋人になった人の子でウカノちゃんは永遠の看板娘になるのか?
ウカノちゃん狙いの男の子の見習い料理人が弟子入りでもするのか作中の未来がすら想像してワクワクしてしまうくらいに楽しくてやってる行動だけじゃなくてキャラの掛け合いも楽しかったです
  • 投稿者: 夢桜
  • 30歳~39歳 男性
  • 2024年 08月09日 01時52分
[一言]
書籍版、半分位ネット版にない料理なのでビックリしました。
二巻出て欲しいですね。。
  • 投稿者: FCCCP
  • 2024年 07月13日 20時33分
[良い点]
何度読んでも楽しいです!
この作品と天文は新作が一段落するたびに読み返すくらいです。
[気になる点]
書籍化してたんですか!?!?
今からでも買ってきます!
  • 投稿者: 蜜月
  • 2024年 06月23日 20時41分
[一言]
書籍版買ったけどめちゃくちゃ面白いし書き下ろし多いやんけワレェ!割烹になかったから知らんくて不老不死の方の感想欄で知ったわ
ちゃんと割烹で宣伝してくださいお願いします
カルナさんすこ

[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [27]
↑ページトップへ