感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
く、食い込んでる!
食い込んでるよ!
○ンスジが!
マ○スジが! 
グッジョブ!
グッジョブ!


[一言]
スクリューなどの船舶革命を起こしてしまうほどすごいものは色々な意味でやめたほうが無難ではある。
自重するのであればオールで漕ぐ方式をしたほうが絶対にいい。

しかし、一本のオールで漕ぐのではどうしても限界がある。
と思ったので。

連結棒(カップリング・ロッド)(side rods/coupling rods) — 動輪を連結するロッド。

という、蒸気機関車が一つのシリンダーで動輪を複数同時に動かす方式の応用で、20本くらいのオールを同時に完全リンクで動かす方式はどうかと思いました。

二軸スクリューのように舵の代わりにも出来ます。
操作方法も単純で、レバー二本で順転、停止、逆転を。あとはスロットの3本でOKです。

幸い、ボールベアリングの作成経験もありますしから、あとは連結棒をガシガシ回しやすい形の手を考えるだけでOKかと。


追記:レースシーンを一つか二つ増やして、読者の応募した方式で問題のなさそうなチームをデッドヒート相手として登場させるというのはどうでしょうか?
チーム名はペンネームそのまんまか多少もじった程度ということで。

盛り上がると思いますよ。
 御感想ありがとうございます。
 いきなりスクリューというのも目立ち過ぎなので、というわけでもありませんが、スクリューはまだ再現できていないことになっています。かわりに……(以下、作中
 そうですね、オール1本(1組?)では限界があります、ですので競争相手には……(以下、数話先
 
 読者様からのアイデアを採用してシーンに盛り込むというのはいいですね、ネット小説ならではの感があります。

 ありがとうございました、これからもよろしくお願いいたします。
[一言]
わくてかわくてか。

いつ着るのやらwww
  • 投稿者: きままに
  • 15歳~17歳 男性
  • 2013年 04月19日 19時57分
 御感想ありがとうございます。
 競技用ですので、やっぱり当日から、ですね。
 それ以前に色っぽい描写が出来るかどうかが問題です。
 これからもよろしくお願いいたします。
[一言]
動力型アイデアが多いんで帆走型アイデアを一発
グライダー型のゴーレムを既に作ってるので、帆を皮膜(翼)として自律稼働する
自動”マスト+帆”型ゴーレムってのは如何でしょう?
アメリカスカップのAC45/AC72が帆走双胴船では最速級で自動ゴーレム化出来れば恐ろしいですが…
レギュレーションを考えれば、アメリカスカップと違って動力も組めますしね

しかし、製造妨害術式とか一般的に存在するとは思いませんでしたね
マギクラフトの発動阻害は実用性を考えると研究され易い分野だと思うんですが…
防衛とか防諜とかの観点からマギクラフトの発動は妨害しなければならないですからね
制作妨害は拘禁とかにしか使い道が無さそうですので積極的に研究されてなさそうなんですけどね
発動阻害の研究からの派生技術かな…
 御意見御感想ありがとうございます。
 自律帆走……そういうのもありですね、面白いアイデアです、といいますか、皆様からお寄せいただくアイデアが素敵すぎます(泣く
 魔法発動妨害の魔法陣であって、製作妨害に特化したものではないので、あちこちで使われていると思います。おっしゃるように牢獄とか城壁の前とかでしょうか。
 そのあたりも今後作中で描写していけると良いなあと思っています。
 これからもよろしくお願いいたします。
[一言]
物作りな話の雰囲気はかなり好きだけど、各章通してもうちょっとテンプレ噛ませ過ぎる敵対キャラの方々どうにかならないかな……
他が良いだけに、そこだけ稚拙なキャラなのがかなり違和感。
  • 投稿者: 赤城山
  • 2013年 04月19日 16時51分
 御意見御感想ありがとうございます。
 最初のうちはテンプレな敵キャラになってしまいましたね、描き慣れるに従ってもう少し魅力的な敵役を描けるようになりたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。
[良い点]
読ませてもらいました。よく書かれてました
[気になる点]
ストーリー的には思わず主人公なんかうまく使われてるなと思ってしまった。主人公の主張がないですね
  • 投稿者: HISARI
  • 2013年 04月19日 16時43分
 御意見御感想ありがとうございます。
 まだ主人公は確かに周りに流されてます、こっちの世界に来て、まだ自分の立ち位置というものがわかっていないと言うこともあると思います。
 今後、その辺の自覚も出てくるような展開にし、キャラを立たせていきたいと思います。
 これからもよろしくお願いいたします。
[良い点]
毎日の更新。


