感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
読ませていただきました、面白かったです
読ませていただきました、面白かったです
エピソード10
感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 23時19分
[一言]
とても面白かったです。
できれば、婚約破棄後のジョルジュとカミラ視点の話しとか、国や中央貴族がどうなったかも読んでみたかったです。
とても面白かったです。
できれば、婚約破棄後のジョルジュとカミラ視点の話しとか、国や中央貴族がどうなったかも読んでみたかったです。
エピソード10
感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
リクエストを複数いただいたため、現在続きのプロットを作成中です。
元婚約者も登場予定です。
少しお時間をいただきますが、良かったら続きを読んでくださるとうれしいです。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
リクエストを複数いただいたため、現在続きのプロットを作成中です。
元婚約者も登場予定です。
少しお時間をいただきますが、良かったら続きを読んでくださるとうれしいです。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 23時18分
[気になる点]
ずっと気になっていたのですが、中央と絶縁して"独立"したのであれば独立国を名乗った方が良いのでは?
ただ、辺境伯家が二つもあるのですどちらを主軸にすれば良いかがわかりませんが…
「○○連合国」みたいな国名になるのでしょうか?
主人公が継ぐ分家である伯爵家は公爵家に陞爵でしょうかね?でも分家なのに聖女の伝説があり女系であるって一家臣にしては結構独特な立ち位置になるのでは?
それと中央の有様も気になりますが、辺境が今後独特してどうなるのかが気になります。数年後とかでいいから補完とかは無いのでしょうか?
ずっと気になっていたのですが、中央と絶縁して"独立"したのであれば独立国を名乗った方が良いのでは?
ただ、辺境伯家が二つもあるのですどちらを主軸にすれば良いかがわかりませんが…
「○○連合国」みたいな国名になるのでしょうか?
主人公が継ぐ分家である伯爵家は公爵家に陞爵でしょうかね?でも分家なのに聖女の伝説があり女系であるって一家臣にしては結構独特な立ち位置になるのでは?
それと中央の有様も気になりますが、辺境が今後独特してどうなるのかが気になります。数年後とかでいいから補完とかは無いのでしょうか?
感想ありがとうございます。
辺境だけで独立とはいっても、ほぼ身内しかいない上に他国やほか地域と隔絶しているため、誰に対して独立国を宣言するのかという問題が。
そのため当分は現状通りで国名も名乗らない予定です。
リクエストを複数いただいたので、続きを書く予定です。
今のところその後の辺境、王都(少しだけ)、元婚約者たちのその後などを予定しています。(上手くかけなくて変更するかもしれませんが)
少しお時間をいただきますが、良かったら続きも読んでくださるとうれしいです。
辺境だけで独立とはいっても、ほぼ身内しかいない上に他国やほか地域と隔絶しているため、誰に対して独立国を宣言するのかという問題が。
そのため当分は現状通りで国名も名乗らない予定です。
リクエストを複数いただいたので、続きを書く予定です。
今のところその後の辺境、王都(少しだけ)、元婚約者たちのその後などを予定しています。(上手くかけなくて変更するかもしれませんが)
少しお時間をいただきますが、良かったら続きも読んでくださるとうれしいです。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 23時17分
[良い点]
面白かったです
中央の人達視点も見たいですw
面白かったです
中央の人達視点も見たいですw
エピソード10
感想ありがとうございます。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
中央の様子が知りたいなどのリクエストをいくつもいただいているため、追加エピソードなどを構想中です。
面白いと言っていただけるとモチベーションが上がります。
中央の様子が知りたいなどのリクエストをいくつもいただいているため、追加エピソードなどを構想中です。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 23時13分
[良い点]
完結お疲れ様でした。
と言っても、昨日見つけて一気に読みました。
独立に向けて1つずつ手を打ったり、『辺境』が国を超えて纏まっていく様子が面白かったです。
