感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
[一言]
捕虜がさらに捕虜になって
なんだこの闇鍋状態
この時期なら良く有ることです(ぇ
満州からソ連、ドイツ経由でノルマンディーで捕虜とかユーラシア大陸一周したらしい人とかいますしね
[一言]
あらためて思ったけどやっぱ産廃じゃないか!(笑)せっかくDB605使うんだから素直にBf109かマッキ205あたりライセンス生産して宝石より貴重な戦前からの戦闘機乗りとひな鳥でロッテを組ませてたほうが1000倍マシなような気もしますが貧すれば鈍するなんでしょうねえ、、、
産廃というか七時から11時で言うところの賞味期限ギリギリでスーパーの半額シール品みたいな?
ヴィシー政権軍はDB605相当ライセンス品をドヴォアチヌやアミオの既存機に載せ替えたものを絶賛生産中、ですがこの当時の機体寿命はごく短くあっという間に返納対象になりますから、それを再利用したみたいですね
これが南方戦線で返納できないと現地改造の何とかとか斜め機銃零戦の元になったりするんですよ(違
[一言]
戦前からの戦闘機乗りを含んだ最精鋭部隊を産業廃棄物に乗せる、、、史実日本並に無茶苦茶してますねえ。
ご感想有難うございます
ええ、そこはあれです。腕が良くないと使えないんですよ。産廃?何のことかな(ぇ
[一言]
水中聴音器とかを装備すれば、波の静かな海でなら対潜哨戒機として水上機も、今暫くは生き延びられるのではないでしょうか。
それは結局PS-1並の巨体でないと駄目だろうし、それなら飛行艇になっちゃいますよね
この時期はディッピングソナーも無理だろうし……
ちなみに水上機路線は米海軍に守っていただきたいところです(何
[良い点]
面白くて続きが気になる
[気になる点]
登場人物が多くて分かりにくいです
[一言]
アルフォンソ伍長カッコいい
  • 投稿者: izanami05
  • 2018年 09月30日 21時57分
ご感想ありがとうございます
ここまで長くなると誰が誰だがさっぱり把握していないので、エクセルシート頼みです(ぇ
アルフォンソ伍長結構人気高いですかね?いや、私もお気に入りの一人なんですけど
[一言]
168行目のカナンシュ少将のセリフ

「もしかすると、とどめとなったのは貴官の行動かもしれんのだぞ。間接的にとは言え、

"オーストリア"

海軍の艦艇が日本海軍の指揮下で戦うはめになったんだからな。オーストラリアの植民地人の中には日本をライバル視しているものが少なくないからな」

オーストリアになっています。
ご指摘ありがとうございます
おのれオーストリアめ(何
ちなみに実は投稿直前のザル確認のときはもっとありましたオーストリア
[良い点]
構成とかが谷甲州っぽい。
理系が書くとこうなるのです(嘘
まぁ私は土木じゃなくて機械ですが
[良い点]
28年ぶりの「ワレ比叡」
これを聞いたカナンシュ提督の胸中や如何に。
[一言]
いつも更新を楽しみにしています。
  • 投稿者: らいか
  • 男性
  • 2018年 09月16日 11時01分
ご感想ありがとうございます
ええ、一周回っていい感じに角が取れるといいですね
しかし、よく考えるとこの人がこの話で一番長く出ているような……
[良い点]
ヴィシーフランス側の切れる札を全部切ってきた感じが、自由フランス軍をなんしても上陸させたくないという意志に思える。
上陸後、酷い事になりそうな予感が……
[一言]
雷撃は叶わんか。
駒形中尉残念。
ご感想ありがとうございます。
ヴィシー・フランス勢力もある程度の勢力を残して戦後のぐだぐだ感を出そうとの精一杯です(何
[気になる点]
途中までしか読んでいませんが、
ムッソリーニの肩書として「統帥」という語が何度も出てきます。
これは「統領」ではないでしょうか?

  • 投稿者: じっぽ
  • 2018年 09月08日 22時26分
あれ?基本的に統領だったと思うんですが……まぁ統帥でも日本語的にはそれほど変わりは無い……かも?
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]
↑ページトップへ