感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
>「不味い……! 水のバリア!」
→「拙い……! 水のバリア!」
「不味い」は、美味しくないという意味ですよ
[一言]
目や耳、首や尻にまで攻撃力があるのかw
>「不味い……! 水のバリア!」
→「拙い……! 水のバリア!」
「不味い」は、美味しくないという意味ですよ
[一言]
目や耳、首や尻にまで攻撃力があるのかw
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2013年 09月03日 19時51分
「不味い」は美味しくないと言う意味ですが、「拙い」はそう言う意味でしたか。
ほとんどの作家さん達は、「不味い」の方を使っていたので正解はこちらかと思ってたんですが。
とりあえず直しておきます。
目や耳、首や尻も攻撃範囲が短いだけで当たればそれなりのダメージになりますよ。実際、痛いです。
ほとんどの作家さん達は、「不味い」の方を使っていたので正解はこちらかと思ってたんですが。
とりあえず直しておきます。
目や耳、首や尻も攻撃範囲が短いだけで当たればそれなりのダメージになりますよ。実際、痛いです。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 09月03日 20時36分
[一言]
豆羽ブレイド……レイピアの戦女神かな?
一人称は「ファーストネーム」ですかね?
豆羽ブレイド……レイピアの戦女神かな?
一人称は「ファーストネーム」ですかね?
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2013年 09月02日 21時43分
豆羽ブレイドは、もう既に名前も職業もはっきりしています。豆羽ブレイドは『剣術の神の副神』であると言う所も既に出しています。
一人称は「ファーストネーム」です。それは豆羽ブレイドの加護を受けた新生ユウト、豆羽ユウトが【ユウト】と名乗っている所から見ても分かって貰えると思います。
一人称は「ファーストネーム」です。それは豆羽ブレイドの加護を受けた新生ユウト、豆羽ユウトが【ユウト】と名乗っている所から見ても分かって貰えると思います。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 09月02日 21時54分
[気になる点]
>勇者であったはずのユラギであった。
ユラギ?ユウトじゃ?
>勇者であったはずのユラギであった。
ユラギ?ユウトじゃ?
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2013年 09月01日 22時31分
また間違えてました。
すいません。ご指摘、ありがとうございます。
すいません。ご指摘、ありがとうございます。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 09月01日 22時34分
[一言]
元勇者(笑)
はっちゃけすぎw
元勇者(笑)
はっちゃけすぎw
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2013年 08月31日 19時50分
勇者と思っていたのに、自分が当て馬で、姉が魔王だと聞かせられれば可笑しくもなると思います。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 08月31日 21時42分
[一言]
(・◇・)なかなか面白げと思い読み始めたのですがちょいとおかしなところがあったんで書き込みしま
◆進撃の使い魔
◇姫ちゃんと紅葉、夜に出かける にて
「さっ、行こうか。紅葉ちゃん。とりあえず魔物を狩って、そこから剥ぎ取れる物を剥ぎ取って主に渡しましょう。換金は私達には出来ませんし」
「コポ、コポンコポ」
(・ω・)紅葉ちゃんて呼んでるけど姫ちゃんじゃないすかに?
(・◇・)なかなか面白げと思い読み始めたのですがちょいとおかしなところがあったんで書き込みしま
◆進撃の使い魔
◇姫ちゃんと紅葉、夜に出かける にて
「さっ、行こうか。紅葉ちゃん。とりあえず魔物を狩って、そこから剥ぎ取れる物を剥ぎ取って主に渡しましょう。換金は私達には出来ませんし」
「コポ、コポンコポ」
(・ω・)紅葉ちゃんて呼んでるけど姫ちゃんじゃないすかに?
感想ありがとうございます。
うわ、そこが間違っていますね。
すいません。直しておきます。
ご指摘ありがとうございます。
これからも読んでくれたり、ご指摘くださるとありがたいです。
うわ、そこが間違っていますね。
すいません。直しておきます。
ご指摘ありがとうございます。
これからも読んでくれたり、ご指摘くださるとありがたいです。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 08月27日 23時02分
[一言]
う~ん
↓の感想者さんはかなり言いすぎだと思いますけど、確かに自分も気になってたんですよね
まぁ、結構同じことしてる作者様もいますので、転生でも問題ないかと思いますけど
それより気になったのは、この作品の「キモ」であるはずの「余り物」なんですよね
『幸せのサボテン』は不人気なのはわかるんですが(意味不明なので)
『呪い耐性無効化』って、こういう状態異常耐性無効化って他にもあっただろうに、なぜこれが残る?と。明らかに受ける頻度が高いだろう「毒」「麻痺」、受けたら致命的だろう「即死」「石化」、受けたくなさはかなり高いであろう「魅了」なんかよりも、よりによって、「呪い」が残った違和感
使い魔に関しても、最初の時の姫は動物好きや、かわいい物好きは選びそうな物だし、狸や狐で、「裏切る」とかより「変身・変化」や「幻」をイメージして選ばれそうな物ですよね?
