感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
カミラは、自己肯定感(自尊心)は低いけどプライドは高い、と言うタイプでしたか。
そういうのは、なりふり構わなくなったりします。
虐待の被害者が、その後に加害者側に回る、良くある地獄絵図ですね。
デザインの仕事で、自己実現できて、好転すると良いのですが。
[一言]
敵襲。
しつこいようなら、報復が要るのですかね。
あまりギスギスはしてほしくないのですが。
カミラは、自己肯定感(自尊心)は低いけどプライドは高い、と言うタイプでしたか。
そういうのは、なりふり構わなくなったりします。
虐待の被害者が、その後に加害者側に回る、良くある地獄絵図ですね。
デザインの仕事で、自己実現できて、好転すると良いのですが。
[一言]
敵襲。
しつこいようなら、報復が要るのですかね。
あまりギスギスはしてほしくないのですが。
エピソード15
感想ありがとうございます。
自己肯定感低いですが、プライドは貴族としては普通くらいでしょうか。
平民からすれば十分に高いですが。
性格はそうそうかわらないでしょうが、足の引っ張り合いとか陰口に曝される日常から遠ざかれば、穏やかに暮らせると思います。
報復はありませんが、辺境の平和のためのアクションはあります。
辺境側は事件が発生しても、割とさらりとした感じですが、中央側のエピソードはかなりドロドロしています(すみません・汗)
自己肯定感低いですが、プライドは貴族としては普通くらいでしょうか。
平民からすれば十分に高いですが。
性格はそうそうかわらないでしょうが、足の引っ張り合いとか陰口に曝される日常から遠ざかれば、穏やかに暮らせると思います。
報復はありませんが、辺境の平和のためのアクションはあります。
辺境側は事件が発生しても、割とさらりとした感じですが、中央側のエピソードはかなりドロドロしています(すみません・汗)
- 紫月 由良
- 2024年 03月13日 14時44分
[気になる点]
一里で調べると、約3.9kmと出てくるんだけど?
一里の元となっている中国は一里は500mとの事、1kmではないみたいだけど。
一里で調べると、約3.9kmと出てくるんだけど?
一里の元となっている中国は一里は500mとの事、1kmではないみたいだけど。
エピソード14
ご指摘ありがとうございます。
約4kmと書こうとして1kmになってました(滝汗)
修正します!
約4kmと書こうとして1kmになってました(滝汗)
修正します!
- 紫月 由良
- 2024年 03月12日 21時34分
[一言]
そんなに大量には北の辺境にもワイバーンいなそうなので、襲撃を繰り返すとジリジリと北の辺境が苦しくなっていきそうですよね。
既に苦しいか?30匹も一度にワイバーン失ったわけだし。
いまいち規模が分かりません。馬な感じで考えると大した数でもないような?どっちでしょう??
あんまりちょっかい出してると自領の北が守れなくなるぞー(*」´□`)」
これからも楽しみです!
そんなに大量には北の辺境にもワイバーンいなそうなので、襲撃を繰り返すとジリジリと北の辺境が苦しくなっていきそうですよね。
既に苦しいか?30匹も一度にワイバーン失ったわけだし。
いまいち規模が分かりません。馬な感じで考えると大した数でもないような?どっちでしょう??
あんまりちょっかい出してると自領の北が守れなくなるぞー(*」´□`)」
これからも楽しみです!
