感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
エリザベスが、兄のみならず母までもとか、死んでも疎まれるのはなんだかな。
そんなに生まれてくることが罪とされるのは可哀想である。
だいたい、事情を知っていてなおかつ助けに動いたの、過労死した実父とおじのルーファスだけではないか。
後方腕組みツラでしたり顔で偉そうなこと抜かすのは事後諸葛亮だわ。
エリザベスが、兄のみならず母までもとか、死んでも疎まれるのはなんだかな。
そんなに生まれてくることが罪とされるのは可哀想である。
だいたい、事情を知っていてなおかつ助けに動いたの、過労死した実父とおじのルーファスだけではないか。
後方腕組みツラでしたり顔で偉そうなこと抜かすのは事後諸葛亮だわ。
エピソード17
[気になる点]
「~エリザベスの骸が、グロリアに折り重なるように倒れて~」←いったい何が起きたのでしょう……。夜の間に。
グロリアの動機についての王太后様の推測からすると、彼女はエリザベスの病気の完治や症状の安定を望んでいなかった可能性もあるのかなと。 娘を亡くした私は可哀想だから周りが慰めてくれるだろうとか、考えて。
[一言]
「厄介な御仁」の行動力やルーファスさんへの評価の高さ、ある意味執着ともとれる積極さが、ルーファスさんを貶め追い出した者たちの言動とのすさまじい差になって強調されているような。 双方、同じ人物・その言動や働きを見ていたのにこんなにもルーファスさんへの評価に格差が発生するとは。
「~エリザベスの骸が、グロリアに折り重なるように倒れて~」←いったい何が起きたのでしょう……。夜の間に。
グロリアの動機についての王太后様の推測からすると、彼女はエリザベスの病気の完治や症状の安定を望んでいなかった可能性もあるのかなと。 娘を亡くした私は可哀想だから周りが慰めてくれるだろうとか、考えて。
[一言]
「厄介な御仁」の行動力やルーファスさんへの評価の高さ、ある意味執着ともとれる積極さが、ルーファスさんを貶め追い出した者たちの言動とのすさまじい差になって強調されているような。 双方、同じ人物・その言動や働きを見ていたのにこんなにもルーファスさんへの評価に格差が発生するとは。
エピソード17
[良い点]
未遂に終わりましたが散々コケにされた男爵家の復讐が読めてすっきりしました。
卑しい平民と嘲りながら金の無心をする輩の扱いは手馴れているでしょうね。
[一言]
彼の御仁は侯爵家領地をあの一族が治めるのを良しとしなかったのでしょうか。
ルーファスは自分が去った後も問題ないように整備し管理人も指名したはずですが、賢いと自惚れている跡取りがあっという間に潰しそう。
帝国も大事な国境の地を信頼できる人物に任せたいでしょうし‥‥ルーファスは財産持って自由になりたかっただろうに、またもや貧乏くじですか。
未遂に終わりましたが散々コケにされた男爵家の復讐が読めてすっきりしました。
卑しい平民と嘲りながら金の無心をする輩の扱いは手馴れているでしょうね。
[一言]
彼の御仁は侯爵家領地をあの一族が治めるのを良しとしなかったのでしょうか。
ルーファスは自分が去った後も問題ないように整備し管理人も指名したはずですが、賢いと自惚れている跡取りがあっという間に潰しそう。
帝国も大事な国境の地を信頼できる人物に任せたいでしょうし‥‥ルーファスは財産持って自由になりたかっただろうに、またもや貧乏くじですか。
[気になる点]
娘の病気の治療にはお金を使わずに愛人に貢いでいた、しかもその愛人は 現代で言う性的なビデオや写真のようなブツを同意無しに販売するような恩知らず+ろくでなしだったと。 この男だって彼女の卑下する平民なのでは?と思いましたが。
[一言]
ルーファスさんのような優良物件を見下し敵に回して全てを台無しにしたのは、このような人のクズに好意を抱き身も心も捧げていたからなのもあったのかなと。 本当に人を見る目も無かったのだなと。教育の質って本当に大事ですね。 人を疑わないというのは純粋さではなく、愚かさや無知の表れだったと。
娘の病気の治療にはお金を使わずに愛人に貢いでいた、しかもその愛人は 現代で言う性的なビデオや写真のようなブツを同意無しに販売するような恩知らず+ろくでなしだったと。 この男だって彼女の卑下する平民なのでは?と思いましたが。
