感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
家臣陣が太閤立志伝みたいなカオスにw
家臣陣が太閤立志伝みたいなカオスにw
そこら中からめぼしい人材引っ張ってますからね。
本当は藤堂高虎もいるはずだったんですが、見え見えの路線だったので歴史の闇に消えてもらいました(ニヤリ
本当は藤堂高虎もいるはずだったんですが、見え見えの路線だったので歴史の闇に消えてもらいました(ニヤリ
- スコッティ
- 2012年 10月23日 06時21分
[良い点]
何だか、松永久秀がもの凄い好々爺に見える違和感がいいですな。
[一言]
そろそろ、ご隠居様(平手政秀)も出してあげた方が……と思う昨今。
何だか、松永久秀がもの凄い好々爺に見える違和感がいいですな。
[一言]
そろそろ、ご隠居様(平手政秀)も出してあげた方が……と思う昨今。
- 投稿者: 中鉢
- 2012年 10月22日 11時13分
いやもうご隠居様はまだまだ超元気ですから。
おそらく久秀より先には死にませんね。
たまには好々爺な松永久秀にスポットが当たる小説があってもいいかな、と(汗
おそらく久秀より先には死にませんね。
たまには好々爺な松永久秀にスポットが当たる小説があってもいいかな、と(汗
- スコッティ
- 2012年 10月23日 06時20分
[一言]
更新、お疲れ様です。
さすが、弾正翁ですね。
対して、氏郷がかわいそう。
ついに長篠の合戦ですかね。
楽しみにしています。
更新、お疲れ様です。
さすが、弾正翁ですね。
対して、氏郷がかわいそう。
ついに長篠の合戦ですかね。
楽しみにしています。
もう氏郷はいじられキャラに定着しつつあります。
長篠の合戦はどうなるんでしょうか?
まだそこまで構想は練ってませんが、多分俺の性格上起こらないような気がします。
長篠の合戦はどうなるんでしょうか?
まだそこまで構想は練ってませんが、多分俺の性格上起こらないような気がします。
- スコッティ
- 2012年 10月23日 06時18分
[一言]
これで外交と内政のベテランたる細川藤孝はいいとして
柳生は…剣術だけで合戦以外役に立つのか?と疑問ですね。
実は宗厳よりこれの5男の宗矩の方が、謀略に長け秀忠、家光を助けてたという話がありますね。
生年月日が1565年なので作品の中では、まだ8歳ですね^^;(三方ヶ原が1573年)
私は家康はグリーングラスかなと思いますな
TTGのグリーングラス
トウショウボーイ引退後やテンポイント亡き後に活躍した遅れてきた名馬ですな。
あ、そうそう現代語訳した清州会議の本を是非おすすめします 題名『清須会議』三谷幸喜著
現代の言葉で崩してあって中々笑えましたよw
これで外交と内政のベテランたる細川藤孝はいいとして
柳生は…剣術だけで合戦以外役に立つのか?と疑問ですね。
実は宗厳よりこれの5男の宗矩の方が、謀略に長け秀忠、家光を助けてたという話がありますね。
生年月日が1565年なので作品の中では、まだ8歳ですね^^;(三方ヶ原が1573年)
私は家康はグリーングラスかなと思いますな
TTGのグリーングラス
トウショウボーイ引退後やテンポイント亡き後に活躍した遅れてきた名馬ですな。
あ、そうそう現代語訳した清州会議の本を是非おすすめします 題名『清須会議』三谷幸喜著
現代の言葉で崩してあって中々笑えましたよw
まぁ実際兵の指導とか久秀の護衛とか…アレ、俺もなんかいらなく感じてきた。
あ、こっちの三方ヶ原は1770年ですね。
信玄が病死しない三方ヶ原っていうのが俺としては書きたかったというかなんというか(汗
だから少なくとも後2年は生きますね、こっちの信玄は。
三谷幸喜かぁ…今度読んでみます。
あの人センスいいですからね。
あ、こっちの三方ヶ原は1770年ですね。
信玄が病死しない三方ヶ原っていうのが俺としては書きたかったというかなんというか(汗
だから少なくとも後2年は生きますね、こっちの信玄は。
三谷幸喜かぁ…今度読んでみます。
あの人センスいいですからね。
- スコッティ
- 2012年 10月23日 06時16分
[一言]
ドキッ! 漢だらけの戦国絵巻
いやなんか読んでたらそんなわけわからんフレーズが脳裏に浮かんでしまって(笑)
続きを楽しみにしてます♪
実際、ほとんどのキャラが"漢"だし。
ドキッ! 漢だらけの戦国絵巻
いやなんか読んでたらそんなわけわからんフレーズが脳裏に浮かんでしまって(笑)
続きを楽しみにしてます♪
実際、ほとんどのキャラが"漢"だし。
ご感想ありがとうございます!