エピソード15
感想ありがとうございます。
北部でワイバーンを保有しているのではなく、北部を拠点としてる傭兵団の一つが保有していただけなので、辺境伯家の戦力低下には直結しません。
不意をついたら上手くいきそう、と思って盗賊まがいにマンティアルグ辺境伯家を襲ったら、偶然居合わせた主人公たちに返り討ちに……。
傭兵団はよくあるファンタジー小説の冒険者みたいな感じではなく、無法者の集まりです。
北部でワイバーンを保有しているのではなく、北部を拠点としてる傭兵団の一つが保有していただけなので、辺境伯家の戦力低下には直結しません。
不意をついたら上手くいきそう、と思って盗賊まがいにマンティアルグ辺境伯家を襲ったら、偶然居合わせた主人公たちに返り討ちに……。
傭兵団はよくあるファンタジー小説の冒険者みたいな感じではなく、無法者の集まりです。
- 紫月 由良
- 2024年 03月12日 21時54分
[気になる点]
・カミラは恋に恋しちゃうような令嬢ですが、
・割と一途なので惚れるととことん尽くすタイプかも。
・但し惚れた相手限定なので、
・その家族は対象外という興味の範囲が激狭ですが。
相手の内面には興味がない辺り、好きなのは、本当は自分だけなのでしょうね。
毒親になるタイプ。
・カミラは恋に恋しちゃうような令嬢ですが、
・割と一途なので惚れるととことん尽くすタイプかも。
・但し惚れた相手限定なので、
・その家族は対象外という興味の範囲が激狭ですが。
相手の内面には興味がない辺り、好きなのは、本当は自分だけなのでしょうね。
毒親になるタイプ。
エピソード13
感想ありがとうございます。
カミラですが、作者的には自分のことも好きじゃないと思います。
ディスられて育って自分に自信もなくて、だから好きという感情だけで突っ走れたことも、努力が相手に認められたことも、恋だと思ったのではないかと。
カミラですが、作者的には自分のことも好きじゃないと思います。
ディスられて育って自分に自信もなくて、だから好きという感情だけで突っ走れたことも、努力が相手に認められたことも、恋だと思ったのではないかと。
- 紫月 由良
- 2024年 03月12日 21時40分
[良い点]
お父様の言い分がいちいち正鵠を射ていてかっこいい
[一言]
>「この婚姻は国王陛下の強い希望に因るものである」
その婚約をマリエを一方的に中傷して破棄したボンクラ公爵と馬鹿息子に言えよと思わず内心で突っ込んでしまいました^^;
お父様の言い分がいちいち正鵠を射ていてかっこいい
[一言]
>「この婚姻は国王陛下の強い希望に因るものである」
その婚約をマリエを一方的に中傷して破棄したボンクラ公爵と馬鹿息子に言えよと思わず内心で突っ込んでしまいました^^;
エピソード8
感想ありがとうございます。
家族大好きなお父様なので、娘を傷つけた連中を許す気はなく、もちろん手加減してあげるなんて優しいこともしません。
むしろ同じ部屋に居ることも許せず、できるだけ早く追い返す気満々でした。
ジョルジュはボンクラですが、それ以上に駄目な貴族が王都にはもっといるのが……。
家族大好きなお父様なので、娘を傷つけた連中を許す気はなく、もちろん手加減してあげるなんて優しいこともしません。
むしろ同じ部屋に居ることも許せず、できるだけ早く追い返す気満々でした。
ジョルジュはボンクラですが、それ以上に駄目な貴族が王都にはもっといるのが……。
- 紫月 由良
- 2024年 03月12日 00時25分
[一言]
森と居住地が日を跨ぐほど離れているのなら中央よりに領都を定めている侯爵領も其なりに早く領都が侯爵領の中心部になりそうですね。
実際手を入れられなくなった森は濃くなりすぎると動植物の生存に的さなくなっていき、空いている外へ外へと移動していくんで想像より早く増えるんですよね。
森と居住地が日を跨ぐほど離れているのなら中央よりに領都を定めている侯爵領も其なりに早く領都が侯爵領の中心部になりそうですね。
実際手を入れられなくなった森は濃くなりすぎると動植物の生存に的さなくなっていき、空いている外へ外へと移動していくんで想像より早く増えるんですよね。
エピソード12
感想ありがとうございます。
より王都に近いところに住むのは、身分に関わらずステータスなので、状況が変わらない限りおうちにより近いところに領主のタウンハウスがあるのは変わらないかなと思っています。
西の辺境伯家は、ストーリー開始前から傭兵団による委託を行っているので、現状維持はできますが、ランヴォヴィル侯爵領やマンティアルグ辺境伯家の隣の領なんかは、何らかの被害が出始めてから、慌てるのではないかと思っています。
領主の無策のツケを払わされる領民は不幸です。
より王都に近いところに住むのは、身分に関わらずステータスなので、状況が変わらない限りおうちにより近いところに領主のタウンハウスがあるのは変わらないかなと思っています。
西の辺境伯家は、ストーリー開始前から傭兵団による委託を行っているので、現状維持はできますが、ランヴォヴィル侯爵領やマンティアルグ辺境伯家の隣の領なんかは、何らかの被害が出始めてから、慌てるのではないかと思っています。
領主の無策のツケを払わされる領民は不幸です。
- 紫月 由良
- 2024年 03月12日 00時22分
[気になる点]
名前すら出てこない、バロー公爵家のセヴリーヌ嬢。
彼女とジョルジュは、上手く行きませんでしたか。
[一言]
俯瞰しますと、人類文明、現在は、わりとピンチな状況なのでは。
名前すら出てこない、バロー公爵家のセヴリーヌ嬢。
彼女とジョルジュは、上手く行きませんでしたか。
[一言]
俯瞰しますと、人類文明、現在は、わりとピンチな状況なのでは。
エピソード12
感想ありがとうございます。
交際が順調でも王太子が無理矢理別れさせたと思いますが、婚約だけで結婚まで至らなかったところをみると、障害が無くなって駄目になったか、冷静さを取り戻したら駄目になったかどちらかだと思われます。
本当にヤバかったのは200年前のスタンピード時ですが、現在も割とヤバ目です。
交際が順調でも王太子が無理矢理別れさせたと思いますが、婚約だけで結婚まで至らなかったところをみると、障害が無くなって駄目になったか、冷静さを取り戻したら駄目になったかどちらかだと思われます。
本当にヤバかったのは200年前のスタンピード時ですが、現在も割とヤバ目です。
- 紫月 由良
- 2024年 03月11日 13時08分
[一言]
なるほど、
王族、それも現時点で王位継承者だったからアレだけ簡単に契約破棄が成立したのか······
それだけは望外の幸運だったかな?
