感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
これで「小さな国人衆 大江」家はじまりはじまり〜
鼻の下スリスリ「閃いた! よぉし⭐︎この手でいこう」
鼻の下スリスリ「閃いた! よぉし⭐︎この手でいこう」
エピソード85
したっぱ苦労譚だと思ってたら、出世物だったか?
これからも作者様のストーリー展開にぶんまわされたく思います
これからも作者様のストーリー展開にぶんまわされたく思います
エピソード85
前回は主家怖い所だなってなってたけど今回襲われた理由聞くと仕方ない所があるなと
欠点、毛利と遠戚の可能性があるは想像できないし短期間で調べて謀略仕掛けた毛利側は流石だ
欠点、毛利と遠戚の可能性があるは想像できないし短期間で調べて謀略仕掛けた毛利側は流石だ
エピソード84
貴種流離譚って、わりと良く聞く話ですし、みんな好きですよね
どう考えても農民成り上がりなのに、源氏名乗ってみたりね
噂話としても好まれるから、本人がいくら否定しようと、ずっと言われそうです
またひとつ、小十郎の苦労が積み上がりますねw
どう考えても農民成り上がりなのに、源氏名乗ってみたりね
噂話としても好まれるから、本人がいくら否定しようと、ずっと言われそうです
またひとつ、小十郎の苦労が積み上がりますねw
そーいう理由で狙われちゃったんですね。また姫サマがノリノリだから勘違いもさもありなん……てとこでしょうか。しかもチート少年だしw
エピソード84
謀神側でも注目してそう。
初聞、吉田郡山城への報告では、武家というには貧弱な男だという話だった。小柄でいかにも頼りなく、身なりも地味で、だがその印象は聞くたびに大きく変わった。
尼子の兄弟に仕掛けた離間の計を看破したと聞いた瞬間、この男を放置するのは悪手だと直感した。先の銀山での働きも、さっさと富田城を引き払って山吹城にとって返す判断の速さも、猛将染谷や鉢屋衆忍びを使い回す度量も、ただの若僧と侮るには悪目立ちが過ぎる。
幸いにも尼子義久には厚遇されているわけではないようなので、取り込めないか?味方にすれば毛利にとってこの上ない力になるだろう。それならば......大江氏なら縁戚、しかも本家庶流の扱いで、うまくやれば引き込めるに違いない。
......うちの三の姫の婿にどうか?
初聞、吉田郡山城への報告では、武家というには貧弱な男だという話だった。小柄でいかにも頼りなく、身なりも地味で、だがその印象は聞くたびに大きく変わった。
尼子の兄弟に仕掛けた離間の計を看破したと聞いた瞬間、この男を放置するのは悪手だと直感した。先の銀山での働きも、さっさと富田城を引き払って山吹城にとって返す判断の速さも、猛将染谷や鉢屋衆忍びを使い回す度量も、ただの若僧と侮るには悪目立ちが過ぎる。
幸いにも尼子義久には厚遇されているわけではないようなので、取り込めないか?味方にすれば毛利にとってこの上ない力になるだろう。それならば......大江氏なら縁戚、しかも本家庶流の扱いで、うまくやれば引き込めるに違いない。
......うちの三の姫の婿にどうか?
エピソード84
ううぅ。
そろそろわたしの頭のキャパ超えた人数の登場人物たち……。
この章の終わりにでも人物紹介入れていただけると有り難いです。
とりあえず主役はチート能力が周囲にバレて大変ですネ。
(✧Д✧)→
そろそろわたしの頭のキャパ超えた人数の登場人物たち……。
この章の終わりにでも人物紹介入れていただけると有り難いです。
とりあえず主役はチート能力が周囲にバレて大変ですネ。
(✧Д✧)→
エピソード83
宗一郎は嫁に対してアレですが人が出来てますが、兄貴の方はどうしてこうなった?レベルですね
傅役とかどういう教育してたのだろう?
傅役とかどういう教育してたのだろう?
エピソード82
感想を書く場合はログインしてください。