感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
>その前にドライロバーの腹を赤い光線が焼き貫き、その身と斧を別方向へ吹き飛ばした上で、体を決闘の舞台の床に縫い留めていた
ケーキ入刀
ハモ「いやぁ、飯が旨いですなぁ」
ケーキ入刀
ハモ「いやぁ、飯が旨いですなぁ」
エピソード361
> ナルの表皮程度ならば難なく貫ける透過能力を持たせた攻撃
そういえばこの人、ユニーク持ちだった。
> 『精錬』によって効果を高めた『エンチャントフレイム』を乗せた矢
> ナイフを抜き、傷を治した
で、こちらもユニーク持ち。
>ドライロバー自身にとっても最高と言い切れる一撃
…あれ? ひょっとして、ドライロバーはユニーク持ってない?
奪う者発言が更に痛々しくなったんだが…
結局のところ、ドライロバーが勝つには
動きをナルに学習される前に、首狙いを見せ札にして、脚を落として動きを封じて、間髪入れずに首を落とす。(ただし前提としてシセットの協力が必要)
ですかね? …いや無理ゲーでしょ(
と言うわけで次回、
『ナルキッソス&トモエ vs シセットwith申し訳程度の壁』ついに決着!
そういえばこの人、ユニーク持ちだった。
> 『精錬』によって効果を高めた『エンチャントフレイム』を乗せた矢
> ナイフを抜き、傷を治した
で、こちらもユニーク持ち。
>ドライロバー自身にとっても最高と言い切れる一撃
…あれ? ひょっとして、ドライロバーはユニーク持ってない?
奪う者発言が更に痛々しくなったんだが…
結局のところ、ドライロバーが勝つには
動きをナルに学習される前に、首狙いを見せ札にして、脚を落として動きを封じて、間髪入れずに首を落とす。(ただし前提としてシセットの協力が必要)
ですかね? …いや無理ゲーでしょ(
と言うわけで次回、
『ナルキッソス&トモエ vs シセットwith申し訳程度の壁』ついに決着!
エピソード361
>「俺はドライロバーだ! 俺は奪う側だ! 奪われる側であるお前らがどれだけ居ようが、俺には敵わねえんだよ! ピーチクパーチク騒ぐんじゃねぇ! 従え! 従え! 負け犬どもは黙って俺に従って貢いでいればそれでいいんだよぉクソ共がぁ!! 分かるか! 俺こそが最も強い決闘者なんだ!!」
精神力だけは大したものですね。あるいはプライドの高さからでしょうか。
>ユニークスキル『精錬』によって効果を高めた『エンチャントフレイム』を乗せた矢を、『C・門生成』と言う『C・転移』と同じようにコマンダー席から舞台上へと直接干渉するためのスキルを用いて、ドライロバーへと放っていた。
前衛が足を止めさせた所への射撃型仮面体コマンダーによる狙撃。後に『コマンダースナイプ』と呼ばれる戦術が誕生した瞬間であった。
精神力だけは大したものですね。あるいはプライドの高さからでしょうか。
>ユニークスキル『精錬』によって効果を高めた『エンチャントフレイム』を乗せた矢を、『C・門生成』と言う『C・転移』と同じようにコマンダー席から舞台上へと直接干渉するためのスキルを用いて、ドライロバーへと放っていた。
前衛が足を止めさせた所への射撃型仮面体コマンダーによる狙撃。後に『コマンダースナイプ』と呼ばれる戦術が誕生した瞬間であった。
エピソード361
更新ありがとうございます。
コマンダーにはスズかな?と自分はおもってました。
デバフを敵味方巻き込む形でばら撒いても、ナルなら耐えれるから…。
トモエにしたのは正面から叩き潰す為だったんですね。
コマンダーにはスズかな?と自分はおもってました。
デバフを敵味方巻き込む形でばら撒いても、ナルなら耐えれるから…。
トモエにしたのは正面から叩き潰す為だったんですね。
エピソード361
煽られたとは言え、攻撃元を隠しても攻撃先が一箇所に限定されていればまあ対策は楽ですからね。もっと他の戦い方もあったでしょうし、犯罪を犯していなければ違っていたでしょうに⋯残念な男ですよ。
エピソード361
>全てが噛み合わさった、ドライロバー自身にとっても最高と言い切れる一撃。
>斧を振り抜いたのに、ナルの頭は切れていなかった。
それどころか、砕け散っていく黒い何かが、視界で舞っていた。
それは……ドライロバーが持つ斧の刃だった。
闇付与・悪霊増幅が無ければワンチャンあったかもしれんけどなぁw
>姿を現したドライロバーは叫びながら、砕け散った斧の刃の代わりに怨霊たちを集め、押し固めて、刃のようにする。
兜の隙間から涙のように血を流しながら、視線だけで射殺さんとするほどにナルを睨みつける。
その目に善性と正気はなくとも、理性は残していた。
お、耐えた(プライドだけは一丁前だしな)
>ユニークスキル『精錬』
名前決まったてたか
多分使用者にとっての無駄を削ぎ落として効果を跳ね上げる感じかな?
