感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [42]
[一言]
莞爾さんたちは魔法の解放はするがあくまで一般人として生きていく意向を示しているし、魔法はエリリスタル王国語を学びなさいって言ってるんだからややこしい国家や企業との交渉は失言から揚げ足取られやすい英語を今から覚えるより、
エリリスタル王国語でのみ受け付けますにしたほうがいいと思います。
(というか、国家や巨大企業に付き合って上げる理由が無いと思います)

……でも今度は経済とか、知財関係の交渉で圧倒的不利になっちゃうんだよなぁ。
魔法技術って特許関係どうなるんだろう。
空手みたいな肉体の操作技術は基本的に特許取った事例無いと思うけど(※どこぞの国は空手や剣道は我が国が開発したとか言ってる)魔力ってこの地球世界ではどういう扱いなんだろう。
遺伝子情報は知財になるとしてもワケ解らんっすね……。
『魔力』は知識の有無でどうこう出来ない生まれつきの量が決まっているから本人の身体と同じ扱いが出来るか否かなのかなぁ。
・英語

結局は、歩み寄りの問題なんだよねえ。

「どうかおれの主張を聞いてくれ。
 でも、おれはあんたの理解を助けるためのコストは支払いたくはない」

っていう態度をとり続けて、果たして相手が信頼してくれるだろうか? 耳を傾けてくれるだろうか?
という。
英語うんぬんも、そういうところから発想して発言しています。完爾くんは。

・知財関係
魔法の存在が公理になってしまえば、法律もその後追いをするしかない。
そこまでいくには、現実的に考えて年単位の時間がかかると思うけど。

今の段階では、完爾くんたちが独占しておいしい汁を吸っている段階です。
その次に有利なのが、早い段階から事情聴取していた日本政府。
このままいけば、他の国にさきがけて知財を含めた魔法関係の法整備を行って、かなり有利な立ち位置になるはずです。

また、こちらの世界で魔法使いが万とか十万とかの単位で増えていけば、少なくともそちらの方面ではエリリスタル王国語が世界共通語になっていく可能性もあり。

……とまあ、その手の設定を詰めて考えていくと際限がないのですが、それを「小説」という形に落とし込むのは至難の技。

本作品ではあくまで、「主人公夫婦がこの世界で安心して住める居場所を獲得するまで」を目安に描いていく予定です。
もう終わりはみえているんだけど……短いようで長い道のりだなあ。


[一言]
ほとんどが、完爾の姉の行動と言動が原因になってる気がするのは気のせいだろうか。
始まりは、勝手にお金の解析をお願いしたところから始まってると思う。
????

おっしゃっていることの意味が理解できません。

金貨を勝手に持ち出して分析したのは是枝五月雨女史の仕業であり、その後始末も含めて本文中にそれなりの紙幅を費やして明記されています。

どのような解釈を行ったら、千種さんがやったことになってしまうのでしょうか?
[一言]
『語る姫』の続きが…! と思い、早速読ませていただきました。
タイトルからして、ユエミュレム姫のお話かな?…と思っていたら、
完爾視点のお話だったのですね。
ちょっと驚きましたが、楽しく読ませていただいています。


誤字脱字、誤変換等々は、確かにだいぶ見受けられるのですが、
更新頻度からみて、『完結を優先されている』のだろうな、
と思いながら読んでいました。
他の方の感想欄の返答で、肯定されていましたね。
完結へ向けて頑張ってください。
楽しみにしています。

…でも、どうしても、一つだけ。

『酒宴ですが、なにか?』

…の回だけ、ある人の名前の部分が、変じゃないでしょうか?
(該当する人物は『千種』さんの気がするんですが…。二回程『千鳥』さんがいらっしゃいます)
よろしければ、ご確認お願いします。


寒いので身体には十分気を付けて下さいね。
  • 投稿者: mmk
  • 2014年 01月15日 06時55分
ご指摘感謝。
修正しました。


・視点について
「ユエミュレム姫視点」あるいは「ユエミュレム姫の一人称」という線も、検討はしたんですが……。
それをやっちゃうと、初期の段階でカルチャーショック連発、説明説明ばかりになってお話がまるで進まないことに気づいて断念しました。

今の状態でも、完全に完爾視点ということでもないですし、ユエミュレム姫の存在感が損なわれているとも思いませんので、どうかそれでご勘弁のほどを。
[気になる点]
お陰様で、稼がせて貰っていいます
→稼がせて貰っています
[一言]
海外有名ブランドのデザイナーにこっそり打診して、材質的に無茶な形状でもかなり融通が利きますよとか言ったら嬉々としてデザインしてくれるんじゃなかろうかw
ご指摘感謝。
修正しました。
[一言]
衍字かと
たとえ人権があるいにしても、
たとえ人権があるにしても、

誤字?
一石一鳥に求められるものではない。
一朝一夕に求められるものではない。

誤字かと
家族と朝食を接って一服したあと、
家族と朝食を摂って一服したあと、
ご指摘感謝。
修正しました。
[一言]
>威力をあかるさまに
あからさまに
>照明しているようなもの
証明しているようなもの

かと思います


こういう誤字のって
「新年の生活ですが、なにか?」の~
みたいに、何話の事かわかるように書いといたほうが良いですかね?
ご指摘感謝。
修正しました。

・サブタイ必須?
基本的に、日付をみて判断しているから、昔に公開した部分へのご指摘でない限りは、サブタイトルは不要です。
どんな形であれ、指摘がくるのはありがたいのですが。
[一言]
会社経営上の問題点ですが、なにか?
誤字?
>ただし、こちらの方にもいずいれは解決しなければならない問題というものがいくつかあって、
いずいれ→いずれ

>仕事で魔法を使うようになれば正社員として扱えるし、別に技能手当もつけることができるます」
できるます→できます
ご指摘感謝。
修正しました。
[一言]
>構成を期するために
公正を期するために
かと思います

魔法を公開したり、使い方を教えたりするにしても、何ができて何が出来ないのかとか、使い手により個人差がある、てのはしっかりと言っておかないとダメでしょうからね
ご指摘感謝。
修正しました。
[一言]
脱字?
用事がある者はたいて、
用事がある者はたいてい、


ご指摘感謝。
修正しました。
[一言]
もう面倒になったら、解析とか放り出す意味も込めこて、全力でぶん投げて宇宙の彼方に捨てちゃうとか
さすがに魔法で強化してても腕力でぶん投げたくらいで大気圏を突破させるのは難しいですかね
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [42]
↑ページトップへ