感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [663]
>ウィンナイトはナルへの攻撃を『パリング』によって難なく弾くと、そのまま正面からペチュニアへと迫り、自身に向けられる攻撃を次々に弾いていく

ペニチュアは戦闘はシロウトなので攻撃を弾くのはウィンナイトなら難しく無さそうですね。

>決闘ではなく命の奪い合いでズルとは。見た目通りの子供か

今まで捕まえた被害者をなぶるくらいで戦ったことなんてほとんど無かったのでしょうね。

>ペチュニアの攻撃は突如として空中に現れた三重の結界によって阻まれて止められた

ここなら決闘用の結界が使えるわけですね。

>こんな可愛らしい子供を狭い所に閉じ込めて

本当に可愛らしい子供は自分の事を可愛らしいとは言わないと思います。

>二人は適切にペチュニアの攻撃を避け、逸らし、防いでは、反撃でペチュニアにダメージを負わせていく

さすが学園のトップですね。

>状況からして、前に出れるのはナルちゃん、トモエ、コモスドール、シュタール、ウィンナイトの五人だけだと思う

ペニチュアの一撃に耐えられる防御力があるのは甲判定者でもそこまでなのですね。

>本当ならシュタールとウィンナイトの二人だけで全てを終わらせてくれるといいんだけど……そうもいかないみたいだね

さすがにこのペニチュア相手だと二人の魔力が先に尽きますか。

>そこで調合をして、ブルーサルにでも投げてもらう

一番堅実な方法ですね。

>最終的に制限なく対峙し続ける事が出来るのはナル様だけだと思いますので

ずっとマスカレイドしていられるのはナルだけですからね。

>結界の周囲で身構えていたサダルスウドの砲撃が、ゴールドバレットの銃弾が、バラニーの電撃が、アルレシャの糸の槍が、ブルーサルの投石が、展開を終えた機動隊の一部の人間たちが遠距離攻撃を一斉に放っていく

この飽和攻撃がどのくらい効くかですね。
  • 投稿者:
  • 2025年 07月24日 10時08分
そうですね。問題なく出来るでしょう

でしょうねー

ええ、使えます

それはそう

ですねー

そうですね。これだけです。

相手の魔力が膨大ですから

ですねぇ

ですです

さてどれぐらいでしょうね?
流石学園の2トップ。戦闘力ならただ暴れるだけのペチュニアでは足元にも及びませんね。


問題は魔力量由来の耐久力なんだよなあ。


>放たれた攻撃は無数の爆発とエフェクトを伴い……ペチュニアを包み込むように無数の閃光と爆炎が生じた。
やったか!? その2
ですです

ええ、そちらの方が問題です。

フラグですなぁ
裸ドレスパワーは超速&雷光でしたか。しかし1秒で3000オーバーの魔力量をほぼ使い切るとはさすがに燃費が悪すぎますね。いざという時にしか使えないわけだ。


>鞭は弾かれ、ペチュニアの体は爆炎に包まれた。
やったか!?
でした。燃費の都合上、いざと言う時だけです。

フラグですねぇ
>お姉さん以外へはしっぺぐらいの気持ちだったんだけど

圧倒的火力ですね。

>一瞬で、何人もの大人が死に、重傷を負ってしまっていた

マスカレイドがとけた状態で魔力のこもった一撃を受けたらそうなりますよね。

>喜んでー、こんな可愛い私の養分になれるんだよー

『ペニチュアの金貨』になった時点で取り込まれるわけですね。

>それは人間としては正しく善良であったのかもしれないが、今この状況においては全くもって愚かな行動であった

完全に足手まといですね。

>今この場において、自分の命を守りながら、他の人間を守るにはどうすればよいのかを

逃げない大人たちのせいで選択肢が狭まってしまっていますね。

>恐らくは今こちらに向かっているであろうスズたちをどうやって遠ざければいいのかを

スズたちはワンパンで落ちるのでちょっと戦力外ですね。

>逃げればペチュニアがどう動くにせよ、状況が悪化するとしか思えなかったからである

最悪の場合学園が崩壊しそうですね。

>着ていたバニー衣装を弾けさせて、裸の状態になる

強敵相手に全裸ノルマ達成ですねw

>裸と言う状態から、マスカレイド前の生身の自身とその名を参照し、ナルキッソスの場合ならば、鳴輝……鳴り輝く者と言う名前を体現するための強化であり属性付与

全裸が一番強いとかもはやギャグキャラですねw

>裸での『ドレスパワー』と『ドレスエレメンタル』を使った時の魔力消費は、ナルの圧倒的な魔力量をもってしても1秒保てるか否かと言うほどに激しかった

『ドレスパワー』や『ドレスエレメンタル』って使用した時の消費量が一定では無いのですね。

>ペチュニアの本体と、ペチュニアの体が繋がっている馬頭の男の上半身には、落雷の痕跡……ひび割れのような火傷がしっかりと刻まれていた

このペニチュアの本体にこれだけダメージを与えられるのなら普通の決闘の相手なら圧勝できそうですね。問題はやると放送事故になる事でしょうか。

>魔力を消費させることは出来ていても、致命傷には程遠かったのは明らかな姿だった

ナルで無理ならそれこそ甲判定者複数で袋叩きにしないと無理ですね。

>お前らが居ると俺も逃げられないんだよ!