天然じゃなくて養殖だったとか、街道沿い以外の森はちゃっちゃと厚くしていたとか、最高でした。
[一言]
スッキリしていて読みやすかったです。
感想を読んで、中央と辺境の乖離の原因とか、主人公カップルの活躍とかあっても良かったかもとは思いました。
総合のランキングから気になるタイトルの作品を読んでいるので、ジャンルを気にしていないため、糖度低めでも気になりませんでした。
糖度を上げられると耳が浮いて目が滑ることも多いです。
でも、王都の様子や辺境での暮らし、過去や将来についてを書いていただけるならぜひ読みたいです。
レース編みを盗みに行った娘さんたちの話とか、中央と辺境の契約をろくに理解せず、うっかり破棄してしまったやんごとなきお方が怒られる話とか。
完結お疲れ様でした。
と言っても、昨日見つけて一気に読みました。
独立に向けて1つずつ手を打ったり、『辺境』が国を超えて纏まっていく様子が面白かったです。
天然じゃなくて養殖だったとか、街道沿い以外の森はちゃっちゃと厚くしていたとか、最高でした。
[一言]
スッキリしていて読みやすかったです。
感想を読んで、中央と辺境の乖離の原因とか、主人公カップルの活躍とかあっても良かったかもとは思いました。
総合のランキングから気になるタイトルの作品を読んでいるので、ジャンルを気にしていないため、糖度低めでも気になりませんでした。
糖度を上げられると耳が浮いて目が滑ることも多いです。
でも、王都の様子や辺境での暮らし、過去や将来についてを書いていただけるならぜひ読みたいです。
レース編みを盗みに行った娘さんたちの話とか、中央と辺境の契約をろくに理解せず、うっかり破棄してしまったやんごとなきお方が怒られる話とか。
感想ありがとうございます。読みやすいとコメントいただけると嬉しいです。
近未来の辺境は、中央との接触がなくなっただけで何も生活は変わらず、
スローライフを送るだけだと思います。
中央のその後が気になる読者様が多いので、番外編で少し書く気になっています。
近未来の辺境は、中央との接触がなくなっただけで何も生活は変わらず、
スローライフを送るだけだと思います。
中央のその後が気になる読者様が多いので、番外編で少し書く気になっています。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 17時49分
[良い点]
今作も読ませていただき有難うございました。
[気になる点]
一話の時点で兄がいることは分からず、ヒロインが次期当主となっていたので一人娘もしくは一番上の子供かと思っていました。
なので二話で兄が出てきて長男いるのに次期当主は妹なの???実の兄ではないとか???と変に頭を悩ませました。
母親が元当主で弟の叔父が継いでない部分は、この物語では男尊女卑でなく年長者優先の価値観なんだなと違和感を覚えず読んだので余計に悩みました。
読み進めていけば二人目の子供である娘のヒロインが次期当主の理由が分かりましたが、ずっとモヤモヤしながらも先に理由があるやもと我慢して読み進めていたので、聖女を出した家というのが匂わせなのかとは思いましたが、兄はいるが女系なので次期当主は自分と簡単にでも触れていれば違和感なく読めるなと思いました。
あと六話の
『きっとイレネーの結婚後はフェリシテも参加することになると思う。』
という部分で
まずイレネーって誰?ってなりました。
これは私の記憶力の無さなので、過去話を検索すると元婚約者がイレネー様と言っていて、そこで兄の名前がイレネーだったと確認しました。
で、兄が結婚したらセザールの婚約者が会議に参加するとは???
今作も読ませていただき有難うございました。
[気になる点]
一話の時点で兄がいることは分からず、ヒロインが次期当主となっていたので一人娘もしくは一番上の子供かと思っていました。
なので二話で兄が出てきて長男いるのに次期当主は妹なの???実の兄ではないとか???と変に頭を悩ませました。
母親が元当主で弟の叔父が継いでない部分は、この物語では男尊女卑でなく年長者優先の価値観なんだなと違和感を覚えず読んだので余計に悩みました。
読み進めていけば二人目の子供である娘のヒロインが次期当主の理由が分かりましたが、ずっとモヤモヤしながらも先に理由があるやもと我慢して読み進めていたので、聖女を出した家というのが匂わせなのかとは思いましたが、兄はいるが女系なので次期当主は自分と簡単にでも触れていれば違和感なく読めるなと思いました。
あと六話の
『きっとイレネーの結婚後はフェリシテも参加することになると思う。』
という部分で
まずイレネーって誰?ってなりました。
これは私の記憶力の無さなので、過去話を検索すると元婚約者がイレネー様と言っていて、そこで兄の名前がイレネーだったと確認しました。
で、兄が結婚したらセザールの婚約者が会議に参加するとは???
