感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ちょいと違和感部門
>命令に私はいの一番で上げた。 =名乗りを上げた、っぽいですが?
ちょいと違和感部門
>命令に私はいの一番で上げた。 =名乗りを上げた、っぽいですが?
ご指摘ありがとうございます。
問題の個所は訂正しました。
問題の個所は訂正しました。
- シェイフォン
- 2012年 01月10日 21時47分
[一言]
リーメンダークにも亜人蔑視を問題にしている人達がいたのですね。
ただ、惜しむらくは問題を是正する時期を逸した感があります。
お上が考えている以上に問題は深刻で時間の猶予は無かったみたいですね。
リーメンダークにも亜人蔑視を問題にしている人達がいたのですね。
ただ、惜しむらくは問題を是正する時期を逸した感があります。
お上が考えている以上に問題は深刻で時間の猶予は無かったみたいですね。
>リーメンダークにも亜人蔑視を問題にしている人達がいたのですね。
ナチス下の白いバラのようにどんな時でも反対勢力はいるんですねこれが。
>上が考えている以上に問題は深刻で時間の猶予は無かったみたいですね。
他国はともかく、リーメンダークに関してはマルスの治政によってまだ猶予があったのですが、それをベルフェゴールが加速してしまいました。
ベルフェゴールは本当に悪魔ですよ。
ナチス下の白いバラのようにどんな時でも反対勢力はいるんですねこれが。
>上が考えている以上に問題は深刻で時間の猶予は無かったみたいですね。
他国はともかく、リーメンダークに関してはマルスの治政によってまだ猶予があったのですが、それをベルフェゴールが加速してしまいました。
ベルフェゴールは本当に悪魔ですよ。
- シェイフォン
- 2012年 01月10日 21時46分
[良い点]
12万キター
屋敷の加護貫通な不幸クルー?
[気になる点]
まだ国取りしてないのに一日+100てわかっちゃうのはおかしいような?
[一言]
こつこつ返済もとい連載頑張ってください
12万キター
屋敷の加護貫通な不幸クルー?
[気になる点]
まだ国取りしてないのに一日+100てわかっちゃうのはおかしいような?
[一言]
こつこつ返済もとい連載頑張ってください
>屋敷の加護貫通な不幸クルー?
さすがにそうなると執筆難易度が大幅に上がるので勘弁して下さい。
>まだ国取りしてないのに一日+100てわかっちゃうのはおかしいような?
ありがとうございます、現時点で分かっているのは確かにおかしいのでそれらしい表現に訂正します。
>こつこつ返済もとい連載頑張ってください
声援ありがとうございます。あんずさんのご期待に添えられるよう精進します。
さすがにそうなると執筆難易度が大幅に上がるので勘弁して下さい。
>まだ国取りしてないのに一日+100てわかっちゃうのはおかしいような?
ありがとうございます、現時点で分かっているのは確かにおかしいのでそれらしい表現に訂正します。
>こつこつ返済もとい連載頑張ってください
声援ありがとうございます。あんずさんのご期待に添えられるよう精進します。
- シェイフォン
- 2012年 01月09日 23時50分
[一言]
LUCKの下限は-9999ではないですね。
戦いが続く限りは果てしなく墜ちていくのか……
コルギドールでの生活でショコラは変わりました。
その変化がコルギドールの住人にも伝わって意識改革が起きるのも時間の問題かな。
その小さな灯火が世界を変化する為の大事なモノになりそう気がします。
ベルフェゴールはなんか策士もしくは黒幕に見えてきました。
LUCKの下限は-9999ではないですね。
戦いが続く限りは果てしなく墜ちていくのか……
コルギドールでの生活でショコラは変わりました。
その変化がコルギドールの住人にも伝わって意識改革が起きるのも時間の問題かな。
その小さな灯火が世界を変化する為の大事なモノになりそう気がします。
ベルフェゴールはなんか策士もしくは黒幕に見えてきました。
>戦いが続く限りは果てしなく墜ちていくのか……
早い所戦いを終わらせないとどんどん堕ちていきますのでヤバいです。
>その小さな灯火が世界を変化する為の大事なモノになりそう気がします。
そこら辺の描写は後の伏線になります。
そして、作者の課題はそれをしっかりと回収できるかどうかです。
>ベルフェゴールはなんか策士もしくは黒幕に見えてきました。
ベルフェゴールは人の心を操るぐらい訳ないので超一流の策士です。
早い所戦いを終わらせないとどんどん堕ちていきますのでヤバいです。
>その小さな灯火が世界を変化する為の大事なモノになりそう気がします。
そこら辺の描写は後の伏線になります。
そして、作者の課題はそれをしっかりと回収できるかどうかです。
>ベルフェゴールはなんか策士もしくは黒幕に見えてきました。
ベルフェゴールは人の心を操るぐらい訳ないので超一流の策士です。
- シェイフォン
- 2012年 01月09日 23時48分
[一言]
LUCK大赤字だけど逃げ道無いですしなあ…
カンストかと思ったら5桁目あったのか…
LUCK大赤字だけど逃げ道無いですしなあ…
カンストかと思ったら5桁目あったのか…
>カンストかと思ったら5桁目あったのか…
5桁どころか6桁までいってしまいました。
まあ、神様は-9999がカンストなんて一文も書いていないですしね。
5桁どころか6桁までいってしまいました。
まあ、神様は-9999がカンストなんて一文も書いていないですしね。
- シェイフォン
- 2012年 01月09日 18時52分
[気になる点]
この炎の勢いだと起こらないことの方が必然
この炎の勢いだと起こることの方が必然
前後の文脈からこちらではないでしょうか?