いや、実際男ばっかなんで、むさいですね。
加齢臭半端無いと思います。
いや、実際男ばっかなんで、むさいですね。
加齢臭半端無いと思います。
- スコッティ
- 2012年 10月23日 06時12分
[良い点]
今回はほのぼの具合、適度なギャグ要素を素直に楽しめました。
[気になる点]
ただ少しわかりづらい書き方があったりと文章自体に少し難がありました。
[一言]
信康かぁ…最近は信長じゃなくて普通に親子仲が悪かった、とか信玄同様、派閥抗争の末葬ったとか、家康は影武者で信康とは血のつながりがないため殺した、とか異説がいっぱいありますね。
忠輝を嫌った理由も信康に似てるから、と酷い話。
その割には関が原で「信康が生きていれば…」と言ったという話もあり、どれが正しいのかはわかりません。
さて信康はどうなるのか楽しみです。
今回はほのぼの具合、適度なギャグ要素を素直に楽しめました。
[気になる点]
ただ少しわかりづらい書き方があったりと文章自体に少し難がありました。
[一言]
信康かぁ…最近は信長じゃなくて普通に親子仲が悪かった、とか信玄同様、派閥抗争の末葬ったとか、家康は影武者で信康とは血のつながりがないため殺した、とか異説がいっぱいありますね。
忠輝を嫌った理由も信康に似てるから、と酷い話。
その割には関が原で「信康が生きていれば…」と言ったという話もあり、どれが正しいのかはわかりません。
さて信康はどうなるのか楽しみです。
率直な意見、いつも参考にさせてもらっています。
それを決めるのが自分であるっていう選択権があるのは面白いですよね。
こうだったら? っていうのを自分で楽しみながら書いてるんでやっぱり楽しいですよ。
それを決めるのが自分であるっていう選択権があるのは面白いですよね。
こうだったら? っていうのを自分で楽しみながら書いてるんでやっぱり楽しいですよ。
- スコッティ
- 2012年 10月22日 01時58分
[一言]
この時代の武将の文は色々と面白いですね。秀吉の夫婦喧嘩を仲裁した信長の文もそうですし、ホモ相手の高坂弾正へ浮気の言い訳を書いた武田信玄の文とか(笑)。
この時代の武将の文は色々と面白いですね。秀吉の夫婦喧嘩を仲裁した信長の文もそうですし、ホモ相手の高坂弾正へ浮気の言い訳を書いた武田信玄の文とか(笑)。
なんであんなに衆道が流行ったんですかね?
やっぱ女がいない合戦で男に処理させてってとこなんでしょうか?
それとも掘られる側なんですかね?
織田信長は森蘭丸のヘタレ攻めを受けていた可能性が…
やっぱ女がいない合戦で男に処理させてってとこなんでしょうか?
それとも掘られる側なんですかね?