[一言]
ルーファスさんのような優良物件を見下し敵に回して全てを台無しにしたのは、このような人のクズに好意を抱き身も心も捧げていたからなのもあったのかなと。 本当に人を見る目も無かったのだなと。教育の質って本当に大事ですね。 人を疑わないというのは純粋さではなく、愚かさや無知の表れだったと。
エピソード16
[一言]
虐待やらネグレクトを受けて育った子供は、将来自分は同じ様な事は子供にはしないと思っていても接し方が分からなくて同じ様に虐待やネグレクトをしてしまうと聞くし、親子関係って自分が親にどう接してこられたかどう育てられたかの積み重ねでそれ以上の事は出来んから、この母親もある意味では被害者になるんだろうなぁ
虐待やらネグレクトを受けて育った子供は、将来自分は同じ様な事は子供にはしないと思っていても接し方が分からなくて同じ様に虐待やネグレクトをしてしまうと聞くし、親子関係って自分が親にどう接してこられたかどう育てられたかの積み重ねでそれ以上の事は出来んから、この母親もある意味では被害者になるんだろうなぁ
エピソード16
[良い点]
眼前に子供達の遺体と愛人の裏切りの証拠を突きつけたこと。
言っただけでは都合のいい耳を素通りしてしまうでしょうから。
[一言]
幽閉では税金の無駄になるため「子供達の死の衝撃」で後追いしてもらうのがいいですね。
王族として何一つ役に立たなかった先王共々。
眼前に子供達の遺体と愛人の裏切りの証拠を突きつけたこと。
言っただけでは都合のいい耳を素通りしてしまうでしょうから。
[一言]
幽閉では税金の無駄になるため「子供達の死の衝撃」で後追いしてもらうのがいいですね。
王族として何一つ役に立たなかった先王共々。
[一言]
グロリアが全部包み隠さず二人に話しておけば起こらなかった悲劇ですね。
何も知らない兄妹が怒りを覚えたこと自体には特に違和感がないのでやはり悪いのはグロリア一択ですね。
グロリアが全部包み隠さず二人に話しておけば起こらなかった悲劇ですね。
何も知らない兄妹が怒りを覚えたこと自体には特に違和感がないのでやはり悪いのはグロリア一択ですね。
- 投稿者: 退会済み
- 2024年 05月15日 10時40分
管理
エピソード15
[一言]
活動報告を拝見いたしました。
私はルーファスに多くを求めすぎだと思います。
杖の魔術師の弟子としてのキャリアを諦めてまで、義兄が傾けた侯爵家のために尽力。
グロリアとさして変わらない歳から十五年ですよ。
それで子育てまでしろというのは酷だと思います。
活動報告を拝見いたしました。
私はルーファスに多くを求めすぎだと思います。
杖の魔術師の弟子としてのキャリアを諦めてまで、義兄が傾けた侯爵家のために尽力。
グロリアとさして変わらない歳から十五年ですよ。
それで子育てまでしろというのは酷だと思います。
[一言]
クソグロリアは蟄居や毒杯じゃ生ぬるいな。拷問死が相応しい。ちゃんと責任取らさんと。
蟄居させられているクズ先王はまだ生きているのか。コイツもしっかり痛い目見させせてぶち殺さないと。
クソグロリアは蟄居や毒杯じゃ生ぬるいな。拷問死が相応しい。ちゃんと責任取らさんと。
蟄居させられているクズ先王はまだ生きているのか。コイツもしっかり痛い目見させせてぶち殺さないと。
エピソード15
[一言]
実の母と子でも王位継ぐ兄と嫁ぐ妹で教育や態度違うのは分からんでもないが、実の娘、とうに見限っての塩対応かなと思ってたら、何の事は無い前王の不義の子の押しつけの王女と言うあーあ話。
まあ夫と父親に恵まれなかった前王妃様。
ただ皮肉れば懸念の一家これで全滅状態へなんで結果的にはまずまずでは。後、妹の忘れ形見幽閉なりすれば終了。
実の母と子でも王位継ぐ兄と嫁ぐ妹で教育や態度違うのは分からんでもないが、実の娘、とうに見限っての塩対応かなと思ってたら、何の事は無い前王の不義の子の押しつけの王女と言うあーあ話。
まあ夫と父親に恵まれなかった前王妃様。
ただ皮肉れば懸念の一家これで全滅状態へなんで結果的にはまずまずでは。後、妹の忘れ形見幽閉なりすれば終了。
エピソード15
感想を書く場合はログインしてください。