ご指摘ありがとうございます。
オリオール伯爵家が女系相続なのが最初の方に出てこないので「兄がいるのに?」ってなりますね。判りにくくてすみません。
できるだけ早く見直します。
イレネー、セザールと2人の婚約者の名前が混じっていて混乱を招いているのだと思います。
できるだけ早く修正します。
取り合えずイレネーとセザールが結婚したら、その妻たちも家族会議に参加すると思っていただければ。
オリオール伯爵家が女系相続なのが最初の方に出てこないので「兄がいるのに?」ってなりますね。判りにくくてすみません。
できるだけ早く見直します。
イレネー、セザールと2人の婚約者の名前が混じっていて混乱を招いているのだと思います。
できるだけ早く修正します。
取り合えずイレネーとセザールが結婚したら、その妻たちも家族会議に参加すると思っていただければ。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 10時50分
[気になる点]
フェリクスってストーリーには出て居ないと思うのですが、誰ですか?
フェリクスってストーリーには出て居ないと思うのですが、誰ですか?
エピソード2
ごしてきありがとうございます。
フェリクスではなく正しくはセザールです。
修正いたしました。
フェリクスではなく正しくはセザールです。
修正いたしました。
- 紫月 由良
- 2024年 02月28日 10時45分
[良い点]
設定が面白い。
[気になる点]
中央がなぜ辺境をそこまで見下すようになったのか。
中央は何をしたかったのか。
それが全く書かれていないので読了後にもやっとしました。
こちらの感想欄の返信に前王と前王太子(現国王)のやり取りの中で辺境を見下す下地が出来上がっていったことは分かりましたが、本編に入れるべきだったと思います。
訳もわからず迫害されて、ざまぁも中途半端で…。
設定はしっかりあるだけに書ききれていない感じが残念でした。
[一言]
別視点やその後など、補足の番外編があれば嬉しいです!
設定が面白い。
[気になる点]
中央がなぜ辺境をそこまで見下すようになったのか。
中央は何をしたかったのか。
それが全く書かれていないので読了後にもやっとしました。
こちらの感想欄の返信に前王と前王太子(現国王)のやり取りの中で辺境を見下す下地が出来上がっていったことは分かりましたが、本編に入れるべきだったと思います。
訳もわからず迫害されて、ざまぁも中途半端で…。
設定はしっかりあるだけに書ききれていない感じが残念でした。
[一言]
別視点やその後など、補足の番外編があれば嬉しいです!
感想ありがとうございます。
辺境蔑視の一番の大きな理由は平和ボケです。
サラっと書き過ぎて引っ掛かるのは、書き手の不徳とするところです。」すみません。
ご指摘の通り、小説の外で説明するのではなく小説内で説明するのが筋ですね。
糖度も低めなので、2章などを書くか番外編を複数書くのかも含め、考えています。
いただいた感想で反省と続きなどを検討するのも、創作の姿勢でどうかとは思いますが。
辺境蔑視の一番の大きな理由は平和ボケです。
サラっと書き過ぎて引っ掛かるのは、書き手の不徳とするところです。」すみません。
ご指摘の通り、小説の外で説明するのではなく小説内で説明するのが筋ですね。
糖度も低めなので、2章などを書くか番外編を複数書くのかも含め、考えています。
いただいた感想で反省と続きなどを検討するのも、創作の姿勢でどうかとは思いますが。
- 紫月 由良
- 2024年 02月27日 22時52分
[一言]
分断と危険の象徴の森林から離れた中央と駆除管理し続けた辺境。
既に森林への対処法を失ってる中央はこのまま森に囲まれていけば辺境処か秘境になりそうな世界ですね。
海洋も危険となると中央はかなり内陸部の様ですし増殖する森林に呑まれるのが先か、文明の崩壊が先か…
分断と危険の象徴の森林から離れた中央と駆除管理し続けた辺境。
既に森林への対処法を失ってる中央はこのまま森に囲まれていけば辺境処か秘境になりそうな世界ですね。
海洋も危険となると中央はかなり内陸部の様ですし増殖する森林に呑まれるのが先か、文明の崩壊が先か…
エピソード10
