感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 Next >> [40]
[一言]
ヴォルフに続き、お父様かっこいいです。
家族編に否定的な方もいますが、最初の婚約者編では一人奮闘していたリコリスがヴォルフや父親に守られる場面があってゲームのヤンデレ設定から離れて周りの人たちとちゃんと関係を築いていく様子が見られて個人的には良かったと思います(まだ家族編終わっていないので総括的な感想は終わった時に書くので現時点での感想ですが)。
ヤンデレからの被害を回避しようとしている主人公がまだ何とか対処できそうなうちに相手に会って相手のことを把握して出来るだけの対処をしようとしているので攻略対象達に積極的に関わろうとするのも必要なことでおかしくは思いません。
逆ハー展開ではないとのことなので各攻略対象とどんな関係
築いていくのかもこのお話で注目するポイントだと思います。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 06月25日 22時26分
管理
ご感想ありがとうございます。

各攻略対象と主人公の関係、ぜひ楽しみにしていただきたいです!
そのあたりしっかり書ききれるよう頑張ります。まずはシェイドですね。

[良い点]
ゲームの中に転生するお話はいくつも読んできましたが、まさか攻略キャラ以外のヤンデレがこんなにたくさん出てくるとは!!斬新で面白いです!!
  • 投稿者: あっくん
  • 18歳~22歳 女性
  • 2013年 06月25日 14時01分
ご感想ありがとうございます!
ヤンデレ楽しく書かせていただいています。
斬新ってとても嬉しい言葉です。頑張ります!
[一言]
さすが婚約者かっこいい(>_<)

これからもヴォルフ君の活躍に期待!!
  • 投稿者: snow
  • 18歳~22歳 女性
  • 2013年 06月24日 23時12分
ご感想ありがとうございます!
ヴォルフをかっこよく書けるよう頑張ります!
[一言]
シェイドの肌色が「透き通るような白」とあるように、もし赤い目がアルピノに近いものだったなら、黒髪黒目の主人公との婚姻はむしろマイナスなんですよね。だれかあの駄目叔父さんに遺伝学を教えてあげて!

>男のヤンデレってけっこう女々しいというか、甘ったれな部分があるように思います。
ヤンデレっていうのは、相手の自由意思が(たとえ理屈の上では解かっていても)どうしても認められない。つまり、「相手には他の人を好きになる権利がある」事を否定する所から始まっているので、自己確立の失敗例なんですね。自分が確立出来ていないので、相手という“個”の権利を尊重出来ない。自分の中に無い物は、相手の中にあるそれも理解出来ないという事です。
よーするに、心の成熟に失敗した子供の心理なのですな。
自分の自我にボコっと穴が開いてるので、そこに他人を詰め込んで埋めようとしているわけですから、そりゃー甘ったれってもんですよ。
ヴォルフにはむしろ、主人公の穴を埋めてあげられるくらいの好漢になってほしいです。
  • 投稿者: 月音
  • 18歳~22歳 女性
  • 2013年 06月24日 22時51分
ご感想ありがとうございます!
叔父さん、遺伝学を学ぶとかそういう建設的なことしてるはずありませんね!

そしてヤンデレ考察にお付き合いありがとうございます。
確かにおっしゃる通りです。
ちなみに女のヤンデレなら許されることも、男のヤンデレだと「女々しい」ってなったりしますよね。
男キャラにはやっぱりある程度包容力・心の成熟を求めてしまうというか。愛情の強さは魅力的と思うのですが。やっぱり男のヤンデレ難しい…。
ヴォルフがなんとか好漢になれるよう、頑張ります!
[良い点]
仕事が忙しくても娘の婚約者に騎士役を直接お願いしに行く父!
そして早朝に出発したはずの父からの冗談めかした依頼を受けて駆け付けた婚約者!
二人の連携にときめきました。二人とも愛してる!

KY叔父と思ってたら、実は身内の性格診断が的確だった件。原作リコリスにズバリ当てはまってますね…なんてこった。
その意外性を評価。

クリナムは素質ではなくて魅了の魔法の影響だった! 良かった!
…ちょっと残念な気も…(こらこら) しかしこれを機会にうっかり素質を引き出したりしないといいですね。

そしてリコリスの耐性に拍手。
彼女のヤンデレ素質(好きな相手一筋)は魅了の力をも跳ね返す!
本当の理由は知りませんが、勝手にそう思ってます。
[気になる点]
私の理解力が追い付いていないのかもしれませんが、『シェイド過去を語る』のイベントで、シェイドはクリナムについてどう語ったのでしょう?
 異母姉に迫られたとか?
[一言]
リコリスは髪も目も黒でしたか。ほんとに白雪姫だった…ちょうど六話で語られてましたね。

ヴォルフの服が黒なのは、ゲーム内のイメージカラーだから良いのではないのでしょうか。しかし現実に見てたら暑いのは事実…これぞ仮想と現実の違いですね。

リコリスの服は 婚約者編 第二話 で「ほとんどすべて臙脂色」といった感じのことが書いてあったので、さすがに一年中それってどうなのと思ったのです。
普段別居の父が無難な色の服として娘に贈ってたか、ばあやが適当だったか…入学後は様々な色の服を着れるといいですね!

