感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
銑鉄と鋼は、炭素含有量が逆じゃないですか。
銑鉄と鋼は、炭素含有量が逆じゃないですか。
ご指摘ありがとうございます。
- 肥前文俊
- 2013年 02月23日 22時23分
[良い点]
面白いです。
[気になる点]
あらすじがちょっと先走りすぎかも。
[一言]
突っ込みどころは多々有ると言えば有りますが、
それを指摘するのは無粋かなって感じがします。
変に凝りだすと破綻することもあるんで、今くらい
の感じがいいなと思います。
面白いです。
[気になる点]
あらすじがちょっと先走りすぎかも。
[一言]
突っ込みどころは多々有ると言えば有りますが、
それを指摘するのは無粋かなって感じがします。
変に凝りだすと破綻することもあるんで、今くらい
の感じがいいなと思います。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 02月22日 03時20分
管理
感想ありがとうございます。
あらすじは確かに、今のペースだと大分先に見えてしまいますね。
時代考証やご都合主義は話の展開的にご勘弁を。
楽しんでいただけるよう頑張っていきます。
あらすじは確かに、今のペースだと大分先に見えてしまいますね。
時代考証やご都合主義は話の展開的にご勘弁を。
楽しんでいただけるよう頑張っていきます。
- 肥前文俊
- 2013年 02月22日 22時02分
[良い点]
仕事に打ち込みながらもタニアと向き合い答えを出す主人公は責任感があって好感が持てます。親切な隣人や朴訥な木こり、抜け目ない大工や長老と、周囲の村人たちが生き生きと描かれています。可能な仕事量に限界を覚え、重労働での疲れや痛みを感じている描写も日々の営みをうまく表現していると思います。
[一言]
第七部の最後
女衆が祝福しているので、嫉妬したのは男衆ではないでしょうか?
続きを期待しております。
仕事に打ち込みながらもタニアと向き合い答えを出す主人公は責任感があって好感が持てます。親切な隣人や朴訥な木こり、抜け目ない大工や長老と、周囲の村人たちが生き生きと描かれています。可能な仕事量に限界を覚え、重労働での疲れや痛みを感じている描写も日々の営みをうまく表現していると思います。
[一言]
第七部の最後
女衆が祝福しているので、嫉妬したのは男衆ではないでしょうか?
続きを期待しております。
感想ありがとうございます。
人々の描写をもっと力を入れたいのですが、気づいたら人間よりも作業描写が豊富な小説になっていますが、こうしてご評価して頂けて嬉しく思ってます。
女衆は嫉妬しつつ、祝福したと書きたかったのです。
週末にまとめて修正する際に、その部分も分かりやすく訂正したいと思います。
人々の描写をもっと力を入れたいのですが、気づいたら人間よりも作業描写が豊富な小説になっていますが、こうしてご評価して頂けて嬉しく思ってます。
女衆は嫉妬しつつ、祝福したと書きたかったのです。
週末にまとめて修正する際に、その部分も分かりやすく訂正したいと思います。
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 22時28分
[一言]
誤字報告:
>黒い鎚を混ぜて
土
誤字報告:
>黒い鎚を混ぜて
土
報告ありがとうございます。
早速修正しました。
早速修正しました。
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 22時25分
[一言]
古代の釘で「千年の釘に挑む」がHit
釘も馬鹿にできないな
古代の釘で「千年の釘に挑む」がHit
釘も馬鹿にできないな
釘の歴史は古く、飛鳥時代からあったと思います。
昔の釘は錆びなかったようですね。
先人の知恵に脱帽です。
昔の釘は錆びなかったようですね。
先人の知恵に脱帽です。
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 22時24分
[一言]
エイジくんはエッチなんだ!
溜まってたもんがあったからなぁ(笑)
んで手先が器用じゃなおさらだね
楽しく読まさせて頂いてます。
よろしくお願いします。
エイジくんはエッチなんだ!