攻める気満々っぽいけど、
地の利も人の和も負けてるから数話前のオチだったんでしょうねー
なるほど、
王族、それも現時点で王位継承者だったからアレだけ簡単に契約破棄が成立したのか······
それだけは望外の幸運だったかな?
攻める気満々っぽいけど、
地の利も人の和も負けてるから数話前のオチだったんでしょうねー
エピソード11
感想ありがとうございます。
辺境側は「王太子が阿呆でラッキーw」って感じで喜んでいます。
国王は溜息をつき、王太子はイキり倒し、第二王子は異母兄の失脚を望んでいる感じで、まあどうなるかなーと周囲は見守っている感じでしょうか。
辺境側は「王太子が阿呆でラッキーw」って感じで喜んでいます。
国王は溜息をつき、王太子はイキり倒し、第二王子は異母兄の失脚を望んでいる感じで、まあどうなるかなーと周囲は見守っている感じでしょうか。
- 紫月 由良
- 2024年 03月10日 17時36分
[良い点]
これは…予想外の展開で、ちょっと嬉しい予感。
王太子から見たら停滞しているように見える現王の治世も、父からしたら辺境とのギリギリの綱渡りだった。
力のない第2王子には王家や中央貴族の傲慢さが見えていた。
という可能性。
ドロドロしそうでワクワクしています。
[一言]
森に呑まれるまでなんだかんだせせこましく生きながらえるのかと思ったら、案外早く終わりを迎えそうですね。
辺境と中央の悲喜こもごも、更新をお待ちします。
これは…予想外の展開で、ちょっと嬉しい予感。
王太子から見たら停滞しているように見える現王の治世も、父からしたら辺境とのギリギリの綱渡りだった。
力のない第2王子には王家や中央貴族の傲慢さが見えていた。
という可能性。
ドロドロしそうでワクワクしています。
[一言]
森に呑まれるまでなんだかんだせせこましく生きながらえるのかと思ったら、案外早く終わりを迎えそうですね。
辺境と中央の悲喜こもごも、更新をお待ちします。
エピソード11
感想ありがとうございます。
国王は先代国王の教育があるからマシ、
王太子は割と駄目な父親の背中を見て育ってるせいで父親より駄目
って感じです。
個人的には馬鹿と阿呆の戦いになるかなーと思っています。
国王は先代国王の教育があるからマシ、
王太子は割と駄目な父親の背中を見て育ってるせいで父親より駄目
って感じです。
個人的には馬鹿と阿呆の戦いになるかなーと思っています。
- 紫月 由良
- 2024年 03月10日 17時21分
[一言]
王都が森に呑み込まれて、魔獣に蹂躙されるまで反省しなさそうですね。
王都が森に呑み込まれて、魔獣に蹂躙されるまで反省しなさそうですね。
エピソード11
感想ありがとうございます。
王都が森に呑まれるのは多分かなり先で、既に今住んでいる住人が次代以降に入れ替わった後になりそうです。
っていうことで蹂躙されても反省しないんじゃないかと。
王都が森に呑まれるのは多分かなり先で、既に今住んでいる住人が次代以降に入れ替わった後になりそうです。
っていうことで蹂躙されても反省しないんじゃないかと。
- 紫月 由良
- 2024年 03月09日 12時59分
感想を書く場合はログインしてください。