感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新待っておりました!
ちょうど今日そろそろ更新するかなぁ、と考えていたのでとても嬉しかったです。
そして久しぶりに見たらテンガロンハットが渋いバルドの絵が在って二重に嬉しかったです。
更新待っておりました!
ちょうど今日そろそろ更新するかなぁ、と考えていたのでとても嬉しかったです。
そして久しぶりに見たらテンガロンハットが渋いバルドの絵が在って二重に嬉しかったです。
魔宝樹の鍵 様
第2章が開幕いたしました。
早々に感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
第2章が開幕いたしました。
早々に感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
- 支援BIS
- 2012年 10月01日 06時45分
[良い点]
なんとも、かっこいい爺さんだ。
こんな爺になれるといいな。
[一言]
この話、どこぞのファンタ世界の騎士に名を借りてるけど
もろに 水戸黄門漫遊記じゃないのか!!
そういえば、史上の水戸光圀も 当時としては偉丈夫で
舟遊びの時に水に落ちた小姓の襟元をつかんで船に
引き揚げたとか、数々の武勇伝があったそうだし。
新シリーズを楽しみにしてるぞ。
なんとも、かっこいい爺さんだ。
こんな爺になれるといいな。
[一言]
この話、どこぞのファンタ世界の騎士に名を借りてるけど
もろに 水戸黄門漫遊記じゃないのか!!
そういえば、史上の水戸光圀も 当時としては偉丈夫で
舟遊びの時に水に落ちた小姓の襟元をつかんで船に
引き揚げたとか、数々の武勇伝があったそうだし。
新シリーズを楽しみにしてるぞ。
- 投稿者: LinusJP99
- 2012年 09月18日 20時38分
LinusJP99 様
いや、べつに水戸黄門漫遊記に似せているわけではありません。
ありませんが、第二章では偶然にも、かげろうお銀に似たポジショニングの女騎士が登場します。
入浴シーンの代わりに水浴びシーンもあります。
その他、水戸黄門に似たような部分があっても、それはただの偶然です。
偶然ですからね。
いや、べつに水戸黄門漫遊記に似せているわけではありません。
ありませんが、第二章では偶然にも、かげろうお銀に似たポジショニングの女騎士が登場します。
入浴シーンの代わりに水浴びシーンもあります。
その他、水戸黄門に似たような部分があっても、それはただの偶然です。
偶然ですからね。
- 支援BIS
- 2012年 09月18日 21時38分
[良い点]
ご飯が実に美味そう。
死に場所を求めて彷徨う老騎士、しぶいです。なろう特有のチーレムなど無視した点が素晴らしい。
[気になる点]
夜中に読むと腹が減る
[一言]
ご無沙汰しております、デブ猫です。
ようやくにして第一章を読み終わりました。相変わらずの硬派な文章と内容に独語の満足感もひとしおです。
毎度のことながら、読者に媚びた安易な客寄せ設定を使わずに我が道を行く姿勢、しかもそれでいて高評価という実力は感嘆します。
第二章も楽しみにしております
ご飯が実に美味そう。
死に場所を求めて彷徨う老騎士、しぶいです。なろう特有のチーレムなど無視した点が素晴らしい。
[気になる点]
夜中に読むと腹が減る
[一言]
ご無沙汰しております、デブ猫です。
ようやくにして第一章を読み終わりました。相変わらずの硬派な文章と内容に独語の満足感もひとしおです。
毎度のことながら、読者に媚びた安易な客寄せ設定を使わずに我が道を行く姿勢、しかもそれでいて高評価という実力は感嘆します。
第二章も楽しみにしております
デブ猫 様
おお!
お久しぶりです。お元気ですか。
>なろう特有のチーレム
チートなゴーレムのお話は書いたことがあります。
おお!
