エピソード694の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ついに8章が終わった。
[気になる点]
猫せんせーが書ききった以上、覆らない死なのは間違いない。
アルと、折角舞い戻った姫さんの犬はこの先どうするんだ...あとシュルトやハインケルも。
ヨルナもヨルナで一晩で大切な人2人失う事になるし。
話の理解力低いからちゃんとは理解出来てないんだけど、結論としては、スバルやアルの権能を理解していながら、それにより助かる道を模索するよりも、自分自ら死ぬ(異界から脱出)事により皆を助ける方が自分にとっても世界にとっても良かったって事なのか?
「貴様とアルの権能は運命の条理さえ変える力があろう。だが、覚えておくがいい。たとえ貴様たちの力や祈りを以てしても、変えられぬことを望むものもいる」
この文がそうなんだろうけど、なんで自爆が最適解なんて理解と決断を自分で出来るんだよ...
[一言]
おいおいマジか・・・!
ついに8章が終わった。
[気になる点]
猫せんせーが書ききった以上、覆らない死なのは間違いない。
アルと、折角舞い戻った姫さんの犬はこの先どうするんだ...あとシュルトやハインケルも。
ヨルナもヨルナで一晩で大切な人2人失う事になるし。
話の理解力低いからちゃんとは理解出来てないんだけど、結論としては、スバルやアルの権能を理解していながら、それにより助かる道を模索するよりも、自分自ら死ぬ(異界から脱出)事により皆を助ける方が自分にとっても世界にとっても良かったって事なのか?
「貴様とアルの権能は運命の条理さえ変える力があろう。だが、覚えておくがいい。たとえ貴様たちの力や祈りを以てしても、変えられぬことを望むものもいる」
この文がそうなんだろうけど、なんで自爆が最適解なんて理解と決断を自分で出来るんだよ...
[一言]
おいおいマジか・・・!
エピソード694
[一言]
リゼロスで第3章(ペテルギウス戦)のプリシラルートをプレイしてから、プリシラ大好きになってたので、喪失感がハンパないです。
リゼロ本編の物語の中で、シャウラとかその章単体での登場とかでなく、メインキャラの中で本当に意味で失われたキャラってここが初めてじゃないですか
リゼロスで第3章(ペテルギウス戦)のプリシラルートをプレイしてから、プリシラ大好きになってたので、喪失感がハンパないです。
リゼロ本編の物語の中で、シャウラとかその章単体での登場とかでなく、メインキャラの中で本当に意味で失われたキャラってここが初めてじゃないですか
エピソード694
[良い点]
綺麗な終幕だった
けどまさかのプリシラ退場かあ
王選のリタイアに死ぬパターンがあるってのは完全に盲点だった
確かに前話で陽剣がフル火力出せてそうなところや隔離環境からの脱出と気付ける要素は散りばめられてたけど、燃やしたいものだけ燃やすそれで自爆してるとは思わなかった
これはもう流石に死に戻りしても救えないよな、スバルもプリシラもこれが正着だったって納得してるんだもの
[気になる点]
永久ワンコ宣言したアーニャ大丈夫?
[一言]
スバルの死に戻りを初めて正しく言い当てたのがスバル陣営ですらないプリシラだってのが固定観念を壊された感がある
最後まで型破りな姫様だった
綺麗な終幕だった
けどまさかのプリシラ退場かあ
王選のリタイアに死ぬパターンがあるってのは完全に盲点だった
確かに前話で陽剣がフル火力出せてそうなところや隔離環境からの脱出と気付ける要素は散りばめられてたけど、燃やしたいものだけ燃やすそれで自爆してるとは思わなかった
これはもう流石に死に戻りしても救えないよな、スバルもプリシラもこれが正着だったって納得してるんだもの
[気になる点]
永久ワンコ宣言したアーニャ大丈夫?
[一言]
スバルの死に戻りを初めて正しく言い当てたのがスバル陣営ですらないプリシラだってのが固定観念を壊された感がある
最後まで型破りな姫様だった
エピソード694
[一言]
なんやかんや、きっつい姫さんではありましたが、嫌いとは言い難いものでした。
さようなら。
なんやかんや、きっつい姫さんではありましたが、嫌いとは言い難いものでした。
さようなら。
エピソード694
[気になる点]
最初の?
