感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1214]
今回は正にタイトル通りだなあ、と。
ツバキいなかったらどうなってたか、とハラハラしましたが仲直りできたならヨシ!
目的地に間に合うかちょっぴり心配しつつ、作者さんのことだからどうにかするやろガハハ!と思ってます。
スーパードクターオーリ、爆誕。
  • 投稿者: 猫子mfg
  • 2025年 07月10日 20時43分
ツバキやコンラッドがいなくても、仲直りはしますね。でも数日は時間がかかるでしょう。
コミュ障が良い風に作用して青の魔女の氷の心を溶かすこともあるし、コミュ障が悪い風に作用した結果、必死に助けに来てくれた恋人を罵倒することもある。
うん、コミュ障だね。むしろ良い風に作用している事が多いのが奇跡なまである。

ていうかツバキはマジでめっちゃ良い子に育った。マジでスゴイゾ。
ウィリアムズは恋敵の手助けまでしちゃう真のイケメンなのがマジ人格者。いや、彼は恋敵の手助けをしたのではなくて、好きな人の笑顔を取り戻したかっただけなのだけど。
 ツバキは大利に大切にされ、蜘蛛さんに良識を学び、フヨウとフヨウママ(花の魔女)に小細工を学びました。色んな影響を受けて良い子になってるのだ(*´ω`*)
うれしい展開です。
未来視やその妹に助かってほしいという気持ちは強くあったんですが、感想でそれを書いて作者さんの意図に干渉したくもないという気持ちもあり、でした。
オーリがんばって。
 私はけっこう感想の干渉に強い作者だと思いますよ。
 荒瀧組の時も感想に誰も死なないで欲しいとか死んだら嫌だみたいなコメントがありましたが、当初の予定通り、半田教授は散りました。
 感想に関係なく、死ぬキャラは死にます。生きるキャラは生きます。どっちでもいいキャラは生き残ったり死んだりします。
 大丈夫です。感想は書きたいように書いていただければ。
美少女のよだれでべとべと、大利にとっては犬に舐め回されたような感じか、もったいない(血涙)

勇者の交渉・仲裁スキル!しかも100%善意と誠意、吸血さんと会えてたらめっちゃ意気投合してそう。

外皮っておしゃれ目的で折ったり畳んだりできるんだ……しかもちゃんと伝わってるし………

大利の視界、感性見てたら仏教の唯識思想って真実なんやなあって思う、ざっくり言うと人は世界をあるがままに見ずにそれぞれのフィルターを通して構築した世界で生きているということ。

手動遺体修復魔法!なんだ、ただのエンバーミングか(奇跡クラス)
  • 投稿者:
  • 2025年 07月10日 20時29分
>>勇者の交渉・仲裁スキル!しかも100%善意と誠意

 アッ……いや100%ではないです。99%ぐらい。
 1%ぐらいは「話し合ってもなお分かり合えず破局したら、その時は堂々と青の魔女をもらっていくね」みたいに思ってる。仲裁には全力だけど、それはそれとして仲裁の甲斐なく別れたらそれはそれで。
情報が多い、多いぞ
許さんぞウィリアムズーーー
なんでや! コンラッドなんも悪い事してないやんけ!
オーリ、認識の食い違いにすぐ気づけてエライゾ!
ツバキ、ケンカ仲裁できてエライゾ!
コンラッド、さすがに人格者すぎてエライどころかちょっとスゴすぎるぞ!惚れそうだ!
ヒヨリ、ワガママ言えてエライゾ!
みんな、よかった!!!!

妹ちゃんも蘇りそうでよかった!
今回安心しすぎて感嘆符多用してしまった。

最後に、前話も踏まえた感想だけど……。
オーリの咄嗟の非難めいた反応について、もやった読者も多かったと思う。
でも、あの反応はすごくリアルだったとも思う。
今回のオーリの独白でもやもやが解消できた読者もたくさんいたはず。
一読者として、これからもオーリたちの素直な反応を素直に受け止めながら物語を楽しませていただけたらと思ってる。
(オーリに対してちょっと過激な感想が多かったので、私はオーリはそのままでいいと思いましたっていう意思表明をば!)
 リアルさと納得感・面白さはまた別物ですからね。
 例えば人間はうんちするのが当然だけど、だからといってうんちシーンをいっぱい書いてそれが良い小説かというと全然そんな事はない。リアルだけどね。ダメなんだよ。そういうのは。
 同時に趣味嗜好の問題もあって、作者は物事の生々しい質感が大好きなんですが、そういうのが生理的に無理だという人に会った事があります。
 こういうのは匙加減が難しい。好みの問題ではある、しかし好みの問題だからと切って捨てるのも……むむむ。

 意思表明ありがとう! こういうの嬉しい。感想欄に現れず静かに読んでる可視化されていない肯定派の人だっていっぱいいる、というのは理屈の上では分かってるんですけどね。実際にそれをこうして書いてくれると安心するのはある。私の心は弱い(´・ω・)
過去最長の言い訳台詞来たw

そういや大利、前に人魚の魔女さん縫合したもんな…
いやいや何する気だ難易度イージーとインポッシブルなみの違いあるぞ?
  • 投稿者: 閃光の翼
  • 男性
  • 2025年 07月10日 20時22分
今回はなにもぶっつけ本番ライブ感任せで手術をしようってわけじゃないです。
研究施設のデータに目を通し、手術計画を立ててから事に及ぶつもり。
蜘蛛ママぁ…そして読みながら2人とも重いというか極端というかなんだこれは…って言葉探してたけど、そうか純粋なのか。オーリさんそういえば器用さを発揮した外科手術的な経験がおありでしたね。
  • 投稿者: ピザ
  • 2025年 07月10日 20時20分
素人でも手術ができる。そう、器用ならね。

※本作はフィクションです。現実世界で器用さに自信を持っていても、知識と資格無しに手術をするような行為はお控え下さい。良い子は真似しないでね! 悪い子も真似するな。
カンスト器用度の暴力で不可能を可能にする男…まさに主人公だな!!
  • 投稿者: rotter2016
  • 2025年 07月10日 20時19分
器用さが通じるモノなら、全てを解決してみせる。
ひとつ問題を発見した
元に戻すとオーリのほうに拒否反応が発生してしまう
手術後半はオーリは精神を削りながら作業することになるだろう
  • 投稿者: おさ
  • 2025年 07月10日 20時18分
大利は死体に拒否感を抱きません。なんというか、質感のある人間らしさが苦手というか。
自分に全く意識も目線も向けてこない、自分の存在を無いものとして扱う100人に囲まれるのは割と平気。
一方で、自分にめっちゃ話しかけてくるキャッチの人とかは本当に無理。
大利が相手の顔を隠したがるのは、主に目線や目元、表情筋の動きによって自分が意識されているという事を意識してしまうのを防ぐため。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [1214]
↑ページトップへ