感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
主人公、王子の方では?足りない頭で幸せを考えて、見当違いではあったけど婚約者の都合も考えてた。母親の刷り込みがなければもうちょいマシだったかも。愛人が合法な世界だし、考え足らずなだけで善良な人間で、王族という立場が邪魔だったタイプ。

短編ゆえに情報量が少ないけど、王子の将来を真剣に思ってた人、どれだけいたんだろう。国の運営は出来がいい兄二人がいる、高位貴族に婿入りで実権は妻側、持ち上げる必要があるほどの能力もないなんて、空気扱いされててもおかしくない。
婚約者の令嬢は「コイツと結婚したくない」がにじみ出てるし、侍従は婚約破棄してくれた方がありがたいから職務放棄して主人の行動を諌めず置物状態。
特に王の能力低い感がすごい。出来の悪い末っ子を婿入りという形で押し付け、それがダメなら地方に一代伯爵として押し付け。「甘やかし過ぎていたのかもしれん」じゃないのよ。「領主として使えないなら肉体労働でもさせていい」じゃないのよ。

この状況で誰かを恨むでもなく、夢を実現させようと努力できる王子が幸せになれたようで本当によかった。王族としては罪だろうけど、これで不幸になりましたじゃああまりにも可哀想。
  • 投稿者: 志夜
  • 2025年 02月24日 13時14分
感想ありがとうございます!

王子が実に賛否両論。
この短い短編の中で、ここまで考えて読んで頂けているのが喜ばしいと思うぐらいしかしない単純脳味噌が作者です。

こう、賢そうな答えを返そうとしたらボロがですので止めておくのですが、王子の行為のどの分を見るかや性善説などを信じるか、行間にあるあろう彼の周囲はどうだったかを考察するのかで意見は分かれるかと思います。
読まれた方それぞれに自身の正解がある中、こうした思考を分けてもらうことで次の話を考えられるので本当にありがたいです。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 02月25日 20時37分
皆ハッピーでよかったよかった
  • 投稿者: 手原
  • 2025年 02月23日 19時58分
感想ありがとうございます!
それは良かった!
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 02月25日 20時37分
 コミカライズ、誠におめでとうございます♢
 
 女辺境伯さんのご登場も端折ること無く、また本当に頭の弱い第三王子くんが描かれることを期待しております。ホント屑には見えなかったのですよね… 作者様の筆致のお陰と存じました。ありがとうございます♪
  • 投稿者: rn
  • 2025年 02月21日 22時56分
ありがとうございます!

あまりネタバレするのもいけないのですが…
収録されるアンソロジーにつきましてはざまぁを前面に押し出したものとなり、編集部様にて内容の変更を頂いていますとだけ…
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 02月22日 12時48分
作者さんの優しさが感じられるオチが良かったです。
元王子の愚かさは断罪されて当然だけれど、公爵令嬢と侍従も狙ってた感があるので、元王子がざまぁされて不幸になりました終わり。だったら後味悪く感じたと思いますし、このオチはバランス感覚良く感じられました。

それより、公爵令嬢には好感を覚えませんでしたが、女辺境伯は男前な魅力を感じてしまいました。
公爵令嬢のハッピーエンドなその後には興味が湧きません(ごめんなさい。)が、むしろ、女辺境伯のエピソードの方が読みたいです!
  • 投稿者: hiroe
  • 2025年 02月16日 08時12分
感想ありがとうございます!

元々は断罪された殿下が女辺境伯の下に送り出される長編を書いていたのですが、風呂敷を畳むまでが説教臭くて嫌になり、このお話の後日談として追加されました。ストックとして残していますが、書くとしたらもっと後に気が向いたらになるかと思います。
ザマァでのスッキリ感が無い代わりに落しどころに納得頂けたのなら良かったです。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 02月16日 08時45分
にぎやかな家族への憧れがかなって良かったなあと思う
もう合うか合わないかなのかも
それぞれに幸せになるといいな
  • 投稿者: watoji
  • 2025年 01月16日 20時16分
感想ありがとうございます!

オルランドはもうどうしようもないくらいに王族向きでは無かった感じですね。
だからといって他が向いているかといえばそうでもなく、望む場所に落ち着いた感じです。
  • 黒須 夜雨子
  • 2025年 02月16日 08時46分
性根の腐ったクズとかではなく、ただただ本当に頭の足りない殿下だったんですね(^^;

大家族になれたのかな…

なんかちょっと泣けました( ;∀;)
感想ありがとうございます!

本当に頭が足りませんでした!
殿下は大家族のサラブレットなので、きっと子沢山で辺境を賑やかにしていると思います。
  • 黒須 夜雨子
  • 2024年 12月08日 13時50分
[良い点]
適材適所、向き不向き、生まれ育った環境と周囲との関係性、様々なものが要因で人は生きるも死ぬもあるのだとしみじみ思うお話でした。
オルランドと大家族に幸あれ。
[一言]
監査官の苦労性でいて良い人なのだろうと滲み出ている感じが大好きです。
監査官と女性は兄妹かな。
  • 投稿者: となり
  • 2024年 09月01日 17時03分
感想ありがとうございます!

オルランドは本当にただのツルリン脳味噌の持ち主なだけで、それはそれで王家としては罪なんですけど、それであっても救いがあればいいなぁと追記しました。
仰る通り、監査官と女辺境伯は兄妹です。
  • 黒須 夜雨子
  • 2024年 09月01日 21時06分
[一言]
まぁアホの子ではあるけど結局は母親が悪いな……
「家族」の概念をちゃんと説明してやらなかったから変な理解したまま突っ走った訳で
感想ありがとうございます!
返信が遅れてすみません!

母としては自身の思い出であり、それが当たり前の生活環境だったので、生活格差があると難しいですよね。
ツルリン脳味噌オルランドがもう少し区別のつく人間であれば…
  • 黒須 夜雨子
  • 2024年 09月01日 21時11分
[良い点]
確かに王子としては不適格だったけど、最後は子犬みたいな子どもたちと楽しく食事してる想像ができて、ほのぼの出来た、イイなあ。
  • 投稿者: TA-KA
  • 2024年 05月06日 19時56分
感想ありがとうございます!

赤毛と薄茶のフワフワの子犬だらけになってます。
家族や辺境騎士団に混ざりながら大鍋からスープをよそって食べ、奥さんの後を大きな子犬のように追いかけるような毎日を過ごしていますよ。
  • 黒須 夜雨子
  • 2024年 05月07日 18時52分
[良い点]
全て在るべきところに収まった爽快な読後感。
オルランドの望みも、何だかんだ全て叶うのでは。
適材適所って大事ですよね。

後味悪いざまあ系が多い中、幸せのお裾分けをいただける素敵な話でした。
ありがとうございました!
  • 投稿者: Moy
  • 2024年 02月25日 09時05分
感想ありがとうございます。

オルランドの願いは本人の頑張り次第だと思うので、辺境地で増々マッスルになるのでしょう。
適材適所に収まったと思って頂けるようでしたら、書いた側も大成功です。
  • 黒須 夜雨子
  • 2024年 02月26日 18時35分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