感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
帝国ならトップは王ではなく帝では?
もしくは皇帝。

後は、家臣がトップに対して、王とか言ったら不敬罪にあたると思うんですよね。
陛下のが良いかと思います。
  • 投稿者: ユキヒロ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 04月09日 04時31分
ご指摘ありがとうございます。
区別の為に皇帝に変更し、呼び名に関しても皇帝陛下へ改修しました。
  • yuki
  • 2012年 04月14日 11時36分
[気になる点]
プロローグ
2連勝
2連覇

鍛冶屋の領地
本当はほっとしたの。「王国で暮らすのは少し辛いから……。
本当はほっとしたの。王都で暮らすのは少し辛いから……。

私が始めての子どもで本当に良かった
私が初めての子どもで本当に良かった

侵攻1
過激な異見
過激な意見

幕間
嬉しい予想外だった
嬉しい誤算だった ?

大きな始まり
まだ歳若いガレオンは
まだ歳若いガリオンは

  • 投稿者: ごるば
  • 23歳~29歳 男性
  • 2012年 04月08日 22時35分
誤字指摘ありがとうございます。
修正しておきましたっ
  • yuki
  • 2012年 04月14日 11時35分
[一言]
>帝国の艦隊は38隻のガレオン船からなる戦艦と92隻のガレオン船、キャラック船、キャラベル船からなるフリゲード艦からできている。

「帝国の艦隊は38隻のガレオン船からなる戦艦と92隻のガレオン船」で区切っているので混乱します。

また、帆船時代の役割上の種別と近代以降の役割上の種別が混ざっていてわかりにくい。
 「戦艦」「フリゲート」「巡洋艦」

さらに船体構造上の種別名称も複数あり、なれない人には読みにくいと思われる。


「帝国の艦隊は主力であるガレオン船が38隻。および小ガレオン船、キャラック船、キャラベル船からなる小~中型高速艇が92隻。」

かなぁ。


あと、すべて櫂無し帆船なのにちょっと驚く。
魔法などが原因で櫂で漕ぐ事が廃れたってわけでもなさそうだし。


さて、レーダーは難しそうだなぁ。通信網の強化かな。そして敵に通信機が渡って暗号の出番か!
  • 投稿者: vrog
  • 2012年 04月08日 01時48分
感想ありがとうございます!

確かに船体に関する詳しい解説は必要ですね。
これも話に絡めて追加しようと思います。
櫂船に関しての諸々の説明もどこかで入れたいと思います。

レーダーもそれっぽいものが出てきますが、これもちょっと物語りに絡める予定、です。
  • yuki
  • 2012年 04月08日 13時47分
[一言]
更新お疲れ様でした。
火薬や大砲がだめなら、ビザンツ帝国の秘密兵器、「ギリシャの火」あたりかな。
空気で発火し、水をかけても消えず、超高熱で燃焼するという油。木造船には致命的な武器です。

ただ、技術チートもいいけど、せっかくあるんなら暗号知識による魔法チートも活用してほしいかも。
感想ありがとうございます。

ギリシャの火はロストテクノロジーとして浪漫溢れますね!
過去にあった飛距離の問題も魔法を使うことで解決できますし。
水で燃え広がったという事はアルカリ金属なのか、はたまた油が海面で発火したのか。

魔法チートもき、きっと出てきます!
  • yuki
  • 2012年 04月08日 13時38分
[良い点]
更新が楽しみ
[一言]
>needle mouse様
横レス失礼。
射程に関しては「大砲を撃とう」に書かれてたような。

いやー母親に関しては色々思うところもありますが、とりあえず更新を楽しみにしてます。
主人公、頑張ってるよ、うん。
  • 投稿者: 無糖
  • 2012年 04月07日 22時17分
感想ありがとうございます。
土日にまとめて更新できる形にできれば良いなぁと思ってます。

主人公しか頑張っていないかもしれない……。
  • yuki
  • 2012年 04月08日 13時32分
[気になる点]
うん…ロウェルさんの提案はこー、「ないわー」という感じですね。
こんな提案するくらいだったらストレートに「生涯二度と戦場に立たないで下さい」っていうべきかと思います。
…過保護な二人のことですし「思い切った、とまでは行かない程度」のリスクの作戦行動も止められそうで…。
[一言]
…転生者その2、現る?
しかしそれにしては何かこう、あんまりにもヒャッハーすぎる性格。
唯一絶対のオリ主と認識して暴れてるんでしょうか…。
何となく、艦載兵器にも何か手を加えてそうな気も?
(トリッパーと仮定した場合、ある程度の知識チートできるようではありますが大砲については実現できるか怪しいし…魔法チート…かなぁ)
  • 投稿者: 空っぽ
  • 2012年 04月07日 22時10分
感想ありがとうございます!

