感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
わくわく,次が楽しみです。
わくわく,次が楽しみです。
kt2inko 様
次回、ジュルチャガが合流すると同時に、物語は大きく動きます。
次回、ジュルチャガが合流すると同時に、物語は大きく動きます。
- 支援BIS
- 2012年 08月16日 20時00分
[一言]
更新お疲れさまです。
今回はファンタジーや偉人の伝説によくあるあやかし退治ですな。犯人やその目的がなんなのか楽しみにしています。
更新お疲れさまです。
今回はファンタジーや偉人の伝説によくあるあやかし退治ですな。犯人やその目的がなんなのか楽しみにしています。
ライト 様
>今回はファンタジーや偉人の伝説によくあるあやかし退治ですな。
あやかし退治かどうかは微妙です。
>今回はファンタジーや偉人の伝説によくあるあやかし退治ですな。
あやかし退治かどうかは微妙です。
- 支援BIS
- 2012年 08月16日 07時24分
[良い点]
更新ご苦労様ですー。
これが読める日はそれだけでハッピーデー!
たとえ美味いものお預け回だとしても。
それにしてもジュルチャガはリンツ伯に何を依頼されてるんでしょう、気になります。
王都あたりで『人民之騎士万国漫遊記』とか出版されてなきゃいいけどw
更新ご苦労様ですー。
これが読める日はそれだけでハッピーデー!
たとえ美味いものお預け回だとしても。
それにしてもジュルチャガはリンツ伯に何を依頼されてるんでしょう、気になります。
王都あたりで『人民之騎士万国漫遊記』とか出版されてなきゃいいけどw
エルペノル 様
今回リンツに行って何を報告したのかは、第2章の最終話で明らかになります。
今回リンツに行って何を報告したのかは、第2章の最終話で明らかになります。
- 支援BIS
- 2012年 08月16日 07時23分
[一言]
夏らしく怪談と相成りますか?
続きを楽しみにしてます♪
奥方の態度に南総里見八犬伝の毒婦船虫を連想しました。
……舟虫だったかな?
夏らしく怪談と相成りますか?
続きを楽しみにしてます♪
奥方の態度に南総里見八犬伝の毒婦船虫を連想しました。
……舟虫だったかな?
社怪人 様
>奥方の態度に南総里見八犬伝の毒婦船虫を連想しました。
鋭いかもしれません。
>奥方の態度に南総里見八犬伝の毒婦船虫を連想しました。
鋭いかもしれません。
- 支援BIS
- 2012年 08月16日 07時20分
[一言]
無事に事件解決、感謝の言葉を受けつつ再び旅の空の三人であった…
「三匹が斬る」ですな、そう言えばジュルチャガは「つばくろ陣内」ことタコさんに近いような。
魔獣の鎧が手に入ったのでバルド老本来の戦い方である「攻撃を受け止めてから殴り返す」戦法が可能になりますな。
まあ、今現在バルド老の首を狙っている剣鬼たちを相手にするには不可欠なモノですね、魔剣「スタボロス」も対人戦では力を貸してくれないでしょうし…
それでは、次回の更新と旨いものを楽しみにさせていただきます。
追記
マグロのぶつ切りと山芋が安く手に入ったので「山かけ丼」をたらふく食べました。
はじめてバルド老に晩飯で負けなかった。
(`・ω´・)b
無事に事件解決、感謝の言葉を受けつつ再び旅の空の三人であった…
「三匹が斬る」ですな、そう言えばジュルチャガは「つばくろ陣内」ことタコさんに近いような。
魔獣の鎧が手に入ったのでバルド老本来の戦い方である「攻撃を受け止めてから殴り返す」戦法が可能になりますな。
まあ、今現在バルド老の首を狙っている剣鬼たちを相手にするには不可欠なモノですね、魔剣「スタボロス」も対人戦では力を貸してくれないでしょうし…
それでは、次回の更新と旨いものを楽しみにさせていただきます。
追記
マグロのぶつ切りと山芋が安く手に入ったので「山かけ丼」をたらふく食べました。
はじめてバルド老に晩飯で負けなかった。
(`・ω´・)b
隆之介 様
>マグロのぶつ切りと山芋が安く手に入ったので「山かけ丼」をたらふく食べました。
む、むっ。
マグロの山かけ丼とは!
あ、急に空腹が。
>マグロのぶつ切りと山芋が安く手に入ったので「山かけ丼」をたらふく食べました。
む、むっ。
マグロの山かけ丼とは!