紅葉に関しては単純に、あんな有名なモンスター、249人もいて、誰も知らなかったことに違和感を覚えました
まぁ、ご都合主義だと思って納得しましたが、他の方に便乗してみました
う~ん
↓の感想者さんはかなり言いすぎだと思いますけど、確かに自分も気になってたんですよね
まぁ、結構同じことしてる作者様もいますので、転生でも問題ないかと思いますけど
それより気になったのは、この作品の「キモ」であるはずの「余り物」なんですよね
『幸せのサボテン』は不人気なのはわかるんですが(意味不明なので)
『呪い耐性無効化』って、こういう状態異常耐性無効化って他にもあっただろうに、なぜこれが残る?と。明らかに受ける頻度が高いだろう「毒」「麻痺」、受けたら致命的だろう「即死」「石化」、受けたくなさはかなり高いであろう「魅了」なんかよりも、よりによって、「呪い」が残った違和感
使い魔に関しても、最初の時の姫は動物好きや、かわいい物好きは選びそうな物だし、狸や狐で、「裏切る」とかより「変身・変化」や「幻」をイメージして選ばれそうな物ですよね?
紅葉に関しては単純に、あんな有名なモンスター、249人もいて、誰も知らなかったことに違和感を覚えました
まぁ、ご都合主義だと思って納得しましたが、他の方に便乗してみました
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2013年 08月24日 19時37分
その意見、作者としては筋違いです。余り物ですよ、これは。
まず、『呪い耐性無効化』は呪いに対する抵抗力を無効にする物で、呪いを効かなくする物ではありません。その事については、本文で明確化していますが。魔王のと同じで、スキルの説明も出て241名はやっていますよ。だから、余ったんです。
姫も見かけは可愛いですが、両親の事から敬遠されると思います。
紅葉のリッチを知ってる人はただの高校生ならば、少ないと思います。それに知っている人も、そう言う人は別の強い魔物を使い魔にすると思います。
ご都合主義ではなく、選ばれなくてこうなったのです。
きちんと書いているので、もう一度見てくれるとありがたいです。
まず、『呪い耐性無効化』は呪いに対する抵抗力を無効にする物で、呪いを効かなくする物ではありません。その事については、本文で明確化していますが。魔王のと同じで、スキルの説明も出て241名はやっていますよ。だから、余ったんです。
姫も見かけは可愛いですが、両親の事から敬遠されると思います。
紅葉のリッチを知ってる人はただの高校生ならば、少ないと思います。それに知っている人も、そう言う人は別の強い魔物を使い魔にすると思います。
ご都合主義ではなく、選ばれなくてこうなったのです。
きちんと書いているので、もう一度見てくれるとありがたいです。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 08月24日 21時03分
[一言]
すいません、先ほどのに追加です。
転生と言い張るなら、産みの親や、それに準ずる人間、及び主人公が記憶を取り戻す(この物語を転生として扱うとどうしてもこう表現するしか無い)までの知り合いを出すべきです。
また、転生だというのならば、それ以前の記憶はどこいった?
他にもある。これが転生だとして、記憶を思い出して転生後に前世を思い出したタイプでもなく、生前の姿のまま転生したとしたら、0歳で大人の姿ってことだろ?それって最早人間じゃ無いだろ?親がいないのに転“生”ってどういうことだおい。
と、少々言葉が雑になりましたが、心底思っていることをぶちまけることが出来てスッキリしました。トリップと転生の差が分からないなら一旦書くのをやめて、他の作者さんの作品を読んで出直して来るべきだと思います。
転生ものが大好きな読者に対してすっごい失礼で、外道な所業ですからね。
すいません、先ほどのに追加です。
転生と言い張るなら、産みの親や、それに準ずる人間、及び主人公が記憶を取り戻す(この物語を転生として扱うとどうしてもこう表現するしか無い)までの知り合いを出すべきです。
また、転生だというのならば、それ以前の記憶はどこいった?
他にもある。これが転生だとして、記憶を思い出して転生後に前世を思い出したタイプでもなく、生前の姿のまま転生したとしたら、0歳で大人の姿ってことだろ?それって最早人間じゃ無いだろ?親がいないのに転“生”ってどういうことだおい。
と、少々言葉が雑になりましたが、心底思っていることをぶちまけることが出来てスッキリしました。トリップと転生の差が分からないなら一旦書くのをやめて、他の作者さんの作品を読んで出直して来るべきだと思います。
転生ものが大好きな読者に対してすっごい失礼で、外道な所業ですからね。
- 投稿者: 退会済み
- 15歳~17歳
- 2013年 08月24日 02時12分
管理
感想ありがとうございます。
なるほど、と言う事は異世界での親が居ない事が問題なのですか?
