感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [51]
つまりこの後は真実を知った目線でアメリカが突然解体されてくのを感想戦してくれるのか、胸が熱くなるな()
  • 投稿者: ぺんた
  • 2025年 02月23日 12時31分
 大震災直後あたりから、親父さんは気づいてたのか。そう思って本編を読見直すと、また面白いですね。
  • 投稿者: fey
  • 2025年 02月23日 07時22分
鬼に金棒ではなく、この場合はキチ〇イに刃物やねw
〇〇だから自分達の方が正しい、自分達が導かねば、自分達が・・・・・・

古今東西最初から間違っていると思いながら仕事をする指導者などいないのだから、相手の主張する理屈の上の正しさを理解した上でやらないと対立を煽るだけだぞ。
  • 投稿者: ぺんた
  • 2025年 02月19日 07時33分
ちょっとやりすぎな考え方ですね。軍人には選挙権を与えてはならないと言っているような極端なやり方。ここまでいくと民主主義ではないな、、、
  • 投稿者: カエル
  • 2025年 02月18日 16時31分
本当に些末なことで恐縮ですが、ノルマという言葉が日本で広まったのは第2次世界大戦終了後のシベリア抑留者たちによってです。
ロシアにおけるノルマという概念が生まれたのは1918年以降、あらゆる産業で集団化されてからのようです。元々の意味は、規範とか目盛りで転じて作業量を言い表す言葉になったようです。
時代的に合うのかちょっと気になりました。本当にすみません。
 考えてみたら、20歳でこの実績はとんでもないな。彦麿さん、明らかに伝説的ロシア中興の祖ですよ。
  • 投稿者: fey
  • 2025年 02月11日 12時59分
この前話から急にside表記と兵A「セリフ」なんて台本形式みたいな書き方が出てきましたが、作者変わりました?
正直無くても別人の視点なのは読めば理解できますが……。
  • 投稿者: レクス
  • 2025年 02月07日 09時24分
大正維新しようとしてた奴らが流石に日本も終わればいいは無いと思いますが…。
戦国なろうでは定番の正条植え、この時代でも通用するとは勉強になりました。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [51]
↑ページトップへ