感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ブラジャーですか。……ま、まあ大切ですよね(笑)
ブラジャーですか。……ま、まあ大切ですよね(笑)
偉大な発明もするけれど、身近なものも作っている一場面でした。
- 肥前文俊
- 2013年 03月03日 18時30分
[気になる点]
使用する言葉が時代的にどうなのだろう、というものが幾つか。(エッチ、など)
ですが、時代考証についてはおいておいた方がいい、みたいですね。
[一言]
知識、技能の範囲を比較的絞ってあるので、NAISEIにならずに済みそうなのがいいですね。
あまり急がずに進んでいったほうが良さげですが、さてこれからが楽しみです。
使用する言葉が時代的にどうなのだろう、というものが幾つか。(エッチ、など)
ですが、時代考証についてはおいておいた方がいい、みたいですね。
[一言]
知識、技能の範囲を比較的絞ってあるので、NAISEIにならずに済みそうなのがいいですね。
あまり急がずに進んでいったほうが良さげですが、さてこれからが楽しみです。
感想ありがとうございます。
あまり時代考証を厳密にやっても、楽しくない会話になったりしそうなのですよね。
また、最後には辻褄が合うようになっております。
なんでもは出来ない予定です。
野鍛冶として農具に詳しかったり、鍛冶に関係するものに関しては、あまり遠慮せずに出していこうと思っています。
日曜日に更新予定ですので、また楽しんでいただけたら嬉しいです。
あまり時代考証を厳密にやっても、楽しくない会話になったりしそうなのですよね。
また、最後には辻褄が合うようになっております。
なんでもは出来ない予定です。
野鍛冶として農具に詳しかったり、鍛冶に関係するものに関しては、あまり遠慮せずに出していこうと思っています。
日曜日に更新予定ですので、また楽しんでいただけたら嬉しいです。
- 肥前文俊
- 2013年 03月02日 00時34分
[一言]
心あたたまるすばらしい読み物でした。
これからの展開を楽しみにしています。
心あたたまるすばらしい読み物でした。
これからの展開を楽しみにしています。
ありがとうございます。
しばらくのほほんとした暖かなストーリーが進む……はずです。
お楽しみください。
しばらくのほほんとした暖かなストーリーが進む……はずです。
お楽しみください。
- 肥前文俊
- 2013年 02月28日 23時55分
[一言]
ツッコミは野暮だとは思うのですが、あえて一点だけご容赦ください。
『鉄、銅、錫(すず)を見たことはありませんか?』
と樵に問うのもアレですが、それに平然と答えられる樵も只者ではないと感じました。
製錬後の名称だけ言われても、よほど鉱石に詳しい人で無いとわかりませんから、
一話の生活感あふれる描写とのギャップが凄かったです。
ツッコミは野暮だとは思うのですが、あえて一点だけご容赦ください。
『鉄、銅、錫(すず)を見たことはありませんか?』
と樵に問うのもアレですが、それに平然と答えられる樵も只者ではないと感じました。
製錬後の名称だけ言われても、よほど鉱石に詳しい人で無いとわかりませんから、
一話の生活感あふれる描写とのギャップが凄かったです。
そう言われればそうですね。
現在寝かせて冷静に見つめる時間を置いています。
ご注意いただいた点も、しっかりと修正したいと思います。
ありがとうございました。
現在寝かせて冷静に見つめる時間を置いています。
ご注意いただいた点も、しっかりと修正したいと思います。
ありがとうございました。
- 肥前文俊
- 2013年 02月28日 23時50分
[良い点]
こんな作品を待っていました。これからも誠実な仕事ぶりを見せてください。
こんな作品を待っていました。これからも誠実な仕事ぶりを見せてください。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 02月26日 22時00分
管理
ありがとうございます。
完結に向けて頑張ります~。
完結に向けて頑張ります~。
- 肥前文俊
- 2013年 02月27日 22時15分
[良い点]
楽しく読ませて頂きました。
据え膳をあっさり襲わない主人公の、不器用だけど真摯なタニアへの想いや責任感や義理堅さがいいです。
個人的にこの辺りの村、集落の生活様式とかが好きなのと、現在自分も特殊な開拓村をスタート地点にした話を執筆をし始めたので、続きが非常に楽しみです。
[一言]
そもそもまだどんな世界か細かい説明が出てなくて、記憶喪失だけど鍛冶とか色々な専門知識がある主人公なのを是とした時点で、ご都合主義や時代考証やらを杓子定規に捕らえる意味がないと思うんだが。
細かい事を気にして自分自身が楽しめなくなるのは意味無くね? とか思う今日この頃。
血が濃いと言える程の閉塞性に外の血、処女未亡人の孫の家に男。
そしてこういう村の中には、初夜をちゃんと迎えられたかどうかを監視というか盗み聞きする風習もあったそうですが……婆ちゃんまさか……けしからん、けしからんですよ!(ぇ
楽しく読ませて頂きました。
据え膳をあっさり襲わない主人公の、不器用だけど真摯なタニアへの想いや責任感や義理堅さがいいです。
個人的にこの辺りの村、集落の生活様式とかが好きなのと、現在自分も特殊な開拓村をスタート地点にした話を執筆をし始めたので、続きが非常に楽しみです。
[一言]
そもそもまだどんな世界か細かい説明が出てなくて、記憶喪失だけど鍛冶とか色々な専門知識がある主人公なのを是とした時点で、ご都合主義や時代考証やらを杓子定規に捕らえる意味がないと思うんだが。
細かい事を気にして自分自身が楽しめなくなるのは意味無くね? とか思う今日この頃。
血が濃いと言える程の閉塞性に外の血、処女未亡人の孫の家に男。
