感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
設定資料を拝見したところ、二式戦の評価が史実以上に散々な事になっていたので、よくよく確認すると史実より機体重量1トン近く増えてますね…確かにこれではディスられてもしかたないかも。二式戦は零戦や一式戦よりも小型軽量な機体に大馬力エンジン搭載で前期メッサーや雷電以上の上昇力を持った傑作機だったと思います。某フライトシュミでは史実通りのスペックで実装されたところ、大戦後期のレシプロとも互角に戦えてしまったオーパーツです。他の機体が史実よりも盛っているのに、史実以下の性能にされて残念です。
[気になる点]
空戦の表現で気になったのは、プファイル形式の双発機がドッグファイトする場面です。P-47が一式戦に格闘戦を挑む並みに無謀に感じました。でも、キ64はロマンがあるので活躍させたくなりますよね。
[一言]
谷甲州節が大好きなので、このような作品に出会えて感動しました。大半の仮想戦記がスーパー零戦や超大和で無双しますが、勝敗を分けるのは機体性能よりもシステム(戦術、レーダー誘導等)という理系視点のものは希少だと思います。執筆頑張って下さい。
設定資料を拝見したところ、二式戦の評価が史実以上に散々な事になっていたので、よくよく確認すると史実より機体重量1トン近く増えてますね…確かにこれではディスられてもしかたないかも。二式戦は零戦や一式戦よりも小型軽量な機体に大馬力エンジン搭載で前期メッサーや雷電以上の上昇力を持った傑作機だったと思います。某フライトシュミでは史実通りのスペックで実装されたところ、大戦後期のレシプロとも互角に戦えてしまったオーパーツです。他の機体が史実よりも盛っているのに、史実以下の性能にされて残念です。
[気になる点]
空戦の表現で気になったのは、プファイル形式の双発機がドッグファイトする場面です。P-47が一式戦に格闘戦を挑む並みに無謀に感じました。でも、キ64はロマンがあるので活躍させたくなりますよね。
[一言]
谷甲州節が大好きなので、このような作品に出会えて感動しました。大半の仮想戦記がスーパー零戦や超大和で無双しますが、勝敗を分けるのは機体性能よりもシステム(戦術、レーダー誘導等)という理系視点のものは希少だと思います。執筆頑張って下さい。
- 投稿者: アミバ
- 2021年 12月20日 01時22分
ご感想有難うございます。巡洋艦サラマンダーとの出会いがなければこの話もなかったことでせう。
キ64はあれです。僕の考えた最強戦闘機だから(何
当初は相手もDB605を積んだVB.10っぽい何かで双発対戦とか考えてたんですが、諦めました。
夜間戦闘機話(ナニソレ)あたりで何度か仄めかしていますが、史実とは違って攻め込む日本軍では相対的に二式戦や雷電あたりが割りを食ってる感はあります。
それと性能諸元は割とエイヤで決めてるだけなんで、実際には飛行高度や1行2行のちっぽけな諸元には現れないレート率とかで有利不利の逆転もあるかもしれません。
キ64はあれです。僕の考えた最強戦闘機だから(何
当初は相手もDB605を積んだVB.10っぽい何かで双発対戦とか考えてたんですが、諦めました。
夜間戦闘機話(ナニソレ)あたりで何度か仄めかしていますが、史実とは違って攻め込む日本軍では相対的に二式戦や雷電あたりが割りを食ってる感はあります。
それと性能諸元は割とエイヤで決めてるだけなんで、実際には飛行高度や1行2行のちっぽけな諸元には現れないレート率とかで有利不利の逆転もあるかもしれません。
- ロックウッド
- 2021年 12月20日 22時09分
[良い点]
500話達成おめでとうございます。
コツコツと定期更新を重ねついに500話達成ですね!尊敬いたします。
思い出せば、電算連合艦隊提督「桜花」がキッカケでロックウッドさんを知り2015年あたりから更新を追いかけてきました。
今ではこの仮想戦記が毎週末の楽しみとなっております。
ありがとうございます。
これからも微力ながら応援させていただきます!
500話達成おめでとうございます。
コツコツと定期更新を重ねついに500話達成ですね!尊敬いたします。
思い出せば、電算連合艦隊提督「桜花」がキッカケでロックウッドさんを知り2015年あたりから更新を追いかけてきました。
今ではこの仮想戦記が毎週末の楽しみとなっております。
ありがとうございます。
これからも微力ながら応援させていただきます!