あ、急に空腹が。
- 支援BIS
- 2012年 08月14日 21時06分
[良い点]
TKGがめちゃくちゃ食いたくなる
[気になる点]
TKGがめちゃくちゃ食いたくなる…
[一言]
TKG最高だよね
感想ともいえない感想でごめんなさい。
TKGがめちゃくちゃ食いたくなる
[気になる点]
TKGがめちゃくちゃ食いたくなる…
[一言]
TKG最高だよね
感想ともいえない感想でごめんなさい。
らすてぃ 様
TKGは最高です。
最高にして最強です。
TKGは最高です。
最高にして最強です。
- 支援BIS
- 2012年 08月14日 06時40分
[良い点]
更新おつかれさまです。
今回のエピソードも大変面白かったです。
淡々と書かれている印象なのに心に残る筆力は
いつもながら脱帽です。
今後の更新も心待ちにさせていただきます。
[一言]
マリガネンが没落したのは、勧善懲悪でいいと思います。
自業自得で追加ダメージを食らったあたりがさらにスカッとしました。
更新おつかれさまです。
今回のエピソードも大変面白かったです。
淡々と書かれている印象なのに心に残る筆力は
いつもながら脱帽です。
今後の更新も心待ちにさせていただきます。
[一言]
マリガネンが没落したのは、勧善懲悪でいいと思います。
自業自得で追加ダメージを食らったあたりがさらにスカッとしました。
- 投稿者: 退会済み
- 40歳~49歳 男性
- 2012年 08月13日 19時14分
管理
ファイズ555 様
ずっとお読みくださり、ありがとうございます。
今回のエピソードは誰が悪役か分かりやすかったと思います。
次のエピソードでは、どうでしょうか。
ずっとお読みくださり、ありがとうございます。
今回のエピソードは誰が悪役か分かりやすかったと思います。
次のエピソードでは、どうでしょうか。
- 支援BIS
- 2012年 08月13日 21時10分
[一言]
ポルポさんはバルドさんの紹介でパクラに行ってテルシア家のお抱え職人になったりしないんですか?
魔獣の皮細工し放題で天国だと思います。
TKG食べたくなってきた。
ポルポさんはバルドさんの紹介でパクラに行ってテルシア家のお抱え職人になったりしないんですか?
魔獣の皮細工し放題で天国だと思います。
TKG食べたくなってきた。
es 様
>魔獣の皮細工し放題
これは魅力的でしょうね。ただ、ポルポの父親は落ち延びる伯爵に従って辺境にまで来た硬骨漢なので、その息子であるポルポがクラースクを離れたがるかどうか。
それと、一人で行っても仕事ができませんからね。薬師、織物師、打ち物師、木工細工師その他大勢の専門職人たちと連携しなければ本格的な革鎧は作れません。
>魔獣の皮細工し放題
これは魅力的でしょうね。ただ、ポルポの父親は落ち延びる伯爵に従って辺境にまで来た硬骨漢なので、その息子であるポルポがクラースクを離れたがるかどうか。
それと、一人で行っても仕事ができませんからね。薬師、織物師、打ち物師、木工細工師その他大勢の専門職人たちと連携しなければ本格的な革鎧は作れません。
- 支援BIS
- 2012年 08月13日 18時58分
[一言]
いつも楽しく拝見させていただいております。
何というか、旅の一行が、
スケさん以上に強い黄門様
戦闘力1.5倍なカクさん
うっかり八兵衛な気性で実力は弥七
というふうに見えてきました。
……入浴シーン担当が待たれますなw
あと、卵かけご飯はのど越しを楽しむものでもあると言う点で、飲み物と言うのは言い得て妙だと思います。
トロロかけ御飯も動揺ですな。
いつも楽しく拝見させていただいております。
何というか、旅の一行が、
スケさん以上に強い黄門様
戦闘力1.5倍なカクさん
うっかり八兵衛な気性で実力は弥七
というふうに見えてきました。
……入浴シーン担当が待たれますなw
あと、卵かけご飯はのど越しを楽しむものでもあると言う点で、飲み物と言うのは言い得て妙だと思います。
トロロかけ御飯も動揺ですな。
Mr.ティン 様
とろろかけご飯!
それを忘れていました。何てことだ。
うむ!
赤身魚の山かけもいいですね。
どこかで使おうかな。
入浴シーンですか。第2章の第4話と第5話が、若干それに近いものがあるかも。
とろろかけご飯!
それを忘れていました。何てことだ。
うむ!
赤身魚の山かけもいいですね。
どこかで使おうかな。
入浴シーンですか。第2章の第4話と第5話が、若干それに近いものがあるかも。
- 支援BIS
- 2012年 08月13日 11時51分
[一言]
カレーは飲み物だって太った人が言ってたけど
噛まない>満腹中枢が満たされない>また食べる>肥満になる。
こういうサイクルなんだなと納得しました、太った人の食事をよく見てるとあまり噛まずにに水で流し込む人が多い。
以上、全く感想ではありませんでしたすいません。
カレーは飲み物だって太った人が言ってたけど
噛まない>満腹中枢が満たされない>また食べる>肥満になる。
こういうサイクルなんだなと納得しました、太った人の食事をよく見てるとあまり噛まずにに水で流し込む人が多い。
以上、全く感想ではありませんでしたすいません。
- 投稿者: 退会済み
- 70歳以上 男性
- 2012年 08月13日 09時52分
管理
異世界航 様
胸にぐっとくるもののある感想でした。
胸にぐっとくるもののある感想でした。
- 支援BIS
- 2012年 08月13日 11時46分
― 感想を書く ―