感想一覧
感想絞り込み
[一言]
そういえば
黄色い列車が走ってる路線は当時に汚穢列車走ってたから黄色なんだう◯こ列車だ
なんて話を聞いた気がする
そういえば
黄色い列車が走ってる路線は当時に汚穢列車走ってたから黄色なんだう◯こ列車だ
なんて話を聞いた気がする
エピソード8
[一言]
更新ありがとうございます!
とても楽しく拝読させて頂いています
次回も楽しみにお待ちしてます
更新ありがとうございます!
とても楽しく拝読させて頂いています
次回も楽しみにお待ちしてます
エピソード112
[一言]
いつも面白いお話ありがとーございます。
芋で始まり芋で終わりましたね!
戦後に知識チートもってくるお話、自分は読んだことなかったのでとても新鮮です。
いつも面白いお話ありがとーございます。
芋で始まり芋で終わりましたね!
戦後に知識チートもってくるお話、自分は読んだことなかったのでとても新鮮です。
エピソード112
[良い点]
一気に読みました。面白い。
戸籍を作るところが、特許ネタには必須のところを押さえている。
月刊誌の豪華付録、おまけのソノシートありましたねえ。
組み立て式の紙のプレーヤー、兄が作っていた。
『少年』の付録で、鉄腕アトムだったと思う。
等々、いろいろ感じるところがありました。
年がバレる感想・・・
主人公たちの時間経過が意外と短い、その中に、いろんな事件、世相、ネタの詰め込み方が上手い。
一気に読みました。面白い。
戸籍を作るところが、特許ネタには必須のところを押さえている。
月刊誌の豪華付録、おまけのソノシートありましたねえ。
組み立て式の紙のプレーヤー、兄が作っていた。
『少年』の付録で、鉄腕アトムだったと思う。
等々、いろいろ感じるところがありました。
年がバレる感想・・・
主人公たちの時間経過が意外と短い、その中に、いろんな事件、世相、ネタの詰め込み方が上手い。
エピソード111
[気になる点]
200万は家に持って帰ったの
紙製蓄音機はいつ、特許申請したの
そのへんは省略?
200万は家に持って帰ったの
紙製蓄音機はいつ、特許申請したの
そのへんは省略?
エピソード75
[良い点]
素晴らしい作品です。
どんどんお書きになるべきです。
[気になる点]
新たな新作漫画のネタとムサシのテレビ化ですね。
[一言]
そろそろ、お引越し話しでしょうか。
実に楽しそう。
素晴らしい作品です。
どんどんお書きになるべきです。
[気になる点]
新たな新作漫画のネタとムサシのテレビ化ですね。
[一言]
そろそろ、お引越し話しでしょうか。
実に楽しそう。
エピソード111
[良い点]
先生の作品読んでるとおなか減ってきます
[一言]
影響を受けやすい性格なので
食べ物ネタを読んで数日後に作中の料理を作ったりしています、主夫なので
今話ではじゃが芋を買ってこようと思わされましたねぇ
先生の作品読んでるとおなか減ってきます
[一言]
影響を受けやすい性格なので
食べ物ネタを読んで数日後に作中の料理を作ったりしています、主夫なので
今話ではじゃが芋を買ってこようと思わされましたねぇ
エピソード111
[一言]
自分はそれまで小説とか全く興味が無かったのに、ネットも無い中学生の頃にアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー(内政チート)を読んでから読書にどハマりして以来今日まで小説漬けですねw
自分はそれまで小説とか全く興味が無かったのに、ネットも無い中学生の頃にアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー(内政チート)を読んでから読書にどハマりして以来今日まで小説漬けですねw
エピソード111
[一言]
ノクターンから来ました。一気にまとめ読みしてしまいました。
全年齢向けになったということで、書籍化も期待してます。
ノクターンから来ました。一気にまとめ読みしてしまいました。
全年齢向けになったということで、書籍化も期待してます。
エピソード32
[一言]
うーん残念。『スーパー戦国記』「高校生3人が戦国時代煮タイムスリップして」ってところで長年探しているタイトルも作者も不明な漫画かもと思いましたが、アマゾンのKindleで確認したら違いました。
私が探しているのは野球部のピッチャーとメガネの秀才、女学生の三人が戦国時代にタイムスリップする漫画で、1973年前後の中学生新聞か小学生新聞あたりに載っていたと思われる奴なのですが。図書館かなんかで1話読んだだけなので詳しいことがさっぱり判りません(^_^;)
うーん残念。『スーパー戦国記』「高校生3人が戦国時代煮タイムスリップして」ってところで長年探しているタイトルも作者も不明な漫画かもと思いましたが、アマゾンのKindleで確認したら違いました。
私が探しているのは野球部のピッチャーとメガネの秀才、女学生の三人が戦国時代にタイムスリップする漫画で、1973年前後の中学生新聞か小学生新聞あたりに載っていたと思われる奴なのですが。図書館かなんかで1話読んだだけなので詳しいことがさっぱり判りません(^_^;)
エピソード111
感想は受け付けておりません。