[一言]
だんだん盛り上がってきましたね
これからもがんばってください
この炎の勢いだと起こらないことの方が必然
この炎の勢いだと起こることの方が必然
前後の文脈からこちらではないでしょうか?
[一言]
だんだん盛り上がってきましたね
これからもがんばってください
>この炎の勢いだと起こることの方が必然
>前後の文脈からこちらではないでしょうか?
ご指摘ありがとございます。訂正しました。
>だんだん盛り上がってきましたね
ご期待に添えられるよう精進します。
>前後の文脈からこちらではないでしょうか?
ご指摘ありがとございます。訂正しました。
>だんだん盛り上がってきましたね
ご期待に添えられるよう精進します。
- シェイフォン
- 2012年 01月09日 18時50分
[気になる点]
峪に→欲に
[一言]
まあベルフェゴールの行動があったとはいえ、選民思想からのド偏見ですよね。
なんというか、鏡を見ろ的な。お前が獣だと。
次話はショコラ無双かな。
峪に→欲に
[一言]
まあベルフェゴールの行動があったとはいえ、選民思想からのド偏見ですよね。
なんというか、鏡を見ろ的な。お前が獣だと。
次話はショコラ無双かな。
>まあベルフェゴールの行動があったとはいえ、選民思想からのド偏見ですよね。
大陸全体の常識がこの領袖の思考に集約されます。
>次話はショコラ無双かな。
この章はショコラとベルフェゴールが主役なんですよね。
大陸全体の常識がこの領袖の思考に集約されます。
>次話はショコラ無双かな。
この章はショコラとベルフェゴールが主役なんですよね。
- シェイフォン
- 2012年 01月09日 14時19分
[一言]
攫ってきた子供達に人種平等を教え込むわけですねw
学校を作って亜人の子と人間の子どもを一緒に学ばせるとか、亜人の家庭にホームステイとか。
いぢめが起きないように注意することと、それぞれの種族の特性を上手く生かして協力しないと成果が挙がらないような種類のスポーツを学校体育に導入して亜人と人間の子供の融和を図るとか。
攫ってきた子供達に人種平等を教え込むわけですねw
学校を作って亜人の子と人間の子どもを一緒に学ばせるとか、亜人の家庭にホームステイとか。
いぢめが起きないように注意することと、それぞれの種族の特性を上手く生かして協力しないと成果が挙がらないような種類のスポーツを学校体育に導入して亜人と人間の子供の融和を図るとか。
>攫ってきた子供達に人種平等を教え込むわけですね
そうしておけば上の親達も亜人に対して理解を示すので一石二鳥です。
そうしておけば上の親達も亜人に対して理解を示すので一石二鳥です。
- シェイフォン
- 2012年 01月09日 03時07分
[一言]
ベルフェゴールの行為によって亜人の為の国家建設が否応無しに始まりました。
善行を積みながらの国家建設はコウイチにとって難題が二重三重に降り懸かりそうですね。
そうなると国王との兼務は難しいから薬の調剤やショコラの大好物のスイーツはコウイチから誰かが受け継ぐか気になります。
手紙主から課せられた真の課題がおぼろげながら見えてきましたが滅茶苦茶大変な課題ですね。
コウイチ達が如何にして課題を達成するのか楽しみです。
ベルフェゴールの行為によって亜人の為の国家建設が否応無しに始まりました。
善行を積みながらの国家建設はコウイチにとって難題が二重三重に降り懸かりそうですね。
そうなると国王との兼務は難しいから薬の調剤やショコラの大好物のスイーツはコウイチから誰かが受け継ぐか気になります。
手紙主から課せられた真の課題がおぼろげながら見えてきましたが滅茶苦茶大変な課題ですね。
コウイチ達が如何にして課題を達成するのか楽しみです。
>ベルフェゴールの行為によって亜人の為の国家建設が否応無しに始まりました。
亜人達をどう統率するかが見物です。
>手紙主から課せられた真の課題がおぼろげながら見えてきましたが滅茶苦茶大変な課題ですね。
まあ、大変ですが手紙主は不可能な課題は出しませんのでコウイチならできるでしょう。
亜人達をどう統率するかが見物です。
>手紙主から課せられた真の課題がおぼろげながら見えてきましたが滅茶苦茶大変な課題ですね。
まあ、大変ですが手紙主は不可能な課題は出しませんのでコウイチならできるでしょう。
- シェイフォン
- 2012年 01月08日 02時16分
[気になる点]
誤変換部門 暗躍
>子供を浚った =攫った
>もし亜人達が放棄 =蜂起
誤変換部門 暗躍
>子供を浚った =攫った
>もし亜人達が放棄 =蜂起
ご指摘ありがとうございます。
問題の個所は訂正しました。
どうもありがとうございました。
問題の個所は訂正しました。
どうもありがとうございました。
- シェイフォン
- 2012年 01月07日 21時50分
感想を書く場合はログインしてください。