織田信長は森蘭丸のヘタレ攻めを受けていた可能性が…
- スコッティ
- 2012年 10月22日 01時56分
[一言]
家康の子供で竹千代を名乗っているというと信康ですか
合戦中にその勇壮さを見た信長に将来、織田の脅威となる若武者だから無理矢理、難癖つけて正室もろとも切腹に追いやったという説ありますね。
ちなみに家康の正室の築山殿は洒落にならない程の気丈さで知られる女性で、史実で家康が脅えてたという話は有名ですね。まぁ自分の伯父(今川義元)を討った織田と同盟した夫に対して、冷静になって立ててやれというのも無理な話ですかね。
家康の子供で竹千代を名乗っているというと信康ですか
合戦中にその勇壮さを見た信長に将来、織田の脅威となる若武者だから無理矢理、難癖つけて正室もろとも切腹に追いやったという説ありますね。
ちなみに家康の正室の築山殿は洒落にならない程の気丈さで知られる女性で、史実で家康が脅えてたという話は有名ですね。まぁ自分の伯父(今川義元)を討った織田と同盟した夫に対して、冷静になって立ててやれというのも無理な話ですかね。
築山さんマジヤバかったらしいですね。
恐妻家とかDVとか。
親からして高貴で麻呂でおじゃるイメージなので、そこからの飛び火もありそうですけどね。
信康は優秀だったそうですね、秀康はなんか花の慶次ではぐれてましたけど実際は結構傑物だったそうですし。
戦国のサンデーサイレンスが島津貴久なら、ノーザンテーストが毛利元就、マチカネイワシミズが徳川家康ってところですかね。
恐妻家とかDVとか。
親からして高貴で麻呂でおじゃるイメージなので、そこからの飛び火もありそうですけどね。
信康は優秀だったそうですね、秀康はなんか花の慶次ではぐれてましたけど実際は結構傑物だったそうですし。
戦国のサンデーサイレンスが島津貴久なら、ノーザンテーストが毛利元就、マチカネイワシミズが徳川家康ってところですかね。
- スコッティ
- 2012年 10月22日 01時45分
[一言]
男のツンデレはいらねえ( ゜д゜ )!!
男のツンデレはいらねえ( ゜д゜ )!!
意外に…イケるもんだぜ?(ニヒルに
- スコッティ
- 2012年 10月22日 01時31分
[一言]
史実のよりも2年早い武田の侵攻、三方ヶ原の戦い。
山県昌景との会合。
久秀さんも武の一文字の元、活躍されてます。
鉄砲があると、島津必殺の釣り伏せりは大変有効です。
拙作でも使いました。同じ相手に何回も通じるものではないですが。
秋山信友と穴山信君の関係がおかしいです。これは絶対あり得ない。
穴山信君が堀江城代、副将が秋山信友でなければいけない。
穴山信君は信玄の妹を妻にしている一門衆筆頭格で江尻城主であり、
秋山信友は四天王に次ぐ猛将ですが、あくまで家臣ですよ。
信長と濃姫の関係はどうであったのか、ほとんど資料がないので不明です。
子がなくほとんど逸話もつたわっていないので、恐らくは疎遠な関係だったのでしょう。
信長がツンデレで、濃姫も正室の立場で積極的に出られない。
関係が改善して、子が生まれればいいですね。
史実のよりも2年早い武田の侵攻、三方ヶ原の戦い。
山県昌景との会合。
久秀さんも武の一文字の元、活躍されてます。
鉄砲があると、島津必殺の釣り伏せりは大変有効です。
拙作でも使いました。同じ相手に何回も通じるものではないですが。
秋山信友と穴山信君の関係がおかしいです。これは絶対あり得ない。
穴山信君が堀江城代、副将が秋山信友でなければいけない。
穴山信君は信玄の妹を妻にしている一門衆筆頭格で江尻城主であり、
秋山信友は四天王に次ぐ猛将ですが、あくまで家臣ですよ。
信長と濃姫の関係はどうであったのか、ほとんど資料がないので不明です。
子がなくほとんど逸話もつたわっていないので、恐らくは疎遠な関係だったのでしょう。
信長がツンデレで、濃姫も正室の立場で積極的に出られない。
関係が改善して、子が生まれればいいですね。
穴山問題は何れ修正しますので、もう少しお待ちください。
島津も種子島ありますしね、そこら辺の使い方で島津は頭が良かったところもあるんでしょうね。
子供が生まれると今度はお世継ぎ問題が発生しますしね。
唯でさえアホの信雄がいるというのに…応仁の乱ですよ!吉乃さんいないけど!
島津も種子島ありますしね、そこら辺の使い方で島津は頭が良かったところもあるんでしょうね。
子供が生まれると今度はお世継ぎ問題が発生しますしね。
唯でさえアホの信雄がいるというのに…応仁の乱ですよ!吉乃さんいないけど!
- スコッティ
- 2012年 10月22日 01時31分
― 感想を書く ―