感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
現代知識を利用するにもちゃんと制限が有り、『魔法があるからなんでも可能』な安っぽい内容になっていない事。
[気になる点]
原理等が入るので説明系の文章が長い事。でもこれは魔法+科学無双にならないためには必要な事だと思うので、初見はサラッと流して再度熟読する時にジックリ見させて貰っているので、あまり気にはなりません。
[一言]
最近更新を楽しみにしている小説の一つです。
転生モノにありがちな現代知識での容易い無双にならず(知識活かした技術は無双ですが)、世界の理に振り回され、現代人なら抱えて当然の葛藤を持っている主人公にハラハラワクワクさせて頂いてます。
敵役のフィアにも葛藤はあって当然ですよね・・・
まして下層階級に産まれて身内から虐げられる立場の者が出ればなおさら。
それを周りへの侵略に変えて良いかは別として、敵役にもちゃんと背景がある事を見せてくれたお蔭で益々お話が好きになりました。
続きを楽しみにさせて頂きます。
頑張って下さい。
現代知識を利用するにもちゃんと制限が有り、『魔法があるからなんでも可能』な安っぽい内容になっていない事。
[気になる点]
原理等が入るので説明系の文章が長い事。でもこれは魔法+科学無双にならないためには必要な事だと思うので、初見はサラッと流して再度熟読する時にジックリ見させて貰っているので、あまり気にはなりません。
[一言]
最近更新を楽しみにしている小説の一つです。
転生モノにありがちな現代知識での容易い無双にならず(知識活かした技術は無双ですが)、世界の理に振り回され、現代人なら抱えて当然の葛藤を持っている主人公にハラハラワクワクさせて頂いてます。
敵役のフィアにも葛藤はあって当然ですよね・・・
まして下層階級に産まれて身内から虐げられる立場の者が出ればなおさら。
それを周りへの侵略に変えて良いかは別として、敵役にもちゃんと背景がある事を見せてくれたお蔭で益々お話が好きになりました。
続きを楽しみにさせて頂きます。
頑張って下さい。
感想ありがとうございます。
そういっていただけると嬉しい限りです。
もうちょっと理論の部分は分かりやすく書ければと思っているのですが、もうちょっと練習が必要そうです。
セシリアは平和な日本の価値観で動いているため、かなり甘い性格になっています。
対してフィアはこの世界の価値観で動いているため、セシリアよりもかなりシビアです。
でも妹が領主の元へ行くと決まった時、領主を殺そうとしないあたりまだ甘い性格をしていました。
世間知らずとも言いますが……。
それが段々と壊れ始めて、最終的には自らの望む理想の世界を作るために動き始めます。
フィアはもうちょっと絡んできますので楽しんでいただければと思います。
そういっていただけると嬉しい限りです。
もうちょっと理論の部分は分かりやすく書ければと思っているのですが、もうちょっと練習が必要そうです。
セシリアは平和な日本の価値観で動いているため、かなり甘い性格になっています。
対してフィアはこの世界の価値観で動いているため、セシリアよりもかなりシビアです。
でも妹が領主の元へ行くと決まった時、領主を殺そうとしないあたりまだ甘い性格をしていました。
世間知らずとも言いますが……。
それが段々と壊れ始めて、最終的には自らの望む理想の世界を作るために動き始めます。
フィアはもうちょっと絡んできますので楽しんでいただければと思います。
- yuki
- 2012年 05月31日 01時22分
[一言]
俺TUEEEE!!
それが、異世界の社会構造を揺るがすのですね。
現代社会も、安い労働力を求めて資本(企業)が世界を渡っていきますから、納得できる話でした。
俺TUEEEE!!