感想ありがとうございます。
人の居住地域と森が離れているので、少しずつ森が広がったとしても、主人公が生きている時代に魔獣の大規模被害は起きないです。
今回、広げたのも数キロ程度なので、大した広さではありません。
西と北の辺境伯は森の対処法などのノウハウがありませんが、民間委託(冒険者による魔獣の間引きや素材採取など)があるため、最悪な事態は避けられると思います。
但し今度は力を付けた冒険者が王都や貴族を脅かしそうです。
人の居住地域と森が離れているので、少しずつ森が広がったとしても、主人公が生きている時代に魔獣の大規模被害は起きないです。
今回、広げたのも数キロ程度なので、大した広さではありません。
西と北の辺境伯は森の対処法などのノウハウがありませんが、民間委託(冒険者による魔獣の間引きや素材採取など)があるため、最悪な事態は避けられると思います。
但し今度は力を付けた冒険者が王都や貴族を脅かしそうです。
- 紫月 由良
- 2024年 02月27日 22時39分
[良い点]
とても楽しく読ませていただきました。
人の世にすぎるほどの力を持つものは、時がくるまでその力は眠らせておくように。
その時をはかれるよう、側にいるものは優秀であれ。
そんな教訓があったりして。
主人公がきちんと守られていて、みんなで戦っているところは、読んでいて安心できました。
[一言]
読ませていただけたことに感謝します。
可能であればその後の中央の様子など、番外編で教えていただければ嬉しいです。
とても面白い題材なので、長編でもっと中央とのどろどろした関係を読ませていただくのもいいですね。
王家がかなり拗らせてそう。特権を持った辺境貴族って、権威を振り翳したい者からみれば目の上のたんこぶですものね。
いろいろ想像の余地もあり、楽しめました。
とても楽しく読ませていただきました。
人の世にすぎるほどの力を持つものは、時がくるまでその力は眠らせておくように。
その時をはかれるよう、側にいるものは優秀であれ。
そんな教訓があったりして。
主人公がきちんと守られていて、みんなで戦っているところは、読んでいて安心できました。
[一言]
読ませていただけたことに感謝します。
可能であればその後の中央の様子など、番外編で教えていただければ嬉しいです。
とても面白い題材なので、長編でもっと中央とのどろどろした関係を読ませていただくのもいいですね。
王家がかなり拗らせてそう。特権を持った辺境貴族って、権威を振り翳したい者からみれば目の上のたんこぶですものね。
いろいろ想像の余地もあり、楽しめました。
- 投稿者: 退会済み
- 2024年 02月27日 19時39分
管理
エピソード10
感想ありがとうございます。
聖女(オリオール伯爵家歴代当主)の力がないと、辺境に人が住めない(または非常に住みにくくなる)ため、辺境の姫としてむっちゃ大切にされています。
とはいえ魔獣討伐とか森の手入れとか、割と危険度高めのミッションも平気でやりますが。
辺境の特権の多くが、辺境で生きていくために必要なもののため、王権だとか求心力低下などの影響はほぼありません。
辺境側も代替わりだとか毎年の参内が免除されているとはいえ、波風を立てないために出来る範囲内で国王の面子を保つ気遣いをしていますし。
ただ現国王が王太子時代から「気に食わない」という感じで邪険にし、平和ボケしている中央貴族も追従して……。という流れです。
聖女(オリオール伯爵家歴代当主)の力がないと、辺境に人が住めない(または非常に住みにくくなる)ため、辺境の姫としてむっちゃ大切にされています。
とはいえ魔獣討伐とか森の手入れとか、割と危険度高めのミッションも平気でやりますが。
辺境の特権の多くが、辺境で生きていくために必要なもののため、王権だとか求心力低下などの影響はほぼありません。
辺境側も代替わりだとか毎年の参内が免除されているとはいえ、波風を立てないために出来る範囲内で国王の面子を保つ気遣いをしていますし。
ただ現国王が王太子時代から「気に食わない」という感じで邪険にし、平和ボケしている中央貴族も追従して……。という流れです。
- 紫月 由良
- 2024年 02月27日 23時01分
感想を書く場合はログインしてください。