感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
めっちゃ良かった
ウカノラスボスかと思ってたけど違った
桃果肉に勝利する日はくるのか……!?
ありがとうございました
めっちゃ良かった
ウカノラスボスかと思ってたけど違った
桃果肉に勝利する日はくるのか……!?
ありがとうございました
エピソード11
味方がラスボスになる物語はかなり上手くやらないとコケるイメージある('・ω・)
読了感謝。ありがとう。
読了感謝。ありがとう。
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月06日 13時03分
[気になる点]
リアルだったらこの魚食べて胃に入った後に骨みたいに固くならないか心配になって食べれなさそう
リアルだったらこの魚食べて胃に入った後に骨みたいに固くならないか心配になって食べれなさそう
エピソード2
そうね。厳密に安全性とリアリティを追求するなら、もっともっともーっと色々やらないといけないでしょう。
例えば最初の石胡桃も、もしクルミ本体が雑菌だらけで、苦い汁に殺菌効果があり、一緒に食べる事で食あたりを起こさない、という原理だった場合、苦い汁を除いて食べると食あたりを起こします。ドングリのようにタンニンが、あるいは別のたくさん食べた時に表に現れる有毒成分が含まれているかも知れない。ある種のキノコのようにアルコールと一緒に摂取すると激毒化するかも。
そのあたりを全てケアするためには動物実験や臨床試験、成分検査が必要です。体質によるアレルギーを考慮するために同意の上で試食会を開いたり……
でもまあ、心配すべき事を全部心配するのを隅から隅まで全部描いてそれが面白いかっていうとそうでもないから。リアリティを多少犠牲にして心配事への対処をかなり省略しています。リアルじゃなくてすまぬ……(´・ω・)
例えば最初の石胡桃も、もしクルミ本体が雑菌だらけで、苦い汁に殺菌効果があり、一緒に食べる事で食あたりを起こさない、という原理だった場合、苦い汁を除いて食べると食あたりを起こします。ドングリのようにタンニンが、あるいは別のたくさん食べた時に表に現れる有毒成分が含まれているかも知れない。ある種のキノコのようにアルコールと一緒に摂取すると激毒化するかも。
そのあたりを全てケアするためには動物実験や臨床試験、成分検査が必要です。体質によるアレルギーを考慮するために同意の上で試食会を開いたり……
でもまあ、心配すべき事を全部心配するのを隅から隅まで全部描いてそれが面白いかっていうとそうでもないから。リアリティを多少犠牲にして心配事への対処をかなり省略しています。リアルじゃなくてすまぬ……(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月05日 03時00分
[良い点]
面白かったです!
一気に読みました。
もうちょい読みたいと思う作品でした。
チートがあって無双してと言うのは食傷気味だったので、テンプレから外れたとても面白い良い作品ですね!
1話ごとのあとがき最後の「〇〇持った?」がなんか好きです。
素敵な作品ありがとうございました!
[気になる点]
女冒険者の想いは成就するのか!?
面白かったです!
一気に読みました。
もうちょい読みたいと思う作品でした。
チートがあって無双してと言うのは食傷気味だったので、テンプレから外れたとても面白い良い作品ですね!
1話ごとのあとがき最後の「〇〇持った?」がなんか好きです。
素敵な作品ありがとうございました!
[気になる点]
女冒険者の想いは成就するのか!?
エピソード11
テンプレ食べ飽きてる読者さん多くて草。テンプレから外れてるのが評価項目になるってよっぽどやぞ。
テンプレは同じようなの繰り返し読んでもなお面白いからこそテンプレと成立したはずだけど、何事にも限度があるんだなって。
女冒険者はね……^^
読了感謝、ありがとう。
テンプレは同じようなの繰り返し読んでもなお面白いからこそテンプレと成立したはずだけど、何事にも限度があるんだなって。
女冒険者はね……^^
読了感謝、ありがとう。
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月05日 02時49分
[良い点]
同業の嫌がらせがなくサクサク読めること
[一言]
難しい言い回しもなく、楽しく読めました。
ヨイシの失敗も書かれていて成功だけでなく試行錯誤もある場面よかったです
同業の嫌がらせがなくサクサク読めること
[一言]
難しい言い回しもなく、楽しく読めました。
ヨイシの失敗も書かれていて成功だけでなく試行錯誤もある場面よかったです
本編でもちらっと描写しましたが、ヨイシは同業の妬みや嫌がらせの可能性を十分理解していて、迷宮料理のノウハウを公開する事で対策しています。1万円払えば3万円稼げる料理法教えるよ! みたいな。怪しいけど正しい。
そんな旨味しかない取引を蹴って嫌がらせをするような奴がやる嫌がらせなんてたかが知れているから、ウカノがシメるか無視されてそれで終わる。