しかし、今それをやると物語が色々と不味い事になりますね。
転生物って難しいですね。前はここまで詳しく、そう怒られるほど異世界転生について甘かった気がするんですが。
では、今後は「トリップ」と言う言葉をタグに入れて「異世界転生」と言うタグは消しておきます。
この度は貴重なご意見、誠にありがとうございました。
なるほど、と言う事は異世界での親が居ない事が問題なのですか?
しかし、今それをやると物語が色々と不味い事になりますね。
転生物って難しいですね。前はここまで詳しく、そう怒られるほど異世界転生について甘かった気がするんですが。
では、今後は「トリップ」と言う言葉をタグに入れて「異世界転生」と言うタグは消しておきます。
この度は貴重なご意見、誠にありがとうございました。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 08月24日 04時26分
[気になる点]
途中読みですけど、これ転生じゃなくね?
同じ人間として別世界にいくならトリップだろ。常識考えろ。
異世界転生の大多数の解釈ってのはつまり輪廻転生の際、記憶を残したまま生前にいた世界とは別の世界に生まれることをさしているわけだ。
で、それを聞いた上で、あなたはこれをまだ転生とかほざけますか?転生ものが好きで読んでみたら騙されたんですけど?
もう少し言語を理解してから書き始めてくださいね。
途中読みですけど、これ転生じゃなくね?
同じ人間として別世界にいくならトリップだろ。常識考えろ。
異世界転生の大多数の解釈ってのはつまり輪廻転生の際、記憶を残したまま生前にいた世界とは別の世界に生まれることをさしているわけだ。
で、それを聞いた上で、あなたはこれをまだ転生とかほざけますか?転生ものが好きで読んでみたら騙されたんですけど?
もう少し言語を理解してから書き始めてくださいね。
- 投稿者: 退会済み
- 15歳~17歳
- 2013年 08月24日 02時01分
管理
感想ありがとうございます。
確かに同じ人間として異世界に行くのならば、普通にトリップ物ですね。はい。
別の世界に輪廻転生する際に、記憶を残したまま生まれる事が「異世界転生」なのですか。なるほど、なるほど。
すいません、「死んだから、新たな生を貰って記憶を引き継いだまま異世界に行く」事を作者は「異世界転生」と言っても良いんじゃないかと思って書いていました。そう言う異世界転生物が好きな読者には大変ご迷惑をおかけしました。すいませんでした。
確かに同じ人間として異世界に行くのならば、普通にトリップ物ですね。はい。
別の世界に輪廻転生する際に、記憶を残したまま生まれる事が「異世界転生」なのですか。なるほど、なるほど。
すいません、「死んだから、新たな生を貰って記憶を引き継いだまま異世界に行く」事を作者は「異世界転生」と言っても良いんじゃないかと思って書いていました。そう言う異世界転生物が好きな読者には大変ご迷惑をおかけしました。すいませんでした。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 08月24日 04時20分
[一言]
可哀想に
「勇者の神」かと思ったら「当て馬の神」だったとは
可哀想に
「勇者の神」かと思ったら「当て馬の神」だったとは
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2013年 08月23日 20時22分
……えぇ、まぁ。意外と可哀想な奴なのですよ、ユウトは。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 08月24日 04時10分
[一言]
そういえばこの主人公
なろう作品の主人公がよく持ってる「鑑定」系の能力、持って無かったですよね
そういえばこの主人公
なろう作品の主人公がよく持ってる「鑑定」系の能力、持って無かったですよね
- 投稿者: 愚者洸路 (元 Fool)
- 2013年 08月22日 19時39分
はい。主人公は「鑑定」系の能力は持っていません。
一応、仲間の状態やスキル、所持品などは出来ますが、敵を見て何レベルであるとか、実はこう言う事情があるんだぜみたいなのは持っていません。
そもそも、そう言うスキルは他の勇者が持っていると仮定して、物語を作っていますからね。これ、一応「余り物」で「異世界転生」と言う作品ですから。
一応、仲間の状態やスキル、所持品などは出来ますが、敵を見て何レベルであるとか、実はこう言う事情があるんだぜみたいなのは持っていません。
そもそも、そう言うスキルは他の勇者が持っていると仮定して、物語を作っていますからね。これ、一応「余り物」で「異世界転生」と言う作品ですから。
- アッキ@瓶の蓋。
- 2013年 08月22日 21時03分
感想を書く場合はログインしてください。