>「何が、何が起きやがったああぁぁっ! ふざけんなぁ! ふざけるなああぁぁっ!」
何が起きたもクソもコマンダーの援護射撃やんけw(決闘相手の動きじゃなければそれしかないだろ)
>あとがき
夜来おじ、エンチャントダークといい三連転移といい従ってるように見えて足引っ張ってて草
しかし最後まで首狙いとか馬鹿の一つ覚えだったな三流…
>斧を振り抜いたのに、ナルの頭は切れていなかった。
それどころか、砕け散っていく黒い何かが、視界で舞っていた。
それは……ドライロバーが持つ斧の刃だった。
闇付与・悪霊増幅が無ければワンチャンあったかもしれんけどなぁw
>姿を現したドライロバーは叫びながら、砕け散った斧の刃の代わりに怨霊たちを集め、押し固めて、刃のようにする。
兜の隙間から涙のように血を流しながら、視線だけで射殺さんとするほどにナルを睨みつける。
その目に善性と正気はなくとも、理性は残していた。
お、耐えた(プライドだけは一丁前だしな)
>ユニークスキル『精錬』
名前決まったてたか
多分使用者にとっての無駄を削ぎ落として効果を跳ね上げる感じかな?
>「何が、何が起きやがったああぁぁっ! ふざけんなぁ! ふざけるなああぁぁっ!」
何が起きたもクソもコマンダーの援護射撃やんけw(決闘相手の動きじゃなければそれしかないだろ)
>あとがき
夜来おじ、エンチャントダークといい三連転移といい従ってるように見えて足引っ張ってて草
しかし最後まで首狙いとか馬鹿の一つ覚えだったな三流…
エピソード361
>シセットのコマンダーとしてのパッシブ能力として暗視能力に近い力を得ていたドライロバーは難なく駆ける
コマンダーの能力を使えるとなると本当に決闘者とコマンダーの組み合わせが重要になってきますね。それこそ単体では使い道の限られている能力でも組み合わせ次第では化けるかもしれませんし。
>使い物にならなくなった金貨を投げてずらし
これで『縁の緑』の身代わりの喪失に続き金貨が使い物にならなくなった分で出力ダウンですね。
>全てが噛み合わさった、ドライロバー自身にとっても最高と言い切れる一撃
逆に言えばこれを対処されるともうどうしようも無くなるやつですね。
>それを阻むようにナルの盾が何処からともなく、角度を付けた状態で現れる
これはいつもの『P・Un白光』の代わりに『P・質量感知』でも入れているのでしょうか?
>それは……ドライロバーが持つ斧の刃だった
今のナルは武器の方が砕けるほど硬いのですね。
>『ペチュニアの金貨』を……所有者に怨嗟の声を囁きつつ魔力を回復する許されざる物質を所有しているドライロバーにとっては、最も厄介な行動だった
ペインテイルよりは精神力が強いはずなのでそのへんどうなるかですね。
>ナルの行動によってペチュニアの金貨の中に居る何かから微かな善が抜けて、その分だけ悪の濃度が増していく
ナルの言っていた言葉的に救いを求める善良な部分が成仏して残ったのは悪霊って事でしょうか?
>この時、ドライロバーの目線では、自身に向かって無数の怨霊が叫び声を上げ、睨みつけ、齧りつき、掴みかかってきていた
取り殺されそうですね。
>尾狩参竜と言うドライロバーの中身である人間自身に対して、不可逆的な変化をもたらそうとしていた
決闘が終わった後のペインテイルの姿が思い浮かびますね。
>俺は奪う側だ! 奪われる側であるお前らがどれだけ居ようが、俺には敵わねえんだよ!
これはナルに負けて魔力量を制限された瞬間一気に反動が来そうですね、
>ピーチクパーチク騒ぐんじゃねぇ! 従え! 従え! 負け犬どもは黙って俺に従って貢いでいればそれでいいんだよぉクソ共がぁ!!
