感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
「裸婦画」じゃなくて「春画」の巨匠じゃない?
「裸婦画」じゃなくて「春画」の巨匠じゃない?
エピソード17
[気になる点]
妙な陰謀を主因とする愚行が無ければ、男爵氏は半身不随にはならずに済んだのですし、縁を取り持ったルーファスとしても、責任を感じるべき状況では。
他にやり方が有っただろうと、怒って良いと思います。
妙な陰謀を主因とする愚行が無ければ、男爵氏は半身不随にはならずに済んだのですし、縁を取り持ったルーファスとしても、責任を感じるべき状況では。
他にやり方が有っただろうと、怒って良いと思います。
エピソード18
[良い点]
王家に連なる名家の陰惨な凋落のさまが続きましたが、これからの新しい世代への未来を感じさせてくれたところ。
レイモンド視点では有能だが傲慢で無愛想なルーファスが、実は厄介な人種(師匠や皇子や難儀をしている女性たち)に絡まれ苦労する星の下に生まれたところ。
年齢相応の言動がとても新鮮でした。
[気になる点]
皇子の指摘どおり、エリザベスと男爵の結婚を調える義務はなかったんですよね。
契約期間が済んだらあとは侯爵家でどうにでもすればいい。
でもそう突き放せずに契約期間内で今後のポーション供給の道筋をつけようとした甘さを、師匠と皇子に見透かされてレイモンドを操られてしまったんでしょうね。
[一言]
次回作を楽しみにしております。
生家と養家でいびられたルーファス少年がクソジジイとクソガキと出会い人生を変える話もお願いいたします。
王家に連なる名家の陰惨な凋落のさまが続きましたが、これからの新しい世代への未来を感じさせてくれたところ。
レイモンド視点では有能だが傲慢で無愛想なルーファスが、実は厄介な人種(師匠や皇子や難儀をしている女性たち)に絡まれ苦労する星の下に生まれたところ。
年齢相応の言動がとても新鮮でした。
[気になる点]
皇子の指摘どおり、エリザベスと男爵の結婚を調える義務はなかったんですよね。
契約期間が済んだらあとは侯爵家でどうにでもすればいい。
でもそう突き放せずに契約期間内で今後のポーション供給の道筋をつけようとした甘さを、師匠と皇子に見透かされてレイモンドを操られてしまったんでしょうね。
[一言]
次回作を楽しみにしております。
生家と養家でいびられたルーファス少年がクソジジイとクソガキと出会い人生を変える話もお願いいたします。
[一言]
キリアンは二百年後くらいに『裸婦画の巨匠』ともてはやされるようになるので、グロリアはある意味見る目があったのかもしれません。
まあ、時代が変われば評価も変わるも有るにしても、ただのエロ絵で無く、一応は芸術性も有ったんでしょうな(元々画家だし)。
グロリアの愚行も人々には長く語り継がれんだろうし、絵のモデルとして名残して良かったんでは。
キリアンは二百年後くらいに『裸婦画の巨匠』ともてはやされるようになるので、グロリアはある意味見る目があったのかもしれません。
まあ、時代が変われば評価も変わるも有るにしても、ただのエロ絵で無く、一応は芸術性も有ったんでしょうな(元々画家だし)。
グロリアの愚行も人々には長く語り継がれんだろうし、絵のモデルとして名残して良かったんでは。
エピソード17
[気になる点]
レイモンドたちがなーーーーんにも理解せずに死んじゃったのはモヤモヤが残ります。
なにもかも理解して死んで欲しかった
平民とバカにしてた人はどれだけすごかったのか、自分たちがどれだけ無能で誇れるものは血筋だけだったっていうこととか理解して絶望して死んで欲しかった
[一言]
ルーファスとユージーンの物語があるの!?!?!?
この2人、お互い妻を娶るだろうけどブロマンス的な何かを感じる
楽しみ楽しみ楽しみ!!!!
レイモンド視点よりルーファスのこともっと知りたかったので最高
レイモンドたちがなーーーーんにも理解せずに死んじゃったのはモヤモヤが残ります。
なにもかも理解して死んで欲しかった
平民とバカにしてた人はどれだけすごかったのか、自分たちがどれだけ無能で誇れるものは血筋だけだったっていうこととか理解して絶望して死んで欲しかった
[一言]
ルーファスとユージーンの物語があるの!?!?!?
この2人、お互い妻を娶るだろうけどブロマンス的な何かを感じる
楽しみ楽しみ楽しみ!!!!
レイモンド視点よりルーファスのこともっと知りたかったので最高
[気になる点]
傭兵マイルズはやはりでしたが、あの侍女はただの侍女だったみたいで。
[一言]
しかし生まれた時から最期まで身勝手に生き抜いたグロリアとも言えるのがなんとも。
最期は死に逃げですか。
まあA夫人シリーズも元侯爵が当主なら陰に潜んだままだったんでしょうが、没落したら重石も何もですしね。
傭兵マイルズはやはりでしたが、あの侍女はただの侍女だったみたいで。
[一言]
しかし生まれた時から最期まで身勝手に生き抜いたグロリアとも言えるのがなんとも。
最期は死に逃げですか。
まあA夫人シリーズも元侯爵が当主なら陰に潜んだままだったんでしょうが、没落したら重石も何もですしね。
エピソード17
[一言]
まあ政治向きは王妃と息子に投げる積り(と言うか交換条件で実質お飾りの王)だったんで、娘のみ溺愛への方向だったにしても、王侯貴族の最低限の教育施さなかった前網王も大概。
しかしまあA夫人の・・・シリーズ回収したい所だろうが王家。まあキリアンとやら拷問して販売先ゲロらせるのかな。
まあ政治向きは王妃と息子に投げる積り(と言うか交換条件で実質お飾りの王)だったんで、娘のみ溺愛への方向だったにしても、王侯貴族の最低限の教育施さなかった前網王も大概。
しかしまあA夫人の・・・シリーズ回収したい所だろうが王家。まあキリアンとやら拷問して販売先ゲロらせるのかな。
エピソード16
[一言]
前半レイモンドパートでくどいくらいバカ一家のヘイト
溜めた割には拍子抜けするくらいあっさり終わってしまったのが残念。
前作もそうでしたが、もう少し自分たちの愚行の代償に苦しんでから逝ってほしかったと思います。
何というか、そこらへんの淡白さもあって作品自体がこれからやる作品の為のクリフハンガーに終わっちゃった印象。
前半レイモンドパートでくどいくらいバカ一家のヘイト
溜めた割には拍子抜けするくらいあっさり終わってしまったのが残念。
前作もそうでしたが、もう少し自分たちの愚行の代償に苦しんでから逝ってほしかったと思います。
何というか、そこらへんの淡白さもあって作品自体がこれからやる作品の為のクリフハンガーに終わっちゃった印象。
- 投稿者: さしだkdfdじゃjf
- 2024年 05月17日 12時54分
感想を書く場合はログインしてください。