溜まってたもんがあったからなぁ(笑)
んで手先が器用じゃなおさらだね
楽しく読まさせて頂いてます。
よろしくお願いします。
感想ありがとうございます。
三ヶ月も同じ屋根の下に住んで、自粛していたエイジはエライと思います(笑)
これからも執筆続けていきますので、応援よろしくお願いします。
三ヶ月も同じ屋根の下に住んで、自粛していたエイジはエライと思います(笑)
これからも執筆続けていきますので、応援よろしくお願いします。
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 22時22分
[一言]
純粋に内政だけの物語でも十分楽しめると思う。
こういうのあまり見かけないし、勉強にもなるから。
純粋に内政だけの物語でも十分楽しめると思う。
こういうのあまり見かけないし、勉強にもなるから。
感想ありがとうございます。
正直、内政が殆どになると思います。
今後もトリビア的楽しみを提供出来れば幸いです。
正直、内政が殆どになると思います。
今後もトリビア的楽しみを提供出来れば幸いです。
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 01時18分
[良い点]
設定がずいぶんと練り込まれているようで、次の展開が楽しみです。
[一言]
千歯扱きの展開ですが、漫画カムイ(外伝だったかな?)で農村の天才少年が千歯扱きを発明する話があります。
それまで、1本ずつ脱穀していたのが、まとめてできるようになると村人は大喜び。
ところが、それはすぐに叩き壊されます。
千歯扱きによって村人が自分たちで簡単に脱穀できるようになり、「私たちから仕事を奪って飢え死にさせるつもりか!」と激怒した未亡人たちによってでした。
そんな展開を知っていると、そうした技術革新の弊害は大丈夫だろうか気になってしまいました。
そこまで必ず踏み込む必要はないとは思いますが、今後はそうした展開があると面白いかなと思います。
設定がずいぶんと練り込まれているようで、次の展開が楽しみです。
[一言]
千歯扱きの展開ですが、漫画カムイ(外伝だったかな?)で農村の天才少年が千歯扱きを発明する話があります。
それまで、1本ずつ脱穀していたのが、まとめてできるようになると村人は大喜び。
ところが、それはすぐに叩き壊されます。
千歯扱きによって村人が自分たちで簡単に脱穀できるようになり、「私たちから仕事を奪って飢え死にさせるつもりか!」と激怒した未亡人たちによってでした。
そんな展開を知っていると、そうした技術革新の弊害は大丈夫だろうか気になってしまいました。
そこまで必ず踏み込む必要はないとは思いますが、今後はそうした展開があると面白いかなと思います。
カムイ伝の内容を部分的にお伝えいただいたのですが、詳しくはそんな内容だったのですね。
千歯扱きは現在、タニアにしか教えていませんので、問題はないでしょう。
本当に問題なのは、ベネチアングラスのような、技術者の拉致監禁だと思います。
そういった技術革新の問題についても、後々発展してきたら触れていくつもりです。
感想ありがとうございます。
無銘工房さんも、執筆頑張ってくださいね。応援してます。
千歯扱きは現在、タニアにしか教えていませんので、問題はないでしょう。
本当に問題なのは、ベネチアングラスのような、技術者の拉致監禁だと思います。
そういった技術革新の問題についても、後々発展してきたら触れていくつもりです。
感想ありがとうございます。
無銘工房さんも、執筆頑張ってくださいね。応援してます。
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 00時43分
[一言]
後家殺し 後家倒し
1話の脱穀機には上の別名かあるが大丈夫?
後家殺し 後家倒し
1話の脱穀機には上の別名かあるが大丈夫?
- 投稿者: 他沙汰
- 2013年 02月20日 23時18分
なので、自分の嫁にだけ使わせています。
それにこの時代、更に仕事は厳しく、やることは多いので恐らく大丈夫でしょう。
布を織ったり、麻を編んだり、大変でしょうから。
それにこの時代、更に仕事は厳しく、やることは多いので恐らく大丈夫でしょう。
布を織ったり、麻を編んだり、大変でしょうから。
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 00時38分
[一言]
初めまして、ランキングからきました!
コツコツと技術レベルを積み上る発展系の作品好きなので、最新話まで一気に読みました
主人公がこれから、どのような展開をしていくのか楽しみです
執筆頑張ってください。
そして、最後に御作の主人公に幸あらんことを祈ります
初めまして、ランキングからきました!
コツコツと技術レベルを積み上る発展系の作品好きなので、最新話まで一気に読みました
主人公がこれから、どのような展開をしていくのか楽しみです
執筆頑張ってください。
そして、最後に御作の主人公に幸あらんことを祈ります
初めまして。感想ありがとうございます。
楽しんで頂けたみたいで良かったです。
主人公はこの世界ではオッサンですからね。
知恵を絞って困難をくぐり抜けていただきたいものです。
大介丸さんも、エラーで大変だったみたいですが、執筆頑張ってください!
楽しんで頂けたみたいで良かったです。
主人公はこの世界ではオッサンですからね。
知恵を絞って困難をくぐり抜けていただきたいものです。
大介丸さんも、エラーで大変だったみたいですが、執筆頑張ってください!
- 肥前文俊
- 2013年 02月21日 00時36分
感想を書く場合はログインしてください。