それが、異世界の社会構造を揺るがすのですね。
現代社会も、安い労働力を求めて資本(企業)が世界を渡っていきますから、納得できる話でした。
感想ありがとうございます。
俺TUEEEE!出来る人がいつの世も国を引っ張ってますよね。
人に欲がある以上、誰かが誰かの分まで働かされるのは世の摂理で、
そこから競争が生まれ切磋琢磨していくので悪い事ではないのですが、最低限のボーダーは必要ですね。
俺TUEEEE!出来る人がいつの世も国を引っ張ってますよね。
人に欲がある以上、誰かが誰かの分まで働かされるのは世の摂理で、
そこから競争が生まれ切磋琢磨していくので悪い事ではないのですが、最低限のボーダーは必要ですね。
- yuki
- 2012年 05月31日 01時15分
[一言]
自分の成した正義が結果が、どうなるなんて普通の人は考えない……。
嘆いて壊れる暇があったなら、この経験を生かして情報を集め、もう少し上手く動けるようにすれば良い。
医者なんてこの言葉の典型的な体現者だろう。 社会倫理の元”命を助ける”職に就き、従事している方々だが、助けられなかったことだってあり、その親族から罵られる(あるいは襲われる)事だってあるが、時は待ってはくれず新たな”助けを求める人々”の前に向き合わなければならない。
少年の体はともかく心にその覚悟が出来て無かったのだから、仕方が無いのかもしれないけどねw
自分の成した正義が結果が、どうなるなんて普通の人は考えない……。
嘆いて壊れる暇があったなら、この経験を生かして情報を集め、もう少し上手く動けるようにすれば良い。
医者なんてこの言葉の典型的な体現者だろう。 社会倫理の元”命を助ける”職に就き、従事している方々だが、助けられなかったことだってあり、その親族から罵られる(あるいは襲われる)事だってあるが、時は待ってはくれず新たな”助けを求める人々”の前に向き合わなければならない。
少年の体はともかく心にその覚悟が出来て無かったのだから、仕方が無いのかもしれないけどねw
感想ありがとうございます。
正しいと信じていたことが実は間違って取り返しが付かないことに気付いた時、どうするかですよね。
間違っていたことを受け入れて正すか、間違っていないと思い込むか。
そもそも正解なんてどこにも無かったりするのですが、フィアは後者を選びました。
そしてセシリアとの邂逅によって彼も少し変わっていく予定です。
正しいと信じていたことが実は間違って取り返しが付かないことに気付いた時、どうするかですよね。
間違っていたことを受け入れて正すか、間違っていないと思い込むか。
そもそも正解なんてどこにも無かったりするのですが、フィアは後者を選びました。
そしてセシリアとの邂逅によって彼も少し変わっていく予定です。
- yuki
- 2012年 05月31日 01時14分
[一言]
読んでて思ったのですが、魔法具とかがあるのなら、レールガンとか造れそうなのですが造れないんですかね?
レールガンじゃなくても、コイルガンやちょっと離れますが、スタンガンとか造れないんですかね?
読んでて思ったのですが、魔法具とかがあるのなら、レールガンとか造れそうなのですが造れないんですかね?
レールガンじゃなくても、コイルガンやちょっと離れますが、スタンガンとか造れないんですかね?
感想ありがとうございます。
レールガンを作るには冶金技術がちょっと足りないかなぁ、と思ってます。
使う電力も相当量必要なのですが、発射時に発生するプラズマの熱に耐えうる金属を作るには中世程度の技術力では難しいです。
多分最低でも反射炉は欲しいかも。
スタンガン程度であれば製造は可能です。
ただ元々魔法具は魔力のある人が使うものなので、自分で魔法を使ったほうが早いかもしれません。
レールガンを作るには冶金技術がちょっと足りないかなぁ、と思ってます。
使う電力も相当量必要なのですが、発射時に発生するプラズマの熱に耐えうる金属を作るには中世程度の技術力では難しいです。
多分最低でも反射炉は欲しいかも。
スタンガン程度であれば製造は可能です。
ただ元々魔法具は魔力のある人が使うものなので、自分で魔法を使ったほうが早いかもしれません。
- yuki
- 2012年 05月21日 01時06分
[良い点]
緊迫した雰囲気がひしと感じられること。
そこにあってもセシリアさんの“甘さ”が維持されていること。人によっては嫌うかもしれませんが私にとってはこの作品の大きな魅力の一つです!
[一言]
今回の更新も楽しませていただきました、乗務員数1000人超の帆船ってどれだけおおきいのでしょうかw
想像するとますますぞわぞわとした興奮があります。
前回の鮎の感想へのyuki様の返し
>無害化すれば、無害化すればいいのね!
ですですww 特に今回は船舶での使用、塩素は重いガスですから艦内に充満して自家中毒起こしかねません。取り扱いが難しい物質ですし、仮にフィアさんが如何な非道であったとしても対策をしていておかしくないと思いますww 調べてみると酸素同様、水素と爆鳴気なる厨二症的名称の混合気作るみたいですし気球に詰めて捨てていたことにしてもいいかもしれません(あまり塩素の量が多いと浮かびませんが)。
他の方が感想に書かれている通り、この作品の魅力のひとつは科学知識に基づきアイテムの作成過程を丁寧に描写していることだと思います。それだけにもったいないと思っての塩素の件指摘しましたが、それが物語の進行の妨げになってしまうのは本意ではありません。
対策対処は後付けこじつけでもかまいませんので物語の続きを期待させてくださいww
緊迫した雰囲気がひしと感じられること。
そこにあってもセシリアさんの“甘さ”が維持されていること。人によっては嫌うかもしれませんが私にとってはこの作品の大きな魅力の一つです!