エピソード500
桜花さん止まってますけどTOGさん元気なんですかねぇ……まぁミリクラは毎号載ってるけど
この話はもうなろうで十年やってるんですが、設定とか作り始めているのはもう少し前なんで、ええ、長いです。
この話はもうなろうで十年やってるんですが、設定とか作り始めているのはもう少し前なんで、ええ、長いです。
- ロックウッド
- 2021年 11月01日 22時42分
[気になる点]
>だから、栗田寛の孫である、栗田健男が海軍軍人としての水戸を歩まんと決意した時、周囲の目は期待に満ちたものであったのである。
水戸→道の誤字でしょうか。
>だから、栗田寛の孫である、栗田健男が海軍軍人としての水戸を歩まんと決意した時、周囲の目は期待に満ちたものであったのである。
水戸→道の誤字でしょうか。
エピソード2
ご指摘有難うございます。
間違いなく「道」です。
大体十年越しの誤字でした
間違いなく「道」です。
大体十年越しの誤字でした
- ロックウッド
- 2021年 10月31日 06時39分
[一言]
500話達成おめでとうございます。
今更ですがついに欧州大戦が終わって日米戦へのカウントダウンが始まった感がありますね。
今後もたのしみにしております。
500話達成おめでとうございます。
今更ですがついに欧州大戦が終わって日米戦へのカウントダウンが始まった感がありますね。
今後もたのしみにしております。
ご感想有難うございます
十年経つとこんなになるんですね。初期の話半分くらい忘れているような……あと十年経つとどうなるんでしょうねこの話
十年経つとこんなになるんですね。初期の話半分くらい忘れているような……あと十年経つとどうなるんでしょうねこの話
- ロックウッド
- 2021年 10月30日 13時04分
[良い点]
急展開ですね
まさかこのようなことになろうとは…
一体これからドイツはどうなってしまうのか
早くも次回更新が楽しみです
[一言]
ゲ、ゲーリング閣下!
そんな、嘘だろう…これからじゃないですか…!
でもこっちの世界では銃弾で逝くことができたんですね
急展開ですね
まさかこのようなことになろうとは…
一体これからドイツはどうなってしまうのか
早くも次回更新が楽しみです
[一言]
ゲ、ゲーリング閣下!
そんな、嘘だろう…これからじゃないですか…!
でもこっちの世界では銃弾で逝くことができたんですね
エピソード488
ご感想ありがとうございます。
でもドイツ編は一旦終了です。
その後のドイツはそのうちたっぷりねっとり?語る予定です。
でもドイツ編は一旦終了です。
その後のドイツはそのうちたっぷりねっとり?語る予定です。
- ロックウッド
- 2021年 08月07日 18時57分
[一言]
ルントシュテット閣下がんばえー(棒)
これもしかして史実のほうがマシな戦力差だったりしませんか…?
ルントシュテット閣下がんばえー(棒)
これもしかして史実のほうがマシな戦力差だったりしませんか…?
エピソード465
史実より大規模にバグラチオン作戦(相当)で大規模に包囲されている感もありますが、
それ以上に以前書いてますが、44年後半当時で800万人近くの「外国人労働者」がいたそうです。ちなみに200万が捕虜での頃がまじの外国人(民間)労働者……
講和でこの人たちが一斉に帰国したらドイツの戦時経済とやらは一瞬で崩壊するんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけこの数は同年の東部戦線の両軍合わせた数字に匹敵するわけですから
それ以上に以前書いてますが、44年後半当時で800万人近くの「外国人労働者」がいたそうです。ちなみに200万が捕虜での頃がまじの外国人(民間)労働者……
講和でこの人たちが一斉に帰国したらドイツの戦時経済とやらは一瞬で崩壊するんじゃないでしょうか?
ぶっちゃけこの数は同年の東部戦線の両軍合わせた数字に匹敵するわけですから
- ロックウッド
- 2021年 02月28日 19時31分
[良い点]
マンシュタイン閣下のもとにも古い友人が訪れたのですね。今度は何を吹き込んだのやら
[一言]
ルントシュテット「事務作業苦手だから若い衆連れて現場いくわ!ああ、気を使わなくていいよ!こっちはこっちで好きにやるから」
マンシュタイン「(;^ω^)えぇ…?」
マンシュタイン閣下はまだまだ苦労しそうですねw
マンシュタイン閣下のもとにも古い友人が訪れたのですね。今度は何を吹き込んだのやら
[一言]
ルントシュテット「事務作業苦手だから若い衆連れて現場いくわ!ああ、気を使わなくていいよ!こっちはこっちで好きにやるから」
マンシュタイン「(;^ω^)えぇ…?」
マンシュタイン閣下はまだまだ苦労しそうですねw
エピソード465
ルントシュテット元帥の楽しい暴走はこれから少し出てくるので、ゲストキャラご期待ください(ぇ
- ロックウッド
- 2021年 02月27日 20時34分
[一言]
目黒だけでなく、陸王までも英国に範を取ったこの世界、
オートバイは右のフットペダルがシフト、
左のフットペダルでブレーキが世界標準になりそうな予感
目黒だけでなく、陸王までも英国に範を取ったこの世界、
オートバイは右のフットペダルがシフト、
左のフットペダルでブレーキが世界標準になりそうな予感
エピソード459
参考文献?の一つに「イギリス航空機産業と「帝国の終焉」という一冊がありまして、単車のことはよく知りませんが、エンジン、航空機に関しては英国面増々で行きたいところです
- ロックウッド
- 2021年 01月16日 21時59分
[一言]
厨川少佐そのまま部隊指揮してるといつの間にか二回り程歳の離れた嫁さんが出来そうなw
厨川少佐そのまま部隊指揮してるといつの間にか二回り程歳の離れた嫁さんが出来そうなw
どうなんでしょうね?そこまで話を進められるかはわかりませんが、この人出世はしそうもないですね
- ロックウッド
- 2021年 01月04日 17時37分
― 感想を書く ―