二人が足枷になるかネジが外れてノリノリになるか……。
ロウェルはまだ多少戦場に立つことに理解がある感じですねー。
とりあえず傍にいればフォローするから一人で行くんじゃないみたいな。
今後リスクだらけの作戦がちょいちょい出てくるのでどうしようかなぁと今更……。
  • yuki
  • 2012年 04月07日 23時01分
[一言]
はじめまして
とりあえず海戦で気になる点があったので指摘させていただきます。
海戦で船の数が多い方がいいかと言えば別にそういう訳でもなく、大砲があるならともかくないなら工作をするだけで簡単に対処できると思います。(こちらには火薬があり鉄はうや、火炎瓶のような物を放り込めばほとんどの機能を奪える。)
というか世界的に考えてまだ軍艦はほとんど作られていないと思うんですが(もしあったとしても補給用と戦闘用ぐらいでそれ以上の種類は必要ないと思います。)
また、魔法の射程が明確な描写がなかったと思うのでどれ程の距離での戦闘になるかがわかりません。
仮に遠距離まで届くと考えた場合
大砲を量産してもこちら側に勝ち目が上がると思えません。
のでもう少し詳しく描写を入れた方がいいと思います。
感想ありがとうございます!

海戦の概要や戦艦や種類が多い理由については次話で説明できるかなと思ってます。
魔法については余りいない名人級で最大射程で1km前後となっていますが、揺れる船上ではぐっと短くなります。
こちらについても海戦の概要説明で混ぜていきたいと思いますっ
  • yuki
  • 2012年 04月07日 22時57分
[一言]
ロウェル・・・
利いた風なことを言ってるつもりなんだろうけど、それは更なる足枷にしかならんぞ。まず相手の一瞬の隙を突くことが不可能になるし、瞬時の判断を行う事もできなくなる。相手に気付かれずに3人の意思を一瞬で統一する事など不可能だからだ。最悪、二人を救う為に主人公が命を棄てなければならない、または二人を見殺しにしなくてはならない場面が出てくるだろう、その決断を子供の主人公に迫っている自覚はあるのだろうか? 
主人公は兵士ではないのだから、同じ危険に飛び込む必要はない、少し距離をおいて主人公が全力で危険から脱出できるようにサポートする立ち位置いるべき。
感想ありがとうございます!

ロウェルさんの約束によってセシリアが最前線に立つことは難しくなりました。
彼等の願いはそもそも戦争に参加しないで欲しいだったりするのですが、これまた物語的にはそうもいかなく……。
あれ、ロウェルさん超鬼畜……?

今後はロウェルとシスティアも戦場に立つ事になりそうなので絡めて何か書ければいいなと思ってます
  • yuki
  • 2012年 04月07日 21時33分
[一言]
システィアとロウェルが身勝手過ぎるな。
こいつらバレルのときは止めもせず美談にしておいて今さら何を言っているのかと。
バレルの戦死を立派だったと言いながら意志を継いで同じことをしたら咎め、しかもそれが「娘だから」「幼いから」が理由となると身内に甘い腐った貴族様とやらと何が違うのかと問いたくなる。
バレルと違って矜持も何も無いシスティア、この点だけが胸糞悪くなった。
  • 投稿者: フォンフォン
  • 2012年 04月07日 15時47分
感想ありがとうございます!

夫は頼るもので娘は守る物という意識が二人にはあるせいかなぁ。
ロウェルもシスティアも一番大事なのはセシリアでした。
セシリアが正式な貴族として扱われていないこともあって、システィアの矜持は娘を守ることのみだったりします。
身勝手ではあるものの、これもまた一つの親の姿でしょうか。
  • yuki
  • 2012年 04月07日 21時29分
[一言]
主人公の周り人物をただの添え物や引き立て役にしてないところが好き。
  • 投稿者:
  • 2012年 04月07日 14時21分
感想ありがとうございます。
添え物になってないならうれしい限り!
あんまり表に出せる機会がなくて描写不足に悩んでます。
  • yuki
  • 2012年 04月07日 21時25分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