[一言]
今回の更新も楽しませていただきました、乗務員数1000人超の帆船ってどれだけおおきいのでしょうかw
想像するとますますぞわぞわとした興奮があります。
前回の鮎の感想へのyuki様の返し
>無害化すれば、無害化すればいいのね!
ですですww 特に今回は船舶での使用、塩素は重いガスですから艦内に充満して自家中毒起こしかねません。取り扱いが難しい物質ですし、仮にフィアさんが如何な非道であったとしても対策をしていておかしくないと思いますww 調べてみると酸素同様、水素と爆鳴気なる厨二症的名称の混合気作るみたいですし気球に詰めて捨てていたことにしてもいいかもしれません(あまり塩素の量が多いと浮かびませんが)。
他の方が感想に書かれている通り、この作品の魅力のひとつは科学知識に基づきアイテムの作成過程を丁寧に描写していることだと思います。それだけにもったいないと思っての塩素の件指摘しましたが、それが物語の進行の妨げになってしまうのは本意ではありません。
対策対処は後付けこじつけでもかまいませんので物語の続きを期待させてくださいww
- 投稿者: 鮎
- 2012年 05月16日 02時54分
真っ先に思いついたのは船体の中に水槽を持っているので
塩素だけは水面近くに滞留するのを利用して穴を開けておけば零れそうなのかな
もしくは塩素と結びつきやすい元素を一緒に入れて無害な別の物質に変えてしまうか……。
どの道ちょっと書く時間が少なくて溜めてある別作品を騙しだまし流してお茶を濁しているので
すみません、もうちょっとだけお待ちくださいっ
塩素だけは水面近くに滞留するのを利用して穴を開けておけば零れそうなのかな
もしくは塩素と結びつきやすい元素を一緒に入れて無害な別の物質に変えてしまうか……。
どの道ちょっと書く時間が少なくて溜めてある別作品を騙しだまし流してお茶を濁しているので
すみません、もうちょっとだけお待ちくださいっ
- yuki
- 2012年 05月21日 00時53分
[一言]
誤字報告。
> じり、とフィアが優衣へとにじり寄る。
セシリアではないでしょうか。
誤字報告。
> じり、とフィアが優衣へとにじり寄る。
セシリアではないでしょうか。
全力でありがとうございますっ
交互に書いてて登場人物混じったとかもうだめだ……。
助かりました、修正させていただいてます。
読み返したはずなのに……orz
交互に書いてて登場人物混じったとかもうだめだ……。
助かりました、修正させていただいてます。
読み返したはずなのに……orz
- yuki
- 2012年 05月16日 00時00分
[一言]
初感想です。
先月、この小説を見つけて一気に読ませていただきました。
特に凄いなと思うのは、さまざまな物質の製造法や理論が丁寧にそして詳しく書かれている点です。
知識が全く無いので、私には難しすぎますが、それでもこういった作り方なんだとイメージと新たな発見があり面白いです。
他にも科学と魔法の融合による戦争は読みごたえがあります。
それと個人的には工房の親方が好きです。あの性格は最高ですね(笑)
これからの更新も楽しみにしています。
初感想です。
先月、この小説を見つけて一気に読ませていただきました。
特に凄いなと思うのは、さまざまな物質の製造法や理論が丁寧にそして詳しく書かれている点です。
知識が全く無いので、私には難しすぎますが、それでもこういった作り方なんだとイメージと新たな発見があり面白いです。
他にも科学と魔法の融合による戦争は読みごたえがあります。
それと個人的には工房の親方が好きです。あの性格は最高ですね(笑)
これからの更新も楽しみにしています。
感想ありがとうございますっ
理論が丁寧といわれると舞い上がります。
……が、やっぱり穴もありまして……この辺りは精進が必要そうです。
楽しんでいただければ幸いです。
理論が丁寧といわれると舞い上がります。
……が、やっぱり穴もありまして……この辺りは精進が必要そうです。
楽しんでいただければ幸いです。
- yuki
- 2012年 05月14日 22時26分
[気になる点]
下の自分の感想です.
電気分解の際の塩素と酸素の発生には電気陰性度関係ないですね.
高校科学やり直してきます.orz
下の自分の感想です.