そしてこういう村の中には、初夜をちゃんと迎えられたかどうかを監視というか盗み聞きする風習もあったそうですが……婆ちゃんまさか……けしからん、けしからんですよ!(ぇ
感想ありがとうございます。
主人公にあるていど固い人物を持ってきたかったので、こういう感じになりました。
肉叢 寡聞さんの仰る通り、ストーリーを楽しんでいただきたいのですが、やはり知識と合わないところや、自分の考えと違うと、違和感があるのかもしれません。
世界設定の決め付けは、正直、困っています。
監視はあるみたいですね。
それとも、直接的に聴きだしたのかもしれません。
「あの男とはもうヤッたのか」と(笑)
肉叢 寡聞さんの作品も、公開されるのを楽しく待っております。
出来上がりましたら、メッセージ下さい。必ず読みに行きます。
主人公にあるていど固い人物を持ってきたかったので、こういう感じになりました。
肉叢 寡聞さんの仰る通り、ストーリーを楽しんでいただきたいのですが、やはり知識と合わないところや、自分の考えと違うと、違和感があるのかもしれません。
世界設定の決め付けは、正直、困っています。
監視はあるみたいですね。
それとも、直接的に聴きだしたのかもしれません。
「あの男とはもうヤッたのか」と(笑)
肉叢 寡聞さんの作品も、公開されるのを楽しく待っております。
出来上がりましたら、メッセージ下さい。必ず読みに行きます。
- 肥前文俊
- 2013年 02月24日 20時16分
[良い点]
とりあえず主人公はもげとけ(苦笑)と思います。一章完結おめでとうございます。
まだ導入部と思いますのでこれからの展開に期待しています。
[一言]
ただまだ現在の技術では鋼はまだ作れないとは思います。まだただの酸化鉄の段階とは思いますが・・・。
あと製鉄の段階ででるスラグで煉瓦を作っていろいろできそうですね・・。
クロムとかでればチート製鉄できそうですけど(苦笑)
とりあえず主人公はもげとけ(苦笑)と思います。一章完結おめでとうございます。
まだ導入部と思いますのでこれからの展開に期待しています。
[一言]
ただまだ現在の技術では鋼はまだ作れないとは思います。まだただの酸化鉄の段階とは思いますが・・・。
あと製鉄の段階ででるスラグで煉瓦を作っていろいろできそうですね・・。
クロムとかでればチート製鉄できそうですけど(苦笑)
感想ありがとうございます。
あと二章ぐらい続く予定です。
40話ぐらいで完結かな、と思っているのですが、どうなることやら。
鋼の部分は、描写が足りてないんですよね。
加筆修正をしていく予定です。
スラグは現在でも建材に使われていると聞いたことがあるので、有効利用を考える所も描写したい所です。
あと二章ぐらい続く予定です。
40話ぐらいで完結かな、と思っているのですが、どうなることやら。
鋼の部分は、描写が足りてないんですよね。
加筆修正をしていく予定です。
スラグは現在でも建材に使われていると聞いたことがあるので、有効利用を考える所も描写したい所です。
- 肥前文俊
- 2013年 02月24日 20時11分
[一言]
タニアさん、初夜前に旦那が逝って処女で未亡人ってとんでもない裏技を使われましたね。素晴らしいです。エロいです。
話の本筋の方も、これからどうなっていくのか楽しみです。
タニアさん、初夜前に旦那が逝って処女で未亡人ってとんでもない裏技を使われましたね。素晴らしいです。エロいです。
話の本筋の方も、これからどうなっていくのか楽しみです。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2013年 02月23日 21時51分
管理
言葉の響きが妖しいですよね。
終わりは多くの方に賛否両論(非難轟々?)な意外な終わりになるよう、考えています。
今後もよろしくお願いします。
終わりは多くの方に賛否両論(非難轟々?)な意外な終わりになるよう、考えています。
今後もよろしくお願いします。
- 肥前文俊
- 2013年 02月23日 22時27分
[一言]
古代といいながら、雰囲気がまんま日本の会社。
村長なんて上司にしか見えない。
それ以前の問題で字も読めない農民に科学の酸化だの還元だのを説く意味が分からない。
なにやら資料を上げられているようですが、それ以前に足りてないものが多すぎます。
ご都合主義やら、細かいところは突っ込みませんが、もう少し考えた上で書かれてはいかがでしょうか?
とりあえず海外の貧困層のドキュメンタリー番組でも見てみることをお勧めします。
古代といいながら、雰囲気がまんま日本の会社。
村長なんて上司にしか見えない。
それ以前の問題で字も読めない農民に科学の酸化だの還元だのを説く意味が分からない。
なにやら資料を上げられているようですが、それ以前に足りてないものが多すぎます。
ご都合主義やら、細かいところは突っ込みませんが、もう少し考えた上で書かれてはいかがでしょうか?
とりあえず海外の貧困層のドキュメンタリー番組でも見てみることをお勧めします。
ご理解いただけなくて残念です。
ご意見ありがとうございます。
ご意見ありがとうございます。
- 肥前文俊
- 2013年 02月23日 22時25分
[一言]
最初から一気に読ませていただきました!
舞台設定が珍しく、狩猟と農耕の時代の間らしく、共同生活の大変さが伝わってきてよかったです!
続きを楽しみにしています~m(_ _)m
最初から一気に読ませていただきました!
舞台設定が珍しく、狩猟と農耕の時代の間らしく、共同生活の大変さが伝わってきてよかったです!
続きを楽しみにしています~m(_ _)m
感想ありがとうございます。
社会文明はその辺り+青銅をイメージしています。
楽しんでいただけるよう頑張っていきます。
社会文明はその辺り+青銅をイメージしています。
楽しんでいただけるよう頑張っていきます。
- 肥前文俊
- 2013年 02月23日 22時25分
感想を書く場合はログインしてください。