清々しいレベルで下衆ですね。
>姿を現したドライロバーは叫びながら、砕け散った斧の刃の代わりに怨霊たちを集め、押し固めて、刃のようにする
これはナルみたいな状態異常に強い決闘者じゃないと攻撃を受けたら呪われそうですね。
>『C・転移』三連。これで私は限界です。ドライロバー
あえてここで魔力量を切らせた臭いですね。今の状態で手足の隠蔽が解けたらもう攻撃は当たらなそうですし。
>ナルの表皮程度ならば難なく貫ける透過能力を持たせた攻撃だった
それでも表皮なんですね。
>有り余るほどの威力は鎧を貫き、体を吹き飛ばし、縫い留めて動けなくさせるには十分過ぎる物だった
これはほぼ致命傷ですね。引っこ抜かない限り『エンチャントフレイム』の火で継続ダメージも入っているわけですし。
>スズが調合した物を飛ばす分には『C・転移』のが向いています
なにそれエグい……ていうかスウィード戦で使ったような腐食性の煙幕をこれで投げ込めばけっこうあっさりドライロバーは葬れたような……
コマンダーの能力を使えるとなると本当に決闘者とコマンダーの組み合わせが重要になってきますね。それこそ単体では使い道の限られている能力でも組み合わせ次第では化けるかもしれませんし。
>使い物にならなくなった金貨を投げてずらし
これで『縁の緑』の身代わりの喪失に続き金貨が使い物にならなくなった分で出力ダウンですね。
>全てが噛み合わさった、ドライロバー自身にとっても最高と言い切れる一撃
逆に言えばこれを対処されるともうどうしようも無くなるやつですね。
>それを阻むようにナルの盾が何処からともなく、角度を付けた状態で現れる
これはいつもの『P・Un白光』の代わりに『P・質量感知』でも入れているのでしょうか?
>それは……ドライロバーが持つ斧の刃だった
今のナルは武器の方が砕けるほど硬いのですね。
>『ペチュニアの金貨』を……所有者に怨嗟の声を囁きつつ魔力を回復する許されざる物質を所有しているドライロバーにとっては、最も厄介な行動だった
ペインテイルよりは精神力が強いはずなのでそのへんどうなるかですね。
>ナルの行動によってペチュニアの金貨の中に居る何かから微かな善が抜けて、その分だけ悪の濃度が増していく
ナルの言っていた言葉的に救いを求める善良な部分が成仏して残ったのは悪霊って事でしょうか?
>この時、ドライロバーの目線では、自身に向かって無数の怨霊が叫び声を上げ、睨みつけ、齧りつき、掴みかかってきていた
取り殺されそうですね。
>尾狩参竜と言うドライロバーの中身である人間自身に対して、不可逆的な変化をもたらそうとしていた
決闘が終わった後のペインテイルの姿が思い浮かびますね。
>俺は奪う側だ! 奪われる側であるお前らがどれだけ居ようが、俺には敵わねえんだよ!
これはナルに負けて魔力量を制限された瞬間一気に反動が来そうですね、
>ピーチクパーチク騒ぐんじゃねぇ! 従え! 従え! 負け犬どもは黙って俺に従って貢いでいればそれでいいんだよぉクソ共がぁ!!
清々しいレベルで下衆ですね。
>姿を現したドライロバーは叫びながら、砕け散った斧の刃の代わりに怨霊たちを集め、押し固めて、刃のようにする
これはナルみたいな状態異常に強い決闘者じゃないと攻撃を受けたら呪われそうですね。
>『C・転移』三連。これで私は限界です。ドライロバー
あえてここで魔力量を切らせた臭いですね。今の状態で手足の隠蔽が解けたらもう攻撃は当たらなそうですし。
>ナルの表皮程度ならば難なく貫ける透過能力を持たせた攻撃だった
それでも表皮なんですね。
>有り余るほどの威力は鎧を貫き、体を吹き飛ばし、縫い留めて動けなくさせるには十分過ぎる物だった
これはほぼ致命傷ですね。引っこ抜かない限り『エンチャントフレイム』の火で継続ダメージも入っているわけですし。
>スズが調合した物を飛ばす分には『C・転移』のが向いています
なにそれエグい……ていうかスウィード戦で使ったような腐食性の煙幕をこれで投げ込めばけっこうあっさりドライロバーは葬れたような……
エピソード361
ですね。本当に重要です。
そうなります
ですねー
いいえ、純粋な技量です
そのようです
さて……
そうなります
ニッコリ
ですねぇ
ニコニッコリ
ええ、下衆ですよ
ですね。呪われるでしょう
まあ、狙った感はあります