電気分解の際の塩素と酸素の発生には電気陰性度関係ないですね.
高校科学やり直してきます.orz
- 投稿者: 鮎
- 2012年 05月08日 16時05分
[良い点]
現代知識を以て、改革を進める話、大好きです.その過程を描写しているのも.
あと、主人公セシリアの性格とか、考え方もタイプです。
[一言]
ここのところの気球兵器について
海水を電気分解する場合、電気陰性度の差で毒ガス(Cl2)も発生しているはず、と思います.
化学式 2NaCl+2H2O->H2+2NaOH+Cl2 など
異臭の表現なんかがあると、面白さが増すのではないかと思います.
……まぁ、フィアさんの工夫で 2H2O->2H2+O2の反応になるようになっているのかもしれませんが……。(海水の供給を調節すればいいだけだし、酸素と水素を混合して気球に詰めれば威力は上がるし……)
しかし……前の話で苦労して得ていた水酸化ナトリウムが副次生産物というかたちで生産・濃縮されていると思うと、少々、無情を感じるものが……ありますね(汗)
こういう突っ込み、大好きで今後もするような事あるかもしれませんが、お話の行く末に対するわくわくの方が大きいです.あまり気にされず、時には無視するくらいの勢いでよろしくおねがいします。
現代知識を以て、改革を進める話、大好きです.その過程を描写しているのも.
あと、主人公セシリアの性格とか、考え方もタイプです。
[一言]
ここのところの気球兵器について
海水を電気分解する場合、電気陰性度の差で毒ガス(Cl2)も発生しているはず、と思います.
化学式 2NaCl+2H2O->H2+2NaOH+Cl2 など
異臭の表現なんかがあると、面白さが増すのではないかと思います.
……まぁ、フィアさんの工夫で 2H2O->2H2+O2の反応になるようになっているのかもしれませんが……。(海水の供給を調節すればいいだけだし、酸素と水素を混合して気球に詰めれば威力は上がるし……)
しかし……前の話で苦労して得ていた水酸化ナトリウムが副次生産物というかたちで生産・濃縮されていると思うと、少々、無情を感じるものが……ありますね(汗)
こういう突っ込み、大好きで今後もするような事あるかもしれませんが、お話の行く末に対するわくわくの方が大きいです.あまり気にされず、時には無視するくらいの勢いでよろしくおねがいします。
- 投稿者: 鮎
- 2012年 05月08日 15時27分
感想ありがとうございます。
わくわくしていただけたなら何よりです。
こんな感じの突っ込みは大歓迎ですよっ
なんていうかもう凄い言い難いのですが塩素忘れてた……!
ちょっとどこかで補足つけたいと思います。
無害化すれば、無害化すればいいのね!
わくわくしていただけたなら何よりです。
こんな感じの突っ込みは大歓迎ですよっ
なんていうかもう凄い言い難いのですが塩素忘れてた……!
ちょっとどこかで補足つけたいと思います。
無害化すれば、無害化すればいいのね!
- yuki
- 2012年 05月14日 22時16分
[一言]
現状、防火や耐火の性能は低そうなので普通に火炎瓶とかでも有効じゃないですか?
火のついた油入りの樽でも防護壁にかかったら消えるまで術が解けないので結構有効では?
後は熱気球あたりで上空から爆撃をw
現状、防火や耐火の性能は低そうなので普通に火炎瓶とかでも有効じゃないですか?
火のついた油入りの樽でも防護壁にかかったら消えるまで術が解けないので結構有効では?
後は熱気球あたりで上空から爆撃をw
- 投稿者: lassh-leyline
- 2012年 05月01日 14時55分
感想ありがとうございます。
火が付くと早い段階でアウトーになります。
火炎瓶が甲板の上で弾けたら燃え広がるまであまり時間がかからないかも。
船の上って割りと消火活動難しいですよね、水があっても引き上げるのに労力が……。
熱気球は飛ばすのにLPGガスがかなり大量に必要なようでしたので、
魔法が使えても数人の力で飛ばすのは難しいと判断し見送りました。
火が付くと早い段階でアウトーになります。
火炎瓶が甲板の上で弾けたら燃え広がるまであまり時間がかからないかも。
船の上って割りと消火活動難しいですよね、水があっても引き上げるのに労力が……。
熱気球は飛ばすのにLPGガスがかなり大量に必要なようでしたので、
魔法が使えても数人の力で飛ばすのは難しいと判断し見送りました。
- yuki
- 2012年 05月05日 16時44分
― 感想を書く ―