感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 Next >> 
[良い点]
更新ありがとうございます(^-^)
10人対11人!
今回のW杯日本対コロンビア戦は開始3分で同じ状況がありましたが、結果は10人のコロンビアが負け。
改めて東京代表が有利だなと感じさせられる結果でした。

でも頑張れ千葉代表!
朝比奈監督は途中出場の2人がどう流れを変えると読んだのか、まだ想像つきません。
[気になる点]
足元にボールが来る手前にその声を鼓膜に響かせた駒沢は、「ハッ」とした表情を見せる。

ハッとしたのは江戸川君?
[一言]
駒沢姉さん無理しないでね(>_<)
[一言]
ハーフタイム失礼(笑)

今まさにレッドカードがノックアウトラウンドかそうじゃないのがどんだけ大きいか実感しています。

駒沢の足がまた伏線、平も…でもやっぱりラフィに鈴木のCBコンビが気になります
  • 投稿者: shinji
  • 2018年 06月19日 22時03分
[良い点]
FW陣が頑張ってる!
中々結果が出ない中でも、攻守によく走ってる。
時谷くんも安馬くんも今大会では名前が記憶に残った選手でした。
それだけよく走ってたんだと思います。

交代で出た2人も頑張れーo(`ω´ )o
[気になる点]
鈴木キャプテンのセリフ、小鳥遊くんに質問したのを木村くんが返事してます。
でも守備の鬼木村くんなら常にやりそうな罠なので、間違ってないのかな?
[一言]
FWメンバーがフレッシュな顔ぶれになったので、ここからどうやって点を取るかまた楽しみが増えました( ̄∇ ̄)

それとは別に、駒沢姉さんの活躍にも期待してます( ̄^ ̄)ゞ
真面目な試合なのに、気になってしょーがないw
作者様の実体験がモデルとあれば、尚更色んな意味で活躍して欲しいキャラです。
大会終わったら国巻に転校とかしませんか?(゜∀゜)
ご無沙汰しておりますm(._.)m
リアルの方で人事異動などバタバタしてしまい、まーったくこの1ヶ月半手付かずの状態で放置してしまいました。
申し訳ありません( i _ i )
異動先も一旦落ち着きましたので、このGWから再び投稿していこうと思っております。
時谷くんと安馬くんは、結果こそ残せませんでしたが、奮闘しました。彼ら主軸の代わりに入った床呂くんと平くんの奮闘も、是非お楽しみ下さいませ。
木村くんが答えたのは完全なミスです。修正しときました( ̄▽ ̄;)
駒沢の姉御はですねぇ、今後も見せ場を作るつもりです。心待ち下さいませ(^^)v
姉御の国巻転校は・・・戦力バランスが崩れちゃうなぁ〜w
検討してみますwww
[良い点]
PK止めちゃった!
しかも正面で止めるって完全な読み勝ちでしたね、カッコイイ!

ここの1点防いだのはでかいなー。
しかも速攻でカウンターに繋がってるのは凄いイイ流れ( ̄∇ ̄)
[一言]
イエロー取られたPKからのカウンター、決まれば東京代表への精神的ダメージもかなりありそう。
でも駒沢姉さん上手いなー。
まだ出てきたとこの選手なのに、数話にして存在感が凄い。
キャラの濃さも大好きです\(^-^)/
毎回展開をお楽しみいただき、熱いコメントありがとうございます(^◇^)
今回のPKセーブは、実は筆者自身の経験も含まれています。
前回のワールドカップ出場権を本田がど真ん中にPKを蹴って以来、真ん中にPKを決めようとする風潮が、国内でも少し増えております。Jリーグを含めて。
その真ん中蹴ってみようブーム真っ只中、私も試合中に被PKの場面に遭遇しまして、相手キッカーの少しチャラチャラ?したww顔立ちから「真ん中蹴るかな?」と予想して待ち構えたら、案の定ど真ん中蹴ってきて、止めた経験があります。
あのシビれた攻防を作品の中でも描いてみたいと考え、今回盛り込みました。
藍原と桃井の人間関係を含めてのストップにすればより熱いものになるという考察からの最新話「わかっていたことだった。」となりました。
楽しんでいただけたのなら幸いです。
そして、駒沢くん(あえて【くん】にしときます)は、何度も怪我をしている苦労人です。
苦労を重ねてきたからこそ、ここでアッサリとPKを預けれる人としての器の大きさも持っていました。
結果的に霞ケ丘くんは止められましたが(°▽°)
今までサブの相手選手に関してキャラが弱いなというのが私の反省点でして、そこに対する新たな切り口としております。
ちなみに、駒沢をオネェ口調にしたのも、私自身が試合中にごくごくたまーーにですけれどもオネェ口調になることをチームからイジラられたことが、駒沢くんのキャラ設定の始まりですwww