実際に守る為に魔力をほとんど使い果たしてしまいましたしね。

>鞭は弾かれ、ペチュニアの体は爆炎に包まれた

なんとか間に合ったみたいですね。
  • 投稿者:
  • 2025年 07月24日 09時36分
圧倒的火力です

ですねぇ

そう言う事ですね

ですねぇ

ええ、狭まってます

ですねー

する可能性はありますね

ですねぇw

どうしてこうなったのやらwww

普段は一定ですが、裸状態だと色々とバグっている感じですね。

普通の相手ならそうでしょう。

ですねぇ

ですです

間に合いました
先輩方が意地見せててよき

しのぐだけじゃ持久力で負けるから削るどころか抉るくらいは必要と

レッドサカー「」

やったか!?
  • 投稿者: 日々精進
  • 30歳~39歳 男性
  • 2025年 07月24日 09時07分
お褒めの言葉ありがとうございます

そう言う事ですね

君、近距離型かつ回避型やんけ……

フラグですねーw
ウィンナイトとシュタール、やはり強い。ナルキッソスにはない、経験値という重みを感じるぜ。

だがこの2人もまだ学生という事実。プロは震えて眠るがよい。2年後はおかわりナルキッソスが来ます。

ネオンもやしパイセンの安心感強いな、蛍光発光とか言われてますよ。

みんな参加の迎撃戦、場合によっては最終回クラスの豪華なメンバーやね。

見方を変えると子供をよってたかって苛める図。なお本当の絵面は多分仮面ライダーとかの映画版。
  • 投稿者: AKIRA SONJO
  • 2025年 07月24日 08時44分
ええ、二人とも強いのです。

恐ろしい事であると同時に、安心も出来ますなw

ですねー

ですです

そうですね。後者のがたぶん正しいでしょう。
「いきなり何なの! 横やりなんてズルいじゃない!」
「決闘ではなく命の奪い合いでズルとは。見た目通りの子供か」
「かもしれないな。だからこう言うのにも引っ掛かる」
自分「まったくですね!あんたは遊びのつもりでもこっちはガチなんだよ!おまけに既に犠牲者も出てるんだから生き残って勝つ為には色々やるしかないんだよ!」

GM.Neの号令と共に一瞬だけ結界が消える。
シュタールとウィンナイトが脱出し、トモエとコモスドールが突入する。
そして、結界の周囲で身構えていたサダルスウドの砲撃が、ゴールドバレットの銃弾が、バラニーの電撃が、アルレシャの糸の槍が、ブルーサルの投石が、展開を終えた機動隊の一部の人間たちが遠距離攻撃を一斉に放っていく。
放たれた攻撃は無数の爆発とエフェクトを伴い……ペチュニアを包み込むように無数の閃光と爆炎が生じた。
自分「おー一気にレイドバトルな展開になったな!さあこのまま押し切れるか!?」
  • 投稿者: M-kn
  • 30歳~39歳 男性
  • 2025年 07月24日 08時42分
ですです。こちらは本気で戦うしかありません。

ええ、レイドバトルでございます。
>どうか答えて欲しい、ナルキッソスよ!
ナル「英語ワカリマセーン」


>ペチュニア(仮)
なるほど金貨被害者の恨みつらみがペチュニアのガワを纏ったシロモノでしたか。特級呪物やないかい。
そう言う事ですw

まあ、完全にアカンものです
これは、うん……実にカースでチュねぇ……
あっち風に名付けるなら玩弄の金貨呪オーガンオーク・カネカベイとかになるんでしょうか。

決闘の報償、踏み倒された状態ですがこの場合、一般的には自供前に自害(?)されたナル側の手落ちって扱いになるんでしょうか?
今回は逸般的すぎてどうなるか分かりませんがw
  • 投稿者: 空っぽ
  • 2025年 07月24日 08時06分
ええ、実にカースです

いえ、ガミーグが逃げた扱いになります。
なので女神補填ですねー
六話更新ありがとうございます!

ペチュニアの火力は単純に顕現に使った金貨の魔力分なのか?
何かの作用でさらに増えてる?

ネイキッドドレスパワーは雷速攻撃でしたか。
変身ヒーローがキャストオフすると超加速するのは一部界隈のパブリックイメージですねぇ
  • 投稿者: ken3817
  • 2025年 07月24日 07時53分
感想ありがとうございます。

さてどちらでしょうね?

雷速攻撃でした
確かにそうかもですねぇ
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [663]
↑ページトップへ