感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [142]
[気になる点]
信徒たちに自らの姿をアピールした総主教ラムールとしても、苦笑とを浮かべずにはいられない。
→苦笑を浮かべずには
そして小さなと息を吐き出した後、わずか視線を外しながら再びその口を開いた。→小さな吐息を
[一言]
ユイとしてもゼスを排除したから即世界が救われるなんて話じゃないですしね。
むしろその後が本番なんでしょうけど、目処はどれくらい立ってるんでしょうねぇ。
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 11月11日 21時40分
ご指摘・ご感想有難うございます。

御指摘頂いた誤字は修正させて頂きました。
いつも本当にありがとうございますm(__)m

世界をどうするのかがまさに最大の焦点ですよね。
いずれが目的を果たすにしろ、その後どうなるかですが、ユイにはプランが有るのでしょうか?
[気になる点]
すると、彼の教え子であるフェルムはかつての武の師に続く形で、ユイを避難した。→ユイを非難した。
正直言いまして、既に彼我の勢力さが明確となった今、閣下が自らの身をお切りにならなくとも、
→彼我の勢力差が
[一言]
また珍妙なことを始めましたが、ユイのすることなら必要なんでしょうねぇ。
それこそ住民をカーリン市に再移住できれば移住費用は減らせそうですけど、
独立宣言するならそういうわけにもいかないでしょうし、領地内に一から都市造営するつもりなんでしょうか。
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 11月02日 10時03分
ご指摘・ご感想有難うございます。

先ほど指摘頂いた誤字は修正させて頂きました。
いつも本当にありがとうございますm(__)m

カーリンは魔石産業がやられてしまったところが悩みですよね。
というわけで、その目的とするところですが……また来週以降もよろしくお願いいたします!
[気になる点]
都市放棄  誤字脱字
 すると、彼の教え子であるフェルムはかつての武の師に続く形で、ユイを【避難】した。
⇒ すると、彼の教え子であるフェルムはかつての武の師に続く形で、ユイを【非難】した。


いや、仮に修正者たちと対峙するだけでもね。でも、それでは未来が生まれないだ【】」
⇒いや、仮に修正者たちと対峙するだけでもね。でも、それでは未来が生まれないだ【ろう】」

[一言]
終章、今更ながらやる気なしではいられない。合掌
ご指摘・ご感想有難うございます。

先ほど指摘頂いた誤字は修正させて頂きました。
本当にありがとうございますm(__)m

しかし主人公が安らかで平穏な日々を過ごすことができる日は来るのでしょうか……
[良い点]
再開、お待ち申し上げておりました
定期更新は土曜の夜から変わるのでしょうか?
  • 投稿者: 甘藷
  • 2017年 10月31日 21時18分
ご感想有難うございます。再開をおまたせしてしまい、本当に申し訳ありません。

やる気なし英雄譚の次回更新は11月11日の21時予定にて、今後は毎月偶数週の土曜日21時に更新となります。
どうぞ最終話までお付き合いの程をよろしくお願いいたします
[良い点]
ユイの考えが全て想像の斜め上を行くこと。
ここまであっと、驚かされる小説にあった記憶がないです。
[気になる点]
Unmotivetid hero’s tale Ω

となっておりますが、意味がわからず、検索をかけたところ

Unmotivated hero’s tale Ω

が正しいようなのですが……。
間違っていたらすいません。
[一言]
ユイもクレハもリュートもアレックスもレイスもノインも皆好きです!
最終章。寂しくもありますが、楽しみに待ってます。
ご感想有難うございます。そしてご返信が遅れましたこと大変申し訳ありません。

ああ……綴まちがえてました……お恥ずかしい(汗)

修正させていただきました。
がんばりますのでどうぞ今後とも宜しくお願い致します。
[気になる点]
正史を超えて

クレハはやや以外なことを口にした △意外ではないでしょうか?
[気になる点]
「何れにせよ、私は珍しく賛成しているの。貴方がしようとしている馬鹿げた策をね」
→賛成しているの。~馬鹿げた策にねor支持しているの。~馬鹿げた策をね
途端、クレハの眉がピクリと吊り上がり、そしてわずか間の後にその小さな唇が再び動く。→わずかな間の後
今代の剣の巫女や、予想より速いゼスの行動。→予想より早い
だがすぐに小さくと行きを吐き出すと、彼は首を縦に振った。→小さく吐息を
さあ、ケリをつけよう。今回の現史を持って、彼らが目指す正史を塗り替える。→現史を以て、
[一言]
悪役の自覚が今までなかった、だと?
実際問題、悪役のつもりでなく今までの策を実行してきたというのなら、
悪役に徹したときのユイの策はどれだけ卑劣で下劣でえげつないというのでしょうか。
これはもう戦慄とわくわくが止まりませんねw
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 06月24日 23時27分
ご感想有難うございます。そしてご返信が遅れましたこと大変申し訳ありません。

ご指摘頂きました誤字は修正させていただきました。
最終章はある意味、主人公と敵役との立ち位置がちょっと違うのかもしれません。
また連載頑張ってまいりますので今後とも宜しくお願い致します。
[一言]
誤字ですかね?
11話
王女のエリーゼが
「エインス、すいません」
と発言してますが、すいません自体が訛ってます。
正確にはすみませんですね。

訛ってしまうとそれだけで文章の雰囲気が変わってしまうので、文字の誤字脱字より、訛りを無くすようにお願いします。

頑張ってください。
  • 投稿者: bonsu
  • 23歳~29歳 男性
  • 2017年 06月21日 11時07分
ご感想有難うございます。そしてご返信が遅れましたこと大変申し訳ありません。

訛に気づいておりませんでした。申し訳ありません。
調べてみると他にもいくつかありそうで……

順次修正していきたいと思います。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
[気になる点]
挑発と読んで差し支えないその言葉。→挑発と呼んで
少し意地の悪い良いようであったかと反省したゼスは、改めて話を本題へと戻した。→意地の悪い言い様
ゼスはそのまま彼の入室を許可すると、以外そうな表情を浮かべながら声をかける。→意外そうな表情
[一言]
英雄よりは悪魔の方がよほどしっくりくる主人公()
  • 投稿者: MHW
  • 30歳~39歳 男性
  • 2017年 06月17日 23時19分
ご指摘・ご感想有難うございます。

先ほど指摘頂いた誤字は修正させて頂きました。
いつも本当にありがとうございますm(__)m

なんというか、本当に悪魔呼ばわりのほうがしっくり来ますよね(汗)
もう少し英雄らしく(ry
[一言]
30回近く繰り返してまだバグが取れないのだとしたら、
なんか、すっごく無能な人達に見える。。。
それはバグなのか?もっと本質的なものじゃないのか?とは思わないのかな。

ゲームでもそうですよね。
ほんとはバグだけど、プレイヤー側が技として昇華してしまった場合、
それを仕様と言い張ってほっといたり整備したりする。
それで人気が出たり売れたりするもんですよ
ユイがしようとしているのはこっちかな。

  • 投稿者: fey
  • 2017年 06月11日 07時14分
ご感想有難うございます。

おっしゃるとおりですね。
より効率よくバグが取れればそれに越したことはないのですが……

その上で主人公はそのバグに対しどんな手を打とうとしているのかが問題ですが、今後の彼らの駆け引きをどうぞ楽しみにして下さいm(__)m
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [142]
↑ページトップへ