大変かと思いますが・・・・・・
楽しみにしています。
[一言]
てっきりダンシングドール
作っちゃうかと思いました(笑)


何度も言う様ですが私は
ブルーランド編に関してはアレ位の
短さで良かったと思います。
逆にもう何話かポップコーン売りながら
貴族とのグダグダに付き合わされる展開
だったら悪い点で指摘していたかもしれません。
転移した先の展開はどれも同じように長くする
必要は無いと思います。

この先ゴーレムに襲われた国で
避難している国民の場所に移動し、
炊き出しや避難居住で頑張っている
貴族の若い女性と出会い仮設住宅や
仮設のお風呂、緊急用でポップコーン
とかの協力する話とか浮かんで来ちゃいますね。


マギクラフトマンギルドに登録
すると後々名前が売れて何処に行っても
高い能力がバレて引っ張りだこになりそうな
フラグが(苦笑)


  • 投稿者: 多賀ワ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2013年 04月19日 16時36分
 御意見御感想ありがとうございます。
 なんとかかんとか毎日更新が出来ております。数日分の書き溜めもありますので、今のところは大丈夫そうです。
 ブルーランド篇、そうですね、当初の構想では城壁の中へも行くことになる筈が、ビーナと言うキャラが思ったより流れに影響を与えてくれた結果があれなんです。
 あのままでは確かにぐだぐだになりますので、投げっぱなしにも見える終わり方をしてしまいましたが、この後にフォローしていくつもりです。
 ギルドとかいろいろ書いていくのも楽しみです、これからもよろしくお願いいたします。
[気になる点]
一章?一章?がもうちょっと長くてもいいかな?
[一言]
ふと思ったのですが
水上ドラッグレース?
テクニカルレース?
障害物レース?

どれの形になるかで双胴船(多胴船)が有利か否かが分かれるかもです。

Wikipediaで船舶工学のページを眺めてみるとアイデアがポコポコ出てくるかもしれません
 御意見御感想ありがとうございます。
 ゴーレム動力なのでけっこう長丁場のレースになります、そのへんは作中で説明していきます。
 小回りの点では双胴船は若干不利ですね、そこはテクニックでカバーとかの展開も書きたいです。
 これからもよろしくお願いいたします。
[一言]
マルシアフィギュアで暴走!!
マルシアフィギュア作りで暴走した仁は動力のゴーレム作成でもその手を抜かず礼子の技術を一部取り入れ"柔軟"性を持ったゴーレムをつくりだした。
レース当日スタート地点に居並ぶ船の中で異彩を放つ船舶が、なんと2メートルの身長を持つが動力のゴーレムが操縦者と同じ姿をし競泳公式のワンピース水着を着ていたのだ。
中略
スタートダッシュで抜けだしたその船に船舶関係者はその推進方法に注目したが、一般観客はゴーレムの一点を見つめていた中、一人のちょび髭の観客が立ち上がりさけんだ。
「◯○◯◯!ぷるんぷるん!」
お後がよろしいようで。
  • 投稿者: とらぞ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2013年 04月19日 16時17分
 御感想ありがとうございます。
 さすがに胸に柔軟性のある材質を使うかどうかは……でもゴーレムの外見は(これ以上はいけない)あとは作中で。
 でもそんなセリフを叫ばせてみたいですねえ。
 これからもよろしくお願いいたします。
[一言]
「イルカ型ゴーレムで引っ張る」のは「乗員」て条件で失格になりそう
おなじくイカのウォータージェット推進も
「船の上にゴーレムが居る」と言う縛りなら
クランクとギアを噛ませた外輪式が思いつくが…

ゴーレムシップを早々と作って楽観視してたら前日に気づいて慌てふためくとか
礼子は自動人形でゴーレム以上の存在だから彼女が漕ぐにはゴニョゴニョ・・・・・・w
  • 投稿者: plekios
  • 2013年 04月19日 14時47分
 御意見御感想ありがとうございます。
 ルールの解釈とかいろいろ面白い展開が出来そうですね。
 今後にご期待下さい。
 礼子が漕ぐのはまあある意味反則(性能的にも?)になりそうです。
 これからもよろしくお願いいたします。
[一言]
たいした事ではないのですが、作中ではワンピース水着と書かれているのに、設定資料ではなぜスク水?
  • 投稿者: ひろやん
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 04月19日 14時20分
 御感想ありがとうございます。
 色が紺色なだけで、ワンピースです、作中ではいろいろな色が出てきます。
 これからもよろしくお願いいたします。
↑ページトップへ