感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
国王・王太后よりも選民主義に凝り固まった侯爵家の血がレイモンドにもしっかり受け継がれているところ。
エリザベスも自分のためには卑しい平民の魔力を吸い取るのに躊躇いなさそうだから、まさに侯爵家の姫ですね。
[気になる点]
エリザベスが生まれてからの十数年、グロリアはなぜ娘に相応しい若くて美男子の金持ちを見つけなかったのでしょうか。
妹もまとめて面倒みてやる!という太っ腹の金持ち一族を、レイモンドの婚約者に宛がわなかったのでしょうか。
それで老男爵との婚約を「当主が決めたからどうしようもない」と責任丸投げ。
この時点で病気のことを告げていれば、息子も娘も納得はしなくても諦めたんじゃないかな。
老男爵以上の金持ち(しかも子供作らずにOK)を見つけてくる甲斐性が二人にはなさそうだし。
国王・王太后よりも選民主義に凝り固まった侯爵家の血がレイモンドにもしっかり受け継がれているところ。
エリザベスも自分のためには卑しい平民の魔力を吸い取るのに躊躇いなさそうだから、まさに侯爵家の姫ですね。
[気になる点]
エリザベスが生まれてからの十数年、グロリアはなぜ娘に相応しい若くて美男子の金持ちを見つけなかったのでしょうか。
妹もまとめて面倒みてやる!という太っ腹の金持ち一族を、レイモンドの婚約者に宛がわなかったのでしょうか。
それで老男爵との婚約を「当主が決めたからどうしようもない」と責任丸投げ。
この時点で病気のことを告げていれば、息子も娘も納得はしなくても諦めたんじゃないかな。
老男爵以上の金持ち(しかも子供作らずにOK)を見つけてくる甲斐性が二人にはなさそうだし。
[一言]
これ、戦犯はレイモンドじゃなくてグロリアBBAじゃね?
感情を優先して立場を悪用して無理を通したくせに、子供に何も伝えない。レイモンドは知らないが故の悪手。
成り上がり男爵への嫁入りは、魔力ポーション代の支払い関係でしょうし。
話を収めるなら、まずグロリアを物理で吊るすべきでは。
これ、戦犯はレイモンドじゃなくてグロリアBBAじゃね?
感情を優先して立場を悪用して無理を通したくせに、子供に何も伝えない。レイモンドは知らないが故の悪手。
成り上がり男爵への嫁入りは、魔力ポーション代の支払い関係でしょうし。
話を収めるなら、まずグロリアを物理で吊るすべきでは。
エピソード8
[気になる点]
もしかして侯爵は娘の魔力搾取機として婿入りさせられたのでしょうか。
娘の病気は極秘という契約で、魔力のある女たちから魔力分けてもらってもただの女狂い扱い?
老男爵家は金持ちでポーション一生供給してくれたのに。
[一言]
娘の幼馴染み一家も「一生ポーションか魔力を与えてください。子供は産めませんが」と言われたら引くでしょうね。
ましてや「成人したら息子が家を継ぎます。領地経営の勉強もせず私兵を侍らせて悦にいっている愚か者ですが」でトドメでしょうか。
もしかして侯爵は娘の魔力搾取機として婿入りさせられたのでしょうか。
娘の病気は極秘という契約で、魔力のある女たちから魔力分けてもらってもただの女狂い扱い?
老男爵家は金持ちでポーション一生供給してくれたのに。
[一言]
娘の幼馴染み一家も「一生ポーションか魔力を与えてください。子供は産めませんが」と言われたら引くでしょうね。
ましてや「成人したら息子が家を継ぎます。領地経営の勉強もせず私兵を侍らせて悦にいっている愚か者ですが」でトドメでしょうか。
[一言]
この8話まで見る限りではエリザベス自身に非はないようなので、悪名高い年寄り男爵に嫁がせる非はなさそう。
生まれてきたことそれ自体が罪とは言えるが、本人の責任ではないしなあ。
レイモンドが何も知らなすぎるというよりは、彼に何も伝えてなさすぎる。
たぶん読者の私の視点はレイモンドに近いんだろうな。
私でも現段階ならレイモンドと同じことをしそうである。
この8話まで見る限りではエリザベス自身に非はないようなので、悪名高い年寄り男爵に嫁がせる非はなさそう。
生まれてきたことそれ自体が罪とは言えるが、本人の責任ではないしなあ。
レイモンドが何も知らなすぎるというよりは、彼に何も伝えてなさすぎる。
たぶん読者の私の視点はレイモンドに近いんだろうな。
私でも現段階ならレイモンドと同じことをしそうである。
エピソード8
[気になる点]
息子の心情が細かく描写されていて絆されかかりましたが、「卑しい平民」連呼の傲慢さに冷めました。
侯爵家を立て直してくれた義父を家乗っ取りの悪魔扱いする息子。
元王女としてのプライドを捨てない妻、すぐ失神する義娘‥‥貧乏くじもいいところですね。
[一言]
なぜ息子は現王の伯父ではなく前王の祖父を頼るのでしょうか。
権力は現王が圧倒的にあり、孫のおねだりを叶えようとした前王を止めたのも現王でしょう。
無意識に疎まれていると感じてのチョイスか‥‥男爵家からの莫大な慰謝料を王家は肩代わりしてくれないんだろうなあ。
息子の心情が細かく描写されていて絆されかかりましたが、「卑しい平民」連呼の傲慢さに冷めました。
侯爵家を立て直してくれた義父を家乗っ取りの悪魔扱いする息子。
元王女としてのプライドを捨てない妻、すぐ失神する義娘‥‥貧乏くじもいいところですね。
[一言]
なぜ息子は現王の伯父ではなく前王の祖父を頼るのでしょうか。
権力は現王が圧倒的にあり、孫のおねだりを叶えようとした前王を止めたのも現王でしょう。
無意識に疎まれていると感じてのチョイスか‥‥男爵家からの莫大な慰謝料を王家は肩代わりしてくれないんだろうなあ。
感想を書く場合はログインしてください。