だって、ナルってば表皮とその下で魔力密度が違うし……
ですねー
それはそう。ただ、それが上手くいくかは分からなかったので、安定を取りました
そうなります
ですねー
いいえ、純粋な技量です
そのようです
さて……
そうなります
ニッコリ
ですねぇ
ニコニッコリ
ええ、下衆ですよ
ですね。呪われるでしょう
まあ、狙った感はあります
だって、ナルってば表皮とその下で魔力密度が違うし……
ですねー
それはそう。ただ、それが上手くいくかは分からなかったので、安定を取りました
- 栗木下
- 2025年 05月25日 12時49分
今回の結果を見るに、なんとなくですがそもそも三流が利用価値を見出されていたのって「決闘で持て囃されていたある種の環境(攻撃偏重、防御軽視)に対して有利に動けた」ってのがありそうなんですよね。盾や装甲を後出しジャンケンできるナルキッソスやシュタールとは根本的な部分でかなり相性悪そう。
この手の環境への刺さり具合の結果頭一つ上に出ていたタイプは他にも居そうですが、ぶっちゃけ現在の学園最強格は全員守りがしっかりしてるので、その環境にばかり適応してたいわゆる環境メタ的な決闘者は少しずつズリ落ちていきそうな気がしないでもない。
この手の環境への刺さり具合の結果頭一つ上に出ていたタイプは他にも居そうですが、ぶっちゃけ現在の学園最強格は全員守りがしっかりしてるので、その環境にばかり適応してたいわゆる環境メタ的な決闘者は少しずつズリ落ちていきそうな気がしないでもない。
エピソード361
そうですね。そう言う部分はあると思います。
ですねぇ。流行だけでなく、少しずつ変わっていく必要があると言う事です。
ですねぇ。流行だけでなく、少しずつ変わっていく必要があると言う事です。
- 栗木下
- 2025年 05月25日 12時41分
特化型は対象のネタが割れたら対処し易いのが弱点ですねぇ…
以前に強いけど横暴な決闘者の情報が拡散されて対策されまくって破滅するまで堕ちていったと言うのが授業で言われてましたね…
組み紐外付けタンクも二番煎じなので対策され、キャラ付け立ち振る舞いも二番煎じに…
まさに「人のフリ見て我がフリ直す」の好例に…
以前に強いけど横暴な決闘者の情報が拡散されて対策されまくって破滅するまで堕ちていったと言うのが授業で言われてましたね…
組み紐外付けタンクも二番煎じなので対策され、キャラ付け立ち振る舞いも二番煎じに…
まさに「人のフリ見て我がフリ直す」の好例に…
エピソード361
ですね。弱点です。
ええ、言われてました。
正にそうですねぇ……
ええ、言われてました。
正にそうですねぇ……
- 栗木下
- 2025年 05月25日 12時40分
『何処からともなく、角度を付けた状態で現れた盾』
『斧を振り抜いたのに、ナルの頭は切れていなかった。
それどころか、砕け散っていく黒い何かが、視界で舞っていた。
それは……ドライロバーが持つ斧の刃だった。』
自分「うわぁなんという防御技術&耐久力w流石ナル君だなぁw そうナル君は魔力量や素の耐久力だけじゃなくてちゃんと技術(特に魔力操作とか)も持ってるからなぁw おまけに前話で施されたバフの相性とかドライロバーの性格とか攻めのやり口を考えればこの結果にも納得するしかないw」
巴嬢の援護攻撃→巴嬢ナイスアシスト!そしてシセットが脱落してドライロバーも縫い留められ動けない・・・うんそろそろ決着の時だな!
『斧を振り抜いたのに、ナルの頭は切れていなかった。
それどころか、砕け散っていく黒い何かが、視界で舞っていた。
それは……ドライロバーが持つ斧の刃だった。』
自分「うわぁなんという防御技術&耐久力w流石ナル君だなぁw そうナル君は魔力量や素の耐久力だけじゃなくてちゃんと技術(特に魔力操作とか)も持ってるからなぁw おまけに前話で施されたバフの相性とかドライロバーの性格とか攻めのやり口を考えればこの結果にも納得するしかないw」
巴嬢の援護攻撃→巴嬢ナイスアシスト!そしてシセットが脱落してドライロバーも縫い留められ動けない・・・うんそろそろ決着の時だな!
エピソード361
ええ、あらゆる要素が噛み合わさった結果として、完璧に防ぎました。
さてどうなるでしょうねー
さてどうなるでしょうねー
- 栗木下
- 2025年 05月25日 12時39分
感想を書く場合はログインしてください。