成功だけで失敗が無いと話が嘘くさくなるんですよね。上手く行きすぎて現実味なくなっちゃう。工夫して書いた部分を褒められると嬉しくなってしまう(*´ω`*)
そんな旨味しかない取引を蹴って嫌がらせをするような奴がやる嫌がらせなんてたかが知れているから、ウカノがシメるか無視されてそれで終わる。
成功だけで失敗が無いと話が嘘くさくなるんですよね。上手く行きすぎて現実味なくなっちゃう。工夫して書いた部分を褒められると嬉しくなってしまう(*´ω`*)
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月05日 02時35分
[良い点]
産地偽装!w 現代用語がこんなところで聞けるとはw
[気になる点]
えっと……現実の農家様にはこんな悪事は働きませんので、不謹慎だと、怒られませんように。
[一言]
一連の偽装の流れに笑いました。「これお宅の蜂蜜じゃありませんけど~?」末尾上げた口調が脳内を走りましたね。
産地偽装!w 現代用語がこんなところで聞けるとはw
[気になる点]
えっと……現実の農家様にはこんな悪事は働きませんので、不謹慎だと、怒られませんように。
[一言]
一連の偽装の流れに笑いました。「これお宅の蜂蜜じゃありませんけど~?」末尾上げた口調が脳内を走りましたね。
エピソード6
これが現代知識チートちゃんですか。すごい。
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月05日 02時28分
[良い点]
おもしろかったです
今までの作品とは雰囲気がだいぶ違いましたが、こういうのもほんわかしてていいですね
[気になる点]
もう少し続きてほしかったかな
[一言]
これからも先生の作品を待ってます
おもしろかったです
今までの作品とは雰囲気がだいぶ違いましたが、こういうのもほんわかしてていいですね
[気になる点]
もう少し続きてほしかったかな
[一言]
これからも先生の作品を待ってます
エピソード11
雰囲気はたぶんアレかな。シリアス90%オフの影響と思われ。
またそのうち次回作で会いましょう。読了感謝!
またそのうち次回作で会いましょう。読了感謝!
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月05日 02時28分
[良い点]
チート無しの創意工夫で新しいメニューを開発するところ。
文章も軽快で読みやすかったです。
[気になる点]
異世界と日本の関連性
[一言]
一気読みしました。面白かったです
チート無しの創意工夫で新しいメニューを開発するところ。
文章も軽快で読みやすかったです。
[気になる点]
異世界と日本の関連性
[一言]
一気読みしました。面白かったです
エピソード11
執筆時間と同じぐらいかそれ以上に創意工夫の内容と詳細を詰めてた気がする。できるだけ読者にとって馴染みがあったり聞き覚えがあったり、とにかくそういう既知の応用で調理したかった。ワケわかんねー食材をワケわかんねー調理したってワケわかんねーから。
異世界と日本の関係性は……漠然としたイメージですがお隣の宇宙って感じですかね。宇宙的というか魔法的というかなんかそういう大規模な自然災害が起きると奇跡的に日本から異世界になんか流れ着く事がある、そして奇跡に奇跡が重ねれば生きて漂着する、みたいな。何にせよ深い関係とか特別な交流とかは無いです。
読んでくれてありがとう。面白いと思ってくれたなら二重にありがとう(´・ω・)
異世界と日本の関係性は……漠然としたイメージですがお隣の宇宙って感じですかね。宇宙的というか魔法的というかなんかそういう大規模な自然災害が起きると奇跡的に日本から異世界になんか流れ着く事がある、そして奇跡に奇跡が重ねれば生きて漂着する、みたいな。何にせよ深い関係とか特別な交流とかは無いです。
読んでくれてありがとう。面白いと思ってくれたなら二重にありがとう(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2023年 07月01日 00時31分
[一言]
面白かったです。主人公が、単純に無双するのではなく出来る事をコツコツやって貢献してるのが良い。こういう異世界モノは、なかなか無いから楽しかったです。あと、お爺さんの設定に日本海軍の匂いを感じました(笑)
面白かったです。主人公が、単純に無双するのではなく出来る事をコツコツやって貢献してるのが良い。こういう異世界モノは、なかなか無いから楽しかったです。あと、お爺さんの設定に日本海軍の匂いを感じました(笑)
エピソード11
遥か古代のネット小説勃興期には江戸時代に転移してコツコツマヨネーズを作る小説とか、異世界の農村で麦茶をせっせと作る小説とかがいっぱいあってな……今ではなかなか無いのは寂しい事じゃて。
いや今でも探すとこ探せばあるのかな? わかんないや。
ちな私の日本海軍知識は9割艦これ由来。古の民だから。
読了感謝。ありがとう!
いや今でも探すとこ探せばあるのかな? わかんないや。
ちな私の日本海軍知識は9割艦これ由来。古の民だから。
読了感謝。ありがとう!
- 黒留ハガネ
- 2023年 06月30日 03時51分
感想を書く場合はログインしてください。