感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
3日で京都までって1日100キロペースですね。さすが忍者。
与平や楓もそうですが6年前の忍びの村の子どもらからしたらあの時の痩せ細った子どもが今や大国今川家の当主というのは感慨深いでしょうね。
与平や楓もそうですが6年前の忍びの村の子どもらからしたらあの時の痩せ細った子どもが今や大国今川家の当主というのは感慨深いでしょうね。
エピソード282
意識はあるけど朦朧、理性や自我が低下している。尋問にはベストなのかな。田所一族に尋問の経験値がどんどん溜まっていってる。三好弟殿のヘソクリ性癖(個人の秘密)はともかくとして、幕府(公方&京兆家)や阿波細川家や兄三好殿からどのような命令を受けているのか分かるといいのですが。
あと春雷記で三好兄に引渡した義宗殿(現公方義維の従兄弟)の現状も気になるところ。もし引き渡されず病死や行方不明として三好一族で匿っているなら・・。三好弟殿から何か聞けるかな。
あと春雷記で三好兄に引渡した義宗殿(現公方義維の従兄弟)の現状も気になるところ。もし引き渡されず病死や行方不明として三好一族で匿っているなら・・。三好弟殿から何か聞けるかな。
エピソード282
細川の内紛で細川高国に味方して、後に細川尹賢に嵌められて細川晴元に鞍替えした、香西柳本という弟がいるのは丹波多紀郡の波多野ですよ。
元は石見吉見氏の一族ですので山城国人であった時期もないと思います。
元は石見吉見氏の一族ですので山城国人であった時期もないと思います。
エピソード281
失礼、誤字でした。丹波ですね。修正しました
- 槐
- 2025年 02月26日 09時59分
谷さん無事で良かった!
田所翁さんがどん引くほど三好殿の弟さんに刺客が来るって、同じ牢屋に入れられないから、人口密度がすごい事になっていそう(笑)
田所翁さんがどん引くほど三好殿の弟さんに刺客が来るって、同じ牢屋に入れられないから、人口密度がすごい事になっていそう(笑)
エピソード282
下剋上が当たり前になる手前の時代、出る杭を恐れて力を削ぎたくなる気持ちは分からなくはないですが、かつての孫九郎がそうであったように、歴史を見ても結果として窮鼠猫を噛むになってしまうことが多いですよね。
しかし、ここで波多野氏とは、孫九郎に借りがありますし、確か(あの時の子どもからしたら)父親を細川京兆家の者に殺された疑惑があり、細川京兆家に対する忠義も怪しいので工作先としては良いチョイスですね。
しかし、ここで波多野氏とは、孫九郎に借りがありますし、確か(あの時の子どもからしたら)父親を細川京兆家の者に殺された疑惑があり、細川京兆家に対する忠義も怪しいので工作先としては良いチョイスですね。
エピソード281
孫九郎くん・井伊さん・勘助さんの会話がリアリティーがあって良いですね♪
何気に勘助さん「優れ過ぎる家臣を厭うお方は珍しくありませぬ」の言葉で、「御屋形様!自身に身に覚えがあるでしょ!!御屋形様みたいに、優れた家臣を正当な評価で優遇するのは逆に珍しいのですよ!」って思ってそう。
今どうしているのか、気になる人が増えてきた(笑)
冬嵐記三巻やっと昨日届きました!!
逢坂翁の白装束事件の加筆の部分で
笑った!
挿絵の勝千代くんがカッコ良いのと可愛いのがある!嬉しい!!
兵庫介さんキャラデザされず(笑)
何気に勘助さん「優れ過ぎる家臣を厭うお方は珍しくありませぬ」の言葉で、「御屋形様!自身に身に覚えがあるでしょ!!御屋形様みたいに、優れた家臣を正当な評価で優遇するのは逆に珍しいのですよ!」って思ってそう。
今どうしているのか、気になる人が増えてきた(笑)
冬嵐記三巻やっと昨日届きました!!
逢坂翁の白装束事件の加筆の部分で
笑った!
挿絵の勝千代くんがカッコ良いのと可愛いのがある!嬉しい!!
兵庫介さんキャラデザされず(笑)
エピソード281
連休中に3巻買いました。
井伊殿に「相変わらずよい性格をなさっておいでですな」と数刻前に言われたばかりなのに
「……お前ら、その底意地の悪い表情、隠した方がいいぞ。」などとおっしゃってもどっちもどっちのような気が
そういえばどこかの国のことわざに「厄介者と雨は西からやってくる」と聞いたような気がします
関わり合いになるのを避けようとしても寄ってきますね
困りものです
井伊殿に「相変わらずよい性格をなさっておいでですな」と数刻前に言われたばかりなのに
「……お前ら、その底意地の悪い表情、隠した方がいいぞ。」などとおっしゃってもどっちもどっちのような気が
そういえばどこかの国のことわざに「厄介者と雨は西からやってくる」と聞いたような気がします
関わり合いになるのを避けようとしても寄ってきますね
困りものです
エピソード281
>うんうんと頷きながら顔を上げると、勘助と井伊殿に凝視されていた。
>……お前ら、その底意地の悪い表情、隠した方がいいぞ。
「同類相求む」とか「飼い主に似る」って言うからねw
>……お前ら、その底意地の悪い表情、隠した方がいいぞ。
「同類相求む」とか「飼い主に似る」って言うからねw
エピソード281
大丈夫、よく伝わっていますよ
なろうは特に、万能感やチートが好まれます
孫九郎君の視点固定で、全て見通せないのはあたりまえなのに
そのもどかしさに馴染めないひともいるのでしょう
作者さまはミステリーも書かれるとか
なかなか真相にたどりつかないのはその手法でしょう
予想が必ずしも正しく無いこともいいと思います
松平や武田をやり込め、つぎは幕府、北条ですか?
もしかしなくても、ここから四年飛び?
なろうは特に、万能感やチートが好まれます
孫九郎君の視点固定で、全て見通せないのはあたりまえなのに
そのもどかしさに馴染めないひともいるのでしょう
作者さまはミステリーも書かれるとか
なかなか真相にたどりつかないのはその手法でしょう
予想が必ずしも正しく無いこともいいと思います
松平や武田をやり込め、つぎは幕府、北条ですか?
もしかしなくても、ここから四年飛び?
エピソード281
感想を書く場合はログインしてください。