お久しぶりです。お元気ですか。
>なろう特有のチーレム
チートなゴーレムのお話は書いたことがあります。
- 支援BIS
- 2012年 09月09日 20時51分
[一言]
旅を始めたバルドから、私はずっと感じているものがありました。
正しい感じ方だったのかはわかりませんが、哀愁と言いましょうか。
うーん、違いますね。
上手く言い表せなくて申し訳ないです。
とにもかくにもなにか引っかかっているという感じが付き纏っていました。
けれど序章の最後、バルドが前進を選んだことでとても晴れやかな気分になりました。
このときの感情は胸の中に強く残りそうです。
また、老いを感じる体で戦う姿。純粋に食を楽しむ姿。
他にも様々なものを物語の中で見させていただきましたが、
ああ、バルドは生きているのだな、と。
そう強く感じさせられました。
素晴らしかったです。
のんびりと続きを待たせていただきます。
旅を始めたバルドから、私はずっと感じているものがありました。
正しい感じ方だったのかはわかりませんが、哀愁と言いましょうか。
うーん、違いますね。
上手く言い表せなくて申し訳ないです。
とにもかくにもなにか引っかかっているという感じが付き纏っていました。
けれど序章の最後、バルドが前進を選んだことでとても晴れやかな気分になりました。
このときの感情は胸の中に強く残りそうです。
また、老いを感じる体で戦う姿。純粋に食を楽しむ姿。
他にも様々なものを物語の中で見させていただきましたが、
ああ、バルドは生きているのだな、と。
そう強く感じさせられました。
素晴らしかったです。
のんびりと続きを待たせていただきます。
夜々里 様
感想をありがとうございます。
生きるということのおもしろみを少しでもつかめたらと思っております。
感想をありがとうございます。
生きるということのおもしろみを少しでもつかめたらと思っております。
- 支援BIS
- 2012年 09月01日 14時32分
[良い点]
描写がお見事。自然に頭の中に湧いてくるのでとてもイメージしやすいです。
[気になる点]
私の睡眠時間を返して(´・ω・`)
[一言]
面白いです。元々旅日記のような形式は好きだったので、ファンタジー要素と相まってクリティカルヒットでした。
描写がお見事。自然に頭の中に湧いてくるのでとてもイメージしやすいです。
[気になる点]
私の睡眠時間を返して(´・ω・`)
[一言]
面白いです。元々旅日記のような形式は好きだったので、ファンタジー要素と相まってクリティカルヒットでした。
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 08月24日 05時57分
管理
kamekiti 様
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
第2章では女性も一行に加わり、新しい冒険が始まります。
よかったらまたお越しください。
お疲れ出ませんように。
感想をお寄せくださり、ありがとうございます。
第2章では女性も一行に加わり、新しい冒険が始まります。
よかったらまたお越しください。
お疲れ出ませんように。
- 支援BIS
- 2012年 08月24日 07時36分
[良い点]
年若い主従の旅に幸いがありますように
[気になる点]
朝に読むんじゃなかった…!(ハンカチ片手に)
[一言]
例えばこの世とあの世
隔てられた遠いところで再会を待っているのではなく
姿を変えても今も共にあるというのは
目に見えない最高の宝物のように思います
年若い主従の旅に幸いがありますように
[気になる点]
朝に読むんじゃなかった…!(ハンカチ片手に)
[一言]
例えばこの世とあの世
隔てられた遠いところで再会を待っているのではなく
姿を変えても今も共にあるというのは
目に見えない最高の宝物のように思います
浜梨 様
古代剣との出合いを通じて、バルドにとり、世界の見え方は少しだけ変わったのだと思います。
古代剣との出合いを通じて、バルドにとり、世界の見え方は少しだけ変わったのだと思います。
- 支援BIS
- 2012年 08月23日 17時56分
[一言]
かっこいいのう…
かっこいいのう…
ギオギオ 様
いったん弱った体と心が元気を取り戻しました。
とはいえ年寄りですからね。
痛む腰にむち打っての旅です。
いったん弱った体と心が元気を取り戻しました。
とはいえ年寄りですからね。
痛む腰にむち打っての旅です。
- 支援BIS
- 2012年 08月23日 06時38分
[一言]
稀に、感想を書けない作品に出会います。この物語にも、酔っ払いの私は、胸が詰まって気の利いた感想を言えません。
安ワインを飲まなければ良かったと思いつつ、この物語は安酒を美酒に変えてくれました。
稀に、感想を書けない作品に出会います。この物語にも、酔っ払いの私は、胸が詰まって気の利いた感想を言えません。
安ワインを飲まなければ良かったと思いつつ、この物語は安酒を美酒に変えてくれました。
鴨 様
いつもありがとうございます。
第2章開始は、10月1日になります。
またよろしくお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。
第2章開始は、10月1日になります。
またよろしくお願い申し上げます。
- 支援BIS
- 2012年 08月23日 06時35分
[一言]
次はちょっと間が空きますね・・・。お待ちしております!
次はちょっと間が空きますね・・・。お待ちしております!
なごやんおじい 様
現状、無理なく安定更新と質を両立させるには、章と章のあいだに少し時間が必要です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
現状、無理なく安定更新と質を両立させるには、章と章のあいだに少し時間が必要です。
申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
- 支援BIS
- 2012年 08月23日 06時31分
[一言]
第一章完結お疲れさまでした。
若者の旅立ちと自分の再出発を祝う禍払いの剣舞は良い場面でした。
10月からの再開は待つのが少々辛いですが次なる出会い(異種族&旨いもの)と冒険を楽しみにさせていただきます。
第一章完結お疲れさまでした。
若者の旅立ちと自分の再出発を祝う禍払いの剣舞は良い場面でした。
10月からの再開は待つのが少々辛いですが次なる出会い(異種族&旨いもの)と冒険を楽しみにさせていただきます。
隆之介 様
第2章ではある目的を持った姫騎士が合流し、物語の舞台も変わってゆきます。
第2章ではある目的を持った姫騎士が合流し、物語の舞台も変わってゆきます。
- 支援BIS
- 2012年 08月23日 06時29分
― 感想を書く ―