今回のPKセーブからのカウンターがどうなるのか、そして外した霞ケ丘くんと駒沢くんのやりとり、それらが掲載される次話も、どうぞご期待下さい。
リアルでの、年度中のまとめる書類を今年度は2月中にまとめ上げることに成功した分、3月はコンスタントに執筆したいと思っております。
今後とも応援よろしくお願いします(^ ^)
[良い点]
駒沢くん、まさかのオネェテクニシャン!
インパクト抜群の濃いキャラがこの終盤で出てくるとはビックリです(°_°)
[一言]
10人で1点取るのも厳しい状況で、ここは絶対に失点を避けたい場面ですね。
まだ逆転の道筋さえも見えてませんが、最後まで踏ん張って欲しい!
うぉ!!!感想早い!!ありがとうございます!!
ここで千葉代表が粘れるか、力尽きるか。
今後ともお楽しみ下さい(*^▽^*)!!!
[良い点]
ハイプレスって迫力ある守備ですよね。
高い位置からボール取りに行く守備って勢いあって好きです!
日本代表の試合とか、逆にもっと必死にボールもってる選手にアタックしろよ!って思います。

それも監督のスタイルなのかもですが(>_<)
[一言]
後半の入り方は大成功ですね。
そして今までで1番朝比奈監督が活躍してる!

東京代表の10番がどんな選手なのかは、次回に期待します!

スブリ フリーキック で検索しました。
サッカーボールってあんな変な動きするんですね(°_°)
あんなの止められる人居ないと思います(>_<)
むしろ蹴れる事がもう魔法レベル。

そして作者様はキーパー経験者なんですね( ̄∀ ̄)
キーパー目線で無回転シュートを見たら、テレビやスタジアムで見るより遥かに厄介なシュートだと感じるものなのでしょうか?

正直普通のシュートでも、反応出来るキーパーは凄いと思ってます!
毎度感想ありがとうございます。
リスキーなハイプレスですが、一切の迷いなく行うことで、後半の入りは成功しました。
現日本代表は、センターバックのスピード不足からラインの裏を狙われることを恐れて下がってしまうことが最大の問題点です。
前線の選手たちが守備のタスクを握ることを、私は心から願っています(°▽°)
内心、本番一発勝負で5バックやるのでは?とも思ったりしてます(・∀・)
駒沢選手は、イケメンなプレーと口調が反比例の選手です(*´Д`*)
こういう選手がいても、面白いのではと思って入れてみました(((o(*゜▽゜*)o)))いかがでしょう?
スブリ選手のフリーキックは、今後100回狙っても決まらないようなシュートと私は考えています。それぐらいのエゲツない軌道でした。
見て下さって共感いただきありがとうございます!
そして、もうもんじ@さんとは度重なるやり取りの中でもう話していたつもりで失礼しました(・Д・)自分はメインポジションはキーパーです!
あとはフォワードか左サイドもしてます。
霞ケ丘くんのシュートは自分の実体験でもあるんです。
チームの紅白戦でキャプテンが無回転気味のシュート撃って、左右に曲がったのを見て「なんだこれ!!」って叫んだのは今も忘れられませんヽ( ̄д ̄;)ノ
自分の中で一番の友人がキーパー経験者で、体育のサッカーの授業でその友人がキーパーやったらビッグセーブ連続して、その姿があまりにもカッコよくて自分も始めました。
今でも彼の背中を追ってキーパーをしているようなもんです。
ちなみに、国巻の坂田キーパーが、お兄さんの背中を追っているのは、そこが元ネタです(*^▽^*)
[良い点]
朝比奈監督良いコト言った!
兵庫戦の代表祭りや広島戦畑くんのずっと俺のターンを乗り越えた今、10人対11人の状況だろうが、高橋くんも出羽くんも居ない状況だろうが...

いや普通にピンチだった!!
[一言]
迫元くんの1発レッドは納得出来るとこもありますね。
高校生以下の試合で後ろからでもボールにいけばいいってのは危険だと思います。
それでケガでもしたら当事者2人とも辛いし。

ブレ球は本田の圭ちゃんがフリーキックで蹴るイメージあります。
野球のナックルボールもそうですが、右へ左へ動くボールとかもう魔球ですね( ̄∀ ̄)

1月だけで11話も更新!!
執筆ありがとうございます\(^o^)/
感想ありがとうございます(╹◡╹)
それぞれの試合に山場はありましたが、今回は山場の山場。゜(゜´ω`゜)゜。
もうピッチに天才たちはいません。
彼らだけで東京代表と戦わなければなりません。
正念場です。
ですが、彼ら選手たちが前を向けるよう、正念場ではなく集大成という言葉にしました。
彼らにかける朝比奈さんの言葉は、これが最上級と考えての言葉となりました。
今回のレッドに関しては、私個人のジャッジングに対する意見が含まれております。
危険なタックルが重い判定になるのでは無く、危険に見えるタックルが重い判定にサッカーはなりがちです。
実際は平岡くんも、レッドの判定だったでしょう。
VR推進派の私としては、高校サッカーにも浸透してくれればと思っております。
選手のためにも、そして一つの判定によって批判や脅迫などのリスクを背負いがちな審判のためにも。
迫元くんはよく闘いました。彼の抜けた、そして出羽くんも下がった後半をどうぞお楽しみに。
スブリ選手の無回転はエグすぎます。よろしければ動画サイトでご覧ください。ホントにエグいです(・Д・)
本○選手のフリーキックで一番近いのは、五輪代表時代の香港戦ですね。
左右に曲がって、全くキーパーはノーチャンスでした。
あれは壁の枚数が足りなかったのもありますけども。。。
この左右に曲がる無回転は私も一度だけ受けたことがありますが、キーパー人生で凄いとおもったシュート2本の内の一つです(・Д・)
もう一本は実際の国体代表経験者から受けたシュートが早すぎて全く反応出来なかったんですけれども、タブン畑くんの方が凄いでしょうねヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
[一言]
ご無沙汰してます