>男のヤンデレってけっこう女々しいというか、甘ったれな部分があるように思います。

んー、男性の心理に詳しくありませんが…
このゲーム内のヤンデレ達は皆甘ったれってことで良いと思います!
むしろ甘ったれでないヤンデレって、本気で恐くないですか? 理論整然とヤンデレてる人って…
  • 投稿者: 禾漣
  • 2013年 06月24日 22時33分
この家族編、たった2日かそこらの出来事だと、正直書いていて忘れかけてました。
パパ勤勉だな。でも多分、王都と公爵家の連絡手段くらいはありそうです。
連絡手段の有無(魔法でそれができるのか等)って結構重要な設定ですよね…。

シェイド過去を語るのイベントで語った内容は、家族編第三話の後半『彼の母は娼婦~~』のくだりです。そもそも姉について言及してません。

理路整然とヤンデレてる人、楽しそうです!(こら)
[一言]
従兄弟が曲者ですね。
こんな従兄弟ヤダな展開まできてヴォルフの株が上がります。
助けに来てくれて良かったけど、叔父一家の誰かがまた余計なことしそう。
自己中叔父だけには同情されたくない、どころかこんなのと付き合わないといけない奥さん筆頭に身内の人に同情します。

  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 06月24日 21時36分
管理
ご感想ありがとうございます。
最新更新分でやっと騒動部分は終わりました。
自己中叔父は正直、書いていて疲れてしまいました。
[一言]
次がどうなるかすごく気になります(≧∇≦)
できるだけ早めの投稿を待ってます
  • 投稿者: e-ma
  • 15歳~17歳
  • 2013年 06月24日 20時49分
投稿者冥利に尽きるお言葉をありがとうございます!
頑張ります!
[良い点]
ヴォルフ&ラナンクラ公親子の、リコリスの中での立場向上がわかるとこ♪
[気になる点]
悪い点の意味が違いますが…

リリーナ公一族の服の色のセンス。
いくら一族の色だからって、髪までその色の人もいるのに…
春夏にはきっと他の人たちに
「いつ見ても彼らの周りは秋冬のよう」
と言われてるに違いありません。
せめて小物に取り入れるとか。リコリスがんばれ! 伝統に改革を! シェイド、いまこそ育ち(失礼)と身内特権を活かして指摘するんだ!
ヴォルフの黒づくめも同じく。並んでるとこを見たら周囲の気温が3度は上がりそうですね…

と、暑い季節のただいま、想像してそう思いました。
[一言]
落としましたね、爆弾。園芸好きなだけに、花の交配と同じように、赤を維持したいのでしょうか。
そういえば、リコリス自身の瞳は何色ですか?

過酷が好きというか…
本人の元々の性格ではなく(ヴォルフにはヤンデレの片鱗が見えましたが)、後天的な事故による心の病なら、よほどでないと
「この甘ったれがぁぁぁ!」
と、どやしつけたくなるのですよ。
家族が病む原因なら、せめて家族全員から力か言葉の暴力をそれなりの期間受けてからでないと。
  • 投稿者: 禾漣
  • 2013年 06月23日 23時40分
ご感想ありがとうございます!

臙脂色の服について、説明不足で、わかりにくくて申し訳ないです。
あれは髪や目が臙脂の人たちもその色の服を着ているということではないんです。
赤い色があまり髪や目に発現しなくなって、お守り的にその色を身につけるようになった→一族のイメージカラーに、みたいな感じです。あと多分、自分の服の色を選べないのは子供のうちだけかな、と思っています。ご安心を。

あ、でも、ヴォルフについては特に設定があるわけではありません。黒い服が好きなんです。私が。

リコリスの目は黒です。

ヤンデレについて考える時思うのですが、男のヤンデレってけっこう女々しいというか、甘ったれな部分があるように思います。偏見かな……。ヴォルフもシェイドも、ぜひぜひどやしつけてやって下さいませ。
[一言]
はじめまして。いつも楽しく読ませていただいております。
ヤンデレの多さにドキドキというよりハラハラさせてもらっています。

最新話の「シェイドと結婚しない?」は、やっぱり近親婚によって赤色の目を保とうって考えなのですかねぇ・・・
読者の好感度も下げてくるとはある意味すごいおじさんですね。
  • 投稿者: lizeru
  • 2013年 06月23日 23時07分
ご感想ありがとうございます!
楽しんでいただけているとのこと、嬉しいです!
今回更新分もおじさまがフリーダムにとばしております。
家族編もう少しで終わるので、お付き合いいただければ幸いです。
[一言]
嫌な予想が当たった…リコリスが従姉妹に刺されたり、シェイドが叔母に刺されたらどうしましょう。
お父様カムバック!!
叔父がこんな父親は嫌だ!だけでなく叔父一家(シェイド除く)がこんな親戚は嫌だ!状態です。
こんな親戚がいて父親もあまり傍で守ってくれないからゲームリコリスはきっと病んで(ゲームヒロインくるまで)比較的まともな女嫌いヴォルフに執着したのですよ。
助けが来るまであの叔父一家に立ち向かい、シェイドを逃すために頑張らねばならないリコリスがヒーローのようのです(ヴォルフの時もそんな感じでしたが)。
生母は子供を置いていきますし、リコリス側もろくな親戚がいないようですから手元で弟分として育てるか余所の本日に信頼できるお家に預けるのが成長にはいいと思うのですがね。
お父様の腕の見せどころではないでしょうか。
従姉妹も正気に戻ってくれるといいのですが、あの毒殺未遂さんみたいに止められても正気に戻らない可能性も高いですよね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2013年 06月23日 20時55分
管理
ご感想ありがとうございます!
叔父様のこんな父親は嫌だっぷり、最新更新分で更に増していると思うのですがいかがでしょう。
この家族編、つくづくキャラクター出しすぎたなと焦りに焦っているところです。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 Next >> [40]
↑ページトップへ