感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
言葉があるということは文化と文明があるのは道理か。
だとしたらこれって意図してなのかそうじゃないのか、ルール(理)を書き換えるって侵略戦争のように見えてきたわ。
だとしたらこれって意図してなのかそうじゃないのか、ルール(理)を書き換えるって侵略戦争のように見えてきたわ。
エピソード10
どんなに遅くとも最終話までには分かります(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時52分
みんなで解こう!知恵の輪(花の魔女ver.)
ポイントその①頑丈な花の魔女由来の蔦と、千切れやすい赤ちゃん由来の蔦があるよ!
ポイントその②どれがどっちの蔦かは色の僅かな濃淡で見分けがつくよ!
ポイントその③ほどく順番を間違えると圧迫から解放された蔦から流れる体液の勢いで赤ちゃん蔦が破裂するよ!
※失敗したら花の魔女のご飯になります。
このデスゲームを秒でクリアした奴がいるらしい。チートかな?
ポイントその①頑丈な花の魔女由来の蔦と、千切れやすい赤ちゃん由来の蔦があるよ!
ポイントその②どれがどっちの蔦かは色の僅かな濃淡で見分けがつくよ!
ポイントその③ほどく順番を間違えると圧迫から解放された蔦から流れる体液の勢いで赤ちゃん蔦が破裂するよ!
※失敗したら花の魔女のご飯になります。
このデスゲームを秒でクリアした奴がいるらしい。チートかな?
エピソード26
これが一番早いと思います(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時52分
画像検索したけどこれを手彫り(しかも一発勝負)とか正気じゃねぇや
エピソード9
正十二面体フラクタル手彫り加工で読者を分からせていく。この図形を提示するだけで説得力がすごい(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時51分
Plague.incプレイヤー「勝ったな。風呂入ってくる」
エピソード25
Plague.inc分かんなくてグーグル先生に聞いたらわけわかんない画面になってビビるなどした(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時48分
グレムリンの性質上魔◌になってない人間もかつてのそれとは違うものに成り果ててる(本来筋肉の駆動や脳活動も電気信号によるものなので)のは間違いないから特になんも言わなければその関係でちょっと老化が遅いとしか思われなくてバレへんよきっと……(楽観的思考
エピソード26
そうなのだ。全く変異していない変異度0の人間はいない。変異しなけりゃ全ての人間が魔力とかいう意味不明パワー持ってるのおかしいし。
実際、魔女や魔法使い、魔物の寿命が変化しているというのは知ってる人は知ってる。若鶏の変異体が若鶏のまま成長しなかったり、子供の魔女が子供のままだったりしてるから。
大利の不老がもし万が一広まったら、不老長寿の霊薬を飲んだというより、ただ「魔法使いなんだ」と思われるでしょう。より詳しく調べていくと発音不可音を発音できないし、魔力も魔法使いにしては少なすぎるし、アレおかしいぞ? となるんですが。
実際、魔女や魔法使い、魔物の寿命が変化しているというのは知ってる人は知ってる。若鶏の変異体が若鶏のまま成長しなかったり、子供の魔女が子供のままだったりしてるから。
大利の不老がもし万が一広まったら、不老長寿の霊薬を飲んだというより、ただ「魔法使いなんだ」と思われるでしょう。より詳しく調べていくと発音不可音を発音できないし、魔力も魔法使いにしては少なすぎるし、アレおかしいぞ? となるんですが。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時47分
埋葬出来るぐらい気遣い出来るのになんで普段アレなんだ...
アレか。相手が生きてないからか。
アレか。相手が生きてないからか。
エピソード26
>>アレか。相手が生きてないからか。
そうなのだ。それもデカい。なんなら人より物の方を大切に扱ってるまである
そうなのだ。それもデカい。なんなら人より物の方を大切に扱ってるまである
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時34分
操作・工作に関連することに限って知性にえげつない補正がかかってそうですね
エピソード26
持って生まれた器用さを最大限に発揮できる性能になってる(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時33分
きのこがもげた男がきのこ美人を救うため、世紀末な世界を旅して、大輪の花のもと触手プレイし、新たな命と母が誕生して、もう一度触手プレイして世界は平和になった。
次から次へとカオスなことばっかりな世の中なのに、割りと皆適応しててすげぇ
そして魔法と現代の混ざり方がリアルでおもしれぇ
次から次へとカオスなことばっかりな世の中なのに、割りと皆適応しててすげぇ
そして魔法と現代の混ざり方がリアルでおもしれぇ
エピソード26
なんかね、書いてて黒船来航後の日本でこんなんだったのかなって思ってしまう。次々と新しい価値観や物が出てきて、街並みが変わり政府が変わり、血も流れる。
魔法と現代の混合比はけっこう気を遣っています。
リアル路線で書いていると現代に寄りがち。ないしは、「それライターって言葉を火魔法って言葉に置き換えただけじゃない?」みたいな面白みのない魔法要素になってしまったりね。魔法は魔法らしく、現代は現代らしく、それでいて混ざっている混合比(´・ω・)
魔法と現代の混合比はけっこう気を遣っています。
リアル路線で書いていると現代に寄りがち。ないしは、「それライターって言葉を火魔法って言葉に置き換えただけじゃない?」みたいな面白みのない魔法要素になってしまったりね。魔法は魔法らしく、現代は現代らしく、それでいて混ざっている混合比(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時32分
主人公があっさり解決しすぎたせいで大利じゃなくてもよくない?とすらなる。三人称視点で書かれてたらとんでもねえ絡まり方の描写がされたんだろうな……手術用の機材いりません??
エピソード26
一人で器用さ平均水準を破壊する男(´・ω・)
本来ならCTスキャンでの3D構造把握から始まるべき手術。なぜ素手でぺぺぺっとできてしまったのか、これがわからない
本来ならCTスキャンでの3D構造把握から始まるべき手術。なぜ素手でぺぺぺっとできてしまったのか、これがわからない
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時26分
普通の人なら人前に出るから寿命や若々しさで面倒ごと起こりそうだけどこの主人公なら何の問題もないな!
エピソード26
コミュ障である事もたまには役に立つ(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月18日 19時20分
感想を書く場合はログインしてください。