マッチアップが思ってたより熱い

このペースで大丈夫か?って思った時に、レッドはいいアクセントになるだろうから、鈴木くんのキャプテンシーに期待

ユーベのスリーバックについては、あれはボヌッチ、キエッリーニ、バルザーリあってこその352のアンカーピルロだったと思います。
MFとスリーバックの間は彼らがシャットアウト(バルサのMSLという例外はありましたが)して、ウイングバックは中に絞ってポグバ、ビダルにボール刈り取らせて上がっていく印象でファイブバックって感じではなかったかと…
両ウイングバックの得点アシスト数もセリエAで同じ352を取ってるチームの中だと頭1つ抜けていたと覚えています。

むしろピルロからスリーバック以外の選手に一気にロングパスを出すピルロが砲身のショットガンフォーメーションって印象でしたね

セリエAだけはかなりチェックしてましたので口うるさくなりましたけど(笑)

個人的には千葉代表のセンターハーフ2人を出羽君が操ってウイングバックを押し込んでいたという印象だったんですが、千葉代表の二名離脱で本当の意味でのユーベ式スリーバックを見てみたいですね
あれ…千葉終るんじゃね?(笑)

朝比奈監督の采配が気になります

  • 投稿者: shinji
  • 2018年 01月25日 01時25分
感想ありがとうございます!
マッチアップを暑いと評価いただきまして、ありがとうございます!
ユーベに関しましては、守備時のスタイルとコンテ監督のコメントを引用しての5バック詳細としました。

千葉代表は本当にピンチです。
どう戦うか、どうしていくか、今後の展開をお楽しみ下さいませ。
[良い点]
おおぉー!
高橋くん、藍原くんお帰りなさいm(_ _)m
めちゃ元気そうで良かったです!

この試合のラッキーマンは高井くんなのかな?
出羽くんも鈴木キャプテンも高井くんの使い方が上手い( ̄∀ ̄)
[一言]
もう1点取れるかと期待しましたが、しっかり防がれましたね。
特にラフィのは完全に決まったと思いました。
そう何度も使える手じゃないだろうけど、体を張った良いディフェンスですね!

霞ヶ丘くんは体力ある方なのかなー。
出羽くんが抜けるかもしれない後半もフル出場するなら、だいぶ怖い選手に見えて来ました。
お久しぶりです!
感想ありがとうございます^ - ^
高橋くん&藍原くんを、最終戦というのもあって、ひっさしぶりに出演させました。
喜んでいただき、幸いです(°▽°)
高井くんのスピードは驚異的な武器になりますが、その使い方がまだまだ未熟。
それを周囲で生かしていこうという戦法なので御座います。
最新話でその高井くんが行ったプレーがどのようなものか、どうぞ御拝観下さい(-.-;)y
下石原くんはとにかく守備の鬼です。
低身長ながら行使し続けるそのディフェンスに、千葉県代表は苦しめられ続けております。
今後の展開も、どうぞお楽しみに(^∇^)
霞ケ丘くんのこのファイティングは、全ては出羽くんという存在あっての姿勢!
その彼についても、これからもお楽しみ下さいませ( ^ω^ )
[良い点]
出羽くん無双かと思いきや、しっかり霞ヶ丘くんも対応してきましたね。
確かに出羽くんも高橋くんも化け物っちゃ化け物レベルだなー。
妖怪ってのも中学生の発想ならでは!

鈴木キャプテンはもっと成長して欲しい。
代表で得た経験を国巻に持ち帰って、打倒前橋育英!?
[一言]
正月と言えば高校サッカー!
ブクマやお気に入りが増えるのはファンとして嬉しい限りです!

毎回自分の拙い感想にお返事いただき、ありがとーございます。
自分の感想が作者様のモチベアップに繋がるのであれは非常に嬉しいのですが、褒められるとテレるので御勘弁くださいまし(*゜∀゜*)

キャラのイメージって自分の中でもボンヤリとあるんですが、やっぱりルックスも大事な要素ですよね。
高橋くん&出羽くんはイケメンだと信じてました( ´ ▽ ` )
霞ケ丘くんは、やったらやり返すモード全開です。
出羽とのやり合いの結末まで、お楽しみください。
鈴木キャプテンは、この国体で沢山のことを学ばせております。
それが少しでも3位決定戦で還元できるのか、お楽しみ下さい。
基本的に上手い選手はイケメンイメージですが、【久我エキスプレス】と【アウトサイダー内海】はちょっとその線からは逸れてます( ̄∇ ̄)
今後ともお楽しみ下さいませ。
1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