[一言]
傲慢、高飛車、ドSがドレスを着て歩いてるタイプのプリシラが正直嫌い(アベルもそうだけど)もちろん話が進むに連れ多少良いところも見え隠れはしてるけど、どうにもあの性格は無理。
でもさ、死ぬなんて望んでないよ。さすがに辛い(泣)エミリアとかアナスタシアとかと約束したじゃん……アルはもちろん、シュルトとかハインケルとかどうすんの………
よく考えたら今回の話、フラグの塊
最初の?
[一言]
傲慢、高飛車、ドSがドレスを着て歩いてるタイプのプリシラが正直嫌い(アベルもそうだけど)もちろん話が進むに連れ多少良いところも見え隠れはしてるけど、どうにもあの性格は無理。
でもさ、死ぬなんて望んでないよ。さすがに辛い(泣)エミリアとかアナスタシアとかと約束したじゃん……アルはもちろん、シュルトとかハインケルとかどうすんの………
よく考えたら今回の話、フラグの塊
エピソード694
[一言]
えっ
えっ
嘘だ嘘だ嘘だ………待って待って待って………
そんなに素直になったのは……ああそういうことだったのか。どんなに都合のいい陽剣も、そこまで都合はよくなかったのか。
あの時あの異空間で、彼女はその生をひっそり終えていたのか……
悲しいよ。
そしてアル。お前は立派な男だ。素直に言えたんだね……
背景にとても物語を感じる。
仕方ないか。ヴォラキアが真の皇帝として力を発揮するためには、これは必要だった。でもやっぱ悲しいよ。人が亡くなるのって、こんなに切ないんだね……
えっ
えっ
嘘だ嘘だ嘘だ………待って待って待って………
そんなに素直になったのは……ああそういうことだったのか。どんなに都合のいい陽剣も、そこまで都合はよくなかったのか。
あの時あの異空間で、彼女はその生をひっそり終えていたのか……
悲しいよ。
そしてアル。お前は立派な男だ。素直に言えたんだね……
背景にとても物語を感じる。
仕方ないか。ヴォラキアが真の皇帝として力を発揮するためには、これは必要だった。でもやっぱ悲しいよ。人が亡くなるのって、こんなに切ないんだね……
エピソード694
[良い点]
アベルが何やら分かった風だったのは、大災の時に
上々だ。不完全な、真価を発揮できない『陽剣』でそれを為せるとは――、
「――――」
って時に気付いたからだったんですね。
『陽剣』が真価を発揮している=プリシラが既に死んでいるってことに
素晴らしい伏線回収でした。
アベルが何やら分かった風だったのは、大災の時に
上々だ。不完全な、真価を発揮できない『陽剣』でそれを為せるとは――、
「――――」
って時に気付いたからだったんですね。
『陽剣』が真価を発揮している=プリシラが既に死んでいるってことに
素晴らしい伏線回収でした。
エピソード694
[一言]
壮大な第八章、終幕までの執筆お疲れさまでした。
とても登場人物が多く難解なストーリー。そして、涙なしに読むことができないぐらい感動的な最後の結末。
プリシラはお気に入りキャラだけに退場は残念ですが、とても美しい終わりで感動しました。
すばらしい完結をみせていただき、ありがとうございました。
壮大な第八章、終幕までの執筆お疲れさまでした。
とても登場人物が多く難解なストーリー。そして、涙なしに読むことができないぐらい感動的な最後の結末。
プリシラはお気に入りキャラだけに退場は残念ですが、とても美しい終わりで感動しました。
すばらしい完結をみせていただき、ありがとうございました。
エピソード694
[良い点]
なろうで泣いたのは3年ぶり。
前回はこちらの作品の「シャウラ」でした。
あの時と同じ感想を心から言わせていただきます。
感動、それ以外の言葉が見つかりません。
読ませてくれてありがとうございます。
なろうで泣いたのは3年ぶり。
前回はこちらの作品の「シャウラ」でした。
あの時と同じ感想を心から言わせていただきます。
感動、それ以外の言葉が見つかりません。
読ませてくれてありがとうございます。
エピソード694
[良い点]
プリシラがいなくなったの悲しすぎる
綺麗な終わり方だとは思うけれども、このまま全員揃った状態で進んで欲しかった。
今までありがとう、プリシラ様。
プリシラがいなくなったの悲しすぎる
綺麗な終わり方だとは思うけれども、このまま全員揃った状態で進んで欲しかった。
今までありがとう、プリシラ様。
エピソード694
感想を書く場合はログインしてください。